チャレンジ!滝根っ子
修学旅行の思い出Part2
仙台市科学館での一コマです。
<エイムズの部屋> <シャボン玉の中へ>
<自然科学の不思議な世界体験など>
<生活系展示室での足踏み計算ゲーム他> <仙台市科学館前で記念撮影>
通学班会
本日,通学班会を行い,集団登校についてふり返りました。
初めに,班長さんが前に並び,そこへ班員が集まり,その後,班ごとに分かれて話し合いをしました。集合時刻,挨拶の仕方,危険な箇所などについて再度確認をし,担当教諭から気を付けてほしいことなどを指導しました。交通安全運動期間は終わりましたが,明日からまた安全に十分に注意して通学してほしいと思います。
修学旅行の思い出
修学旅行の目的の一つに,仙台市内で滝根町をアピールし,パンフレットを配付してくることがありました。
パンフレットは,子どもたちがアイディアを出し合い,レイアウトを考えたものです。滝根町の魅力をアピールした内容がたくさん盛り込まれています。
子どもたちは自分たちで配付場所を決め,事前にそこの管理者へ承諾を得ておきました。当日は,自分たちの計画で目的の場所にたどり着き,観光等でその場所に来た方々にあぶくま洞のパンフレットと共に渡しました。その様子を紹介します。
吉田先生とのお別れ
支援員の吉田先生が都合により,本日9月30日(月)をもって退職されることになりました。そこで,26日(金)の全校集会で子どもたちとのお別れの会を開きました。
吉田先生は平成28年度の開校時より本校に勤め,主に高学年の子どもたちの支援をしていただきました。授業や校外での学習において,子どもたちの様子を全体的に見ながら,困っている子に声をかけたり,安全面に配慮して注意を促したりしていただきました。また,休み時間の子どもたちの様子の確認や給食の準備の手伝いもしていただきました。お陰で子どもたちは安心して活動することができました。
集会後,涙ながらに感謝とお別れの言葉を伝えに来た子もいました。本当に大きな存在でした。これからも健康に留意されて大いにご活躍されますことを祈っております。ありがとうございました。
なお,10月1日(火)からは後任者が配属されます。前任者同様よろしくお願いいたします。
算数検定
本日,本校を会場として算数検定を実施しました。13人が検定を受けました。休みの日にもかかわらず,自分の算数の力を確認するために頑張っています。これも素晴らしいことですね。みんな合格するといいですね。
※ ホームページには掲載していませんでしたが,8月21日(水)には「漢字検定」が行われ,23人の児童が受検しています。子どもたちは,いろいろな場面で頑張っています。
修学旅行 仙台市科学館
現在、仙台市科学館を見学しています。午後3時50分に徒歩と地下鉄で仙台駅へ移動する予定です。
修学旅行 パンフレットくばり2
水族館でパンフレットを配っている様子です。
修学旅行 パンフレットくばり
滝根町の魅力PRと総合学習の成果をまとめたパンフレットを仙台市民にくばっています。相手の方のお名前は、なんと松尾芭蕉さんだそうです。商工会からいただいた花の種も一緒に渡しました。
修学旅行 仙台駅
午前10時過ぎ仙台駅に到着し、記念撮影をしました。
修学旅行 新幹線ホーム
午前9時26分発の新幹線に乗車しました。
修学旅行 郡山駅
郡山駅に着きました。
修学旅行 磐越東線(列車の中)
神俣駅発午前8時7分の列車に乗りました。思ったより空いていて、半数くらいは座ることができました。みんな元気です。(8:29)
秋探し(1年)
本日5校時,1年生が学校から針湯荘に向かう道路沿いを歩きながら秋探しをしてきました。草花を採集したり,落ちているドングリを拾ったりしました。たくさんの秋を見つけ,子どもたちは大喜びでした。今後,集めてきたものは,図工の作品作りや生活科でのおもちゃ作りに使います。どんな作品ができるか楽しみです。
田村市教育委員会所管施設訪問
昨日午後,滝根幼稚園(滝根小学校)整備工事の屋内工事がほぼ完了したことに伴い,田村市教育委員会による所管施設訪問がありました。
教育委員の方々や校長より工事担当者の方に気付いたことをお伝えし,改善していただくように依頼しました。よりよい状態で本校での滝根幼稚園開設を迎えられるようしていきたいと思います。
朝の草むしり
今年は比較的雨が多かったことと幼稚園併設工事で校庭が区切られていたため、校庭の草が目立つ状態です。そこで、昨日から朝のマラソンの後、5分間草むしりを始めました。短時間でも多人数で作業すると目に見えてきれいになっています。
学習の様子
9月24日(火),子どもたちの学習の様子を紹介します。
1学年 図画工作科「のってみたいな いきたいな」
〇自分が乗ってみたいものを切り絵で貼り付け,その上に乗って楽しんでいる自分や友だちを描きました。
2学年 体育科「ボール投げゲーム」
〇ポートボール形式でボールゲームをやりました。白熱した試合展開となりました。
3学年 音楽科「せんりつのとくちょうをかんじとろう」
〇「あの雲のように」を独唱・合唱したり,リコーダーで演奏したりしました。しっかり声を出して歌いました。
4学年 算数科「わり算」
〇学習したわり算を使って,ゴムの伸び率を比べる学習に挑みました。グループ毎に考えをまとめました。
5学年 総合的な学習の時間「身近な環境をみつめよう」
〇めだか池やビオトープなどの水質調査した結果をグループ毎にまとめました。
6学年 図画工作科「水の流れのように」
〇粘土を使って形を作り上げ,そこに色砂を水が流れるように配置して,水が流れる様子を表現しました。
太陽の周りに虹色の輪
本日2校時終了後の休み時間に校庭に出て,子どもたちの様子を見ていると,ある児童から「校長先生,太陽の周りに虹があります。写真に撮ってホームページに載せてください。」との要望がありました。空を見上げると,見事に太陽の周りに虹の輪がありました。早速カメラを取り出して撮影し,そのリクエストに応えて掲載してみました。
この大きな虹色の輪は大気光学現象の一種で「ハロ」と言い,「暈(かさ)」や「日暈(ひがさ)」とも呼ばれるそうです。上空の薄雲を構成する氷の粒の中を太陽光が通過するときに屈折し、曲げられた光が一部で強く見えたり、光の波長の違いによって屈折率が違うために色が分かれて見えたりするそうです。また,ハロが見えた後に空が白くなってくると天気が下り坂に向かう兆候だそうで,早ければ半日ほどで雨が降り出すこともあるとのことでした。<ウェザーニュースより>
田村市小学校陸上競技大会Part2
田村市小学校陸上競技大会での6年生たちの活躍の様子の1コマです。
<開会式前の子どもたちの様子>
<リレー決勝の様子>
<表彰式の様子>
女子リレーチームは,なんと世界選手権400mハードル銅メダリストの為末大さんから賞状とメダルをいただきました。
※ 今回は,写真を撮っているゆとりがなく,リレーのみの写真掲載となりましたこと,ご容赦願います。
田村市陸上競技大会
田村市陸上競技場で行われた田村市陸上競技大会に6年生28名が参加しました。
女子の4×100mリレーが第2位、男子の4×100mリレーが第4位とすばらしい結果も収めました。他にも個人競技で、女子800mでゆきのさんが第1位、男子走り幅跳びでこういくんが第2位、女子の走り幅跳びでなつみさんが第2位、あみさんが第6位、男子100mでらいくんが第3位、男子走り高跳びでこうきくんが第3位、かいとくんが第6位、男子ボール投げでひろとくんが第8位、女子80mハードルでななこさんが第8位、女子100mでるなさんが第8位など、すばらしい成績でした。また、自分の記録を更新することができた!とうれしそうな表情もたくさん見られました。
「たきね!!たきね!!」とみんなの声のそろった応援は、他校の先生からもほめていただきました。力をつくした競技、力のこもった応援で、とてもすばらしい大会になりました。
陸上壮行会(全校集会)
本日の全校集会では,19日(木)に第15回田村市小学校陸上競技大会に出場する6年生への壮行会でした。
今回は5年生が企画・運営をしました。
初めに,一人一人出場する種目が紹介され,代表児童が誓いの言葉を述べました。
次に,在校生からのエールです。当日は直接応援に行けないので,みんな精一杯声を出して応援しました。なんとチアリーダーも登場しました。その後,5年生の代表児童が励ましの言葉を述べました。
最後にさらなるサプライズ! なんと滝根小に聖火ランナーが到着し,聖火リレーが行われました。そして,素晴らしい応援横断幕を掲げてくれました。
6年生のみなさん,自己目標の達成を目指すとともに,滝根小学校の代表として頑張ってください。
5年生のみなさん,心のこもった素晴らしい壮行会でした。
滝根幼稚園に行ってきました!(第2回幼小交流)
本日,第2回目の幼小交流が行われ,滝根幼稚園に1年生が行って年長児さんと一緒に楽しく遊んできました。
今回は,第1回目の交流会の反省を生かして,年長さんのことを考えて活動するという目標を立てて実践してきました。ゲームの説明をしたり,捕ったボールを投げさせてあげたり,一緒に虫探しをしたりと頑張りました。その様子がとても微笑ましかったです。またちょっとお兄さん,お姉さんになった1年生たちでした。
<はじめの会>
<フルーツバスケット>
<ドッジボール>
<虫探し>
<おわりの会>
第3回目は,10月下旬に年長さんたちが滝根小学校に来て交流を深めます。
合唱部発表(滝根地区敬老会)
15日(日)に行われた滝根地区敬老会において,本校の合唱部児童21名が約180名の参観者の前で「気球に乗ってどこまでも」と「U.S.A」の2曲を発表してきました。
会場の皆様の手拍子もあり,子どもたちは楽しくのびやかに歌い,リズムに乗ってダンスを披露することができました。
休みの日にもかかわらず,発表に参加してくれた児童の皆さん,ありがとうございました。また,保護者の皆様も送迎,応援等ありがとうございました。
理科授業力アップ研修会
本校の藤井教諭は,福島県教育委員会より理科コアティーチャーとして認定され,理科の授業の質的向上や学力向上を図るために,県内の他校の先生方に授業を公開したり,研修会の講師を務めたりしています。
本日は,その事業の一つとして,5年生理科の「流れる水のはたらき」という単元の最初の時間を県中域内の先生方に公開しました。参観者が15名程度いましたが,子どもたちは特に臆することもなく,いつもどおりに学習していました。さすがですね。
子どもたちの下校後に協議会が行われ,参観者からの意見や感想,県の指導主事よりの指導助言をいただきました。これからもより魅力的な理科の授業の創造,そして児童の学力向上につなげていきます。
訪問者50万人突破!
昨日夕方の時点で,本校のホームページへの訪問者が499,500人を越えておりましたので,まもなく50万人を突破するかなと思っておりましたが,本日10時45分現在で500,555人となっておりました。
連日たくさんの皆様に,本校の教育活動について児童の学習活動の様子などを通して閲覧していただいておりますことに感謝申し上げます。
これからも子どもたちの様子を中心にホームページを更新してまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。
<ある日の休み時間の様子>
読み聞かせボランティアによる読み聞かせ
昨日,昼休みの時間帯にボランティアの方にお越しいただいて,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方々に多様な方法で読み聞かせをしていただいたことにより,子どもたちは魅力的なお話の世界に引き込まれていきました。読み聞かせの後は,それぞれ心に残ったことを感想として述べることができました。
読み聞かせボランティアの皆様,いつも素敵な絵本やお話を紹介していただき,ありがとうございます。
朝の登校の様子
台風一過の澄み渡る青空の下,子どもたちは元気に登校しました。子どもたちも学校も特に被害に遭わずに,本日通常どおり授業を再開できました。素晴らしいことですね。
一輪車ラック購入しました。
本校の児童は,休み時間やめだかの教室の時に一輪車に乗って遊んでいます。しかし,ラックの数が足りなかったり,使いたい一輪車が2段ラックの上の段にあったりして,取り出しや片付けが大変な様子が見られました。そこで,一輪車ラックを市の配当予算で購入しました。1段ラックを追加するとともに,配置も変えたので,使いやすくなったのではないかと思います。
Before After
ますます使いやすくなった一輪車で,これからもたくさん遊びましょう。
第2回PTA奉仕作業
8日(日)はPTA奉仕作業でした。作業内容は,校舎床のワックスがけ,校庭の草削り,校舎周り土手の草刈り,草運びなどでした。小学生,保護者,教職員合わせて約260名の方に参加していただき,校舎内外を整美していただきました。
日曜日の早朝のお忙しい中お集まりいただき,また,軽トラック,草刈り機,草削り機などご持参いただき,誠にありがとうございました。
第29回福島県小学生リレーカーニバル
9月7日(土)に田村市陸上競技場において,第29回福島県小学生リレーカーニバルが開催されました。これは県内の小学生が参加する大会で,4×100mリレー,走り幅跳び,ジャベリックボール投げは男女それぞれ,1000m走は男子,800m走は女子で,全8種目の競技に挑みます。
本校陸上部からは,4×100mリレーに男女各1チーム,走り幅跳びに男女各1名,ボール投げに男子5名,女子1名,1000m走に男子3名の計19名が参加しました。自己記録を更新した子,思うような結果を残せなかった子,それぞれですが,県レベルの競技大会に参加し,大勢の人の前で競技をしたことは何物にも代えがたい貴重な経験だったのではないでしょうか。みなさん,よく頑張りました。
男子リレー
ジャベリックボール投げ
1000m走
物理的・時間的制約があり,参加児童全員の写真を掲載できませんでした。また,スマートフォンのカメラ機能で撮影しているため画像が不鮮明です。ご容赦願います。
臨時休校のお知らせ
9月8日(日)から9日(月)朝にかけて台風通過による暴風雨が予測されることから,児童の登校時の危険を回避するために,田村市教育委員会の指示により9月9日(月)を臨時休校といたしまました。
学校から保護者様へは,お便り及びeメッセージにてもお知らせいたしておりますので,そちらも併せてご確認願います。どうぞよろしくお願いいたします。
シェイクアウト訓練
本日11時に,シェイクアウト訓練を行いました。
「地震が発生しました。」「身の安全を確保してください。姿勢を低くして,机の下など安全な場所で,頭や体を守り,揺れがおさまるまでじっとしていてください。」との放送が流れたら,子どもたちは身を守るための3つの行動(「1 まず低く」「2 頭を守り」「3動かない」)をとりました。
写真ではどこに誰がいるのかはよく分かりませんが,これこそしっかりと身を守る行動ができているからですね。万が一の時は,一人一人が身を守る行動がとれるように日頃から心がけていきましょう。
第2回学校評議員会
9月5日(木)午後6時より第2回学校評議員会が開かれました。
校長より学力向上の取組や生徒指導等について,教頭より保護者アンケートによる学校評価について説明させていただいた後、本校教育についてご意見やご要望等を伺いました。「田村の子 心の道標」を中心に心の教育をさらに充実させてほしい,幼小連携をしっかり進めてほしい,などの貴重なご意見をいただきました。
お忙しい中,ありがとうございました。
夏井川は…~5年 川の学習~
今日は先日のせせらぎスクールの続きで、夏井川の水質調べに行きました。
今日の夏井川の気温は25度、水温は19度で、水に入るには少し冷たかったです。
でも、そんなことはお構いなし。
ざぶざぶと水に入って、水温や川底の様子、川の流れの速さやパックテストによる水質調査などを積極的に行っていました。
次回の総合の時間に、みんなで結果について話し合う予定です。
さて、夏井川の環境はどんな環境と言えるのでしょうか。
全校集会(5学年発表)
本日の全校集会は5年生の発表でした。
国語で学習した古典の暗唱です。我が国の古典を学習することは,現在の日本語がどのように成り立ってきたのか,昔の人たちはどんな考え方をしていたのか,などを知る上でとても大切です。
初めに「奥の細道」「徒然草」「平家物語」をグループ別に,次に「枕草子」「竹取物語」を全員で発表しました。
代表児童の発表の様子です。
その後,他の学年から感想の発表がありました。「はっきりとした声でよく聞こえました。」「昨年,自分たちが取り組んだことを思い出しながら聞きました。」などの発表がありました。
防災教育講座(1・2年)
本日,県中建設事務所の方にお越しいただいて,1・2年生を対象に防災教育講座が行われました。
災害の様子や川の氾濫,土砂崩れなどがどのようにして起こるのか,それらを防ぐためにどんな取り組みがなされているのかなどについて説明をしていただきました。
1・2年生はスクリーンに映し出される画像に対して,「それ見たことある。」「知ってる。」などの反応を見せながら説明をしっかり聞いていました。
防犯教室
本日,田村警察署小野分庁舎滝根駐在所の巡査長様にお越しいただいて防犯教室を行いました。
初めに,巡査長様には不審者役になっていただき,児童昇降口から侵入,不審者に気づいた職員が対応,校長室に案内したが,抜け出してまた児童のところへ向かうという設定で行いました。
職員が不審者対応をしている間に,担任や児童へ不審者侵入情報を放送で流し,児童たちは体育館へ避難しました。実際,不審者侵入の様子を子どもたちは見ていないので,何が起こっているのかはよくわからなかったと思いますが,子どもたちは防犯教室のねらいを踏まえて,担任や放送の指示をよく聞いて整然と行動することができました。全員が避難したところで,不審者が侵入できないように施錠をして閂も掛けました。
最後に,巡査長様には不審者から警察官に戻っていただき,避難の仕方や不審者対応について,子どもたちに分かりやすくお話をしていただきました。
校内水泳大会(中学年)
先週の金曜日,3・4年生の校内水泳大会がB&Gプールで行われました。
大会には,たくさんの保護者の方々が駆けつけてくださり応援してくれました。子どもたちも,これまでの練習の成果を発揮して精一杯頑張ることができました。ありがとうございました。
競技種目は,基本的に25m自由形(クロール基本)と自由泳法(1回目と同泳法・ビート板使用可)の2種類です。
特に,4年生はほとんどの児童が25mを泳ぎ切ることができるようになり,昨年度同時期と比較してかなり上達したとのことです。3年生もきっと来年は,たくさんの子が25mを泳ぎ切ることができるようになりますね。1年間の成長に期待しています。
最後に,代表児童の様子です。それぞれしっかりと自分の役割を果たすことができました。
せせらぎスクール(5学年)
昨日午後,5年生が「総合的な学習」で,夏井川に生息する生き物を捕獲・観察する「せせらぎスクール」を行いました。福島大学の教授にお越しいただき,捕獲した生き物について教えていただきながら学習を進めました。
途中かなり激しい雨が降ってきて,子どもたちは橋の下に避難しながらも,頑張って生き物を捕獲・観察していました。夏井川はメダカも生息しており,きれいな川だったようです。
さて,夏井川にはどんな生き物が生息していたでしょうか。お子さんにぜひ聞いてみてください。
校内水泳大会(低学年)
1・2年生の校内水泳大会がB&Gプールで行われました。大会には,たくさんの保護者の方々が駆けつけてくださり応援してくれました。子どもたちも,これまでの練習の成果を発揮して精一杯頑張ることができました。
1年生の競技種目は,水中アザラシ歩きと13mビート板競争です。
2年生の競技種目は,25mビート板ばた足,13m自由泳ぎまたは25m自由泳ぎです。
代表児童は「はじめの言葉」「めあて発表」「感想発表」「おわりの言葉」を担当しました。それぞれしっかりと発表することができました。
1・2年生の児童のみなさん,とてもよく頑張りました。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
読み聞かせ
今日は,学級担任の先生方をシャッフルして,担任をしていないクラスに出向いて読み聞かせを行いました。子どもたちは他の学級の先生の読み聞かせはどうなのかなと,さらに興味を高めながら本の世界に浸っていました。
市陸上大会に向けて(6学年)
田村市小学生陸上競技大会に向けての練習が本格的に始まりました。
本日は,まずいくつかの種目について記録をとりました。今後,出場種目を決め,その種目について練習を重ねていきます。また,9月には2回ほど市の陸上競技場へ行って練習もしてきます。それぞれ自己の目標に向けて精一杯頑張ってほしいと思います。
ガンバレ!6年生‼ 1人1人の個性を生かし 力をつくして 輝け たきねっ子!
校内水泳大会(高学年)
高学年の水泳大会がB&Gプールで行われました。
一人1種目(25mまたは50mの自由形,平泳ぎ,背泳ぎ)にエントリーして競い合いました。これまで頑張ってきた成果が表れ,大会新記録が8個(リレーも含む)も生まれたようです。素晴らしいですね。
クラス対抗リレーでは,6年男子Aチーム,6年女子Aチームが見事が優勝しました。
以下,大会の様子です。
○開式の言葉,閉式の言葉
○準備運動
○個人種目
○リレー
応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
なお,記録等の詳細は後日お便り等でお知らせします。
前期後半スタートPart2(子どもたちの様子)
子どもたちは元気に学校で活動しています。今日の子どもたちの活動の様子を紹介します。
まずは,授業の様子です。夏休みの思い出を発表したり,国語の学習を進めたり,学習確認テストをしたりと様々でした。どの学年も初日から気合を入れて授業に臨んでいました。
次は,清掃活動の様子です。夏休み期間中あまり活動がなかったとはいえ,やはり埃はたまっていました。活動内容をしっかりと確認して,久しぶりの清掃活動に臨みました。
最後は,「めだかの教室」の様子です。いつもと変わらぬ,楽しく元気に活動する子どもたちでした。
やはり学校は子どもたちが主役ですね。活気があふれています。
今日の給食
8月26日(月)本日の給食のメニューは,「ごはん」「さばの昆布醤油干し」「おかか和え」「わかめの味噌汁」「牛乳」でした。久しぶりの給食,しっかりと味わって,おいしくいただきました。
前期後半スタート(全校集会)
夏休みが終わり,本日より前期後半が始まりました。夏休み中は,大きな事故や怪我,病気等もなく過ごすことができました。とてもすばらしいことですね。
本日,子どもたちは元気に登校し,友だちや先生と再会を喜び合っていました。欠席者「0」で前期後半を迎えることができました。
8時10分より全校集会が開かれ,夏休み中に実施された「田村地区音楽祭」「少年の主張大会」の表彰,校長講話,そして,合唱部発表を行いました。
落ち着いた雰囲気の中で全校集会を行うことができ,とてもよいスタートが切れました。これも各家庭での夏休みの過ごし方や本日を迎える準備がよくできていたからこそと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
来週から前期後半が始まります。
夏休みもいよいよ残すところあと3日となりました。児童の皆さん,元気ですか。猛暑も峠を越した様子で,ずいぶん過ごしやすくなってきましたね。
来週から前期後半が始まりますね。元気な児童の皆さんと会えるのを楽しみにしています。
さて,夏休みに入ってすぐに校舎内の工事が始まり,その様子を紹介しましたが,配管工事や外装工事もほぼ終わり,内装を整える段階になってきました。
※ 右側の写真は,幼稚園教室への出入口となるところに庇が取り付けられた様子です。
田村地区小学校音楽祭
本日,特設合唱部が田村地区小学校音楽祭「合唱の部」に参加してきました。
発表会場の田村市文化センターに到着後,まずみんなで写真を撮りました。
発表前のリハーサル室での練習の風景です。みんなしっかり口を開いて,いい表情で歌っていますね。
発表曲は「気球にのってどこまでも」と「COSMOS」です。曲想に合った歌い方で,どちらの曲も素晴らしい発表となりました。残念ながら,発表中の会場内での写真撮影は一切禁止なので写真はありません。ごめんなさい。
「合唱の部」閉会式が行われ,「奨励賞」を部長が代表でいただきました。
最後に,全員で笑顔の記念撮影をして解散しました。
合唱部の皆さん,お疲れさまでした。次は,敬老会での発表があります。また頑張りましょう。
合唱部ステージ練習
夏休み14日目となりました。夏休みのほぼ半分が過ぎようとしています。みなさん,いかがお過ごしでしょうか。まだまだ暑い日が続きます。こまめの水分補給などで熱中症にならないように十分に注意しましょう。
さて,本日,特設合唱部が田村市文化センターでステージ練習をしてきました。本番と同じ場所に立っての練習とあって,いつも以上に気合を入れてハーモニーを響かせてきました。本番での発表が楽しみです。
お盆明けの8月19日(月)からまた練習が,陸上部とともに再開されます。合唱部は,8月22日(木)の地区小学校音楽祭発表に向けて,そして,陸上部は,9月7日(土)のリレーカーニバルに向けて,それぞれ体調を崩さないように気を付けながら頑張りましょう。
田村市少年の主張大会
昨日午後,田村市文化センターにて「田村市少年の主張大会」が開催されました。
小学校代表6名,中学校代表6名の計12名が各支部の代表としてそれぞれの主張を発表しました。本校からも6年生児童が滝根支部の代表として参加しました。「震災より増えていけ!よい思い出」と題して,周りの人々に東日本大震災から立ち直っていってほしい思いを,悲しい出来事から立ち直った自分の経験を交えながら発表し,見事優良賞に輝きました。聞いていた方々からも素晴らしい発表だったとお褒めの言葉をいただきました。
田村地方PTA研究大会
学校が夏休みに入って10日目となりました。みなさん,いかがお過ごしでしょうか。夏休みを待っていたかのように暑い日が続きますが,こまめの水分補給などで熱中症にならないように十分に注意していきましょう。
さて,昨日,田村地方PTA研究大会が田村市文化センターにて行われ,PTA会長様,副会長様,会計様と校長の5名で参加してきました。
大会では,常葉小・中郷小・飯豊小の各PTAの代表の方々の発表があり,その後,福島県学校教育相談員の方のご講演を拝聴しました。
講演会では,「子どもたちの健やかな成長を願って」と題して,親としての望ましい関わり方について,
○自己決定場面の意図的な設定~「これでいい」ではなく「これがいい」と言える子に~
○ほめて育てる(欠点を見つけるのは簡単)~成就感を持たせ,やる気,意欲を高め,自立を促す~
○「3つのかく(汗,文字,恥)」を大事にさせる~失敗経験は早いほどいい~
○チャレンジの機会(ちょっと難しいこと)を与える~君ならできる(You can do it !) ~
○自己肯定感を育てる~より良い自分になるために,前向きに努力できる人に~
など具体的に説明していただきました。また,最後に「地域の子どもは地域でみんなで育てる」との言葉がありました。正に滝根地区のことであるなと思いながら拝聴してきました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |