What's New

大越中 活動日誌

全校生でレクリエーション!

 午前中でテストが終了し、午後からは生徒会が企画した「秋季レクリエーション」が行われました。種目は、バレーボールとドッジボールです。2学年は人数が多いため、AとBの2つのチームに分け、3年生と1年生は学年で1チームずつ、合計4チームでの試合形式で行いました。

 テストが終わった解放感もあり、皆、汗だくになりながらも、いい笑顔で取り組んでいた様子がとても印象的でした。そして3年生の団結力は見事でした!結果は以下のとおりです。

<バレーボール>

①3年、2年A ③2年B ④1年

<ドッジボール>

①2年A ②1年 ③2年B ④3年

<総合>

①2年A ②3年 ③1年 ④2年B

 大いに盛り上がったレクリエーションでしたが、このように皆が楽しめたのは、それを企画して運営してくれた生徒会役員の皆さんの存在があったからです。感謝ですね。本当にお疲れ様でした。

定期テスト2日目

 本日は定期テスト2日目です。午前中に4教科に取り組み、9教科すべてのテストが終了しました。1年生にとっては初めての定期テストでしたが、どうだったでしょうか。教科によりますが、明日以降にテストが返却されます。授業の中でも振り返りは行いますが、自宅でも各自、取り組んでほしいと思います。

 <3年生>

<2年生>

<1年生>

定期テスト1日目

 本日、令和6年度第1回定期テストが実施されています。本日の実施教科は学年ごとに異なりますが、本日が5教科、明日が4教科の実施となります。

 今回のテストの結果は、前期評価にも関係しますが、評価は定期テストの結果のみで行うものではありません。授業の望む姿勢や意欲、授業内に行っている単元テストや実技テスト、提出物等、これまでの学習への取組と成果が総合的に評価されます。

 テストの結果のみで一喜一憂しがちですが、学習内容の大切なのは定着です。テストでできなかったところを確認し、その後の学習で補っていきましょう。

<1学年>

<2学年>

<3学年>

《1年生》思春期保健教室

 本日、郡山市医療介護病院の宗形看護部長を講師としてお招きし、1学年対象の思春期保健教室を行いました。今回は、正しい知識に基づいて、自分に起こる体や心の変化を受け入れ、「命を大切にする」とはどのようなことかを理解するとともに、家族の自分への愛情の深さを知ることで、自己肯定感を高め、豊かな心を育むことをねらいとして実施しました。終了後、生徒たちは感想をまとめ、振り返りを行いました。本日の内容について、ご家庭でも話題していただけたら幸いです。

 

体育・スポーツ 《特設駅伝部》一丸となって走る姿に勇気をもらいました。

 本日、田村支部中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは、男子1チームが参加しました。結果は14位でした。今年の駅伝参加者は6名と少人数で活動してきました。少人数のため、一人一人の責任や存在は例年以上に大きいものでした。その分、大きな個々の成長と団結が見られました。入賞とはなりませんでしたが、全員が頑張って襷をつなぎ、最後まで走りぬきました。猛暑の中で地道に練習を重ねた6人に大きな拍手を送ります!!本当にお疲れさまでした!!

 

 

 

《2年生》~折れないこころを育てる~

 本日2年生を対象に、針生ヶ丘病院の大森先生を講師としてお招きし、10代の心を守る授業「思春期の心の変化の理解と対処~折れないこころを育てる~」を行いました。

 先生には、二部構成で「思春期危機を乗り越えるには」と「困難な状況を克服するには」という内容についてお話いただきました。スライドにもあるように、臨床心理学にもとづいた専門的な話はとても有意義でした。大森先生、お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

こんにちは。科学文化部です。

 明日9月5日(木)に行われる田村支部中学校駅伝大会に向けて、特設駅伝部長にインタビューしました。

・大会への意気込み

  夏休み中の練習を最大限に生かし、良い走りができるように全力で頑張ります。

・目標

  一人一人の自己ベストふ出せるようにしたいです。

《1年生》初めての調理実習!

 本日の1年生の家庭科では、中学生になって初めての調理実習を行いました。今回のメニューは、「肉じゃが」と「オクラのおひたし」でした。初めての調理実習ということで、様々な課題もあったようですが、無事に完成。それぞれ自分たちがつくった料理を堪能できたようです。

《3年生》幼児と楽しく触れ合えるおもちゃをつくろう

 3年生の家庭科の授業では、本日から「おもちゃづくり」に入りました。これは、毎年大越こども園にお世話になって保育の実習を行う際に、子どもたちに楽しんでもらうために製作しているものです。今年はどんなおもちゃができるのでしょう。生徒たちは、5つに班に分かれて試行錯誤しながら、一生懸命製作に励んでいました。

《2年生》キューブラジオの製作

 2年生の技術の授業では、キューブラジオの製作に入りました。本日は、実際の基板に入る前に、はんだ付けの練習を行いました。はんだ付けの作業は、未経験の生徒が多かったため、戸惑いもあったようですが、徐々に上手にできるようになりました。明日は電子部品に関する実験を行う予定です。