大越中 活動日誌
花壇作り
本日昼休みに、生徒会環境委員会の生徒を中心に、冬に向けての学校花壇作りが行われました。
雪などの寒さにも強いパンジーとビオラの植え付けが行われました。
また、来春に向けてチューリップと水仙の球根も植えました。
雪などの寒さにも強いパンジーとビオラの植え付けが行われました。
また、来春に向けてチューリップと水仙の球根も植えました。
2年生 森林環境学習で、小物入れを製作しました。
田村森林組合の方を講師にお招きし、森林環境学習として、主にスギの間伐材を利用して、小物入れを製作しました。げんのうを使っての釘打ちは、なかなか釘が垂直に入らず、何度かやり直しをする場面も見受けられました。それでも、2時間続きで、完成させることができました。今回は2年1組で、2年2組は11月4日火曜日に行います。
生徒会交歓会
本日、田村地区の生徒会交歓会が行われ、本校からも新旧役員7名が参加しました。
会は大きく以下の2つのテーマで討論が行われました。
①文化祭を成功させるための取り組み
②委員会活動を活発にするための工夫
各校の発表のあとの質疑応答では、各学校の特徴ある取り組みに質問が寄せられ、自分の学校で取り入れられるものはないかという観点で、活発な討論が行われました。
会は大きく以下の2つのテーマで討論が行われました。
①文化祭を成功させるための取り組み
②委員会活動を活発にするための工夫
各校の発表のあとの質疑応答では、各学校の特徴ある取り組みに質問が寄せられ、自分の学校で取り入れられるものはないかという観点で、活発な討論が行われました。
数学オリンピックにチャレンジ
26日(日)、県教育委員会主催の数学オリンピックに臨んできました。県内7カ所で行われ、県中は郡山女子大学が会場でした。本校からは、各学年から参加応募がありました。
開会式では、県教育委員会の担当の先生から、「数学オリンピックに参加しようと、ここにいることがすばらしい。」と激励のことばをいただきました。
問題は、学年別ではなく、同じ問題です。27日(月)の朝刊に、問題が掲載されております。じっくり考えないと、答えを導き出せないものばかりです。
午後は、算数オリンピックに出場した小学生といっしょにグループになって、チーム対抗算数・数学ゲームにチャレンジしました。二進法の問題やT(テラ)、G(ギガ)、M(メガ)、K(キロ)を大きい順に並べたとき、3番目にくるのはどれでしょう、というような問題もありました。
最後に、サイエンスナビゲーターの桜井進さんの講演があり、円周率の奥深さなどの話を聞くことができました。
開会式では、県教育委員会の担当の先生から、「数学オリンピックに参加しようと、ここにいることがすばらしい。」と激励のことばをいただきました。
問題は、学年別ではなく、同じ問題です。27日(月)の朝刊に、問題が掲載されております。じっくり考えないと、答えを導き出せないものばかりです。
午後は、算数オリンピックに出場した小学生といっしょにグループになって、チーム対抗算数・数学ゲームにチャレンジしました。二進法の問題やT(テラ)、G(ギガ)、M(メガ)、K(キロ)を大きい順に並べたとき、3番目にくるのはどれでしょう、というような問題もありました。
最後に、サイエンスナビゲーターの桜井進さんの講演があり、円周率の奥深さなどの話を聞くことができました。
クリーン作戦
本年度も地域の施設の清掃ボランティア活動を実施しました。
本日は
①大越行政局
②大越ふるさと館
③みどり荘
④学校
に大きく分かれ活動しました。
教室のワックスがけも環境委員会で実施しました。
澄みきった空のもと、生徒たちは楽しい中にも一生懸命に活動に取り組んでいました。
本日は
①大越行政局
②大越ふるさと館
③みどり荘
④学校
に大きく分かれ活動しました。
教室のワックスがけも環境委員会で実施しました。
澄みきった空のもと、生徒たちは楽しい中にも一生懸命に活動に取り組んでいました。