学校日記
カテゴリ:今日の出来事
新校舎登校もうすぐ
新校舎への登校に向け、通学班で「集合場所」と「集合時刻」を話し合いました。
来週の月曜日からの登校とあって、どの通学班も真剣な話し合いとなりました。
まず、班の全員で担当の先生の説明をしっかり聞きます。↓
次に、班長を中心に、「集合場所」と「集合時刻」を話し合います。↓
「集合場所として、○○はどう?」 「うーん、そこは○○だから‥‥」真剣な話し合いが続きます。↓
班の全員が、班長の話をしっかり聞いています。↓
7月4日(月)の登校から、班によっては「集合場所」と「集合時刻」が変わる班もありますので、お子さんに確認をお願いいたします。
なお、7月4日の下校は、各通学班の担当者が子ども達と一緒に下校し、新しい通学路を確認いたします。
来週の月曜日からの登校とあって、どの通学班も真剣な話し合いとなりました。
まず、班の全員で担当の先生の説明をしっかり聞きます。↓
次に、班長を中心に、「集合場所」と「集合時刻」を話し合います。↓
「集合場所として、○○はどう?」 「うーん、そこは○○だから‥‥」真剣な話し合いが続きます。↓
班の全員が、班長の話をしっかり聞いています。↓
7月4日(月)の登校から、班によっては「集合場所」と「集合時刻」が変わる班もありますので、お子さんに確認をお願いいたします。
なお、7月4日の下校は、各通学班の担当者が子ども達と一緒に下校し、新しい通学路を確認いたします。
新校舎披露③
新校舎では、屋根にソーラーパネルが設置されていて、学校で使用する電気の一部に利用します。
また、利用状況は、昇降口に設置してあるテレビ画面で観ることができます。↓
各教室には、インターホンが設置され、緊急時に素速く対応できるようになっています。↓
また、利用状況は、昇降口に設置してあるテレビ画面で観ることができます。↓
各教室には、インターホンが設置され、緊急時に素速く対応できるようになっています。↓
新校舎披露②
新校舎は、様々な最新設備が取り入れられています。
それらの機能についての取扱説明が今日と明日の午後を使って行われています。
教頭、教務でお話を聴きますが・・・たくさんありすぎて・・・・ふーっ(>_<)
一部をご紹介します。
まず、教室のオープンスペースです。教室と一体になっていますので広々としています。
校庭にある「ビオトープ」です。
一番上は水田、次は湿地、一番下は観察池です。
それらの機能についての取扱説明が今日と明日の午後を使って行われています。
教頭、教務でお話を聴きますが・・・たくさんありすぎて・・・・ふーっ(>_<)
一部をご紹介します。
まず、教室のオープンスペースです。教室と一体になっていますので広々としています。
校庭にある「ビオトープ」です。
一番上は水田、次は湿地、一番下は観察池です。
「サンコウチョウ」
星の村天文台の大野さんがSNSで
「サンコウチョウの鳴き声を聞きました。」
と書かれています。
サンコウチョウ(三光鳥)は渡り鳥で、繁殖期のオスは、体長の3倍ぐらいの長い尾羽をもちます。次のように鳴き声を聴きなします。
「ツキ ヒー ホシ ホイホイホイ(月・日・星ホイホイホイ)」
ここから三光鳥という名前がつきました。
滝根にふさわしい鳴き声ですね!
近くにいるかもしれませんよ!
「サンコウチョウの鳴き声を聞きました。」
と書かれています。
サンコウチョウ(三光鳥)は渡り鳥で、繁殖期のオスは、体長の3倍ぐらいの長い尾羽をもちます。次のように鳴き声を聴きなします。
「ツキ ヒー ホシ ホイホイホイ(月・日・星ホイホイホイ)」
ここから三光鳥という名前がつきました。
滝根にふさわしい鳴き声ですね!
近くにいるかもしれませんよ!
教育実習終了(T_T)
4週間の教育実習も、今日が最終日。全校生とお別れ会を行いました。
「滝根小学校のみんなと一緒に勉強や運動をしたいので、教師になれるよう頑張ります。」
滝根小学校の子ども達と一緒に学んだことで、教師になるという決意がさらに強くなったとのことです。
お別れ会での、背筋がピント伸びた美しい立ち姿です。実習生への感謝の気持ちが、姿勢に表れていますね。「今日一日を感謝と思いやりの日にしましょう」と教頭から呼びかけ、児童の退場となります。
「いつも遊んでくれて、ありうがとうございました。また来てね!」
自分たちの先輩である実習生との4週間は、子ども達にとって思い出深いものとなりました。
S先生! この次は、教師として滝根小学校の子ども達と再会できるようがんばってください。
「滝根小学校のみんなと一緒に勉強や運動をしたいので、教師になれるよう頑張ります。」
滝根小学校の子ども達と一緒に学んだことで、教師になるという決意がさらに強くなったとのことです。
お別れ会での、背筋がピント伸びた美しい立ち姿です。実習生への感謝の気持ちが、姿勢に表れていますね。「今日一日を感謝と思いやりの日にしましょう」と教頭から呼びかけ、児童の退場となります。
「いつも遊んでくれて、ありうがとうございました。また来てね!」
自分たちの先輩である実習生との4週間は、子ども達にとって思い出深いものとなりました。
S先生! この次は、教師として滝根小学校の子ども達と再会できるようがんばってください。
新校舎引き渡し式
23日10時より、新校舎体育館において引き渡し式が執り行われました。
式の中で、新校舎の鍵が校長に渡されました。
いよいよ引っ越し作業です。現在、購入した備品の搬入作業が行われています。
校舎内部を紹介します。
まずは、玄関ホールと児童昇降口。
次は、体育館のボルダリングボード。
続いて、保健室です。
続きは,次回に・・・。
式の中で、新校舎の鍵が校長に渡されました。
いよいよ引っ越し作業です。現在、購入した備品の搬入作業が行われています。
校舎内部を紹介します。
まずは、玄関ホールと児童昇降口。
次は、体育館のボルダリングボード。
続いて、保健室です。
続きは,次回に・・・。
みんなで力を合わせて
今日は、6年生が修学旅行で、4年生が近隣プールでの学習のため、1・2・3・5年生だけで清掃活動を行いました。5年生が臨時の班長となり、人数が少ない中でも協力し合いながら重い机を運んだり、時間通りに終了したりしている姿に、子ども達の成長を感じることができました。
また、今日の午前中は1年生が初めて近隣プールを使用しての学習を行いました。
若干、給食の時間に遅れて帰校したのですが、3年生が1年生の給食を準備してくれました。
みんなで支え合う滝根小学校の子ども達です!
また、今日の午前中は1年生が初めて近隣プールを使用しての学習を行いました。
若干、給食の時間に遅れて帰校したのですが、3年生が1年生の給食を準備してくれました。
みんなで支え合う滝根小学校の子ども達です!
通学路決定しました
昨日の協議で新校舎に移ってからの通学路が決められました。
特に徒歩で通学する児童の場合は、途中の安全に不安がおありかと思います。
来週には、通学路決定の内容と、7月までに行う学校での安全指導の内容をお知らせいたします。
各ご家庭でも、危険箇所を確認させるなどして安全な通学が出来るように話し合ってください。
特に徒歩で通学する児童の場合は、途中の安全に不安がおありかと思います。
来週には、通学路決定の内容と、7月までに行う学校での安全指導の内容をお知らせいたします。
各ご家庭でも、危険箇所を確認させるなどして安全な通学が出来るように話し合ってください。
水泳学習スタート!
今日からB&Gプールで水泳学習がスタートしました。
外気は肌寒い気候でしたが、プールの水温は23度と適温でした。
ただ、上がってからが冷えました。
子どもたちは、元気に水慣れから学習を始めました。
今日出かけた3年生、5年生のプールでの詳細は後ほど・・・。
外気は肌寒い気候でしたが、プールの水温は23度と適温でした。
ただ、上がってからが冷えました。
子どもたちは、元気に水慣れから学習を始めました。
今日出かけた3年生、5年生のプールでの詳細は後ほど・・・。
教育実習生 2回目の授業
教育実習生の2回目の授業は国語です。
今日は、「文章の構成の仕方」を学びます。
先生から渡された封筒を開けると、文章の書かれた青、赤、黄色の3枚の用紙が入っています。
この3つの文章をどのような順序にすれば『理由が伝わる構成』になるかな?
○○さんは、青、黄、赤色の順で構成を考えました。↓
○○さんの構成は、1番目は同じですが、2番目が赤、3番目が黄色を考えました。↓
○○さんはさらに違って、赤、黄、青の順で構成を考えました。↓
子ども達は、自分の考えを発表しながら、自分と友だちの共通点や違いなどに気づいていきます。
文字を書く時の姿勢や、話を聞く眼差しにも集中力があります。↓
今日は、「文章の構成の仕方」を学びます。
先生から渡された封筒を開けると、文章の書かれた青、赤、黄色の3枚の用紙が入っています。
この3つの文章をどのような順序にすれば『理由が伝わる構成』になるかな?
○○さんは、青、黄、赤色の順で構成を考えました。↓
○○さんの構成は、1番目は同じですが、2番目が赤、3番目が黄色を考えました。↓
○○さんはさらに違って、赤、黄、青の順で構成を考えました。↓
子ども達は、自分の考えを発表しながら、自分と友だちの共通点や違いなどに気づいていきます。
文字を書く時の姿勢や、話を聞く眼差しにも集中力があります。↓
楽しみ!「読み聞かせ」
図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。
紙芝居が木枠に入っていたり、大型絵本が登場したりと、子どもたちは夢中になって
お話に聴き入りました。
1年生、とっても楽しそうな、いい笑顔。
お話は「おおかみだあ!」です。中には、思わず身を乗り出す子どもも。
2年生、お話に合わせて、ポーズ。
読み聞かせをしていただいた皆様からは、
「集中して聞いていてくれた。」
「感想の内容が、小さい子と思えないほど素晴らしかった。」
「落ち着いていました。」・・・・・・・
と、どの学年に対しても、次々とお褒めの言葉をいただきました。
そして、
「統合して、人数が増えたことで集中出来るようになった気がするね。良かった。」
との言葉も(^ ^)。うれしい限りです。
こんな楽しいお話し会、今度は9月です。お楽しみに!
紙芝居が木枠に入っていたり、大型絵本が登場したりと、子どもたちは夢中になって
お話に聴き入りました。
1年生、とっても楽しそうな、いい笑顔。
お話は「おおかみだあ!」です。中には、思わず身を乗り出す子どもも。
2年生、お話に合わせて、ポーズ。
読み聞かせをしていただいた皆様からは、
「集中して聞いていてくれた。」
「感想の内容が、小さい子と思えないほど素晴らしかった。」
「落ち着いていました。」・・・・・・・
と、どの学年に対しても、次々とお褒めの言葉をいただきました。
そして、
「統合して、人数が増えたことで集中出来るようになった気がするね。良かった。」
との言葉も(^ ^)。うれしい限りです。
こんな楽しいお話し会、今度は9月です。お楽しみに!
教育実習生 初めての授業
滝根小学校卒業生の教育実習生が、初めての授業をしました。
6年1組の学級で、算数の「分数÷分数(約分有り)」の学習です。
初めての授業でかなり緊張していましたが、子どもたちの様子を見取り、発言を取り上げながら落ち着いて授業を進めていました。
子どもたちの真剣な眼差しに、実習生の説明にも思わず力が入ります。↓
「この考えはすばらしい、ぜひ発表してね!」↓
実習生の声かけに、児童は思わずにっこり!
「ぼくを」「わたしを」指してと、いつにもまして手を挙げる子どもたち。↓
今週からは実習生が数回授業を行います。
乞うご期待!
6年1組の学級で、算数の「分数÷分数(約分有り)」の学習です。
初めての授業でかなり緊張していましたが、子どもたちの様子を見取り、発言を取り上げながら落ち着いて授業を進めていました。
子どもたちの真剣な眼差しに、実習生の説明にも思わず力が入ります。↓
「この考えはすばらしい、ぜひ発表してね!」↓
実習生の声かけに、児童は思わずにっこり!
「ぼくを」「わたしを」指してと、いつにもまして手を挙げる子どもたち。↓
今週からは実習生が数回授業を行います。
乞うご期待!
引っ越し準備
引っ越しの日まであと1ヶ月となりました。
当日の作業をできるだけ午前中で終わらせることが出来るように、段取りを練っています。
◎校務センター(職員室)は前日までに引っ越しを完了しておく・・・(^^;)
◎外のプランター類は、前々日までにあらかた終えて,引っ越し作業の邪魔にならぬようにする。(^o^)
◎詳細な作業工程表を作成する・・・(T_T)
・・・・・・・・・・・・・などなど、段取り八分とよく言われますが、出来るところは職員でがんばります。
7月2日土曜日の奉仕作業へのご協力をよろしくお願いいたします。
当日の作業をできるだけ午前中で終わらせることが出来るように、段取りを練っています。
◎校務センター(職員室)は前日までに引っ越しを完了しておく・・・(^^;)
◎外のプランター類は、前々日までにあらかた終えて,引っ越し作業の邪魔にならぬようにする。(^o^)
◎詳細な作業工程表を作成する・・・(T_T)
・・・・・・・・・・・・・などなど、段取り八分とよく言われますが、出来るところは職員でがんばります。
7月2日土曜日の奉仕作業へのご協力をよろしくお願いいたします。
火星大接近
太陽系で地球の1つ外側の軌道を回る火星は、太陽の周りを687日かけて1周しながら、およそ2年2か月に1回、地球に接近しています。
火星は31日に地球に最接近し、今回はおよそ7500万キロまで近づいて、この10年間では最も近い距離になります。火星の明るさは1等星のおよそ15倍の「マイナス2等星」くらいになるとみられ、地球から見える火星の見かけの大きさも、ことしの最も小さいときと比べて直径がおよそ3倍になります。
最接近する火星は、「スーパーマーズ」とも呼ばれ、日没とともに、南東の空に現れ、夜遅くには、南の空に赤く光る火星が観測できます。肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめます。
真っ赤な火星をお子様と探してみてください。今夜は見られそうです!
火星は31日に地球に最接近し、今回はおよそ7500万キロまで近づいて、この10年間では最も近い距離になります。火星の明るさは1等星のおよそ15倍の「マイナス2等星」くらいになるとみられ、地球から見える火星の見かけの大きさも、ことしの最も小さいときと比べて直径がおよそ3倍になります。
最接近する火星は、「スーパーマーズ」とも呼ばれ、日没とともに、南東の空に現れ、夜遅くには、南の空に赤く光る火星が観測できます。肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめます。
真っ赤な火星をお子様と探してみてください。今夜は見られそうです!
昼の放送(鋭いツッコミあり!)
5月の昼の放送のメインは「先生方へのインタビュー」です。
○名前は?
○好きな教科は?
○好きなタレントは?
○好きなスポーツは?
など、至って普通の質問項目ですが・・・・実は、先生方の回答に対して放送委員の鋭い切り返しが爆笑を呼んでいます!
例:好きなスポーツは?
A先生「バスケット以外なら何でも・・。」すかさず「なぜ、バスケットはダメなんですか?」(そこ聞きます?!爆笑)
例2:好きなタレントは?
B先生「B’zの・・・・、それから小田さん・・・。」すかさず「その歌手の人たちの、どんなところが好きなのですか?」
B先生「えっ、えーーと・・・」
先生方にとって、放送委員の鋭いツッコミにドキドキの5分間なのです。
○名前は?
○好きな教科は?
○好きなタレントは?
○好きなスポーツは?
など、至って普通の質問項目ですが・・・・実は、先生方の回答に対して放送委員の鋭い切り返しが爆笑を呼んでいます!
例:好きなスポーツは?
A先生「バスケット以外なら何でも・・。」すかさず「なぜ、バスケットはダメなんですか?」(そこ聞きます?!爆笑)
例2:好きなタレントは?
B先生「B’zの・・・・、それから小田さん・・・。」すかさず「その歌手の人たちの、どんなところが好きなのですか?」
B先生「えっ、えーーと・・・」
先生方にとって、放送委員の鋭いツッコミにドキドキの5分間なのです。
全校集会「校風」
全校集会で、校長先生から「校風」についてのお話がありました。
各家庭には、「家風」があります。同じように各学校には、「校風」があります。
その学校が、素晴らしい学校かどうか一目で見分ける方法はいくつかあります。
一つ目は「昇降口の下駄箱」、二つ目は「清掃」、三つ目は、「授業の取り組み方」
です。
「校風」は誰かがつくってくれるものではありません。
学級の先生と子どもたちがつくる「級風」をもとに、滝根小学校の先生方と子どもたちが、みんなで力を出し合って育てていかなくてはなりません。
「乾いた雑巾をさらにしぼる」のたとえのように、
これでもかと念には念を入れて、一つ一つきちんと実行し、よい「校風」をつくろうと呼びかけました。
話を聞く子どもたちの姿勢 ↓ にも、素晴らしい「校風」が育っています。
各家庭には、「家風」があります。同じように各学校には、「校風」があります。
その学校が、素晴らしい学校かどうか一目で見分ける方法はいくつかあります。
一つ目は「昇降口の下駄箱」、二つ目は「清掃」、三つ目は、「授業の取り組み方」
です。
「校風」は誰かがつくってくれるものではありません。
学級の先生と子どもたちがつくる「級風」をもとに、滝根小学校の先生方と子どもたちが、みんなで力を出し合って育てていかなくてはなりません。
「乾いた雑巾をさらにしぼる」のたとえのように、
これでもかと念には念を入れて、一つ一つきちんと実行し、よい「校風」をつくろうと呼びかけました。
話を聞く子どもたちの姿勢 ↓ にも、素晴らしい「校風」が育っています。
学校支援ボランティアの皆様 ありがとうございます。
学校支援ボランティア3名の方が来校され、学校周辺の除草をしてくださいました。
職員だけでは手が回らない所を、きれいに除草していただき、
子どもたちもさっぱりした環境で学習に集中することができます。
お忙しい中、ありがとうございました。
職員だけでは手が回らない所を、きれいに除草していただき、
子どもたちもさっぱりした環境で学習に集中することができます。
お忙しい中、ありがとうございました。
待ちに待った クラブ活動!
今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動です。
クラブ活動は、同じ興味を持った4~6年生が一緒に活動するので、
学年が違っても実に楽しそうです。
勝負に熱中するあまり、相手に良い一手を打たれた瞬間思わず立ち上がってしまいました。
決着は間近です。黒が勝つのか、白が勝つのか、勝負の行方は?
写真をデジカメで撮影し、加工します。パソコンの操作にも慣れ、ローマ字入力もすらすらできるように頑張っています。
スポーツクラブは,校庭で棒の上に乗ったオレンジ色のボールを打つ、ティ-ボ-ルをしています。
腰が入ったいいスイングです。打ったボールは、きっとホームラン!?
女の子でも、ティ-ボ-ルは大好きです。打った後は素速くダッシュ!
ボールをキャッチした後の、スローイングが素速い!
ランナーはアウト?セーフ?
サイエンスクラブでは、シャボン玉をつくりました。石けんにある物を入れると
割れにくいシャボン玉ができます。さて、入れた物は何?
友達よりも大きな,大きなシャボン玉になあれ!どこまで大きくなるのかな?
イラストクラブでの作品完成。満足できるできばえに思わず笑みが・・・(^o^)
クラブ活動は、同じ興味を持った4~6年生が一緒に活動するので、
学年が違っても実に楽しそうです。
勝負に熱中するあまり、相手に良い一手を打たれた瞬間思わず立ち上がってしまいました。
決着は間近です。黒が勝つのか、白が勝つのか、勝負の行方は?
写真をデジカメで撮影し、加工します。パソコンの操作にも慣れ、ローマ字入力もすらすらできるように頑張っています。
スポーツクラブは,校庭で棒の上に乗ったオレンジ色のボールを打つ、ティ-ボ-ルをしています。
腰が入ったいいスイングです。打ったボールは、きっとホームラン!?
女の子でも、ティ-ボ-ルは大好きです。打った後は素速くダッシュ!
ボールをキャッチした後の、スローイングが素速い!
ランナーはアウト?セーフ?
サイエンスクラブでは、シャボン玉をつくりました。石けんにある物を入れると
割れにくいシャボン玉ができます。さて、入れた物は何?
友達よりも大きな,大きなシャボン玉になあれ!どこまで大きくなるのかな?
イラストクラブでの作品完成。満足できるできばえに思わず笑みが・・・(^o^)
やさしい心に 『人権の花』
田村地区人権擁護委員会より、毎年『人権の花』としてプランター、培養土、花の種をいただいています。
今年もいただきましたので、環境委員会の子どもたちが早速種まきをしました。7月の引っ越しまでは、大切にこの仮校舎で育てます。新校舎では、学年の花壇もありますので、そこに移植する計画です。
子どもたちの心に相手を思いやる気持ちが大きく、やさしく育ちますように・・・。
今年もいただきましたので、環境委員会の子どもたちが早速種まきをしました。7月の引っ越しまでは、大切にこの仮校舎で育てます。新校舎では、学年の花壇もありますので、そこに移植する計画です。
子どもたちの心に相手を思いやる気持ちが大きく、やさしく育ちますように・・・。
職員室からも 『がんばれ! 熊本』
代表委員会の子どもたちは、「熊本地震の募金活動」を毎日がんばっています。
今日は、担当の子どもたちが職員室でも募金を呼びかけました。
職員室の教職員も、東日本大震災の時に援助の手を差し伸べてくれた熊本の皆様へ、
お礼の気持ちを込めて募金しました。
『がんばれ 熊本!』
今日は、担当の子どもたちが職員室でも募金を呼びかけました。
職員室の教職員も、東日本大震災の時に援助の手を差し伸べてくれた熊本の皆様へ、
お礼の気持ちを込めて募金しました。
『がんばれ 熊本!』
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
5
9
6
3
4
0
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ