常葉中学校日記

カテゴリ:今日の出来事

ソフトテニス部、県大会へ出発します!

今日から中体連の県大会が始まります。ソフトテニスは、今日は会場練習日となっています。

本校の選手の皆さんも、予定通り学校を出発しました。

会場となるあづま運動公園庭球場の雰囲気やコートに慣れ、明日からの試合に全力で臨めるようにしてきます。

1年 社会科研究授業

7月20日(水)の3校時の社会科の授業を先生方に見ていただきました。

今日は、「古代国家の歩みと東アジア世界」の単元のまとめの授業でした。

豪族から天皇、貴族と政治の実権が移り変わる上で、最も重要な出来事等について考える授業でした。

子どもたちは、これまで学習した知識や理解をもとに、積極的に自分の考えを発表していました。

2年 授業(保健体育科)の様子

今日の授業はバレーボールでした。

ペアになって、アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを使って、できるだけ長くつなぐことができるか練習していました。

思い通りの方向にパスがいかなくて前後左右に振られて体育館を走り回っていましたが、それでも子どもたちは楽しそうでした。

1の2 授業(家庭科)の様子

先週に続き、今週も調理実習でした。今日のメニューは、「鮭のムニエル」です。

①下味を付ける ②小麦粉をまぶす ③焼く ④裏返して焼く ⑤余分な油を拭き取る ⑥バターをからめる

の手順を確認して、班で協力して調理しました。

初めて作った鮭のムニエルですが、とても上手にできました。

先週作ったミートソーススパゲッティと今日の作ったムニエルを、是非ともお家の人にもご馳走してほしいと思います。

県大会間近!

福島県中学校体育大会が今週の金曜日に迫りました。

県大会に出場するバスケットボール部とソフトテニス部は、本番に向けていい緊張感を持って練習に取り組んでいます。

心技体ともに最高の状態で県大会を迎えることができるよう練習はもちろん体調管理にも万全を期してください。

 

福島県産献立

7月19日(火)の給食は「福島県産献立」でした。

メニューは、ごはん、田村市産&県産野菜のみそ汁、たっちゃんサラダ、豚肉のじゅうねんみそかけ、みやこっこの卵、牛乳でした。

地元産の食材を使った地産地消を意識した特別メニューを提供することで、給食を通して地元への理解や愛着も増すものと思います。

おいしい給食、ありがとうございました。

第2回田村市音楽グレートレッスン事業に参加しました

7月18日(月)田村市文化センターにおいて第2回田村市音楽グレートレッスン事業が行われ、常葉中からは10名の生徒が参加しました。

講師の樋本先生からは、合唱をする上での心構えや姿勢、合唱曲「Replay」の歌詞を正しく伝えるための歌唱の仕方など、丁寧に指導していただきました。

子どもたちは、樋本先生の指導に真剣に耳を傾け、大切なことは忘れないようにしっかりメモをしていました。

樋本先生に指導していただいたことはもちろん、他校の合唱を聴いたり他校と一緒に歌ったりする機会を持つことができたことは、子どもたちにとってよい刺激になったようでした。

 

田村地方中学校ソフトテニス研修大会

7月18日(月)夕陽が丘公園テニスコートにおいて田村地方中学校ソフトテニス研修大会が行われました。

常葉中学校からは、1・2年生が3チームに分かれて参加しました。

ほとんどの1年生にとっては初めて参加する大会であり、緊張しながらも楽しく試合に臨んでいました。

 

田村市中学生夏季英語研修事業「Summer English Camp(サマー・イングリッシュ・キャンプ) 2022」

7月16日(土)・17日(日)と田村市役所において、「Summer English Camp(サマー・イングリッシュ・キャンプ) 2022」が実施されています。

サマー・イングリッシュ・キャンプでは、ALTの先生や大学生との英語によるコミュニケーション活動により、英語に親しみ、コミュニケーション能力の向上や豊かな国際感覚を養うとともに、他校の生徒との親睦を深めることを目的にしています。

本校からは8名の生徒とALT先生が参加し、各グループに分かれて自己紹介ゲームなどに楽しく取り組んでいます。

紫葉祭部門編成会

紫葉祭に向けて、部門編成会を行いました。

ステージ、ビッグアート、パンフレット・広報、装飾、展示、アナウンスの各部門に分かれ、活動目標や内容等について話し合いました。

今後、紫葉祭に向けて、生徒一人一人が自分の役割を自覚し、自主的・自発的に活動していくことを期待しています。

1の2 授業(家庭科)の様子

昨日の1の1に続き、1の2も調理実習を行いました。

1の2の子どもたちも、1の1の子どもたちに負けないくらい、楽しく、手際よく調理を進めていました。

とても上手にできたようです。是非とも、この週末のご馳走としてお家のみんなに作ってあげてください。

薬物乱用防止教室(2年)

今日は、学校薬剤師の佐藤先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。

①身の回りにある薬物と言われるもの

②薬物の害と心身・社会に及ぼす影響

③薬物から身を守る

という流れで、身近に広がりつつある大麻の問題、喫煙や受動喫煙による害、アルコールが引き起こす身体的・精神的・社会的障害等、薬物に関わる問題について丁寧に講義していただきました。

甘い言葉に誘われて「1度くらいなら」「自分は絶対大丈夫」といった軽い気持ちは通用しない(一度では済まない、絶対はない)こと、そして家族や友達、自分の未来など、失うものがあまりにも大きすぎることも教えていただきました。

子どもたちは、佐藤先生の話に真剣に耳を傾けていました。佐藤先生、ご多用のところ、誠にありがとうございました。

1の1 授業(家庭科)の様子

今日の3・4校時の家庭科は調理実習でした。

メニューは、「ミートソーススパゲッティ」です。

今日のめあては、「味も見た目もよいミートソーススパゲッティを作ろう。」です。

上手にできるか不安もありましたが、班の友達と協力しながら、手際よくかつ楽しく活動していました。

試食させてもらいましたが、おいしそうなできばえで、もちろん味もばっちりでした。

是非ともお家でもおいしいスパゲッティを作って、みんなにごちそうしてあげてください。

朝の清掃

教育相談期間中は授業後の清掃ができないため、朝に清掃の時間を確保して、きれいな環境で学習できるようにしています。

短い時間ではありますが、生徒は一生懸命清掃に取り組んでいました。

教育相談がはじまりました

今日7月13日(水)から7月21日(木)までの期間、3年生全家庭と1・2年生の面談を希望する家庭を対象に教育相談が行われます。

子どもたちの学校や家庭での学習や生活の様子、進路に関する不安や悩み等について話し合い、学校と家庭が連携を深めることで、生徒一人一人の望ましい成長や進路実現等につなげることができたらと考えています。

計算コンテストを実施しました!

7月11日(月)5校時に、全校生が計算コンテストに取り組みました。

計算力は数学の基礎となる力であり、その力を高めることで、数学の学力向上につなげていくことを目的としています。

合格点は80点以上になりますが、みんな真剣に取り組んでいました。

民報杯県中地区予選大会

7月10日(日)西田学園グラウンドにおいて、民報杯県中地区予選大会1回戦が行われました。

本校野球部は、郡山二中と対戦しました。

試合はピッチャーを中心に粘り強く戦い、1点を争う好ゲームでした。

最後は0対3で敗れはしたものの、強豪相手に全く引けをとらない戦いぶりでした。

3年生にとっては中学校最後の試合になりましたが、それぞれが持てる力を発揮して最高の試合となりました。

2年生以下の選手は、次こそは勝利できるよう更に力を高めてほしいと思います。

 

漢字検定実施

7月8日(金)放課後に漢字検定を実施しました。今回の漢字検定は、合計28名の生徒が受験しました。

今回の漢字検定に向けて、子どもたちは一生懸命努力してきました。

みんながんばれ!多くの生徒が合格できることを祈っています。

職業講話

 7月8日(金)、一般社団法人switch 理事管野様、有限会社「川合精肉店」代表川合様のお二人を講師にお招きして、本校2年生へ職業についての講話をいただきました。実は、お二人とも本校の卒業生です。

 お二人からは、今の仕事に就いたきっかけや仕事をする上で大切にしていること、仕事にかける熱い思いなど貴重なお話をたくさん聞かせていただき、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。

 先日の高校説明会、そして今日の職業講話と、自分の将来について考える貴重な機会となりました。自分のよさや可能性をたくさんみつけ、夢や目標をかなえることができるよう、これからも様々なことに挑戦していってほしいと思います。

生徒会役員選挙告示

今日の昼に、選挙管理委員会より生徒会役員選挙の告示について放送がありました。

常葉中学校の様々なものが、3年生から1・2年生に引き継がれていく大事な時期を迎えています。

 

田村市中学生芸術鑑賞教室

7月7日(木)田村市文化センターにおいて田村市中学生芸術鑑賞教室が行われ、2年生が参加しました。

芸術鑑賞教室では、「東京佼成ウインドオーケストラ」の皆さんの演奏を聴きました。

48人の楽団の皆さんの1つ1つの楽器の音色が重なり合って作られる本物の素晴らしい演奏を聴いて、子どもたちはとても感動したようです。

※実際の演奏の様子は撮影できませんでしたので、是非ともお子さんに感想など聞いてください。

七夕献立

今日の給食は、「ちらしずし、七夕汁、天の川サラダ、厚焼き玉子、牛乳」の「七夕献立」でした。

星がたくさんのおいしい給食でした。

給食は黙食ですが、おいしい給食に自然と笑顔になっていました。

研究授業を行いました

3校時に1年の社会科の研究授業を行いました。単元は、「世界のさまざまな生活と環境」でした。

今日は、世界各地の様々な写真資料から、生活の特色や違いを読み取りました。

このあと、気温や降水量、宗教や文化などを視点に世界各地の人々の多様な生活と環境について、学習を深めていきます。

高校説明会を実施しました

7月5日(火)、本校体育館において高校説明会を開催しました。説明会には、3年生だけでなく2年生も参加しました。

当初は6月10日の実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止による学級閉鎖のため、本日に延期となりました。

船引高等学校、郡山商業高等学校、小野高等学校、安積高等学校、郡山東高等学校、田村高等学校から先生方をお招きしてご説明いただきました。各高校の特色や進路状況、求める生徒像などを知ることで、自分に合った高校や目指す高校を見つけるきっかけとなり、よりよい進路実現へつながるものと期待しています。

暑い中ではありましたが、生徒はメモを取りながら真剣に説明を聞いたり積極的に質問したりしました。

各高校の先生方、お忙しいところ、ありがとうございました。

 

福島県中学校体育大会激励会

紫葉祭テーマ募集集会に引き続き、中体連県大会に出場する選手の激励会を行いました。

激戦の県中大会を勝ち抜き、バスケットボール部とソフトテニス部の2つの団体と、ソフトテニス部の1ペアが県大会に出場します。

校長先生と生徒会代表から激励の言葉を送られ、そのあと県大会に出場する選手一人一人から大会への意気込みや目標が発表されました。

最後に、応援団から、県大会での活躍を願って、エールが送られました。

県大会でも、自分たちの持てる力を遺憾なく発揮し、満足いく結果が残せるよう頑張ってください。期待しています。

紫葉祭テーマ募集集会

表彰のあとに、「紫葉祭テーマ募集集会」を行いました。

紫葉祭に向けて、その内容や組織について確認しました。

今後、生徒の自主的な活動が展開され、素晴らしい紫葉祭となるよう生徒を支援していきます。

表彰を行いました

小中合同集会のあとに、各種大会等で優秀な成績を収めた生徒に校長先生から賞状が手渡されました。

【中体連県中大会(バスケットボール部、ソフトテニス部)】

【英検】

【歯科保健奨励校(奨励賞)】※学校が賞状をいただきました。代表で保健委員会委員長に賞状を授与しました。

常葉中学校の生徒が、ますます活躍することを願っています。

小中合同集会(七夕集会)

7月4日(月)、小中一貫教育の取り組みの一つとして、小中合同集会(七夕集会)を行いました。

今回は、小学校が中心となって運営し、中学校はリモートで参加しました。

七夕の紙芝居や七夕クイズをしたり、学級代表が願い事発表をしたりしました。

中学生の代表も願い事発表をしました。みんなの願い事が叶うことを願っています。

小学生の皆さん、ご苦労様でした。

第2回常葉地区幼・小・中学校運営協議会

7月1日(金)午後6時30分より本校において第2回常葉地区幼・小・中学校運営協議会が開催されました。

はじめに、委員の皆さんに任命書が交付され、次に、幼稚園、小学校、中学校からこれまでの教育活動の状況について報告を行いました。その後、8月18日に行われる「熟議」の内容等について検討しました。

※「熟議」とは、多くの当事者が「熟慮」と「議論」を重ねながら、共通認識・課題解決をしていくことです。

今日の話し合いをもとに、「熟議」が充実した取組となるよう準備を進めていきます。

常葉中学校区小・中学力向上授業研究会③

授業のあとは、数学、理科に分かれて、研究協議を行いました。

小中の教員が共に今日の授業について語り合う姿からは、常葉の子どもたちの学力向上に向けてよりよい授業を求めている様子が伝わりました。

最後に小松先生、根本先生から明日からの授業改善につながる貴重なご指導をいただきました。

今日の授業、研究協議を明日からの授業改善へとつなげていきたいと思います。

常葉中学校区小・中学力向上授業研究会②

数学は、正方形をつなげたとき棒の本数の求め方を考える内容をTTで行いました。

子どもたちは、タブレットに自分の考え方を書き込み、それをもとに自分の考えを説明したり友達の考えを聞いたりして、どのようにすれば求めることができるか意欲的に考えていました。

子どもの思考を見取るために、タブレットを積極的に活用した授業でした。

常葉中学校区小・中学力向上授業研究会①

7月1日(金)田村市教育委員会の小松先生、根本先生を指導助言者としてお招きし、本校を会場に常葉中学校区小・中学力向上授業研究会を行いました。

授業は6年1組の理科、1年の数学でした。本校は小中一貫教育として、中学校教員が小学校6年生の一部の教科の授業を行っており、理科は中学校の教員が行いました。

授業の様子は、2名の学校運営協議会の委員の方にもご覧いただきました。

理科では、食べ物を通した生き物の関わりについて、ヒトの食べ物をたどって調べる授業でした。

自分たちの食べ物のもとを、タブレットをつかって意欲的に調べ、食べ物をたどっていくと植物になることに気づきました。

 

 

いよいよ明日が県中大会

中体連県中大会が、いよいよ明日に迫りました。

県中大会に出場するバスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部は、明日に向けて最後の調整です。

全校生みんなが、常葉中学校の活躍を祈っています。

 明日からの県中大会に万全の体調で臨めるよう、今日はゆっくり休んでください。

第2回小中合同研修

6月20日(月)の小中合同研修では、7月1日に常葉中学校で行われる小中合同授業研究会の指導案検討等を行いました。

小学校と中学校の教員が、常葉の子どもたちに生きる力や確かな学力が身に付くよう、よりよい授業作りを目指して小中の垣根を越えて活発に話し合う姿からは、常葉小・中学校に小中一貫教育が根付いてきている様子がうかがえました。

1年 歯科保健教室

6月20日(月)歯科衛生士の大木真由美先生をお招きして、1の1と1の2が歯科保健教室を行いました。

むし歯や歯周病が様々な病気ともつながりがあること、むし歯や歯周病にならないための正しい間食の摂り方、自分の歯並び等に合わせた歯の磨き方等について詳しく教えていただきました。

今日は、歯間の磨き残し等を防ぐために、フロスの使い方についても体験しました。

最後に、染め出し液による染め出しを行い、磨き残しとなりがちな場所を歯ブラシの使い方を工夫し丁寧に磨きました。

今日学習したことをこれから実践していき、 むし歯や歯周病の予防に努めてほしいと思います。

県中地区中体連総合体育大会選手激励会

6月17日に県中地区中体連総合体育大会選手激励会が行われました。

県中大会に出場する選手の皆さんがユニフォーム姿で堂々と入場し、校長先生や生徒会の代表から激励の言葉が送られました。

そして、各部活動から選手紹介や目標発表があり、その後、常葉中学校の選手の活躍を願って応援団から励ましのエールが送られました。

常葉中学校、そして、田村支部の代表として県中地区大会に出場する選手の皆さんには、これまで積み重ねてきた力を存分に発揮して、素晴らしい活躍をしてくれることを期待しています。

そのためにも、各家庭においては、この週末は新型コロナウイルス感染予防も含めた体調管理の徹底へのご協力をお願いします。

表彰を行いました

中体連県中地区大会激励会の前に、各種大会で好成績を収めた部活動や生徒に、校長先生から賞状が手渡されました。

田村地方中学3年生ソフトテニス大会

田村地方中学校春季バレーボール大会

田村支部中体連陸上大会

田村支部中体連総合体育大会

(ソフトテニス(団体・個人)、バスケットボール、卓球男子(団体)、卓球女子(団体・個人)、バレーボール)

今後も、常葉中学校の生徒が様々な大会等で活躍することを願っています。

1年 植栽剪定

6月17日に地域ボランティアの方6名を講師に招き、総合的な学習の時間の活動として植栽剪定を行いました。

始めに、講師の先生から植栽の方法、実施時期、安全な用具の使い方などを教えていただき、実際に選定作業を体験しました。

はじめは恐る恐るでしたが、慣れてくると楽しみながら作業する姿も見られ、予定していた時間があっという間に過ぎました。

この活動をきっかけに、愛校心や自然環境保護等の意識が高まってくれることを期待しています。

 

 

2の2 授業(英語科)の様子

今日は、田村市教育委員会の学校支援指導主事の先生に英語科の授業をご覧いただきました。

授業では、店員とお客のやりとりを、子どもたちがそれぞれ注文する側になったり接客する側になったりして活動しました。

その様子をタブレットで録画し、お互いのコミュニケーションの様子を見合いました。

このあと、英語担当の教員と学校支援指導主事の先生で今日の授業について振り返り、よりよい授業作りについて研究を深めています。

 

県中大会まであと1週間

県中大会まで残り1週間となりました。

大会に出場するバスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部は、組み合わせも決まり、より一層気持ちも高まっています。

これまで頑張ってきた子どもたちがベストコンディションで大会を迎えられるよう、各家庭においても新型コロナウイルス感染症予防も含めた体調管理への御協力をよろしくお願いします。

3年 授業(美術科)の様子

まずは、全体像をとらえて大まかに書き込み、遠近感を出すための拡大率を意識することが大切とのこと。

机間巡視をしながら、ポイントポイントで先生が適切にアドバイスをしています。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

いよいよ明日が支部中体連

3年生にとっては、明日の支部中体連は3年間の集大成となる大会です。

教室で、明日からの大会に向けての決意や思いを一人一人発表しました。

それを聞く子どもたちの表情も真剣そのものでした。

明日からの大会、悔いが残らないよう持てる全ての力を出し切ってください。期待しています。

3年 授業(音楽科)の様子

3年生の生徒と廊下ですれ違い、これから何をするのか尋ねると、

「イタリア語の歌を歌います。」とのことで、授業の様子を見に行きました。

「帰れソレントへ」をフレーズや速度の変化を生かしてイタリア語で表現します。

さらに、自分の歌っている様子をタブレットを使って動画で撮影しているところです。

もとろん、「密」や「換気」に十分配慮しながら活動を行っています。

田村支部中体連総合体育大会選手激励会

5月30日(月)に田村支部中体連総合大会の選手激励会を行いました。この激励会には小学6年生も参加し、選手に激励の言葉を送ってくれました。

各部長からは、大会に出場する選手の紹介と大会への意気込みが述べられました。

その後、応援団から選手の活躍を願って、熱いエールが送られました。

 

コロナ禍の中で本大会が開催できることに感謝するとともに、今までの練習等で培ってきた力に自信を持ち、最後まで全力で戦い抜くことを期待しています。

PTA奉仕作業ありがとうございました

昨日は大雨で実施が危ぶまれたのですが、28日(土)午前6時30分より、小中合同PTA奉仕作業を実施しました。

今回の奉仕作業への参加は保護者のみとし、新型コロナウイルス感染に配慮して実施しました。

多くの保護者の皆様が参加してくださり、子どもたちの教育環境の整備にご協力いただきました。

おかげで見違えるように校舎周辺がすっきりしました。保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

教育実習最終日

2人の教育実習生の実習は、今日が最終日でした。

教室では、子どもたちから2人へお世話になった感謝の気持ちを伝えるなど、別れを惜しんだようです。

<3年>

<2年>

 <職員室>

これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちや実習で感じた思い、これから教員を目指す上での意気込みや決意を話す姿は、実習前より一回りたくましくなったように感じました。

教育実習ご苦労様でした。立派な福島県の教員となってくれることを期待しています。

小中合同ボランティア

27日(金)5校時に小中合同ボランティアを実施しました。この活動は、昨年度も小中一貫教育の取り組みとして計画はしていたのですが、新型コロナの影響もあり実施できませんでした。計画では、小中合同の縦割り班が小学校と中学校の半分に分かれての除草作業を予定していたのですが、あいにくの雨のため、校舎の窓ふき、床の清掃に変更して実施しました。

中学生が小学生を気遣い優しく教える姿、小学生は中学生の姿を見て一生懸命活動する姿、本当にたくさん素敵な姿が見られました。

今後も、教育目標「健康・自主・礼儀」のもと、小中一貫教育を積極的に進めていきたいと思います。

 

 

よりよい授業を目指して

今日は、田村市教育委員会の指導主事の先生に小学校6年生の外国語の授業の様子をご覧いただきました。

中学校教員ですが、小中一貫教育として小学校の授業も行っているので、小学生に対する効果的な指導はどうばよいか等ご指導いただきました。ご指導をもとに、授業改善に取り組んでいきます。

先生方も、よりよい授業を目指して日々研修しています。

2の1 授業(技術科)の様子

電気に関する基礎知識について学習しています。

オームの法則

電圧V(V)=抵抗R(Ω)×電流I(A)

これは、これから電気回路について学習していくためには、しっかり覚えておかなければならない法則です。

どんなふうに覚えたらいいか先生が「道のり」の求め方をもとにわかりやすく教えてくれました。

その他にも、

電力P(W)=電圧V(V)×電流I(I)

電力量(J)=電力(W)×時間(s)

を学習しました。しっかり覚えて、活用できるようにしましょう。

実習生が授業をしました

2名の実習生の実習期間も、今日を含めて3日。

2名とも研究授業を行いました。

どのように授業を進めれば,子どもたちの思考を深めたり理解を高めたりすることができるのか、一生懸命考え授業に臨んでいます。

先生方も、自分たちの後輩を育てる視点で、積極的に授業を参観しアドバイス等をしています。

<2の2 学級活動>

 

<3年 道徳>

 

 

「言葉コンテスト」を行いました

6校時に「言葉コンテスト」を行いました。

今回の目的は、言葉に対する興味関心そして理解を高めることです。

1年生は「ことわざ」、2年生は「慣用句」、3年生は「故事成語」です。

生徒は、これまで学習してきた成果を発揮しようと、満点目指して真剣に取り組んでいました。

<1年生>

 

<2年生>

<3年生>

部活動がんばっています

今日は、バスケットボール部と野球部が練習試合を行っています。

<バスケットボール部>

<野球部>

中体連支部大会まであと10日となり、各部活動の練習にも熱が入っています。

ご家庭におきましても、子どもたちの体調管理にご協力をお願いいたします。

青少年赤十字加盟登録式

生徒会総会の後に、「青少年赤十字加盟登録式」を行いました。

校長先生からJRC委員長に加盟登録証が手渡され、その後、委員長が誓いの言葉を述べました。

  

JRC活動の態度目標は、「気づき」「考え」「実行する」です。

常葉中学校のみなさんが、JRCの一員として、世の中のために、みんなのために役立つ行動のできる人になることを期待しています。

前期生徒会総会

今日の5・6校時に前期生徒会総会が行われました。今年は、体育館に全校生徒がそろって行うことができました。

総会では、生徒会スローガン「ShinIng One~112の輝きを1つに~」や専門委員会・部活動の活動計画等の議事について、各委員長や部長等から報告がありました。それらの報告に対しての質疑応答も活発に行われました。

常葉中学校の生徒会を活性化し、よりよい常葉中学校を築いていこうという生徒の気持ちが感じられた前期生徒会総会でした。

1年 授業(数学科)の様子

正負の数でかっこのない式の計算をしています。

プラスはプラスで、マイナスはマイナスでくくって計算することを学習しました。

式の中の+2と-2は「0」とすればよいことにもしっかり気がつきました。

 

6年生の外国語活動

常葉小学校の6年生の外国語活動は、常葉中学校の教員とALTが行っています。

デジタル教科書の動画の英語を子どもたちが正しく聞き取ることができたか確認しています。

結構子どもたちは正しく聞き取ることができていて感心しました。

2の2 授業(社会科)の様子

今日は、交通網が整備されたことによって、人々の生活はどのように変わったかについて学習しました。

自分の考えをまとめ、その後友達とその考えを交流しました。

常葉中学校を訪問された教育長様と学校教育課長様に、落ち着いた雰囲気の中で学習する様子をご覧いただきました。

歯科検診

今日は歯科検診が行われ、生徒のむし歯や歯列、歯茎の状況などを診ていただきました。

検診の結果は後ほどお知らせしますが、むし歯がある場合にはすぐに治療するようお願いします。

また、3分以上の丁寧なブラッシングを心がけ、磨き残し等のないよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

田村支部陸上競技大会③

最後は、4×100mリレーです。

最後までしっかりバトンをつなぎゴールを駆け抜けました。

<女子 低学年4×100mリレー>

<男子 低学年4×100mリレー>

<男子 共通4×100mリレー>

全ての競技を終えて、常葉中学校の入賞者は以下の通りです。

<男子>

1年100m  第4位

3年100m  第6位

共通200m  第3位

1年1500m 第6位

共通3000m 第2位

共通110mハードル 第5位

共通砲丸投げ  第6位

共通4×100mリレー 第5位

<女子>

2・3年1500m 第5位

共通砲丸投げ  第6位

低学年4×100mリレー 第4位 

 

入賞した皆さん、おめでとうございますお祝い