2018年8月の記事一覧
「考え、議論する」道徳
今年度より小学校で、「特別の教科 道徳」としての授業が始まりました。中学校では来年度から、道徳が教科化されます。30日(金)は、3学年で道徳の研究授業が行われました。授業では、「ヒキガエルとロバ」という読み物資料を扱いました。ペアやグループでの話合いの中で、生徒たちは活発に自分の意見を述べていました。また、友達の考えを聴くことを通じて、「命の尊さ」という道徳的価値について、考えを深めていました。互いの考えを尊重し合える雰囲気にも、好感が持てる授業でした。
都路志塾事前学習会を行いました
来る9月4日(火)に行われる「都路志塾(みやこじしじゅく)」に向けて、本日5・6校時の総合的な学習の時間を使って、全校生で事前学習を行いました。
都路志塾では、まず、それぞれの分野で活躍されている専門家の方をお招きし、「渾身の仕事Story」と題して、現在の仕事とその本質、大切にしていること、仕事観・人生観・哲学などについてお聞きします。今回は、5名の方を講師としてお招きしています。縦割り班を5つ編成し、協力してプレゼンテーションにまとめ、お話を聞いて学んだことについて全体で発表します。
ただ話を聞くだけでなく、聞いたことをプレゼンにまとめ再構築していく中で、生徒の思考力や表現力は一段と鍛えられます。本校ではこのようにインプットの学びをアウトプットの学びにつなげ、生徒自身が志や考えを広げたり深めたりする学習を大切にしています。
当日は10時45分開会、午後の部の発表は13時開始予定です。ぜひ足をお運びいただき、生徒の頑張る姿をご覧ください。
学校だより第9号をアップしました
学校だより第9号は、下をクリックしてご覧ください。
地区中学校英語弁論大会が開催されました
29日(水)、三春町まほらにおいて、地区中学校英語弁論大会が行われました。今年は、英語弁論部に5名の入部者があり、夏休み中から大会に向けて練習を重ねてきました。大会には3名の生徒が出場しました。入賞はなりませんでしたが、3名とも表現力豊かに発表することができました。この貴重な経験を、これからの学習や生活にぜひ生かしてほしいと思います。
学力テスト及び学習計画の作成
28日(火)は、全学年で学力テストを実施しました。どの生徒も、真剣な表情で臨んでいました。
また、今日は、定期テストⅡの2週間前でもありました。6校時目に定期テストに向けた学習計画を作成しました。範囲表には、具体的な学習内容を示しています。生徒からは大変好評なため、昨年度末から以下のように明示しています。どしどし活用して、学力を向上させてほしいと思います。
全校集会及び地区中学校英語弁論大会・支部中体連駅伝大会激励会を開きました
27日(月)、37日間の夏休みが終わり、前期後半がスタートしました。お陰様で夏休み中は事故も無く、生徒たちは元気に登校することができました。8時半からは全校集会を開き、校長講話に続いて、各学年代表生徒の意見発表を聞きました。1・2年代表生徒の意見発表には、深く考えさせられました。反面、3年代表生徒の意見発表はユーモアに富んでいて、全校生で思わず笑ってしまいました。本校生徒の話す力・書く力をさらに伸ばしたいという思いを新たにした全校集会となりました。
午後は、地区中学校英語弁論大会、支部中体連駅伝大会に向けて、激励会を開きました。限られた時間を削ってチャレンジしている生徒たちに敬意を表するとともに、大会での活躍を祈っています。
※ 全校集会での校長講話、激励会での校長挨拶は、下をクリックしてください。
田村地区中学校音楽祭が行われました
22日(水)、市文化センターにおいて、第72回田村地区中学校音楽祭が開催されました。この日のために、特設合唱部員は、夏休みの貴重な時間を割いて練習に励んできました。ステージでは、その成果を存分に発揮して、都路中らしい印象的な柔らかい歌声を響かせました。(結果は優良賞でした。)
この合唱は、9月1日(土)都路商工祭、9月16日(日)町敬老会、10月21日(日)藍爽祭でも披露します。この機会に、合唱部の努力の成果をぜひお聴きください。
生徒の活動が再開しました
お盆休みも終わり、諸活動が再開しました。20日(月)・21日(火)は、桜美林大学の学生さんたちがボランティアとして、部活動や勉強のサポートをしてくれます。
また、22日(水)、市文化センターで行われる地区音楽祭に出場する特設合唱部の激励会を開き、全校生の前で、課題曲「Gift」、自由曲「春に」を披露してもらいました。
船引ロータリークラブ杯に野球部が出場しました
19日(日)、船引ロータリークラブ杯秋季野球大会が開催されました。本校野球部は、1・2回戦を勝ち抜き、3年ぶりに決勝戦に進むことができました。1日(土)10時~、美山運動場で船引中と対戦します。頑張れ!野球部!!
都路アカデミア生の東京志塾レポート8
3名の講師の皆さんとのディスカッションの後は、アカデミア生同士がペアで、互いの価値観や将来像を聴き合い、共有しました。そして、CYD最後のステップとなる「作ろう、じぶん計画」に取り組みました。アカデミア生一人一人が、講師の話や仲間の話を参考にしながら、自分の価値観・将来像を見直し、現在から未来へのアクションプランを作成します。自己との対話が必要となる難しい学びですが、講師の方々からアドバイスをいただきながら、一人一人が真剣に自身と向き合い、アクションプランを作っていました。全体的に、昨年度のCYDで作成したアクションプランよりも、量的・質的に向上している印象を受けました。後日、今回作成したアクションプランと昨年度のものを比べて、その変容を一人一人に確かめてほしいと考えています。
中学生や高校生の時期に、実社会で活躍する大人から話を聞いて、多様な価値観や仕事観に触れることは、とても重要です。本校では今後も、今回の「東京志塾」に通じるような学びを積極的に取り入れ、地域の次代を担う人材育成に取り組んで参ります。
「東京志塾」を支援してくださった関係の皆様には、厚く御礼を申し上げます。
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp