常葉中学校日記

出来事

支部駅伝大会選手激励会~がんばれ常葉中~

9月1日(金)、支部駅伝大会選手激励会を行いました。

生徒会長の激励の言葉、応援団のエールで、常葉中学校の選手の健闘を祈りました。

選手の皆さんは、これまで朝の時間や夏休みに一生懸命練習を続けてきました。

特に、夏休みは例年以上の猛暑でしたが、厳しい暑さの中、地道に練習を積み重ねてきました。

大会では、自分を信じ、仲間を信じ、粘り強く走り抜き、最高の走りで最後まで襷をつないでください。

防災献立の日

9月1日(金)は防災の日で、今日の給食は「防災献立」でした。

献立は、バターコッペパン、手作りミートローフ、簡単大豆サラダ、救給コーンポタージュ、牛乳です。

※9月1日を「防災の日」とすることは昭和35年に決まりました。9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34年9月の「伊勢湾台風」によって戦後最大の被害を被ったことを契機として、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため防災の日が創設されたそうです。

田村地区特別支援学級交歓会

9月1日(金)、田村地区特別支援学級交歓会が行われています。

午前中は、田村市パークゴルフ場(大越)でパークゴルフ体験です。

初めてパークゴルフをする生徒がほとんどですが、きまりやルールを守って他校の生徒とともに楽しく活動しています。

とても素敵な施設ですので、是非ともみなさんも足を運んでみてください。

午後は場所を大越行政局に移して木工工作を行い、1日楽しく過ごす予定です。

試走を行いました!

8月31日(木)、特設陸上部は田村市陸上競技場において第3回目の試走を行いました。

コースでの試走は今回が最後となるので、本番を想定して全力で走りました。

記録には、今年の夏休みに頑張って練習してきた成果が表れていました。

大会は、来週の9月7日(木)です。

残り1週間、心も体も万全の状態で臨めるよう体調管理に十分気を付けてください。