都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

箏の授業

 本日、1学年の音楽は箏の授業でした。外部より講師の先生をお招きし、専門性の高い授業を行うことができました。今後もさまざまな人々の支援や体験活動の機会を活用し、幅広く質の高い授業を行っていきたいと思います。

0

明日は県立高校入試です。

 明日、3月3日から(学校によっては二日間以上にわたります)県立高入試(前期選抜)が行われます。学級活動の時間に3学年担当より、前日・当日の行動や準備について話しました。これまで蓄えてきた自分の力を100%発揮できるよう願っています。がんばれ受験生!

 

0

プレゼンテーション

 1年英語でプレゼンテーションの授業を行いました。原稿を用いてのプレゼンテーションでしたが、楽しかった出来事について全員がみんなの前で発表しました。徐々に文章を多くしたり、原稿を用いない形式等趣向を凝らていきたいとおもいます。

 

0

生徒会総会

本日、生徒総会を行いました。生徒会執行部や各奉仕委員会、会計決算等の報告を行いました。感染症予防のため、タブレットや映像提示装置等を用いて、工夫を凝らしての総会となりました。さまざまな経験を重ねて実生活で役に立つ力を身に付けてほしいと思います。

 

0

同窓会入会式

 本日、3学年生徒の同窓会入会式を行いました。来月卒業してしまいますが全員が永久に本校の同窓生です。いつまでも本校での思い出を忘れずに都路中を誇りとしてすごしてほしいと思います。

 

 

0

卒業式練習

 本日、卒業式に向けて全校での調整を行いました。合唱、礼法、入退場の流れ等を確認しました。教職員、生徒が全員でよい式にして行きたいと思います。

   

 

0

PTA役員会、監査会

 今年度末および来年度事業・会計について、PTA役員会・監査会を開催しました。PTA役員の皆様、ご協力いただきありがとうございました。いただいたご意見を生かし、これからも生徒の生きる力を育んで行きます。

 

 

0

新しい加湿器

 各教室の加湿器が新しくなりました。今までより良い環境で、新型コロナウィルス感染症対策の徹底も含めて、学校生活を充実させていきたいと思います。

0

いつもご協力ありがとうございます。

 本日、授業参観および学年懇談を行いました。新型コロナ感染症対策のため授業(道徳)の後半部分の参観と学年懇談会だけに内容を絞り込み、例年と比べると短時間になりましたが、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。今年度の授業日は残り少ないですが、生徒がよりよく自己実現ができるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

0

朝会

 本日は朝会を行いました。光陰矢のごとし、時間は思ったよりも速く過ぎていくという話の後、生徒会長の話や表彰(田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト・校内基礎学力コンテスト・福島県下小・中学校音楽祭 第3部創作)がありました。今日表彰をされた人も惜しくも表彰に至らなかった人も、時に取り残されることがないよう、時間を有効にかつ計画的に使って、より多くの成果のある学校生活にしてほしいと思います。

 

 

0

オーバーハンドパス!

 4日(木)4校時、1年生の保体の授業はバレーボールでした。今日の課題はオーバーハンドパスです。

 まず、オーバーハンドパスのポイントの説明を受けて、1人で壁パスをして自分がどれくらいできるか確認しました。次に、対面で友達が出したボールをキャッチする練習をしました。そして、実際に友達とオーバーハンドパスを出し合い、その様子を別の友達に撮影してもらいます。その後、動画を見ながら、どこができていないか、どうすればできるかをみんなで考えました。

 授業はもちろん、その他の学校生活でも、互いに励まし合って高め合える関係が築けるよう支援していきます。

  

0

卒業式に向けて

 3月12日の卒業証書授与式に向けて本日から式で歌う歌の練習を始めました。新型コロナウィルス感染症への対策として、練習場所を分散したり、生徒同士の間隔を広くしたり工夫して行います。卒業式がよりよい式にできるように音楽科教員を中心に学校全体で指導していきたいと思います。

 

0

124年ぶり

 本日、2月2日は節分でした。立春が例年より一日早く、124年ぶりの出来事だそうです。それにちなみ本日の給食は節分メニューで豆を使ったサラダや、鰯の蒲焼きが出ていました。魔除けの力も借りて色々な厄災などを近づけないようにしていきたいものです。

 

0

方言カルタをいただきました

 本日、都路町の方言かるたと民話集作成実行委員会の皆様より「都路方言かるた」をいただきました。民話を読んだりかるたを楽しんだりして地元である都路の伝統やよさを再考する機会にしてほしいと思います。ありがとうございました。

 

 

0

基礎学力コンテスト(社会)

 本日社会の基礎学力コンテストを行いました。国語・数学・英語ももちろんですが、他の教科でも、できたところはさらに定着させ、できなかったところはもう一度学習し直し、より確かな学力を身につけさせたいと思います。

 

 

0

小中交流

 本日、田村市の事業で小中交流の機会がありました。教頭先生が小学校で5年生の英語の授業を行いました。入学は来年の4月ですが、それまでに小中合同の活動が多くあると思います。色々な機会で色々な角度から人間性を高めてほしいと思います。

  

0

M1☆GP

 本日5,6校時にM1☆GPの校内発表会を行いました。進行も生徒が行い、質疑応答もあって楽しい雰囲気での活動となりました。今年度を振り返り来年度の学習へつながるような活動を今後行って行きます。

  

0

森林環境学習

 本日5,6校時に森林環境学習を行いました。ふくしま中央森林組合都路事業所長様他の方々をお招きし、全体で過去から現在までの森林の状況などについて話を伺った後、木材を用いて本箱の制作を行いました。自分で作った物を大切に使うことで地球の環境をより良くしようとする気持ちをもってほしいと思います。

 なお、来週火曜日も継続して1時間ほど学習します。

 

0

3年定期テスト

 3学年では昨日、今日と2日間にわたって定期テストを実施しました。総まとめをしっかりとさせて、さらに力を付けていきたいと思います。

 なお、1・2年生は、2月17日・18日に定期テストを実施予定です。

 

0

身体計測

 本日昼休みに3年生の身体計測を行いました。3年間の身体面での成長を自ら把握し、健康の維持・増進に生かしてほしいと思います。他学年も順次行います。

0

ICTフル活用

 理科室の電子黒板は普通のチョークでも電子ペンでも書きこむことができます。タブレットで撮った写真をプロジェクターを介さずに黒板に投影することもできます。本日は磁界の学習でしたが、砂鉄を用いて磁界の動きをわかりやすくするとともにタブレット、電子黒板の機能をフル活用して視覚に訴えわかりやすく指導していました。

  

0

3年実力テスト

 3学年で実力テストを行っています。今回は県立高入試と問題・答案用紙の形式が同じです。今から入試本番に向けて体調を整え、気持ちを高めてほしいと思います。

 

0

 後期後半戦が始まりました。

 

 松の内が明け、本日から学校を再開しました。1校時は集会と学活でした。集会で目標に向かって努力することの大切さの話を受けて学級活動では今年の目標等を考えました。今年も生徒一人一人の目標が達成できるよう支援していきます。

  

0

ワックスがけ

 本日体育館のワックスがけを行いました。野球、バレー、卓球部の生徒が頑張ってくれました。新年はきれいな所で体育、部活やその他の活動ができると思います。

 

0

学習、部活動、頑張っています。

 冬休みに入りました。午前中、1・2年生は部活動を行い、令和2年の活動のおさらいをしました。普段とは違うメニューで練習する姿も見られました。3年生は進路実現に向けてさらなるパワーアップを図るため、自主学習を頑張っていました。 各自が主体的に活動する姿が頼もしかったです。

 

 

0

今までとは違う冬休み

 明日から冬休みです。3年生は卒業後の進路を考える(準備する)期間となります。また、1,2年生も含めてウィズコロナでの冬休みなのでこれまでとは違う過ごし方をしなければなりません。今日は、全校集会や学級活動で冬休みの学習やすごし方について確認しました。全員元気で新年を迎えるとともに、来年がより良い一年になってほしいと思います。

 

0

実力テスト頑張っています。

 本日、第1,2学年で実力テストを行いました。秋までの学習の成果をみるテストです。結果が返るのは年明けになるので、これからの飛躍につながるよう、各自で解答を見て自分のできなかったところを復習等頑張るよう言葉かけをしていきます。

  

 

 

 

0

赤い羽根共同募金

 本校では、生徒会総務委員会が中心となり、先週から募金活動を行ってきました。本日、集まった募金を社会福祉協議会へお渡ししました。本校生には募金のみならず様々な形で社会に貢献できる人間になってほしいと思います。

 

0

ブリティッシュの朝

 予定された時間より早く行動しています。ブレックファーストに早目にむかいイギリスを感じながら談笑する姿がありました。ブリティッシュスタイル(ホテルの普通の朝食がブリティッシュスタイルですが)をいつもとは違う雰囲気で楽しんでいました。  

    

0

ブリティッシュヒルズでの学び 3 テーブルマナー

 本日のディナーの前にテーブルマナーの講座がありました。もちろん説明も英語です。みんな興味をもって聞いていました。講習のあとはコース料理のディナーです。器を持たず背筋を伸ばしてスープを食べるのは大変そうでしたが美味しそうに食べていました。デザートのスプーンの使い方など新発見もあったようです。

 

  

0

ブリティッシュヒルズでの学び

 本日、明日と天栄村のパスポートなしで行けるイギリス、『ブリティッシュヒルズ』で宿泊研修を行います。生徒はチェックイン時、狭い地域から広い方に書く住所の記載について難しく感じていたようです。良い経験になったと思います。この二日間、実り多いものにさせていきます。

 

0

雑巾をいただきました。

 本校学区内にお住まいの吉田様からたくさんの雑巾を寄贈いただきました。ありがとうございました。地域の方々からの様々な支援・期待に応えられるような活動をこれからも行っていきたいと思います。

0

映画オーディション体験

12月13日(日)、11名の生徒が映画「Way of life Fukushima」のナビゲーター役のオーディションに参加しました。「Way of life Fukushima」は、福島イノベーション・コースト構想推進機構の委託を受けたNPO法人「こどもフィルム」によって制作される映画で、東日本大震災の被害を受けた市町村の人々の復興に向けての取り組みをドキュメンタリードラマにするものです。制作にあたって、都路中で希望する生徒を出演させていただくというお話をいただき、オーディションを行うことになりました。集まった生徒たちは、最初は緊張の面持ちでしたが、仲間と一緒ということもあってか、終わる頃には笑顔も多く見られました。撮影は今月下旬からスタートするそうです。参加生徒にとっては、貴重な体験の場となりました。

 

0

ブリティッシュヒルズ 楽しみです

 来週宿泊学習として行うブリティッシュヒルズ研修に向けて持参物や学習の取り組み方などの事前の確認を行いました。ブリティッシュヒルズで外国人の先生方と本物の英会話学習を一泊二日で体験します。積極的にネイティブの英語に触れ、実りある学習となることを期待しています。

 

 

0

薬物乱用防止教室

 本日、薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師をお招きし、危険ドラッグだけでなく病院・薬局等から処方される薬についての効能や副作用、煙草・アルコールの害についてもお話しいただきました。身近な薬についての話もあり自分事として捉えられた生徒が多いように思えました。本日の学習を生かし、今後も健康な生活を送ってほしいと思います。

 

0

プレゼンテーション

  本日の2年生の英語はプレゼンテーションでした。英語の授業は、「目的・場面・状況」を設定しそれに応じた課題を解決するという形で行われます。今回は、「外国人に地元をアピールし、外国人観光客を呼び込むプレゼンができる」という課題でした。地元とは都路に限らず、田村、福島、東北も可という設定です。生徒たちは、行司が滝やあぶくま洞、プリンなどをPRする英文を考えました。発表の後にはALTからの質問に答えました。ALTとの対話を通じて、即興での会話力が身につきます。今後も、伝えたい「内容」、伝えるための「英語表現」を考える授業をしていきます。               

    

                                   

0

1年生 技術科の授業より

 本日の第1学年の技術科では丈夫な製品を作るために必要なことを学習しました。素材そのものの強さだけでなく、形状を工夫する等の方法があることを学習していました。実際に折り曲げてみて丈夫さの違いが実感できたようです。いろいろなことを学んでより良い生活ができるようになってほしいと思います。

 

0

授業参観~お忙しい中ありがとうございました。

 本日は授業参観、PTA懇談会等にお越しいただきありがとうございました。参観授業では学級活動で今年度一年間の活動を生徒一人一人がまとめ、ポスターセッションを行いました。全生徒が保護者の皆さんの前で発表し、今までとは違う緊張感の中で発表活動ができて良かったです。その後の学年懇談会にも多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

 

0

おいしくできました!

 3日(木)3、4校時の家庭科は、1年生と3年生が合同で、郷土料理実習でした。地元都路のボランティアの方お二人を講師にお招きし、「けんちん汁」と「茶まんじゅう」を作りました。

 1年生は、全員で楽しみながら丸めたあんこを皮に包んで、茶まんじゅうを作っていました。11月に調理実習をしてきた成果が発揮できたようです。

 一方の3年生は、けんちん汁の野菜の仕込みを担当し、にんじん、大根、ジャガイモなどの材料の皮をむいて、包丁で食べやすい大きさに切っていました。「3年間の集大成だね」と声をかけると、「最近、全然やってないです」との答えが返ってきました。手伝いをしている生徒は、鮮やかな手つきで作業を進めていきますが、そうでない生徒にとって、2年間のブランクは大きかったようです。

 その後は、3年生が茶まんじゅう、1年生はうどんをゆでて、汁のあく取りをして無事に完成しました。おかわりもたくさんあって、生徒も職員も競うように食べていました。

 今後も、地域のみなさまのご協力を仰ぎ、生徒の学びをさらに充実させていきます。ボランティアの加藤様、渡辺様、本当にありがとうございました。

0

チョークアート

 美術科の時間に、3年生がチョークでの作品制作を行っています。絵の具による絵画や鉛筆でのデッサン、スケッチ等とは違う面白さ、難しさがあると思います。いろいろな活動から経験値をあげてほしいと思います。

 

 

 

0

10代の心を守る授業

本日、2,3年生の学活の授業で、針生ケ丘病院から精神保健福祉士の先生をお招きし、「10代の心を守る授業」を行いました。「エゴグラム」を活用し、先生からは自分の良いところ弱いところの捉え方や気持ちのコントロールの仕方やものの見方についての講話がありました。「短所とは長所の行き過ぎた点」と捉えれば見方も変わるようです。今日の講話を生かして気持ちを上手くコントロールできるようになってほしいと思います。

 

 

0

面!胴!

 1日(火)4校時、1年生の保健体育の授業は、剣道でした。

 ウォーミングアップの後、中学生の試合の様子を動画で見て確認しました。どんなことに気づいたか問われて、「声が出ている」「速い」と答えていました。

 その後、実際に対戦しました。腰が引けている、怖くてどんどん後ろに下がるなど、改善すべき点もあります。一方で、「積極的にどんどん打ち込もう」「相手が遠い場所にいるから小手を狙おう」「動画で見た技に挑戦してみよう」という心の声も聞こえるような、白熱した戦いぶりも見られました。さらに、間違えてたたいたときには「ごめんね」と声をかける場面もあり、相手の目を見てしっかり礼をするなどの姿勢も、少しずつ身についているようです。

 体力の向上はもちろん、相手を思いやり気持ちや礼儀の大切さについても指導していきます。

0

実力テスト、頑張っています。

 本日、第3学年で実力テストを行っています。みんな、真剣に取り組んでいます。実力テストは言葉のとおり現在の各自の学力をはかるものですが、テスト後は、今後に向けて、今回できなかったところ、できたけれども難しかった問題をしっかり復習して学力を向上させてほしいと思います。

 

0

地域学校保健委員会

 11月27日 5校時に都路こども園・都路小学校・都路中学校合同で第2回地域学校保健委員会を行いました。茨城県よりメディア教育指導員の先生にお越しいただき「インターネットにご用心 ~危険を知って楽しく使おう~」をテーマにの講話をいただきました。中学生は全校生、小学生は5・6年生が参加しました。実際にあったことを具体的に説明することによりインターネットやSNS等の便利さに潜む危険性について感じさせていただきました。児童生徒には今日の話を生かし、有効に活用できるようにしてほしいと思います。

 

0

生まれた時のこと、覚えてる?

 25日(水)5校時、1年生の学級活動の時間は、思春期保健教室でした。生命の誕生、思春期の心と体の変化について、助産師の方に講話していただきました。

 生まれた時のことを聞いてくる宿題が出ていて、生まれた時の身長と体重や、生まれた時の様子、保護者の方の思いについて発表していました。

 助産師としての豊富な経験を踏まえ、「私たちの命はたくさんの命を受け継いでいる」「一人一人の誕生にはそれぞれのドラマがある」「無事に生まれることができた自分の命を大切にしてほしい」というメッセージを、誠実に伝えてくださいました。生徒は、時に笑いながら真剣に話しに耳を傾けていました。

 助産師の方からは、本人の生まれた時の話をすると保護者の方が幸せな気持ちになるので、またおうちで話してくださいと提案がありました。ご家庭でぜひ話題にしていただければと思います。

0

朝会

 本日、朝会を行いました。後期役員の任命や各種表彰等を行いました。年末・年度末を迎えるにあたって、学習・生活の充実と、新型コロナウィルス感染症の全国的な流行を踏まえ防止策を徹底していくことを校長から話しました。新生徒会長からも「体調面を整え、実りある学校生活にしていきましょう」と呼びかけがありました。

0

小フーガ ト短調

 18日(水)4校時、2年生の音楽は鑑賞の授業でした。

 タイトルの曲を聞いて「音色」「旋律」「形式」など、鑑賞するポイントを3つ選び、根拠を述べて曲の特徴を書き出していきます。タブレットにタッチペンで直接記入する生徒、キーボード入力やフリック入力が得意な生徒など、端末の扱い方についても、家での過ごし方などの個性が出ているように感じました。最後に、実際にパイプオルガンで演奏する様子を動画で確認しました。

 今後も、生徒を伸ばすため、ICTの効果的に使い方について研究を進めていきます。

0

都路地区幼小中連携授業研究会開催

 13日(金)に都路こども園、都路小学校、そして本校職員合同での授業研究会を行いました。今回は、中学校2年生の理科の授業を実施しました。小学校で学習したことをもとにして、中学校での学習に結びつけていました。また、思考ツールやiPadも活用し、その効果を話し合いました。

事後研修会では、授業についての話し合いに加え、総合的な学習の時間の取組の様子についても話し合いました。こども園の先生方からもご意見を聞くことができ、意義ある協議ができました。

今後も、都路地区でめざす児童生徒像など、いろいろ情報交換・共有しながら地域に即した教育活動を行って行きたいと思います。

 

 

0

M1☆GP(エムワン グランプリ)活動スタート!

 本日からM1☆GPに向けた活動を始めました。M1☆GPとは本校独自のネーミングですが、今年一年間の学習を振り返り、ポスターセッションの形式で行う発表活動です。Mは都路(Miyakoji)、未来(Mirai)、自分自身(myself)、見つめる(Mitumeru)のMです。本日は思考ツール等を用いてプレゼンテーションの主題を考えるところまで行いました。12月の授業参観では、各学年予選で全員が発表するところを参観していただく予定です。

 

0

朝食調べ

 今週朝の時間を利用して朝食調べを行いました。「早寝、早起き、朝ご飯」と言われています。基本的な習慣が全ての基本になります。普段から余裕を持ってよく噛んで食べられるような生活をと思います。

 

0

もうすぐテスト…

 12日(木)放課後は、20日(金)に行われる定期テストⅢに向けて、1回目の学習会が行われました。
 まずは、先週から練習に取り組んできた、英語コンテストです。1年生は71問、2年生は75問、3年生は100問の単語が出題されました。昼休みはもちろん、直前まで単語の書き取りをがんばる様子が見られました。
 その後、各教科に分かれての学習会が行われました。後輩の質問にていねいに答えたり、仲間と協力して難しい問題に挑戦したりする3年生の姿が見られ、とても頼もしく感じました。
 次回の学習会は18日(水)に行われます。家庭学習や授業での疑問点をはっきりさせ、目的をもって充実した学習会にできるよう、生徒を支援していきます。

 

0

思い出作り会食会

 本日、スカイパレスときわにて3年生が思い出作り会食会を行いました。風も強くなく時々太陽も差し込みまずまずの天候のもとで実施できました。みんなで協力して何から焼いて食べるかを考えてBBQをしました。食べるときも後片付けのことも考え、皿などを整理しながらBBQを楽しむ姿が見られました。帰りのバスの出発までの少しの時間では男女仲良く全員で楽しむ姿もありました。このような機会を与えてくださった市教育委員会に感謝いたします。

 

 

0

文部科学大臣メッセージ

 11月は児童虐待防止推進月間です。

 文部科学大臣より「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」の発表がありました。

 本日、ご家庭に「文部科学大臣メッセージ」を配付しますので、ご確認ください。

 

 「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」.pdf

0

ちょっと長めに練習

 秋になり部活動の時間が短くなっていましたが、放課後に教育相談を行う期間だけ普通より長く練習時間を設定しました。野球部は屋外での活動ができています。バレーボール部は週末に県大会への出場を控えています。卓球部も含めて、この期間を利用して少しでも技術・体力を向上させてほしいと思います。

 

0

教育相談

 先週から教育相談を行っています。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございます。いただいたご意見等を教職員で検討し、今後の指導・活動に生かして行きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

  

0

お世話になります!(スクール・サポート・スタッフ)

 11月2日(月)よりスクール・サポート・スタッフの方にお越しいただき、早速、新型コロナウィルス対策としての校舎内アルコール消毒や、ファイル整理などをお手伝いしていただいています。いろいろなご支援をいただき、よりきめ細かい教育活動ができます。ありがとうございます。

 

0

3学年保護者会(進路説明会)

 11月2日(月)、進路説明会を開きました。県立高校や私立高校の受験スケジュールや準備などについて説明を行いました。生徒全員の希望する進路実現に向けて全校一丸で頑張って行きます。保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

卓球部、3年生最後の活動

 10月31日(土)に卓球部で3年生慰労会を行いました。いつもと違う雰囲気でのでプレイが楽しかったと言う3年生もいました。部活は引退となりますが今後も生涯にわたってスポーツを続けてほしいと思います。また保護者の皆様もご多忙の中多数の参加をいただきありがとうございました。今後とも本校をよろしくお願いします。

 

0

思春期保健教室

 本日3年の学級活動の授業では、思春期保健教室を行いました。外部より専門の方を招聘し、性感染症に対する正しい知識やお互いの人権を尊重することの大切さを講話いただきました。今日の授業を生かし、自分が健康に生きていくことに加え、周囲の人々にも思いやりをもてる人間になってほしいと思います。

 

0

三点倒立のコツ

 28日(水)4校時 保健体育は、1年生のマット運動でした。

 今日は、三点倒立のコツをつかむ、という授業です。まず、お手本を動画で確認します。先生からは、手と頭のつき方、演技の後はそのまま前方に回ることが、安全に演技するためのコツとして知らされています。では、足を上げて倒立するまではどうするか、というのが課題です。

 ペアで話し合い、動画を撮影して動きを確認するのですが、思うように倒立できず、コツがつかめません。そこで、上手にできた友達の動きを見ながらポイントを確認しました。その後の活動では、最初より上手にできるようになったと感じることができました。

 最後に、逆さになる感覚を体験すること、手をしっかりつくことが、ケガの防止につながり、今後の生活で役立てられることを確認しました。今後も、学ぶ意義を生徒に伝えることを大切にしていきます。

0

タグラグビー

 今日の3年生の体育ではタグラグビーを学習していました。最初は他の種目の感覚で前へパス(前へのパスはルール違反です。)をしてしまうこともありました。しかし学習が進むにつれ徐々に慣れてきて戦略を考えてするようになってきました。(タックルは危険なので、腰にタグを付け、それを引き抜くことでタックルのかわりとする等安全性にも配慮しています。)昨年はラグビーのワールドカップが日本で行われ話題になりました。いろいろな競技に触れ、体を動かす楽しさやチームプレーのよさを味わわせたいと思います。

 

0

演技のコツは?

  4校時1年生の保健体育の授業は、マット運動でした。

 今日は、お互いの演技を見てアドバイスし合い、演技のコツをつかむという授業でした。

 まず、タブレットでお手本の動画を見て、ポイントをイメージします。その後、互いの演技を見合って、アドバイスをし合いました。先生からの指示はありませんでしたが、生徒は、互いに動画で撮影し合って、演技の課題について話し合っていました。

 音楽の演奏の時間にも活用していますが、動画に映る自分を見ることで、自分の課題が客観視できることがタブレットの利点です。今後も活用の仕方を工夫していきます。

 

0

比例の学習

 本日の1学年の数学は比例の学習でした。現在は「困ったときどうするか。」のような課題解決型の授業が主流となってきています。今回は比例の式を導き出すという課題のもとグラフを手がかりとして変化の程度を考えて比例式を導きだしていました。このようなグラフ、表など多くの資料の中から自分に必要なものを自分にとって使いやすくしていく力を身につけさせていきたいと思います。

 

0

生徒会引き継ぎ

 藍爽祭を区切りとして生徒会役員が世代交代となります。本日、役員の引き継ぎ式を行いました。2年間活動した生徒、1年間だけの生徒もいましたがそれぞれの活動を振り返り全校生にメッセージを残しました。役員ではなくなりますが、まだ生徒会の一員です。また国際社会の一員でもあります。今までの経験を生かし、これからは都路中学校だけでなく国際社会に貢献できる人間であるよう頑張ってほしいと思います。

 

0

プログラミング学習

 3年生の技術ではプログラミングを学習しています。プログラミング的思考ができれば論理的に問題解決ができると言われています。プログラミングはスタートからゴールを目指すというより、先にゴールや目的を設定しそこに到達できるよう合理的に命令を考えます。このような考え方を学習する中で論理的思考が養われ実生活にも役に立っていきます。このような学習で将来AIに使われるのではなく、AIと共に生きる人間になってほしいと思います。

0

QU

   藍爽祭でのたくさんの方々の参観ありがとうございました。本日はQU(一人一人の学級生活を評価し今後の学級生活に必要なものを検討するめのアンケート)を行いました。この結果をもとに本校に必要なものを検討し学校全体が良くなるようにみんなで頑張っていこうと思います。

 

 

0

藍爽祭大成功!

 本日、藍爽祭を行いました。例年と違い午前中だけに短縮し、ビブリオバトルやダンスコンクール等に内容を削減しての発表となりました。少ない時間を活用し、学年発表では全生徒が意見を出し合って作り上げてきました。多くの人の意見を取り入れ調整してみんなが良いと思うものを作るのは難しいことだと思います。このような経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

0

藍爽祭前日準備・・・そして本番!

昨日、藍爽祭に向けて最後の準備を行いました。最終調整ですべきことはまだあるようで、最後まで頑張ってより良いものにしようと意見を出し合っていました。

そして、本日が本番です。朝から雨模様ですが、生徒の心は燃えています。

メインテーマは「一致団結」。すばらしい藍爽祭になることを祈っています。

0

藍爽祭に向けて(委員会活動)

 藍爽祭準備が大詰めを迎えています。各委員会の活動では、都路中のこれまでの伝統を継承しつつ、いろいろ工夫を凝らして制作活動をしています。会場ゲートや壁等の飾り付けを、ダンス、合唱、ビッグアート等の合間に時間を見つけて制作しています。完成が楽しみです。

 

0

ダンス練習も佳境に

 17日の藍爽祭に向けてダンスの練習を行っています。体育館ステージでの練習に進みつつあるグループもあります。最後まで一生懸命頑張って素晴らしい発表をしてほしいと思います。

 

 

 

0

県南女子バレーボール大会 第3位 県大会へ

 10月10日(土)、11日(日)に県南女子バレーボール大会が行われました。2日間で6試合を戦い抜き、見事第3位を獲得しました。同時に、11月14日(土)から行われる県大会への出場権を獲得し、新たな目標に向かって再スタートしました。皆様のご支援に感謝申し上げます。また、今後も温かい励ましをお願いいたします。

0

ビッグアート作成中

 ビッグアートの作成が始まりました。小規模校では一人あたりの作業量が多く大変です。何ができあがるか誰もわからないので自分の作業が良いかどうかわからないなど大変な面が多くありますが、素晴らしいものができあがることを期待しています。

 

0

校内研究授業(社会科)

 本日、3年生の社会科の研究授業を行いました。共同研究のテーマに基づき、少人数のグループによる対話的な学びや主体的な学びができるよう工夫を凝らしていました。授業のよさを教員がお互いに共有し、学校全体の授業力向上につなげていきます。

0

前期終了

 本日で前期が終了します。本校では終業式・表彰伝達を行い学級活動で通知票の配付を行いました。通知票には学習や生活、課外活動等様々な活動の様子が記載されています。それら全てがこれからの生活につながっていきます。生徒も各自が前期を振り返り、後期に向けて改善しようとしていました。保護者の皆様からも、後期の生活がよりよくなるよう励ましの言葉かけをしていただけましたら幸いです。

 

 

0

工夫しての合唱練習

 都中生は、藍爽祭での映像発表に向けて合唱の練習も頑張っています。全員が一つの方向を向いて発声するのが通常のスタイルですが、新型コロナ感染症対策のため体の向きや生徒同士の間隔など工夫を凝らして練習しています。上級生が中心となり全校生で創り上げた歌声を、藍爽祭で響かせてほしいと思います。

 

0

藍爽祭 予告編

 総合的な学習に時間等を利用して藍爽祭に向けての学習を頑張っています。17日の発表に向けていろいろアイデアを出し合っています。どのような発表になるかあと十日お待ちください。

 

0

田村市学校支援指導主事訪問

 本日は、田村市教育委員会の学校支援指導主事の先生方2名にお越しいただき、英語・数学の授業改善に向けての助言指導をしていただきました。日々の授業をよりよいものに改善し、全生徒にプラスになるような授業を作り上げていきたいと考えています。

 

0

全学年合同授業(音楽)

 本日の音楽の授業は全学年合同で行いました。藍爽祭(学校文化祭)に向けて全校での合唱の学習をしました。タブレットでロイロノート(学習用アプリ)を用いて演奏を聞いて確認したり、上級生がアドバイスしたりするなど、ICTや対話的な学び等最先端の学習方法で学習しています。昨年までは文化祭会場でのライブ演奏でしたが、本年度はコロナ禍のため録画での発表となります。例年とは違い学習しにくいこともありますが、可能なものを最大限に活用し素晴らしいものを作り上げてほしいと思います。

0

田村支部中学校 新人総合体育大会(二日目)速報2

田村支部中学校 新人総合体育大会(二日目)の試合結果をお知らせします。
 
 バレーボール部(女子)
  決勝    対 小野中学校 2-0  優勝

 卓球個人(1年男子シングルス)

  準々決勝  対 船引中学校 惜敗

 

 以上で、全日程が終了いたしました。

 ご支援ありがとうございました。

 

0

田村支部中学校 新人総合体育大会(二日目) 速報

田村支部中学校 新人総合体育大会(二日目)の試合結果をお知らせします。

 野球部

  三位決定戦  対 船引中学校 0-3  惜敗

 

 バレーボール部(女子)

  準決勝    対 三春中学校 2-0 勝利

  決勝進出が決まりました。決勝は、常葉中と小野中の勝者と対戦となります。

 引き続き応援をお願いいたします。

0

田村支部中学校新人総合体育大会 速報

田村支部中学校 新人総合体育大会の試合結果をお知らせします。

 野球部

  準決勝  対 小野中学校 0-2  惜敗

  明日の敗者復活戦(10:30試合開始)にまわります。

 

 卓球部 団体戦(男子)

  予選Aブロック

   対 大越中 0-3 惜敗

   対 岩江中 0-3 惜敗

   対 滝根中 0-3 惜敗

 

 卓球部 団体戦(女子)

  予選Bブロック

   対 滝根中 0-3 惜敗

   対 常葉中 0-3 惜敗

   対 船引中 0-3 惜敗

 

 卓球部は個人戦が始まりました。

 引き続き応援をお願いいたします。

 

 

 

 

0

リアル英会話

 本日2年生の英語で単元テスト&スピーキングテストを行いました。それに先立ちALTがアメリカまで電話をつないでくださり実際の会話ができた生徒もいました。実際に話す英語を聞いて「速い!」言う声も出ました。今日のようなスピーキング活動を通して慣れていければと思います。

 

0

新人戦 激励会

 本日は新人戦に向けて激励会を行いました。3年女子が進行等を行い3年男子が応援を行いました。今回は1,2年生全員が軟式野球・バレーボール・卓球の各競技選手として大会に参加します。(軟式野球は岩江中・滝根中との連合チーム)選手全員が自分の決意をしっかりと発表できました。大会では自分の目標を達成できるよう全力をつくしてほしいと思います。

※なお、今年度の大会は全競技とも無観客での試合となります。

 

0

みんなでステップ!

 本日4校時の保健体育は、全学年のダンスでした。

 今年度の藍爽祭のダンスは、全学年縦割りで、4つのグループを作ってダンスを披露します。今日はその第1回目でした。グループの名前や活動場所、披露する曲目を話し合いました。

 後半は、全校生で踊る曲の確認を、グループごとに行いました。灯まつりや商工祭、敬老会などで披露したいと思い、夏の間に準備していた曲です。3年生や、振りをしっかり覚えている生徒がリードし、協力して活動できていました。藍爽祭への参加については、本日、お便りを配付しましたので、ご確認よろしくお願いします。

0

生徒会役員選挙

 本日、6校時に生徒会役員選挙、それに先だって立ち会い演説会を行いました。6名が立候補しそれぞれ公約や決意を述べました。生徒会員は5人の役員だけでなく、33名全員です。来月の藍爽祭、その後の行事、また普段の授業や休み時間の活動等でアイデアを出し合って自発的自治的な活動を行いより良い学校生活を送ってほしいと思います。

0

眼科検診

 本日、眼科検診を行いました。指摘されたところがあれば、今後の健康でより良い生活のため、すぐに病院で検査や治療等を受けてほしいと思います。

 

0

高校説明会

 16日(水)17日(木)の二日間にわたって高校説明会を行いました。本年度は6校の高等学校の先生方をお招きして行いました。今年度は1年生も加えて全校生徒で各高等学校の特色や受験方法などについての説明を受けました。全員がしっかりとした態度で臨み、積極的に質問する生徒の姿も見られました。今後の学習への意欲付けや志望校選定に生かせるようにしていきたいと思います。遠路説明にお越しくださった先生方、ありがとうございました。

 

0

相手をひっかける

 16日(水)4校時、3年保健体育は、バスケットボールの授業です。

 今回は、スクリーンプレーを取り入れて攻撃するという学習で、3対3のミニゲームを行いました。前時にスクリーンプレーとはどのようなものかを学習しており、本時は、NBAの動画を見せながら解説することで、生徒にイメージをもたせました。その後、各チームで作戦を立て、プレーしながら感覚をつかんでいきました。

 スクリーンをかけ、敵のマークを外してシュートにつなげる、スクリーンをかけずに速攻を決めるなど、攻撃の幅を広げる効果があることを学びました。プレーしているチームは、無我夢中で気づかない部分もあります。見学しているチームは、プレーしているチームの動きを見て、いろいろ考えることができたようです。

0

都路志塾

 15日(火)に、本校のキャリア教育の目玉の一つである「都路志塾」を行いました。

 二つの会社から講師の先生をお招きし、学生時代の経験や、仕事にかける思い、これからの世界を生きる生徒に必要な力などについて話していただきました。生徒は、講師の先生のお話のどこが心に響いたか、自分が生きていく上で役立てたいことは何かなどの視点で、縦割り班でプレゼンテーションを行いました。

 生徒からは「その日のうちにプレゼンテーションにまとめるというアウトプットの学びは、初めてだったがとても勉強になった。」「日頃聞くことができない貴重なお話を聞けたので、今後に役立てたい。」「3年生が的確な指示を出してくれたので、スムーズに活動することができた。」という感想が出ました。

 講師の先生からは、それの班の良さを認める温かいコメントをいただき、より学びを充実させるための改善点についてもアドバイスをいただきました。

 今後も、生徒が自分自身を見つめ、自己の生き方について考える学びを継続して参ります。

 

0

何点取れるか?

 14日(月)3校時、2年生の保体はソフトボールの学習です。自分の決めた位置まで一塁線を走って、送球より早くホームに戻れたら、走った距離に応じて得点できるというルールでゲームを行っています。

 前回の反省を踏まえて、内野手と外野手が連携すること、守備でカバーし合うことを課題に、自分たちで考えてゲーム前のノックを行っていました。

 いざゲームが始まると、野球部が守備をしている位置に打ってしまったり、ノックで練習した中継プレーができなかったりしました。次回は、右方向に打つことが課題となりました。

0

朝会

 本日は朝会を行いました。校長先生からの進路やキャリア教育に関する講話、生徒会より藍爽祭のテーマ及びテーマ曲の発表、表彰、ビブリオバトルの本戦出場者発表等の内容でした。

 バレー部は田村地方中学校秋季バレーボール選手権大会第1位、野球部は滝根中・岩江中との連合チームで船引ロータリー杯田村支部秋季中学校野球大会で第2位の好成績でした。

 今後も文化祭や中体連新人大会等いろいろ頑張ってより良いキャリア設計ができるようになってほしいと思います。

 

0

定期テストⅡ

 昨日から二日間にわたって定期テストⅡが行われました。PDCAサイクルという取り組み方はいろいろな所で使われていますが、テストはCのCheck(評価)に当たります。これまでの学習の取組がどうだったのかチェックし、Action(その後の対応・見直し)に生かしていくことがとても大切です。ご家庭でも、得点をご確認いただくことに加えて、今後の学習を改善しよりよい方向に進んでいけるように励ましていただきたいと思います。

※ちなみにPはPlan(計画)、DはDo(行動・実行・学習)です。

 

0