みなみっ子NEWS

カテゴリ:児童会

保健委員会から

保健室の前に、ペットボトルの飲料水に砂糖がどれだけ入っているかを示した資料が展示されました。

児童会の保健委員会の活動で、全校生に注意を呼び掛けています。

1日に必要な砂糖の量は25gですが、ペットボトル飲料500ml1本に多いものは50g以上の砂糖が入っています。

自分の健康を守る大切さについて、ご家庭でも子どもたちと話し合ってみてください。

ドッジボール大会

スポーツ委員会主催のドッジボール大会が始まりました。

台風一過の青空のもと、校庭で1回戦2試合が行われました。

1年生から6年生までの清掃の縦割り班二班で一つのチームを作って戦います。

優勝チームが決まるまで、毎日休み時間に試合を行っていきます。

委員会活動

今朝の委員会活動の様子です。

毎朝、運営委員会の皆さんが国旗・校旗の掲揚を行っています。

環境美化委員会の皆さんは、花壇への水やりです。

学校のため、みんなのために毎日がんばっている子どもたちです。

児童会総会

前期の児童会総会が行われました。

前半の計画発表では、今年初め行う事業がたくさん盛り込まれていて、新メンバーのやる気を感じました。

後半は、6年生からの提案で「運動会のテーマ」について話し合いました。

A・Bの二つの案についてたくさんの意見が交わされ、どちらの案が良いか絞り込みました。

その結果、今年の運動会のテーマは「スクラム~みんなは一人のために一人はみんなのために~」に決定しました。

校外子ども会

9日(月)に「校外子ども会」が行われました。

各班毎に集団登校やスクールバスの乗り方の注意事項を確認しました。

1年生の保護者の方が、「上級生が、1年生の面倒をたいへんよく見てくれるのでびっくりしてました。」と話しておりました。

「自分たちが、小さいときに面倒を見てもらったときと同じように下級生に優しくする。」これも本校のすばらしい伝統です。

鼓笛移杖式・6年生を送る会

7日(水)に「鼓笛移杖式」と「6年生を送る会」を行いました。

「鼓笛移杖式」では旧鼓笛隊の演奏の後、新指揮者に指揮杖が引き継がれ新鼓笛隊が演奏を行いました。

「6年生を送る会」は、お世話になった6年生に各学年からの出し物と贈り物があり6年生に楽しんでもらいました。

どの学年も大好きな6年生のために一生懸命考えた出し物を披露し、小学校の楽しい思い出の一つとなりました。

校外子ども会

昨日、今年度最後の校外子ども会がありました。

登校班ごとに登下校の様子についての反省を行いました。

どの班も決まりを守って、1年間きちんと登下校できていたようです。

5年生以下の新しい班長を決めたので、今日からはその班長の指示で登下校を行います。

みなみっ子タイム

本校では、卒業生に在校生からの寄せ書きの色紙をプレゼントするのが伝統となっています。
先日の「みなみっ子タイム」の時間を利用して、清掃の縦割班ごとに班長へのメッセージを書きました。
1年間清掃だけでなくいろいろな行事でも世話をしてくれた班長に、心を込めてメッセージを書きました。
色紙は、3月7日の6年生を送る会のときに手渡します。

鼓笛練習

3月7日の鼓笛移杖式に向けて、5年生以下の新メンバーによる鼓笛の練習が始まりました。
12月から練習を始める予定でしたが、インフルエンザの流行で1月からの実施となりました。
遅れを取り戻そうと、教える側の6年生も教わる側の下級生も必死になって練習に取り組んでいます。

たてわり班で遊ぼう

以前にも紹介いたしましたが、本校では月に1回「みなみっ子タイム」として、清掃をカットして子どもたちが自由に活動できる時間を設定しております。
12月の「みなみっ子タイム」は、「第3回たてわり班で遊ぼう」で清掃班単位で遊びを考えて活動しました。
6年生が中心となって、カードゲームや・宝探し・ドッジビー・鬼ごっこ・缶蹴りなどでみんな生き生きと遊んでいました。