都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

卒業式練習

 本日、卒業式に向けて全校での調整を行いました。合唱、礼法、入退場の流れ等を確認しました。教職員、生徒が全員でよい式にして行きたいと思います。

   

 

0

PTA役員会、監査会

 今年度末および来年度事業・会計について、PTA役員会・監査会を開催しました。PTA役員の皆様、ご協力いただきありがとうございました。いただいたご意見を生かし、これからも生徒の生きる力を育んで行きます。

 

 

0

新しい加湿器

 各教室の加湿器が新しくなりました。今までより良い環境で、新型コロナウィルス感染症対策の徹底も含めて、学校生活を充実させていきたいと思います。

0

いつもご協力ありがとうございます。

 本日、授業参観および学年懇談を行いました。新型コロナ感染症対策のため授業(道徳)の後半部分の参観と学年懇談会だけに内容を絞り込み、例年と比べると短時間になりましたが、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。今年度の授業日は残り少ないですが、生徒がよりよく自己実現ができるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

0

朝会

 本日は朝会を行いました。光陰矢のごとし、時間は思ったよりも速く過ぎていくという話の後、生徒会長の話や表彰(田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト・校内基礎学力コンテスト・福島県下小・中学校音楽祭 第3部創作)がありました。今日表彰をされた人も惜しくも表彰に至らなかった人も、時に取り残されることがないよう、時間を有効にかつ計画的に使って、より多くの成果のある学校生活にしてほしいと思います。

 

 

0

オーバーハンドパス!

 4日(木)4校時、1年生の保体の授業はバレーボールでした。今日の課題はオーバーハンドパスです。

 まず、オーバーハンドパスのポイントの説明を受けて、1人で壁パスをして自分がどれくらいできるか確認しました。次に、対面で友達が出したボールをキャッチする練習をしました。そして、実際に友達とオーバーハンドパスを出し合い、その様子を別の友達に撮影してもらいます。その後、動画を見ながら、どこができていないか、どうすればできるかをみんなで考えました。

 授業はもちろん、その他の学校生活でも、互いに励まし合って高め合える関係が築けるよう支援していきます。

  

0

卒業式に向けて

 3月12日の卒業証書授与式に向けて本日から式で歌う歌の練習を始めました。新型コロナウィルス感染症への対策として、練習場所を分散したり、生徒同士の間隔を広くしたり工夫して行います。卒業式がよりよい式にできるように音楽科教員を中心に学校全体で指導していきたいと思います。

 

0

124年ぶり

 本日、2月2日は節分でした。立春が例年より一日早く、124年ぶりの出来事だそうです。それにちなみ本日の給食は節分メニューで豆を使ったサラダや、鰯の蒲焼きが出ていました。魔除けの力も借りて色々な厄災などを近づけないようにしていきたいものです。

 

0

方言カルタをいただきました

 本日、都路町の方言かるたと民話集作成実行委員会の皆様より「都路方言かるた」をいただきました。民話を読んだりかるたを楽しんだりして地元である都路の伝統やよさを再考する機会にしてほしいと思います。ありがとうございました。

 

 

0

基礎学力コンテスト(社会)

 本日社会の基礎学力コンテストを行いました。国語・数学・英語ももちろんですが、他の教科でも、できたところはさらに定着させ、できなかったところはもう一度学習し直し、より確かな学力を身につけさせたいと思います。

 

 

0

小中交流

 本日、田村市の事業で小中交流の機会がありました。教頭先生が小学校で5年生の英語の授業を行いました。入学は来年の4月ですが、それまでに小中合同の活動が多くあると思います。色々な機会で色々な角度から人間性を高めてほしいと思います。

  

0

M1☆GP

 本日5,6校時にM1☆GPの校内発表会を行いました。進行も生徒が行い、質疑応答もあって楽しい雰囲気での活動となりました。今年度を振り返り来年度の学習へつながるような活動を今後行って行きます。

  

0

森林環境学習

 本日5,6校時に森林環境学習を行いました。ふくしま中央森林組合都路事業所長様他の方々をお招きし、全体で過去から現在までの森林の状況などについて話を伺った後、木材を用いて本箱の制作を行いました。自分で作った物を大切に使うことで地球の環境をより良くしようとする気持ちをもってほしいと思います。

 なお、来週火曜日も継続して1時間ほど学習します。

 

0

3年定期テスト

 3学年では昨日、今日と2日間にわたって定期テストを実施しました。総まとめをしっかりとさせて、さらに力を付けていきたいと思います。

 なお、1・2年生は、2月17日・18日に定期テストを実施予定です。

 

0

身体計測

 本日昼休みに3年生の身体計測を行いました。3年間の身体面での成長を自ら把握し、健康の維持・増進に生かしてほしいと思います。他学年も順次行います。

0

ICTフル活用

 理科室の電子黒板は普通のチョークでも電子ペンでも書きこむことができます。タブレットで撮った写真をプロジェクターを介さずに黒板に投影することもできます。本日は磁界の学習でしたが、砂鉄を用いて磁界の動きをわかりやすくするとともにタブレット、電子黒板の機能をフル活用して視覚に訴えわかりやすく指導していました。

  

0

3年実力テスト

 3学年で実力テストを行っています。今回は県立高入試と問題・答案用紙の形式が同じです。今から入試本番に向けて体調を整え、気持ちを高めてほしいと思います。

 

0

 後期後半戦が始まりました。

 

 松の内が明け、本日から学校を再開しました。1校時は集会と学活でした。集会で目標に向かって努力することの大切さの話を受けて学級活動では今年の目標等を考えました。今年も生徒一人一人の目標が達成できるよう支援していきます。

  

0

ワックスがけ

 本日体育館のワックスがけを行いました。野球、バレー、卓球部の生徒が頑張ってくれました。新年はきれいな所で体育、部活やその他の活動ができると思います。

 

0

学習、部活動、頑張っています。

 冬休みに入りました。午前中、1・2年生は部活動を行い、令和2年の活動のおさらいをしました。普段とは違うメニューで練習する姿も見られました。3年生は進路実現に向けてさらなるパワーアップを図るため、自主学習を頑張っていました。 各自が主体的に活動する姿が頼もしかったです。

 

 

0

今までとは違う冬休み

 明日から冬休みです。3年生は卒業後の進路を考える(準備する)期間となります。また、1,2年生も含めてウィズコロナでの冬休みなのでこれまでとは違う過ごし方をしなければなりません。今日は、全校集会や学級活動で冬休みの学習やすごし方について確認しました。全員元気で新年を迎えるとともに、来年がより良い一年になってほしいと思います。

 

0

実力テスト頑張っています。

 本日、第1,2学年で実力テストを行いました。秋までの学習の成果をみるテストです。結果が返るのは年明けになるので、これからの飛躍につながるよう、各自で解答を見て自分のできなかったところを復習等頑張るよう言葉かけをしていきます。

  

 

 

 

0

赤い羽根共同募金

 本校では、生徒会総務委員会が中心となり、先週から募金活動を行ってきました。本日、集まった募金を社会福祉協議会へお渡ししました。本校生には募金のみならず様々な形で社会に貢献できる人間になってほしいと思います。

 

0

ブリティッシュの朝

 予定された時間より早く行動しています。ブレックファーストに早目にむかいイギリスを感じながら談笑する姿がありました。ブリティッシュスタイル(ホテルの普通の朝食がブリティッシュスタイルですが)をいつもとは違う雰囲気で楽しんでいました。  

    

0

ブリティッシュヒルズでの学び 3 テーブルマナー

 本日のディナーの前にテーブルマナーの講座がありました。もちろん説明も英語です。みんな興味をもって聞いていました。講習のあとはコース料理のディナーです。器を持たず背筋を伸ばしてスープを食べるのは大変そうでしたが美味しそうに食べていました。デザートのスプーンの使い方など新発見もあったようです。

 

  

0

ブリティッシュヒルズでの学び

 本日、明日と天栄村のパスポートなしで行けるイギリス、『ブリティッシュヒルズ』で宿泊研修を行います。生徒はチェックイン時、狭い地域から広い方に書く住所の記載について難しく感じていたようです。良い経験になったと思います。この二日間、実り多いものにさせていきます。

 

0

雑巾をいただきました。

 本校学区内にお住まいの吉田様からたくさんの雑巾を寄贈いただきました。ありがとうございました。地域の方々からの様々な支援・期待に応えられるような活動をこれからも行っていきたいと思います。

0

映画オーディション体験

12月13日(日)、11名の生徒が映画「Way of life Fukushima」のナビゲーター役のオーディションに参加しました。「Way of life Fukushima」は、福島イノベーション・コースト構想推進機構の委託を受けたNPO法人「こどもフィルム」によって制作される映画で、東日本大震災の被害を受けた市町村の人々の復興に向けての取り組みをドキュメンタリードラマにするものです。制作にあたって、都路中で希望する生徒を出演させていただくというお話をいただき、オーディションを行うことになりました。集まった生徒たちは、最初は緊張の面持ちでしたが、仲間と一緒ということもあってか、終わる頃には笑顔も多く見られました。撮影は今月下旬からスタートするそうです。参加生徒にとっては、貴重な体験の場となりました。

 

0

ブリティッシュヒルズ 楽しみです

 来週宿泊学習として行うブリティッシュヒルズ研修に向けて持参物や学習の取り組み方などの事前の確認を行いました。ブリティッシュヒルズで外国人の先生方と本物の英会話学習を一泊二日で体験します。積極的にネイティブの英語に触れ、実りある学習となることを期待しています。

 

 

0

薬物乱用防止教室

 本日、薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師をお招きし、危険ドラッグだけでなく病院・薬局等から処方される薬についての効能や副作用、煙草・アルコールの害についてもお話しいただきました。身近な薬についての話もあり自分事として捉えられた生徒が多いように思えました。本日の学習を生かし、今後も健康な生活を送ってほしいと思います。

 

0

プレゼンテーション

  本日の2年生の英語はプレゼンテーションでした。英語の授業は、「目的・場面・状況」を設定しそれに応じた課題を解決するという形で行われます。今回は、「外国人に地元をアピールし、外国人観光客を呼び込むプレゼンができる」という課題でした。地元とは都路に限らず、田村、福島、東北も可という設定です。生徒たちは、行司が滝やあぶくま洞、プリンなどをPRする英文を考えました。発表の後にはALTからの質問に答えました。ALTとの対話を通じて、即興での会話力が身につきます。今後も、伝えたい「内容」、伝えるための「英語表現」を考える授業をしていきます。               

    

                                   

0

1年生 技術科の授業より

 本日の第1学年の技術科では丈夫な製品を作るために必要なことを学習しました。素材そのものの強さだけでなく、形状を工夫する等の方法があることを学習していました。実際に折り曲げてみて丈夫さの違いが実感できたようです。いろいろなことを学んでより良い生活ができるようになってほしいと思います。

 

0

授業参観~お忙しい中ありがとうございました。

 本日は授業参観、PTA懇談会等にお越しいただきありがとうございました。参観授業では学級活動で今年度一年間の活動を生徒一人一人がまとめ、ポスターセッションを行いました。全生徒が保護者の皆さんの前で発表し、今までとは違う緊張感の中で発表活動ができて良かったです。その後の学年懇談会にも多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

 

0

おいしくできました!

 3日(木)3、4校時の家庭科は、1年生と3年生が合同で、郷土料理実習でした。地元都路のボランティアの方お二人を講師にお招きし、「けんちん汁」と「茶まんじゅう」を作りました。

 1年生は、全員で楽しみながら丸めたあんこを皮に包んで、茶まんじゅうを作っていました。11月に調理実習をしてきた成果が発揮できたようです。

 一方の3年生は、けんちん汁の野菜の仕込みを担当し、にんじん、大根、ジャガイモなどの材料の皮をむいて、包丁で食べやすい大きさに切っていました。「3年間の集大成だね」と声をかけると、「最近、全然やってないです」との答えが返ってきました。手伝いをしている生徒は、鮮やかな手つきで作業を進めていきますが、そうでない生徒にとって、2年間のブランクは大きかったようです。

 その後は、3年生が茶まんじゅう、1年生はうどんをゆでて、汁のあく取りをして無事に完成しました。おかわりもたくさんあって、生徒も職員も競うように食べていました。

 今後も、地域のみなさまのご協力を仰ぎ、生徒の学びをさらに充実させていきます。ボランティアの加藤様、渡辺様、本当にありがとうございました。

0

チョークアート

 美術科の時間に、3年生がチョークでの作品制作を行っています。絵の具による絵画や鉛筆でのデッサン、スケッチ等とは違う面白さ、難しさがあると思います。いろいろな活動から経験値をあげてほしいと思います。

 

 

 

0

10代の心を守る授業

本日、2,3年生の学活の授業で、針生ケ丘病院から精神保健福祉士の先生をお招きし、「10代の心を守る授業」を行いました。「エゴグラム」を活用し、先生からは自分の良いところ弱いところの捉え方や気持ちのコントロールの仕方やものの見方についての講話がありました。「短所とは長所の行き過ぎた点」と捉えれば見方も変わるようです。今日の講話を生かして気持ちを上手くコントロールできるようになってほしいと思います。

 

 

0

面!胴!

 1日(火)4校時、1年生の保健体育の授業は、剣道でした。

 ウォーミングアップの後、中学生の試合の様子を動画で見て確認しました。どんなことに気づいたか問われて、「声が出ている」「速い」と答えていました。

 その後、実際に対戦しました。腰が引けている、怖くてどんどん後ろに下がるなど、改善すべき点もあります。一方で、「積極的にどんどん打ち込もう」「相手が遠い場所にいるから小手を狙おう」「動画で見た技に挑戦してみよう」という心の声も聞こえるような、白熱した戦いぶりも見られました。さらに、間違えてたたいたときには「ごめんね」と声をかける場面もあり、相手の目を見てしっかり礼をするなどの姿勢も、少しずつ身についているようです。

 体力の向上はもちろん、相手を思いやり気持ちや礼儀の大切さについても指導していきます。

0

実力テスト、頑張っています。

 本日、第3学年で実力テストを行っています。みんな、真剣に取り組んでいます。実力テストは言葉のとおり現在の各自の学力をはかるものですが、テスト後は、今後に向けて、今回できなかったところ、できたけれども難しかった問題をしっかり復習して学力を向上させてほしいと思います。

 

0

地域学校保健委員会

 11月27日 5校時に都路こども園・都路小学校・都路中学校合同で第2回地域学校保健委員会を行いました。茨城県よりメディア教育指導員の先生にお越しいただき「インターネットにご用心 ~危険を知って楽しく使おう~」をテーマにの講話をいただきました。中学生は全校生、小学生は5・6年生が参加しました。実際にあったことを具体的に説明することによりインターネットやSNS等の便利さに潜む危険性について感じさせていただきました。児童生徒には今日の話を生かし、有効に活用できるようにしてほしいと思います。

 

0

生まれた時のこと、覚えてる?

 25日(水)5校時、1年生の学級活動の時間は、思春期保健教室でした。生命の誕生、思春期の心と体の変化について、助産師の方に講話していただきました。

 生まれた時のことを聞いてくる宿題が出ていて、生まれた時の身長と体重や、生まれた時の様子、保護者の方の思いについて発表していました。

 助産師としての豊富な経験を踏まえ、「私たちの命はたくさんの命を受け継いでいる」「一人一人の誕生にはそれぞれのドラマがある」「無事に生まれることができた自分の命を大切にしてほしい」というメッセージを、誠実に伝えてくださいました。生徒は、時に笑いながら真剣に話しに耳を傾けていました。

 助産師の方からは、本人の生まれた時の話をすると保護者の方が幸せな気持ちになるので、またおうちで話してくださいと提案がありました。ご家庭でぜひ話題にしていただければと思います。

0

朝会

 本日、朝会を行いました。後期役員の任命や各種表彰等を行いました。年末・年度末を迎えるにあたって、学習・生活の充実と、新型コロナウィルス感染症の全国的な流行を踏まえ防止策を徹底していくことを校長から話しました。新生徒会長からも「体調面を整え、実りある学校生活にしていきましょう」と呼びかけがありました。

0

小フーガ ト短調

 18日(水)4校時、2年生の音楽は鑑賞の授業でした。

 タイトルの曲を聞いて「音色」「旋律」「形式」など、鑑賞するポイントを3つ選び、根拠を述べて曲の特徴を書き出していきます。タブレットにタッチペンで直接記入する生徒、キーボード入力やフリック入力が得意な生徒など、端末の扱い方についても、家での過ごし方などの個性が出ているように感じました。最後に、実際にパイプオルガンで演奏する様子を動画で確認しました。

 今後も、生徒を伸ばすため、ICTの効果的に使い方について研究を進めていきます。

0

都路地区幼小中連携授業研究会開催

 13日(金)に都路こども園、都路小学校、そして本校職員合同での授業研究会を行いました。今回は、中学校2年生の理科の授業を実施しました。小学校で学習したことをもとにして、中学校での学習に結びつけていました。また、思考ツールやiPadも活用し、その効果を話し合いました。

事後研修会では、授業についての話し合いに加え、総合的な学習の時間の取組の様子についても話し合いました。こども園の先生方からもご意見を聞くことができ、意義ある協議ができました。

今後も、都路地区でめざす児童生徒像など、いろいろ情報交換・共有しながら地域に即した教育活動を行って行きたいと思います。

 

 

0