チャレンジ!滝根っ子
運動会PartⅧ
紅白対抗リレーの様子です。紅組も白組も精鋭ぞろいで,抜きつ抜かれつの白熱した展開でした。
「1・3・5年生リレー」
「2・4・6年生リレー」
運動会PartⅦ
団体種目の様子です。ダンスに和みながらも集中して競技したり,競り合って逆転につぐ逆転が生まれたりと見ごたえのある種目ばかりでした。
全学年種目「心を一つに」
1・2年「チェッコリ玉入れ」
3・4年「デカパンツ 親子リレー」
5・6年「泳げ!こいのぼり」
6年種目「力をつくして輝け!6年生~綱引き~」
※また明日に続きます。
運動会PartⅥ
チャンスレースの様子です。運も実力の内でしょうか。ラッキーカードを手にした児童の笑顔も素敵でした。
1・2年「お手伝い,大すき!」
3・4年「我ら,滝根町 たんけん隊!!」
5・6年「レンタの神様」
運動会PartⅤ
個人種目の徒競走の様子です。力を出し切って走った子,最後まであきらめずに走った子,元気よく返事をした子,それぞれの目標の達成に向けて頑張りました。
1・2年「80m走」
3・4年「100m走」
5・6年「170m走」
校内ICT研修
放課後に「ロイロノート・スクール」についての研修会を外部講師を招いて行いました。
今後,子どもたちの学習において,今日の研修が生かされるようになっていきます。
運動会PartⅣ
「鼓笛演奏~ひびけ滝根の空に~」凛々しい姿をご覧ください。
※団体種目,個人種目,閉会式等の様子は明日掲載いたします。
運動会PartⅢ
続いて特別種目の様子です。
「ラジオ体操」
「Let's Dance・滝根っこ」
「がんばれ中学生」
運動会PartⅡ
「応援合戦」の様子です。
紅白各組の応援団長のかけ声により「応援合戦」が始まりました。
各組応援団員が振る旗にも力が入ります。
応援合戦もヒートアップし,盛り上がりの中で「運動会の歌」となりました。
運動会PartⅠ
入場行進から開会式の様子です。
雲一つない青空に花火が打ち揚がり,第4回田村市立滝根小学校運動会が始まりました。
来賓の方々にもテント前に整列していただき,6年生指揮児童の合図で入場行進がスタートしました。
実行委員長を先頭に,国旗・校旗・優勝旗の担当児童,各学年児童が入場しました。
1年生の代表児童が「開式の言葉」を元気よく述べました。続いて「国旗掲揚」です。
「PTA会長あいさつ」 「来賓祝辞」
「優勝旗返還」の様子です。昨年度は,紅白同時優勝でした。
実行委員より「スローガン」が発表されました。
「誓いの言葉」を6年代表児童が堂々と述べました。
2年生の代表児童が「閉式の言葉」を元気よく述べました。元気なかけ声が青空に響き渡りました。
※「応援合戦」はPartⅡでお届けします。
運動会終了時刻短縮について
明日の運動会についてですが、高気温による熱中症の危険が懸念されます。
そこで、プログラムの割愛や順序の入れ替え等を行い、児童や観覧の方の健康面の安全を最優先にしたいと思います。具体的な変更点は以下のとおりです。
①宝ひろい、PTA種目は割愛させていただきます。
②午前の部の種目をできだけ早め、昼食は11時30分頃とし、午後の部の開始も30分程度早めます。
③6年生種目綱引きは午前の部に繰り上げます。
つきましては、参加する種目が例年より30分程度は早まりますので、余裕をもってご参加くださるようお願いします。
なお、午前9時開始は予定どおりです。
以上、よろしくお願いいたします。
運動会準備完了
放課後,子どもたちと一緒に会場準備や物品設置をしました。その後,教職員で最終設定,確認をして完了しました。後は明日を待つのみです。熱中症が心配されますが,十分に配慮していきたいと思います。明日は子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。
※カメラ席も準備しました。素敵な写真を撮ってください。
なかよし給食
昨日,2年生と5年生が多目的ホールで一緒に給食を食べる「なかよし給食」を行いました。普段の教室で食べるときよりおいしさが倍増したのではないでしょうか。笑顔があふれていますね。
先週16日には,1年生と6年生が一緒に行ったのですが,掲載しておりませんでしたので本日一緒にお知らせします。
3年生と4年生は来週30日の予定です。また,6月には今回と違う学年と行う予定です。楽しみにしていてください。
田植え
6校時に5年生が田植えをしました。一人一人苗を持って田に入り,土に植え付けました。田のぬかるみに足を取られそうになりながらも楽しそうに田植えをしていました。
保護者の先﨑さんが来てくださって,子どもたちに田植え指導してくださいました。ありがとうございました。
上手に田植えができました。子どもたちと共に大きく育ち,豊かに実って,たくさんのお米を収穫できるといいですね。秋が楽しみです。
ダンス練習
本日,最後の全体ダンス練習を行いました。ダンスに加えて隊形移動なども確認しました。1年生もとても上手に踊れるようになりました。本番での披露が楽しみです。
最後のポーズも見事に決まりました。
鼓笛演奏
昨日の昼休みには,衣装を着て鼓笛演奏練習を行いました。衣装を着ると一段と輝いて見えますね。
「鼓笛演奏」は午後の最初に行われます。子どもたちの輝く姿をぜひご覧になってください。
「心を一つに」
昨日の大雨から打って変わってよい天気になり,本日3回目運動会全体練習を行いました。入場行進から開会式,ラジオ体操,全校生で行う種目「心を一つに」へと一連の流れで練習をしました。
「心を一つに」の練習風景です。
全景と1・2・3年生のボール運びの様子です。
4・5年生は,輪くぐりです。3つのフラフープをくぐり抜けながら運び,3つそろったら6年生のところへ旗を持っていきます。
旗を受けたら,6年生の2人3脚がスタートです。
当日は,紅白どちらに勝利の女神がほほ笑むでしょうか。楽しみにしていてください。
5月21日(火)授業の様子
久しぶりの大雨ですが,子どもたちは元気です。今日は残念ながら運動会の全体練習は行えませんでした。子どもたちにとっては暫しの休息といったところでしょうか。
今日の3・4校時の授業の様子です。
1年生は「はっけんカードづくり」でした。学校探険で発見したものをカードにかいて切り取りました。
2年生は観察で見つけ写真に収めた動植物をテレビモニターに映して紹介し合いました。
3年生と4年生は漢字の学習です。漢字スキルを使って覚えています。
5年生は理科で,メダカについてインターネット検索や図鑑などで調べました。
6年生は図工でした。「アミアミアミーゴ」という単元で,材料を編んで生活に役立つものを作る学習です。
ここのところの気温の寒暖差や疲れなどにより,体調を崩しているお子さんもいます。運動会まであと数日です。休養と栄養と睡眠をしっかりとり,体調を整えて運動会を迎えられるといいですね。
第2回運動会全体練習
3校時に運動会全体練習を行いました。今日は入場行進と開会式の練習でした。それぞれの係や役割について,動き方などを確認しました。雨が心配されたのですが,降られることもなく予定どおり進めることができました。
今回はたくさんの写真を掲載しますので,いつもより小さくなっています。本番の写真はいつもどおりの大きさで掲載しますので,今回はこれでご了承願います。
①実行委員長を先頭に国旗・校旗・優勝旗の入場行進です。
②各学年の入場行進です。
③指揮の合図で入場行進が止まり,整列が完了し,1年生代表児童が「開式の言葉」を述べます。
④「優勝旗返還」,「児童代表誓いの言葉」,「スローガン発表」と続きます。
⑤「応援合戦」の様子です。
⑥2年生代表児童による「閉式の言葉」です。代表児童の声に合わせて,みんなで力強く歓声を上げました。
運動会に向けて,ますます盛り上がってきました。ご家庭での励ましもよろしくお願いします。
今日の給食
今日は,「ごはん」「タンドリーチキン」「枝豆サラダ」「野菜ときのこのスープ」でした。
大豆には,イソフラボンという栄養素が含まれており,カルシウムが骨から溶け出すのを抑える働きがあるそうです。体の調子を整える食材,血や肉や骨となる食材が豊富で,今日もおいしくいただきました。
第1回PTA奉仕作業
昨日,令和元年度第1回PTA奉仕作業が行われました。今回は,校地周りの草刈り,校庭の草取り,校舎の窓ふきを主にやっていただきました。朝7時より約1時間作業していただきました。
初めに吉田PTA会長,八幡環境施設委員長よりご挨拶をいただきました。その後,それぞれ作業を進めていただきました。
子どもたちも学校をきれいにしようととてもよく頑張りました。
皆様のご尽力によりまして校舎内外の環境が整美されました。気持ちの良い環境で運動会を迎えることができます。ありがとうございました。
いろどりいためを作りました ~家庭科調理実習~
6年生は家庭科で「朝食から健康な一日の生活を」という学習をしています。5年生で学習した栄養素の知識をもとに、栄養バランスの良い朝食のおかずを考えて作る学習です。
今回は、教科書にある「いろどりいため」に挑戦しました。教科書ではハムを使っていますが、「タンパク質をとることができる食材なら、他の食材に変えてもいいですよ。」というと、それぞれに話し合って、ベーコン、卵などを使ったグループもありました。
手順を確認し、それぞれの仕事の責任者を決めて、作業に取りかかりました。5年生の時から手際のよい子どもたちでしたが、6年生になって、またさらにパワーアップしていました。
野菜を切っている友達の横で、いためる準備をしている子、使い終わった道具を洗っている子もいました。先を見通して次の作業を進めることができる姿に、大きな成長を感じました。
とてもおいしいいろどり炒めが出来上がりました。おうちでもきっと作ってくれるのではないでしょうか。どうぞお楽しみに!
運動会種目説明会・係打ち合わせ
放課後に5・6年生と先生たちで種目説明会と係打ち合わせを行いました。
初めに各種目について担当の先生から説明がありました。子どもたちも説明を聞き逃すまいと真剣に耳を傾けていました。
その後,各係に分かれて打ち合わせを行いました。ここで,運動会での具体的な動きを確認します。
応援係は,応援団長の衣装合わせもしました。折角ですので,二人そろって「ハイ,チーズ!」写真を撮ってみました。
当日は,応援団長を中心とした応援団の雄姿がきっと見られることでしょう。
令和元年度スローガンが決まりました。
今年のスローガンは「十人十色 ~1人1人の個性を生かし 力をつくして 輝け たきねっ子~」に決まりました。全校生からアイディアを募集し,代表委員が中心となって決定しました。
1人1人が個性を発揮して輝くとともに,それぞれの個の力が結集されて集団としてさらに輝いていくようにしていきたいと思います。
5年生の演技前の入場門への整列の様子です。個の力を発揮する前の集団としての統一感が感じられます。運動会では,このようなところもご覧になっていただければと思います。
鼓笛全体練習
昼休みに鼓笛の全体練習を行いました。前回は校庭で楽器を持たずに歩く練習でしたが、今日は楽器をもって演奏しました。初回にしてはとても上手なので感心しました。
第1回運動会全体練習
3校時に全体練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操までの流れを確認しました。全体的にまだ不慣れなので、これからきびきびとした動作、大きな声で返事したり歌ったりすることを練習していきます。
第1回学校評議員会
5月15日(水)午後6時から学校評議員会を行いました。校長あいさつの後、田村市教育委員会からの委嘱状をお一人ずつ交付しました。協議に入り、今年度の学校経営方針や指導の重点を説明した後、運営についての意見や要望について話し合いました。大型トラックの往来が多いので交通事故防止に努めること、社会生活に生きる学力の必要性など、貴重なご意見をいただきました。
外国語活動
今日は,外国語指導講師(ALT)の先生と一緒に外国語や外国のことについて学びました。
3年生は,いろいろな国の国旗や挨拶について学習しました。日本人と同じようにお辞儀をしたり,お祈りをするように手を合わせたりする国があることを知りました。
6年生は,行きたい国を聞いたり教えたりする言い方について学習していました。模範映像を見ながら聞き取りました。さて,この画像の国はどこでしょう。子どもたちはすぐに分かったようです。
5年1組は,色について学びました。初めに色の発語について復習してから靴下の色などで確認しました。その後,Tシャツの色と柄について聞き取る英語クイズに挑戦しました。
運動会全体応援の練習
2校時後のわくわくタイムに,運動会全体応援の練習を行いました。白は体育館で赤は多目的ホールで,それぞれ行いました。どちらも応援団長のエールに合わせて気合を入れて声を出していました。応援合戦の模様も楽しみにしていてください。
スクールカウンセラー勤務開始
本日よりスクールカウンセラーの先生が勤務するようになります。子どもたちには,ラジオ体操の全体練習の前に紹介しました。毎週火曜日が主な勤務日で,校長室隣の教育相談室が主な勤務場所となります。
子どもたちはもちろんですが,保護者の方も相談したいことがありましたら,ぜひお声掛けください。
全体練習・ラジオ体操
全校生でラジオ体操の練習をしました。伸ばすところはしっかり伸ばし,曲げるところはきちんと曲げることが大事です。よくできていますね。
5/13 鼓笛練習開始
鼓笛隊の練習が始まりました。初日は行進の仕方を確認しました。今後,楽器等を持って演奏しながらの行進練習となっていきます。運動会当日もこのような青空の下で鼓笛演奏ができるといいですね。
5月13日(月)授業の様子
3・4校時の授業の様子をお知らせします。
1年生はダンス教室でした。音楽に合わせてかなり踊れるようになってきました。スタート前の待つ姿勢もかっこよかったです。運動会で披露するのが楽しみです。
2年生は図画工作科でした。液体粘土に絵の具を混ぜて色を作り,指の筆で白い画用紙に素敵な絵を描き上げていました。素晴らしい作品ができあがりそうです。
3年生は算数科でした。時間の計算問題に挑戦していました。「60分+50分+20分=?時間?分」このような問題に真剣に取り組んでいました。
4年生は理科で1日の気温の変化を1時間ごとに測定していました。また,百葉箱に設置されている温度計でも確認していました。正しい気温の測定の仕方についてお子さんに尋ねてみてはいかがでしょうか。
5年1組は家庭科で「お茶のいれ方」を学習していました。お茶は同じ分量や濃さになるようにすることなどを学びました。ご家庭でも実践できるといいですね。
5年2組は社会科でした。「輪中」に暮らす人々の工夫について資料集などを使って調べていました。「輪中」についてお子さんに質問をしてみてください。
6年生は算数科でした。これまで学習した内容の復習問題に取り組んでいました。自分の定着の度合いを確かめながら真剣に問題に取り組んでいました。
PTA活動
5月10日(金)午後7時よりPTA専門委員会が開かれました。
初めに全体会が行われ,PTA会長様のご挨拶,校長挨拶の後,「運動会の協力」について担当教師より役員の皆様に依頼させていただきました。その後,各専門委員会と本部役員会に分かれて各事業についての協議していただき,常任委員会で検討していただいた各事業についての報告がなされました。
お忙しい時間帯にも関わらずたくさんの役員様にお越しいただきました。ありがとうございました。
また,滝根小学校PTAのこれまでの活動による学校教育振興発展への功績が認められ,先日の田村地方PTA連合会総会の際に受賞したことを,PTA会長様より全体会で役員の皆様にご紹介していただきました。
滝根小学校PTAの皆様のこれまでのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。そして,今後もまたよろしくお願いいたします。
賞状は校務センター前のガラスケース内に飾らせていただきました。学校へお越しの際にご覧になってください。
2学年生活科
5校時に2年生は生活科で生き物探しをしました。上手にタブレットを操りながら、見つけた生き物を写真に撮っていました。後日、見つけた生き物を調べたり発表したりします。
「ベニシジミの写真撮れたよ!」
※右足つま先の先の黒い点のようなものが「ベニシジミ」です。
今日のお知らせボード
今日から「愛鳥週間」が始まりました。そこで、子どもたちに
〇校舎の外回りに巣を作っている鳥は? 〇田村市の鳥は? 〇県の鳥は? と問題を出しました。
さて、解答は合っているでしょうか?この土日にお子さんとの話題にしてみてはいかがでしょうか。
運動会練習
4年生は、体育でラジオ体操の練習をしました。腕がまっすぐ伸びています。しっかり運動しているのが分かります。運動会では、全校生によるラジオ体操にも注目してみてください。
昼休みには、初めてのリレーの練習がありました。各学年の代表としての自覚を持ち、担当の先生の話をよく聞いていました。今日は一緒に走るメンバーの確認だけでした。次回は走っている様子をお届けしたいと思います。因みに一番前にいるのが各組のリーダーです。
大安場古墳見学
6年生は社会科の校外学習で、郡山市にある大安場古墳見学に行ってきました。
大安場古墳は、今から1600年ほど前に作られたと言われている、豪族のお墓です。
古墳の大きさは長さ83m、高さ12mもあり、実際に上ってみると、ちょっとした山のような大きさです。当時この古墳を作るために、1日100人が仕事をして、200日かかったと考えられているそうです。豪族の力の大きさを物語っているようでした。
館内には、古墳やその周辺で発見された土器や土偶などが展示されています。社会で学習した土偶や土器、石器の形と似ている物を見ると、「あっ!これ教科書にも載ってました!」と、うれしそうに話していました。
ボランティアの方の解説を聴きながら、一生懸命メモを取る姿が見られました。これからの社会の学習にきっと生かされることでしょう。
見学の最後には、椿の実の中身をくりぬいて作る「椿笛」を作る活動もしました。椿の固い実にやすりで穴をあけ、そこから竹串を使って中身をきれいにくりぬきます。きれいになった実の中に、息を入れるときれいな音が出ます。音が出るようになった子は、うれしくて何度も何度も吹いていました。
3学年校外学習
3年生が午後に徒歩で神俣駅や行政局、郵便局などを巡りながら地域の様子を確認してきました。教室で学んだ地図記号を実際に地図に書き入れるなど、生活と結びつけながら学習をしてきました。
清掃活動
本日より1年生も清掃活動に参加しました。1年生たちは上級生にやり方を教えてもらいながら一生懸命に掃除をしていました。上級生も1年生に分かりやすいように実際にやって見せながら丁寧に教えていました。
滝根小学校のよさの1つである「無言で清掃に取り組む姿勢」は、このようにして上級生から受け継がれていくのですね。
学級の時間
昼休みの後は「学級の時間」でした。5年1組は「ドッヂビー大会」でした。子どもたちに誘われて校長も参加しました。みんなとても上手でした。ちなみに校長はすぐにアウト。いい汗(?)をかきました。
昼休み
図書室前は連休前に借りた本の返却で行列ができていました。図書ボランティアの方が対応してくださっています。本当に有難いことです。改めて感謝申し上げます。
また、図書室で本を読んだり、新しく借りる本を探したりしています。
今日は、校庭が少しぬかるんでいるので、体育館でドッヂビーなどで楽しく遊んでいました。
今日の給食
本日の給食は、こどもの日献立として
「ごはん」「いわしのみぞれ煮」「れんこんのきんぴら」「わかめのみそ汁」「柏餅」でした。
久しぶりの給食でした。おいしくいただきました。
令和元年5月7日(火)再開・再会
長い10連休が終わり、本日より授業が再開しました。子どもたちは友だちとの再会を喜び合っていました。この連休中、特に事故なく怪我なく過ごせたこと、本当に素晴らしいことですね。
まずは、登校の様子です。子どもたちは特に疲れた様子を見せることもなく、いつもどおり元気にあいさつをして登校していました。
次に、校舎内に入り、本日のお知らせを確認して、教室で授業等の準備をします。
そして、準備が終わった子から朝の運動などを始めます。子どもたちはとっても元気です。
こどもの日
10連休も残すところあと1日となりました。これまで子どもたちの大きな事故や怪我、病気などはないようです。素晴らしいことです。残り1日も事故なく、怪我なく過ごしてほしいと思います。
さて、連休のうちに、時代は平成から令和となり、季節は新緑の景色となりました。
メダカたちも子どもたちが元気に登校してくるのを待っているようです。
では、5月7日に元気にまた会いましょう。
学校だより(号外)
学校だより(号外・令和元年版)を発行させていただきました。
本来ですと、回覧で本日各家庭へお届けする予定だったのですが、こちらの手配準備が間に合あわず、このような形での発行とさせていただきました。大変申し訳ございませんでした。
さて、その内容としては「5月の行事予定」や「運動会のご案内」などが掲載してありますので、ご覧いただければ幸いです。
なお、「運動会のご案内」は次の回覧で、改めて学校だより(全戸配布版)として回覧させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
学校だより・号外(令和元年版).pdf (☜ここをクリックしてください。)
令和元年5月1日(水)
本日、令和元年を迎えました。時代の節目を児童の皆さんはどのように過ごしていますか。
さて、本日で連休の折り返しとなります。今のところ、事故や怪我等の報告もなく、安堵としているところです。後半も事故や怪我等に十分に気を付けて連休を楽しんでいただきたいと思います。
学校は、子どもたちがいないととても静かです。
でも、やはり学校は子どもたちがいるからこそ活気づくのですね。
5月7日(火)に、元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。そして、気持ちを新たにまた頑張っていきましよう。
今日の学習
本日の3・4校時の各学年の学習の様子です。
1年生は自分の描いた「おひさま」の絵の発表です。
2年生は算数です。
3年生は図工です。
5年生は体育です。
4年生は理科のテストです。 6年生は連休の過ごし方について確認していました。
では、事故なく、怪我なく、楽しい連休をお過ごしください。
ダンス教室
本年度初めての「ダンス教室」を行いました。今年度も講師は橋本耕太先生です。
1年生は初めてなので、2校時に単独で橋本先生に教えていただきました。
2・3年生は3校時に行いました。さすが経験者です。「USA」の曲に合わせてノリノリのリズムで踊っていました。
4・5・6年生は4校時でした。もうベテランですね。ある程度自立して楽しく踊っていました。
4年生 社会科滝根分署見学
社会科では「火災からくらしを守る」という学習をしています。
今日は、滝根分署に見学に行ってきました。
分署の方から消防署の仕事についてお話を聞いた後、DVDを見て119番通報から出動までの流れなどを学習しました。
屋外に出て、救急車や消防車の設備について教えてもらいました。救急車の中にも入れていただき、どのような救助活動をするのかを説明してもらいました。
ホースを持たせてもらい、その重さに驚きました。
最後は、質問コーナーです。どんな細かい質問にも親切に答えてくださいました。
消防署の仕事について、たくさんのことを教えていただき、楽しい学習になりました。
4年生 学級の時間
火曜日、木曜日は一斉清掃がなく、全校集会と学級の時間を行っています。4年生は広い校庭で、元気よくドッジボールをしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |