都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

地域の行事に参加 都路地区盆踊り

 8月13日(土)古道体育館前駐車場で、岩井沢地区、古道地区、大久保地区合同の盆踊りが行われました。地域の方々の露店も出て、たくさんの人が集まりだんだん踊りの輪が広がっていきました。最後には抽選会もあり、とても盛り上がりました。中学生もたくさん参加していました。
  
0

地域の行事に参加 魚つかみ大会

 8月13日(土)古道体育館前駐車場で行われた都路地区の魚つかみ大会に、子ども園児、、小学生、中学生、高校生が参加しました。とてもよい天気で、特設のプールの中に入り、イワナやヤマメなどを元気よくつかんでいました。楽しい行事に多くの中学生が参加していました。
  
0

大堀相馬焼 ~元気支援事業~

 7月15日(月)に元気支援事業で作った大堀相馬焼が焼き上がり、陶芸の杜おおぼり二本松工房のスタッフの方が届けてくださいました。とてもきれいな焼き上がりです。生徒達にとって世界に一つの宝物になると思います。本当にありがとうございました。

  
0

科学の甲子園ジュニア福島県大会

 8月9日(火)に科学の甲子園ジュニア福島県大会が行われました。都路中学校からは2年生3名の希望があり、福島大学で行われた大会に参加しました。競技は出題される問題を3人で知恵を出し合いながら解くチーム戦です。県内参加校22チームで、全国大会の出場2枠を競い合いました。なお、結果は後日発表です。
 
 
0

田村地方PTA連合会研究大会開催

 8月7日(日)田村市文化センターにおいて、田村地方PTA連合研究大会が開催されました。都路中学校前PTA会長も田村地方PTA連合会の前副会長として表彰を受けました。
 4つの学校の実践発表があり、福島虫の会事務局 斎藤忠雄 様の虫をとおして自然と共存することや人間としてありかたについての講演がありました。都路中学校PTA役員の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
  
0

感動の都路灯まつり 復興のために

 8月6日(土)都路グリンパークで、都路の大イベント都路灯まつりが開催されました。都路こども園のダンスから始まり、古道小学校で開発したキュウリジャムの紹介があり、岩井沢小学校は熊本への募金活動を行いました。たくさんのイベントも行われ、食のトライアスロンや合唱などに中学生も出場しました。
 およそ1万本の竹筒に灯がともされ、「愛 がんばろう くまもと」と映し出され、幻想的な風景となりました。復興に向けて一人一人ができることをやっていきます。
  
0

田村市少年の主張大会 堂々と発表

 8月6日(土)田村市文化センターにおいて、田村市少年の主張大会が開催され、都路中学校3年生女子が出場しました。題目は、「私の強い味方」。介護士になる夢の実現のために頑張りたいことを発表しました。大会前もサマーショートボランティアでまどか荘に出向き、介護の仕事について理解を深めていたことは立派でした。優良賞でした。おめでとうございます。
  
0

田村市少年の主張大会に向けて

 夏季休業第16日目となりました。気温も高く、夏らしい1日でした。
 8月6日(土)に行われる田村市少年の主張大会に向けての練習の様子です。本校からは3年生の女子が出場します。日直の先生にアドバイスをもらいながら大会前の最終調整を行いました。

『田村市少年の主張大会』
期日 平成28年8月6日(土)
時間 9:00~
会場 田村市文化センター
入場料は無料となっています。お時間があれば是非聞きにいって欲しいと思います。
 
 
 
0

少年の主張大会での応援よろしくお願いします

 8月6日(土)9時より田村市文化センターで、田村市少年の主張大会が開催されます。3年生女子が出場します。
 小学生6人の発表のあと中学生の発表になります。都路中3年生女子の題目は、「私の強い味方」です。応援よろしくお願いします。
0

サマーショートボランティアに参加

 8月4日(木)サマーショートボランティアとして、まどか荘に中学3年生女子2名、都路こども園に中学2年生女子1名が参加しています。
 まどか荘は今日までで、お年寄りの方々と交流などを行っていました。こども園は月曜日までで、6日(土)に開催される都路灯まつりのステージでの発表の練習を手伝っていました。
 受け入れてくださった施設等の皆様に感謝します。
 
0

夏休みの勉強と課題 確認する時期です

 夏休みも14日目です。半分近くが経過しました。充実した勉強ができているか確認するときです。夏休みの課題なども部活動終了後点検しています。やるべきことをしっかりやる習慣を身につけてほしいと思います。駅伝と合唱と英弁部の3年生は学習室で、1・2年生は食堂で、スクールバスの時間まで勉強していきました。グラフ統計コンクールの勉強も順調です。
 家庭で心配なことがありましたら、いつでも学校へ連絡してください。
   
0

サマーショートボランティアに参加

 8月3日(水)まどか荘で行われているサマーショートボランティアに、3年生女子2名が参加しています。福祉体験活動を経験することにより、豊かな心が育成されることでしょう。数少ないボランティア活動です。自分の夢に近づくために意欲的に参加すことはすばらしいことです。
0

美術の勉強

 7月27日(木)午後から1年生は、夏休みの課題である美術の作品の勉強を行いました。部活動終了後、ほとんどの生徒が参加しています。仲のよい1年生たちは、いい雰囲気の中で活動していました。絵の才能が開花しそうです。
  
0

統計グラフコンクールに向けての勉強

 7月27日(水)午後から2年生の統計グラフコンクールに向けての勉強会が始まりました。今日はサマーショートボランティアに参加している生徒以外の希望者がパソコンを使って勉強しています。素晴らしい作品の作成をとおして、調べたことをわかりやすくまとめる知識などを身につけていくことでしょう。
  
0

夏休み 勉強会

 部活動終了後スクールバスが来るまでの14時から15時までは、勉強会です。3年生も参加しています。先生たちが個別に指導しています。家庭でもどのような学習をしているか点検をお願いします。
  
  
0

夏休み 特設英語弁論部

 特設英語弁論部は、英語弁論大会に出場する4名が入部しています。2年生は9時から10時まで、3年生は10時から12時まで、1年生は14時から15時まで練習します。デイビット先生も熱心に指導してくれています。
   
0

夏休み 特設駅伝部

 夏休み中も、ほとんどの生徒がスクールバス等で登校しています。夏休みの1日は、特設陸上部の練習で始まります。8時から9時まで1時間みっちり走りました。特設駅伝部に入っていない生徒は、合唱か英語弁論の練習をしました。
  
0

全校集会 充実した夏休みにするために

 7月20日(水)前期前半終了にあたり、全校集会を行いました。
 校長からは、進路実現に向けてしっかり学習しなければならないということを伝えました。先日行われた少年の主張大会記念講演で、近藤美智子様から「生きる」ことについて話がありました。「辛いときはあっても、辛い人生はない」ということです。今は進路実現に向けて精一杯勉強するときです。辛いときのあとには必ず楽しいことが待っていますので、夏休み大いにがんばってほしいと思います。
 各学年代表生徒からは、前期前半での充実していた出来事やこれから努力することなどの発表がありました。どの生徒からも意欲が感じられました。
 最後に、生徒指導と学習担当の先生から話をしました。充実した夏休みとし、前期後半にたくましくなった姿を見たいと思います。
   
0

3年生総合進路に向けて

 7月20日(水)3年生の総合的な学習の時間は、進路についての学習です。高校受験に向けて夏が勝負です。進学したい高校を調べ、体験入学の高校ごとに分かれて話し合いを持ちました。合格するためにしっかりと学習の計画を立てて、しっかり勉強するように支援していきます。
  
0

1年生家庭調理実習

 7月20日(水)1年生の家庭科は調理実習です。各班協力しながらお弁当を作りました。おいしそうなお弁当ができあがりました。家庭科の授業の成果はどのようなものか、ぜひ、家でも調理する機会をもたせてください。
  
0

除染廃棄物搬出作業開始

 都路中学校脇のグラウンド(テニスコート脇)に埋めてある除染廃棄物を取り出し、中間貯蔵施設へ運搬する作業が夏休みから始まります。除染廃棄物はフレコンバック約1000体分です。夏休みから約2か月かけて作業します。
 1日にトラックのべ15台が往復します。スクールバスの時間帯はトラックは移動しません。ファミリーマート、遠藤理髪店、古道体育館入り口に作業員が立ちます。生徒たちには狭い道なので十分に注意するように話しました。ご家庭でも注意喚起をお願いします。
 
0

ワックス塗布を行いました

 7月19日(火)奉仕委員会終了後、JRC委員会の生徒を中心に教室や廊下のワックス塗布を行いました。教室の備品を廊下に移動し、ぞうきんできれいにしてからワックスを塗りました。協力しながら一生懸命作業する姿はとても立派です。短時間で終了しました。
  
0

民報杯 惜敗

 7月16日(土)三穂田スポーツ広場で行われた民報杯は、三春中と対戦しました。結果は0-2と惜敗でした。
 今まで一生懸命がんばりました。3年生野球部はこれで引退となります。気持ちを切り替えて夢の実現をめざしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
0

元気支援事業 笑顔たっぷりの体験活動

  7月15日(金)全校生徒みんなで元気支援事業に出発しました。
 二本松にある「陶芸の杜 おおぼり 二本松工房」で絵付け体験を行いました。大堀相馬焼は、都路の隣にある浪江町の伝統工芸です。浪江町の方々が二本松で協同組合を開いています。大堀相馬焼について説明を聞き、そのあと絵付け体験を行いました。みんな思い思いに絵やことばを描いていました。お土産店では、湯飲み茶碗など家族などへのお土産を買いました。浪江町の方々も元気になることを祈っております。
   
 次に、大玉村にある「フォレストパークあだたら」で野外炊飯としてカレーライスを作りました。火をおこして調理してみんなで楽しく作ったカレーライスは、とてもおいしかったです。行政区ごとの縦割りの班で活動しましたので、チームワークもばっちりでした。
 たくさんの元気をいただけたことに感謝します。
   
    
0

都路中学校同窓会役員会を開催しました

 7月14日(木)19時から、都路中学校同窓会役員会を校長室で行いました。
 事業報告や決算報告を行い、今後の事業や予算について話し合いました。そして、総会を8月26日(金)に開催することを決定しました。
 同窓会の方々の支えがとても励みになっています。今後もよろしくお願いいたします。
  
0

地域学校保健委員会を開催しました

 7月14日(木)第1回都路地区地域学校保健委員会を開催しました。指導助言者として、学校医の家田正寿様、学校歯科医の渡辺慎也様、都路行政局保健技師の久保田美貴子様においでいただきました。また、園と各学校の保護者の方にも参加していただきました。
 都路こども園、古道小学校、岩井沢小学校、都路中学校の実態を把握し、課題を明確にして、課題解決に向けて幼・小・中が連携して実践していくことを確認しました。話し合いが盛り上がり、指導助言もいただき、とても参考になりました。
  
  
0

猪越先生 ありがとうございました

 養護教諭の猪越先生が、明日から産前休暇をとります。
 全校生徒の前であいさつをしていただきました。そして、保健給食委員長の3年生から、心あたたまるメッセージを送りました。元気な赤ちゃんが誕生することをみんなで心より祈っております。
  
0

都路方部民生児童委員協議会の方々が来校

 7月14日(木)都路方部民生児童委員協議会の11名の方々が来校され、話し合いを持ちました。学校は地域とのつながりが強いほど、よりよい教育活動が展開できます。授業の様子や生徒の様子を見ていただきました。これからも連携を密にして、生徒たちの夢が叶うよう取り組んでいきます。
  
0

部活動がんばってます

 本日の部活動の様子です。野球部は16日の民報杯で三春中との決戦のため、大いに盛り上がって練習しています。卓球部とバレーボール部は新チームとなり基礎体力をつけたり基礎的な技術を練習したりと汗をかいていました。文芸部は新しく来る養護の先生の名札などを作っていました。みんな暑い中でも元気に頑張っています。
   
    
0

食に関する指導(1年) 食は健康の源

 7月13日(水)5校時に、1年生を対象とした食に関する指導を行いました。田村市学校給食センター栄養教諭 志賀敦子様を講師としてお招きし、「食生活と健康の関わりについて」と題して講義を聞きました。
 食事の役割は、「脳を働かせる」「体温を上げる」「おなかの働きをよくする」「体を作る」です。受験に必要な「思考力」「集中力」「記憶力」「免疫力」も食事によって身につきます。「食事」「睡眠」「勉強・運動」の3つのサイクルが大切だということを教えていただきました。夢を叶えるためにしっかりとよい食事をとりたいと思います。
  
0

駐車場を整地していただきました

 7月13日(水)都路行政局の方が来校され、駐車場の整地を行っていただきました。今年2月にも大きな穴を埋めて平らにしていただきましたが、半年でまた大きな穴がたくさんできてしまいました。
 秋には舗装していただくことになっています。
  
0

福祉体験活動(2年)に出発

 7月11日(月)2年生を対象にときわ荘で福祉体験活動を行います。8時30分に出発式を行い、風船などの作ったものを持ってバスで移動しました。
 はじめにときわ荘の概要を説明していただき、吉田施設長にときわ荘の中を案内していただき、それぞれの施設を説明していただきました。10時30分からいよいよお年寄りとの交流活動が始まります。
  
0

教育相談実施中

 今日は漢字検定があるため、3年生の三者相談はありませんでしたが、1年生は二者相談が行われました。
 今から進路について考えることは大切なことです。また、生活習慣を見直し、望ましい学習習慣も身につける時期です。たくさん相談して、悩みを無くして充実した生活を送ってほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
  
0

理科授業研究会を行いました

 7月8日(金)1年生の理科の授業で授業研究会を行いました。「水にとけるとはどういうこと?」 ・透明になる? ・質量が変わる? ・時間がたつとどうなる? 実験を通して、いろいろな角度から考えました。どのようにまとめたか、家庭でも話題にしてみてください。
 教師の力量をアップして、生徒たちが充実した学びができるように、全職員で研修していきます。
  
0