学校日記

チャレンジ!滝根っ子

全校集会(校長講話・表彰)

 初めに,校長講話では「情けは人のためならず」ということわざの話をしました。子どもたちに聞いてみたところ,結構知っているという子がいました。結局は「人に親切にしましょう。」という話ですが,このことわざは,結構多くの日本人が勘違いしているというデータが過去に示されています。このことわざにはどんな意味が込められているのか,お子さんに確認してみてください。

 続いて10月からの各種表彰の伝達を行いました。たくさんの児童が各種コンクールや大会で活躍しています。

①校内マラソン大会各学年1位

②田村地区小学校書写コンクール最優秀・特選

③福島県児童作文コンクール佳作,田村地区児童作文コンクール特選

④交通安全ポスターコンクール佳作

⑤税に関する習字展佳作

⑥福島県発明展奨励賞

⑦田村地区青少年読書感想文コンクール特選

⑧田村地区小学校音楽祭(第3部創作)入選

 皆さん,とてもよく頑張りました。これからも夢や希望をもって,いろいろなことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。

スポーツ笑顔の教室(5学年)

 シュートボクシングのプロとして活躍した「夢先生」にお越しいただき,1・2校時に5年1組が,3・4校時に5年2組が,それぞれに「スポーツ笑顔の教室」を行いました。

 初めに体育館でゲームを行い,身体を動かすことのよさやチームワークなどについて学びました。その後,教室で「夢先生」の授業を受けました。子どもたちは,夢を持ったきっかけや実現するまでの努力などについて話を聞き,夢を持つことのすばらしさを学び,最後に,自分の夢を発表し合いました。

滝根中学校体験入学(6年)

 本日午後,6年生は滝根中学校へ行き,授業や部活動参観をしたり中学校の生活について説明を受けたりしてきました。

 まず初めに,日程を説明していただき,早速授業の様子を参観しました。子どもたちは,初めのうちは不安そうでしたが,小学校で学習したことを生かせそうだと気付いて,問題をどうやったら解けるかななどと考えながら参観していました。中には,中学校の先生から指名を受けて答えた児童もいました。

 次に,多目的室で学校説明会がありました。生徒会役員さんから歓迎の言葉をいただき,その後,中学校の教頭先生から中学校生活について説明していただきました。

 最後に部活動見学です。どの部に入ろうかなと迷いながら,いろいろな部活動を見学していました。

 これから中学校入学まで5か月半です。小学校でも中学校入学に向けてしっかりと準備を進めていきたいと思います。

 滝根中学校の生徒の皆さん,先生方,本日はありがとうございました。

食に関する指導(4年生)

 4年生は,先週の金曜日に給食センターの栄養技師の方に「おやつの上手なとり方」について指導していただきました。

 まず,自分たちが日ごろ好んで飲む飲料水や食べているおやつについて,どれくらいの糖分や油分が入っているかを確認しました。コーラやカルピスにはかなり砂糖が入っていること,ポテトチップスにはたくさんの油が使われていることなどを知って驚いていました。

 最後に,おやつの役割を教えていただき,上手なとり方について考えました。

 この土日の子どもたちのおやつのとり方はどうだったでしょうか。学習が生かされていたでしょうか。折角学んだのですから,この機会に親子でおやつのとり方などについても話し合ってみてはいかがでしょうか。

1年生「さつまいパーティーをしよう」

 今日は、おいもほりをした時から、楽しみにしていたさつまいもパーティーをやりました。

スイートポテトと焼き芋を作りました。みんなで交代でさつまいもを切ったり、つぶしたりしました。

子どもたちは、自分で作ったさつまいも料理を食べてとても満足そうでした。

学習発表会第4弾(全員で校歌合唱)

 少し間が空いてしまいましたが,学習発表会でのエンディングの様子です。

 6年生によるエンディングの締めとして,会場にいる全員で「滝根小学校校歌」を合唱しました。体育館には児童の声,教員の声,会場にいらした方々の声が響き渡り,歌い終わった後は,会場が温かい雰囲気に包まれたような感じがしました。ご協力ありがとうございました。

避難訓練(休み時間の火災対応)

 本日,2校時終了後の休み時間の途中で避難訓練が行われました。また,郡山地方広域消防組合田村消防署から3名の消防士の方にお越しいただいてご指導をいただきました。

 本日の避難訓練は,「①担任がいなくても避難行動をとらなければならない場合を想定し,日頃の心がけについて理解すること。②休み時間の火災発生において,速やかに指定された場所へ避難することができるようにすること。」をねらいとして行われました。子どもたちには,今週中に避難訓練があることを予め知らせておき,心構えについて指導はしていましたが,いつどの時間かは知らせていませんでした。

 非常ベルの音が鳴った途端,子どもたちは遊ぶのを止めて,その場で放送の指示を聞きました。そして,「避難開始」の放送の指示により避難を始めました。校庭で遊んでいた子は素早く雲梯の前に集合整列,校舎内にいた子は速やかに校庭へ出て集合整列することができました。避難開始から人員確認完了まで2分16秒でした。子どもたちはよく指示に従い,素早い行動ができました。

 その後,全体会が行われ,校長からは「非常ベルが鳴ったら,まず慌てずに放送等をよく聞くことが大切であること。」などを話しました。その後,消防士の方から「お・か・し・も・ち」のことなどについて話をしていただきました。また,素早く避難行動ができたことをおほめいただきました。

 さらに,代表児童4名による消火訓練が行われ,全体で消火器の使い方を確認しました。

 

学習発表会第3弾(特設合唱部)

 第2部は特設合唱部の発表からスタートしました。

 これまで地区音楽祭や敬老会などで発表してきました「気球に乗ってどこまでも」と「COSMOS」です。リズムに乗って楽しく歌う姿,全校合唱とはまた違った響きなどを楽しんでいただけたのではないでしょうか。さらにたくさんの方々に聴いていただくことができてよかったです。

学習発表会第2弾(オープニング)

 聖火ランナーを待つ緊張感が漂う中,始まった学習発表会。そして,聖火ランナーが到着して,今年度のスローガンを掲げられ,全員でシュプレヒコールを唱えたところで,会場の雰囲気が大きく盛り上がっていきました。会場の皆様には,子どもたちの意気込みを感じていただけたのではないでしょうか。

 そして,全員合唱「COSMOS」のきれいな歌声が会場に響き渡りました。

学習発表会(各学年発表)

 11月9日(土)の学習発表会では,たくさんの方々にお越しいただくことができ,子どもたちのやる気・元気・本気を見ていただくことができました。お忙しい中,お越しいただき,誠にありがとうございました。

 皆様の温かい励ましの拍手により,子どもたちは学習の成果を精一杯表現することができました。

 今回は,各学年の発表の様子をお届けいたします。

<1学年「かさじぞう」>

<2学年「いたずら地蔵」>

<3学年「きむコロ どっこいしょ」>

<4学年「奏でよう,私たちのハーモニー」>

<5学年「昔話法廷~3びきの子ぶた裁判~」>

<6学年「チコちゃんに叱られない?タイムスリップで歴史旅行へ出発!」>

明日は学習発表会

 明日はいよいよ学習発表会です。

 保護者の皆様,ご家族の皆様,地域の皆様,たくさんの方にご来校いただきたいと思います。ご都合のつく方はぜひお越しいただいて,子どもたちの発表をご覧になってください。

※5年生は全員での集合した写真がなかったので合成してあります。また,集合写真で児童同士重なっていたり欠席していたりして写っていない場合がありますが,ご容赦願えればと存じます。

 明日はぜひシャッターチャンスをお見逃しなく!

学習発表会,お待ちしています。

 令和元年度滝根小学校学習発表会がいよいよ2日後に迫ってまいりました。

 子どもたちは,保護者やご家族,地域の皆様方によりよい発表をみていただけるように,これまで精一杯練習をしてきました。当日は,子どもたちの頑張りをぜひご覧いただきたいと存じます。

2019

滝根小学校 学習発表会

日時 令和元年11月9日(土)

            午前9時開会

場所 滝根小学校体育館

R01_学習発表会プログラム.pdf

※上記<R01_学習発表会プログラム.pdf>をクリックしていただくと,本日配付いたしましたプログラムがPDFファイルでダウンロードできます。

 会場へは,体育館入口よりお入りください。

 なお,以下について確認をお願いいたします。

○ 駐車場は、「ゲートボール場駐車場」「B&Gプール駐車場」をご利用ください。
○ 体育館の開場時刻は、当日午前8時20分です。参観の方の出入口は、体育館玄関となります。下足を入れる袋とスリッパをご持参ください。
○ 体育館の床は大変冷え込みますので、できるだけ座布団や防寒具の準備をお願いいたします。

○ 真剣に演技や発表をしている子どもたちのために、演技中の私語や出歩きはご遠慮いただき、演技の妨げにならないよう静かな鑑賞をお願いします。また、小さいお子様をお連れの方は、お子様が自由に歩き回らないようご配慮ください。

○ 学習の場ですので、ゲーム機やスマートフォン等の使用はお控えください。
○ 体育館内での飲食は、ご遠慮ください。
○ 体育館及び校地内は全面禁煙です。
○ トイレは、体育館内トイレを利用ください。校舎内へは立ち入りできません。

1年生「さつまいもを ほろう!」

 今日は、生活科の時間に5月から育てたサツマイモを掘りました。

 つるをどけただけでは見えず、子どもたちは「おいもあるのかな~。」と、ドキドキした様子で掘り始めましたが、しばらくすると、「あったー!大きいよ!」「みてみて!いっぱいある!」という声がたくさん聞こえてきました。

 サツマイモを傷つけないように、丁寧に掘る様子が見られました。

 これから、サツマイモパーティーの計画を立てていきます。どんなサツマイモ料理ができるか楽しみですね。

学習発表会オープニング練習

 本日の全校集会で,学習発表会のオープニングの全体練習をしました。実行委員会の呼びかけに始まり,全校合唱へと進んでいきます。

 ところどころに仕掛けがありますので,どうぞお楽しみにしていてください。

下校の様子(1・2・3年生)

 本日,来年度滝根小学校入学予定児童の就学時健診が本校会場で行われるため,1年生から3年生は給食後下校となりました。2・3年生が班長となって集団で下校しました。先日の遠足の時の3年生もそうでしたが,今日も班長として責任をもって行動していました。こうやって,高学年に向けてリーダーとしての資質を磨いていくのですね。

今日の給食

 今日の給食は,ごはん,さばの味噌煮,根菜サラダ,かぼちゃの味噌汁,牛乳でした。今日もおいしくいただくことができました。

 また,今日はりんどう学級の子どもたちが,育てて収穫したカボチャを調理しました。とてもおいしいカボチャのスープが出来上がりました。給食の時に一緒にいただきました。ごちそうさまでした。

オリオンの郷訪問

 29日(火)に4年生はオリオンの郷を訪問してきました。所の方の説明を聞きながら,介護施設の様子を見学したり,実際にリハビリ体験をしたりしました。その後,高齢者の方々にダンス,合唱,合奏を披露しました。高齢者のみなさんにとても喜んでいただいたようです。

日産自動車いわき工場見学

 28日(月)に5年生は日産自動車いわき工場を見学してきました。自動車エンジンの構造や製造過程について,担当の方の説明を聞きながら学習してきました。実際に部品に触れたり,装着したりさせていただきました。また,乗車もさせていただきました。

 子どもたちにとっては,社会科学習への理解をさらに深めるとともによい思い出の一つとなりました。

 

遠足,行ってきました。

 午前中は雨がそれほど降らずに何とか持ちそうな天気予報であり,帰りはスクールバスを利用できるように手配できたことから本日の遠足実施の決断をしたのですが,出発前から雨が降り始めてしまったので,合羽の装着,または傘の準備をし,3年生の班長を先頭にいざ出発しました。途中途中で学校支援ボランティアの方々に安全に見守られながら約3.4kmの道のりを歩きました。途中気持ちが弱くなってきた子もいましたが,途中休憩を入れたり,友だちや先生に励まされたりしながら頑張って完歩しました。

 あぶくま洞への最後の坂道を登り切り,休憩所でほっと一息をつきました。そこで水分とお菓子での養分補給,トイレ休憩をしました。

 いよいよ滝根町が誇る「あぶくま洞」の洞内見学です。観光ボランティアの方々に案内していただきながら洞内を歩きました。

 洞内見学後は,お楽しみのお弁当タイムです。降雨のため,天地人館を使わせていただきました。あぶくま洞管理事務所の方のご配慮により部屋を暖かくしていただいていたので,ほっこりとした気持ちで,お家の方の愛情たっぷりのお弁当を堪能しました。

 最後に,バス乗車前の集合の様子と学年ごとの集合写真を掲載します。

 1・2年生のみなさん,よく頑張って歩きましたね。3年生のみなさん,上級生としてよく頑張りましたね。そして,班長さん,リーダーとして先頭に立って大変よく頑張りましたね。お疲れさまでした。雨降りの遠足でしたが,みんなの頑張りがとても素晴らしかったです。

本日の遠足について

 本日の遠足についてですが,予定どおり実施したいと思います。但し,午後にかけて雨が降る確率が高くなっておりますので,帰りについては,スクールバスを利用して帰校するようにしたいと思います。なお,帰校時刻が早まりますが,下校時刻は予定どおりとしたいと思います。

 お知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。

 以上,よろしくお願いいたします。

第3回幼小交流

 これまでは1年生が滝根幼稚園に出向いて交流を深めてきたのですが,今回は幼稚園児(年長さん)が滝根小学校に来てくれました。

 初めに,多目的ホールで「はじめの会」,「学習成果発表(1年生)」をしました。その後,体育館に移動し,ゲームをして交流を深めました。

 

星の村文化まつり

 本日から2日間,星の村文化まつりが天地人大学等で開催されています。

 滝根小学校からは,書写作品(全員)と絵画作品(各学年3~5点)を出品しています。ぜひ足をお運びいただいて,ご覧になっていただければと思います。

 この他に,税の書写コンクールに出品した作品,書道塾や学童保育に通ってい児童の作品などが展示されています。ぜひご覧になってみてください。

遠足の班顔合わせ(1・2・3年生)

 本日予定されていた遠足は,雨のため29日(火)に延期となってしまいましたが,昨日,遠足の縦割り班の顔合わせを行いました。3年生が中心になって話し合いを進め,その後,3年生班長を先頭に歩き方の練習をしました。

 29日は,今のところ曇りの予報ですが,きっと良い天気に恵まれて,思い出に残る楽しい遠足になることでしょう。

菅谷・広瀬探険(2年)

 2年生は21日(月)に菅谷・広瀬探険に行ってきました。バスから風景や建造物を眺めたり,旧広瀬小学校や菅谷駅では降り立って確認したりしてきました。また,菅谷駅の近くの公園で少し遊んできました。

 

田村富士ロードレース大会

 20日(日)は,田村富士ロードレース大会でした。本校からは,特設陸上部として参加した児童18名(4年生5名,5年生7名,6年生7名),個人的に参加した4年生児童2名,親子ペアの部で参加した6組が出場しました。それぞれ力一杯頑張って力走しました。

 本校からは,4年生女子1位,4年生男子2位,5年生男子5位,6年生男子5位の4名が6位入賞しました。

※個人情報の保護の観点から,ゼッケンナンバーは見えないように加工しました。また,全員の力走を撮影できず,掲載されていない児童もおります。ご容赦願います。 

校内マラソン大会

 本日,絶好のマラソン日和の中,1年生から6年生まで頑張って走り切りました。

 2校時は,5・6年生でした。スタート前の開会式・準備運動の様子です。

 閉会式での感想発表と各学年1位になった児童の紹介です。

 3校時は,1・2年生です。みんなよく頑張りました。応援も一生懸命でした。

 4校時は,いよいよ3・4年生の登場です。両学年ともデットヒートな競走が展開されました。

 保護者の皆様,そして地域の皆様,学校支援ボランティアの皆様,本日は応援観戦で大会を盛り上げていただくとともに,沿道で子どもたちの安全を見守っていただき,誠にありがとうございました。お陰によりまして,子どもたちは自分の力を最大限に発揮することができました。

本日の校内マラソン大会,フリー授業参観について

 本日,マラソン大会,フリー授業参観(2~4校時)は予定どおり実施いたします。

  〇 2校時(  9:20~)高学年

  〇 3校時(10:25~)低学年

  〇 4校時(11:15~)中学年

 ご都合のよい方は,ぜひお越しいただき,子どもたちの頑張りをご覧になってください。応援よろしくお願いいたします。

 なお,駐車場につきましては,B&Gプール及び屋内ゲートボール場の駐車場をご利用ください。校地内へは,競技に差し支えますので駐車しないようにお願いいたします。

食に関する指導(1・3年生)

 給食センターの栄養士の先生にお越しいただいて,食に関する指導をしていただきました。

 3年生は,「朝ごはんをしっかり食べよう」という授業でした。朝ごはんを食べると,「体温が上がる」「便通がよくなる」「脳が目覚める」ということを学習しました。その後,分かったことや感想をプリントに書き,発表しました。

 1年生は「正しいはしのもちかた,つかいかたをやってみよう」という授業でした。正しい箸の持ち方を学び,実践しました。1年生たちは豆や消しゴムを皿から皿へと移し替えました。悪戦苦闘している子もいましたが,箸の使い方が上手な子も多く,豆を器用に皿へ運んでいました。その後,正しい箸の使い方について学びました。

マラソンコース試走(3・4年生)

 3校時には,3・4年生がマラソンコース(1.5km)を試走しました。先日は,全員一緒にコースの確認をしましたが,今日は一斉に「ようい,ドン!」です。みんな本気になって走りました。

 初めに,4年生がスタートしました。

 次は,いよいよ3年生です。去年より長い距離ですが,頑張りました。

マラソンコース試走(1・2年生)

 マラソン大会に向けて,1・2年生は初めて実際のコース(1km)を走りました。途中で挫折することなく完走できました。とてもよく頑張りました。大会当日もこの頑張りを期待しています。

 まずは,2年生が先に走りました。1年生の応援,素晴らしかったです。

 2年生の走りを受けて,いよいよ1年生の番です。初めてのロードコースです。

 

人権教室

 人権擁護委員の方お二人にお越しいただいて,4年生で人権教室を行いました。子どもたちは,人権ついてのお話をしていただいた後,関連アニメを見ました。

 その後,ワークシートに自分の考えや感想を書き,発表しました。子どもたちからは,
●いじめは友だちの心を傷つけるからだめ。
●人になかなか言えないことを言うことは勇気が必要なんだと思いました。
●いじめられている人の気持ちを思って,言葉に出したり気持ちを伝えたりすることが大切なんだと思いました。
などの考えや感想が出されました。子どもたちは,人として大切なことを学びました。

 最後に,人権擁護委員の方から鉛筆とボールペンをいただきました。

田村市小学生水泳記録10傑

 始業式の後,本年度実施されました「田村市小学生水泳記録10傑」で見事10傑に登録された児童の紹介とメダルの授与を行いました。

 メダルに輝いた児童は7名で,種目は以下のとおりです。

5年男子50m自由形第2位     5年男子25m背泳ぎ第2位   5年男子50m背泳ぎ第2位

6年男子25m背泳ぎ第2位,第3位 6年女子50m自由形第1位   6年女子25m平泳ぎ第3位

 10傑入賞者(4位~10位)は,5年男子2名,5年女子3名,6年男子6名,6年女子4名でした。

※田村市小学生水泳記録10傑‥‥当該年度の田村市立小学校に在籍する5・6年生児童の,各校の校内水泳大会等での記録を集約して順位を付け,ランキング形式で表したもの(エントリーできるのは各自選択した1種目)

後期始業式

 台風19号により田村地区をはじめ,福島県内外で甚大な被害がありました。報道を目にする度に心を痛めております。被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

 さて,本日より後期が始まりました。家事都合や通院による欠席はありましたが,台風の影響による欠席はなく,まず児童及び教職員がそろって後期始業式を迎えられたことに対しまして,安堵するとともに喜びを分かち合いました。
 校長からは,「後期は98日間あり,目標をもって頑張りましょう。」,「だれでもできることでよいので,何か一つ長く続けられることを見つけ,それを続けましょう。」ということについて話をしました。その後,2年生・4年生・6年生の代表児童から後期のめあての発表があり,全校生で校歌を歌い終了しました。

台風19号の対応について

 eメッセージで保護者の皆様には配信させていただきましたが,以下についてご確認をお願いいたします。

 気象予報によりますと,10月12日(土)の正午過ぎから13日(日)にかけて,今年最大規模の台風19号が東日本を通過すると見込まれております。

 つきましては,ご家庭でも十分気をつけていただきますとともに,田村市教育委員会より指示もあり,スポーツ少年団等の活動につきましても,12日(土)午後及び13日(日)に活動を予定されている場合,児童並びに保護者様の移動時の安全確保等のためにも活動を取り止められますよう,併せてお願い申し上げます。

第15回田村市小学生陸上競技大会入賞者表彰

 前期終業式の後,第15回田村市小学生陸上競技大会における入賞者の表彰を行いました。

 初めに,個人種目で入賞した6年生児童を表彰しました。

 次に,リレー種目の表彰です。男女ともに入賞しました。

 6年生全員とてもよく頑張りました。特に,応援が素晴らしかったことを全校生に紹介しました。この素晴らしさを滝根の伝統としてぜひ継承してほしいと思います。

前期終業式

 前期が本日をもって終了し,4校時に終業式を行いました。

 校長からは,前期は105日間あり,あいさつがよくなってきたこと,勉強を頑張っていたこと,毎日元気に登校してきたことがうれしかったことなどについて話しました。その後,1年生・3年生・5年生の代表児童から前期の反省の発表があり,全校生で校歌を歌い終了しました。

 保護者様,ご家族様,そして地域の皆様のご支援により,子どもたちは日々成長を遂げています。皆様のご尽力に感謝申し上げます。後期もまたよろしくお願いいたします。

1年生 船引児童公園 見学学習

 本日、2~4校時に船引児童公園へ秋探しに行ってきました。大きな葉っぱやドングリをたくさん拾うことができてとても嬉しそうでした。いろいろな種類のドングリや木の実を見つけることができました。他にも、コオロギやカマキリを捕まえたり、ドングリを転がして遊んだりしました。

 たくさん秋を探した後は、公園の遊具で遊んできました。アスレチックや長い滑り台を楽しむことができました。

お米がごはんになった!

5年1組は7日(月)に家庭科の学習でご飯を炊きました。

今回は、お米がどのようにごはんになるのかを学ぶために、耐熱ガラスの鍋でご飯を炊きました。

子どもたちは、お米を研ぐのもドキドキ。鍋を火にかけるのもドキドキ。

火加減に気をつけながら、お米が少しずつふっくらしていく様子を観察しました。

「泡がシャボン玉みたい」「いいにおいがしてきたよ」「下の方、こげないかな」

炊飯器では見ることのできないお米の変化を目や鼻で感じ取りました。

炊きあがったご飯は給食のお茶碗にわけて食べました。

「おいしい!」「おこげも少しあるよ」

自分たちで炊いたご飯は、とてもおいしかったようです。

ちょっと特別な給食の時間になりました。

きむコロ誕生物語(3学年)

 本日,午後に滝根町商工会女性部の方にお越しいただいて,滝根町の名物の1つ「きむコロ」がどのようにして誕生したかを教えていただきました。手作りの紙芝居を使って分かりやすく説明していただきました。

 説明の後は質問タイムです。聞きたいことをより詳しく教えていただきました。きむコロのキャラクターがどのようにして作られたかなども教えていただきました。また,きむコロのバリエーションを増やすアイディアが子どもたちから出されました。そのアイディアが採用されるか楽しみですね。

 来月には,きむコロの製造現場を訪ねる予定です。子どもたちはその日を今からとても楽しみしています。

稲刈り(5学年)

 爽やかな秋晴れの下,5年生が稲刈りをしました。これまで5年生たちは,水の管理,除草など,こまめに世話をしてきました。その甲斐あって,稲穂は実り豊かに生育していました。

 初めに,鎌の使い方,稲の刈り方を教えてもらい,稲刈り作業に入りました。

 刈り取った稲は,束にします。そして,はせがけ(※)をして,天日干しをします。

 最後まできちんと刈り取りました。

 きっとおいしいお米がたくさん収穫できるでしょう。

※一般的には,稲木(いなぎ,いなき,いなぎ)と言うそうです。地方によって稲掛け(いねかけ、いなかけ),稲機(いなばた),稲架(はさ、はざ、はせ、はぜ、はで)など異称も多いそうです。【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】

テーブルマナー教室(6年生)

 本日,6年生はテーブルマナーについて学びました。田村市給食センターの方々にお世話になり,レストランのようにセットしていただいて,実際に洋食を食べながら実践講習を受けました。

 初めに,栄養士の方から「洋食の基本マナー」についてお話しいただきました。

 その後,いざ実践に挑みました。最初に出していただいたのは,「グリーンサラダ」でした。

 次に,「オニオンスープ」が運ばれてきました。初めのうちは緊張感からか静かでしたが,少し慣れてくると会話を楽しみながら会食できるようになってきました。

 そして,いよいよメインディッシュのチーズinハンバーグ 温野菜添え」と「クロワッサン・白パン」です。ハンバーグはナイフとフォークを使って,パンは一口サイズにちぎって食べます。

 最後に,「ケーキ」と「紅茶」が出されました。食後のデザートと会話を楽しみながらいただきました。

 会食が終わり,記念撮影をしました。

 子どもたちは,そう遠くない将来,この学習を生かすときが来ることと思います。給食センターの皆様,ありがとうございました。

マラソンコース試走

 マラソンコースの試走を行いました。2校時に5・6年生,3校時に3・4年生が実施しました。

 5・6年生は,2000mを走ります。校庭トラック1周→ロード→トラック1周というコースです。5・6年生は本番さながらに力走しました。

 3・4年生は,1500mを走ります。校庭トラック半周→ロード→トラック1周というコースです。今日は,担任の先生を先頭にみんなで走りました。途中立ち止まって,気を付けるところについて説明を受けながら試走してきました。

 10月18日が本番です。子どもたちは持っている力を発揮して精一杯走ることと思います。当日の応援,よろしくお願いいたします。

自然観察教室(1・2・3年生)

 本日,「自然観察の会ふくしま」より講師の方にお越しいただいて「自然観察教室」が開かれました。

 2校時に1年生,3校時に2年生,4校時に3年生が,通称「きよちゃん先生」に校地内に生育している草花,ビオトープのガマ,めだか池の水草や水生生物などについていろいろと教えていただきました。

<1年生>

 草花の名前や,アマガエルの皮膚の粘液には毒があり,触った後は手洗いをすることなどを教えていただきました。

<2年生>

 めだか池の水草にも花が咲いていることや,ホテイ草は正式には「ホテイアオイ」ということなどを教えていただきました。

<3年生>

 ガマの穂を少し崩すと種が風に乗って飛び散ることや,水草には浮袋のようなものがあり,その中はスポンジのように柔らかくなっていることを教えていただきました。

給食の様子

 今日の給食は,麦ごはん,いわしの梅煮,じゅうねん和え,呉汁,牛乳でした。呉汁は,日本の郷土料理で,大豆をすり潰したペースト(呉)を入れた味噌汁だそうです。

 1年生たちは行儀よくおいしそうに食べていました。

めだかの学校の様子

 今日は,雨が降ったりやんだりと安定しない天候でした。子どもたちが休み時間になって校庭に出て遊び始めようとすると,雨が降ってきて急いで校舎内に駆け込むことがありました。

 さて,今日は「めだかの学校」の様子を紹介します。生憎の天候で校庭は使えませんでした。子どもたちは多目的ホール,体育館を利用してそれぞれコーディネータの方々に見守られながら活動していました。

朝のマラソン

 子どもたちは,10月18日実施予定の校内マラソン大会に向けて朝のマラソンを頑張っています。午前7時50分ごろから準備のできた児童から校庭に出て午前8時まで走っています。

 体育でも,実際に走る距離を走って練習しています。また,来週は実際のコースを試走します。みんな,自己記録を目指して頑張りましょう。

理科作品展賞状伝達

 昨日の全校集会において,3年生の発表の前に「田村地区児童理科作品展」の賞状伝達を行いました。特選2名,準特選11名の名前が紹介され,特選に輝いた2年生児童の2名が代表として表彰されました。

 入選した児童,努力賞だった児童にもそれぞれ賞状が渡されます。みんなよく頑張りました。

 なお,特選,準特選,入選の児童の作品は,校務センター前のロビーに展示しておりますので,学校へお越しの際にご覧になってみてください。

全校集会(3学年発表)

 本日の全校集会は3年生の発表でした。緊張している様子が伝わってきましたが,とても上手に発表できました。

<国語科で学習した「どきん」の暗唱>

<音楽で学習した「あの雲のように」の合唱と合奏>

<各学年児童からの感想発表>

ようこそ!白岩先生!!

 10月1日(火),白岩先生が支援員として着任されました。その日の全校集会で子どもたちに紹介しました。子どもたちは,どんな先生なんだろうと目を輝かせながら白岩先生のお話を聞いていました。

 前任者同様,よろしくお願いいたします。