What's New

大越中 活動日誌

飛行機 「全国少年消防クラブ交流大会」見学と昼食

大会用バスの到着まで時間があるので、伊丹空港に近いカップヌードルミュージアムを見学しました。昼食はお好み焼きです。本場で食べるお好み焼きはおいしいです。

カップヌードルミュージアムではカップヌードル発明の歴史を知り、マイカップヌードル作りも体験しました。

《2年生》言葉の力

 2年生の国語の授業では、教科書を読んで、それぞれの章における筆者の体験や考えを読み取る学習をしていました。よくわからない言葉については辞書をつかって意味を調べながら、真剣に取り組んでいました。

 

明日から全国少年消防クラブ交流大会です!!

 明日から9月15日(日)にかけて、神戸市において「全国少年消防クラブ交流大会」が開催され、本校から代表生徒5名が参加します。交流大会の主なスケジュールは以下のとおりです。ここでしかできない有意義な体験や交流をしてきてほしいと思います。

9月14日(土)

15:00~17:20 防災キャンパス等(防災に関する体験・学習)

17:30~19:00 オリエンテーション、クラブ紹介

19:00~20:00 神戸市消防音楽隊演奏(夕食)

9月15日(日)

 8:45~ 9:15 開会式

 9:15~10:45 合同訓練(前半の部)

11:00~12:00 合同訓練(後半の部)

12:00~12:30 閉会式

 

 

校長の話より

 本日の生徒会立会演説会に際して、校長が全校生に向けて話したことを紹介します。ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

  今日は生徒会役員の立会演説会です。投票はありませんが、自分たちの学校やその活動をよりよいものにするために、自分の立場では何ができるか考えながら聞いてほしいと思います。

  さて、皆さんは「達成感」でどんな時に感じますか?

 「達成感」を味わうと、どんないいことがありますか?

 達成感とは、何か物事を成し遂げた時に得られる喜びや感動のことです。時間をかけた分だけ、また努力をして苦労をした分だけ、得られる達成感も大きくなります。

 また、達成感を味わうことで「大変なこともあったけれどやり続けてよかった」「これからも頑張ろう」という気持ちになり、また新たな挑戦を始めるモチベーションが生まれます。

 先日の田村市駅伝競走大会の全体講評で、こんな話をしました。(概要)

 オリンピアンには、さらにはその中の金メダリストには、その人にしか見えない景色があると言われます。同じように、これまでの苦しい練習を耐え抜き、今日のレースを走り切った皆さん(駅伝の選手)には、皆さんにしか見えない景色があるし、その見えた景色はこれからの皆さんを支えると。

 つまり「達成感」は大きな財産になるということです。最近、考え方が多様になってきていて、嫌なことはしなくていい、苦労することは避けようという考えもあります。

 しかし、学校生活においても、世の中に出て社会人になって仕事をしていても、好きなことだけをやっていけることは、ほぼありません。だからこそ、中学生時代、高校生時代には、いろいろなことに挑戦して、乗り越え、多くの達成感を味わい、自分の人生の支えになる財産をたくさん蓄えてほしいと思います。

 そういった意味で今回、生徒会に挑戦する人たちは素晴らしいし、そういう人たちを応援したいと思います。今年度、3年生の〇〇さんは、今素晴らしい挑戦をし続けています。

 皆さんも、目の前のつらいことから簡単に逃げずに、これからを生き抜いていくための財産を蓄えるために、多くのことに挑戦していくことを期待します。

受賞報告(ソフトテニス部・男子バスケットボール部)

 立会演説会に引き続き、各種大会の受賞報告を行いました。今回は、ソフトテニス部と男子バスケットボール部で、それぞれ9月1日(日)に開催された「令和6年度学年別ソフトテニス大会」と、8月31日(土)と9月1日(日)の両日に渡って開催された「Zintoku Cup」での報告を行いました。中体連の新人戦での活躍も期待します。

生徒会役員改選のための立会演説会!

 本日、生徒会役員の改選に伴う立会演説会が行われました。今回は立候補者が定数内であったため、選挙にはなりませんでしたが、立候補者は生徒会役員としての抱負を堂々と発表しました。また、その応援者たちも、立候補者たちを推進する理由をしっかりと述べてくれました。なお、新体制での活動は校内文化祭(鳴神際)終了後となります。

<開会の言葉:選挙管理委員>

<選挙管理委員長あいさつ>

<立候補者・応援者演説>

 

<選挙管理委員から>

<閉会の言葉:選挙管理委員>

《1年生》美味しそうな鶏つくね!

 本日、1年生の家庭科では、2回目の調理実習を行いました。今回は鶏つくねを作りました。最初に一緒に練り込む具材をみじん切りにし、調味料で味付けしながら、よく混ぜ合わせました。その後、フライパンでじっくりと両面を焼き、最後にたれで味つけしながら焼いて完成です。皆、美味しそうに食べていました。