都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

定期テストに向けた学習会

8日(火)、定期テストに向けた2回目の学習会を行いました。各教科毎の教室を生徒がそれぞれの課題にしたがって選択し、教員に質問したり生徒同士教え合ったりしながら頑張っていました。さらにご家庭でも生徒の頑張る姿に励ましの一声をお願いしたいと思います。

 

0

3Pシュートにチャレンジ

 8日(火)の4校時、3年生の保健体育の授業はバスケットボールでした。

 今日は「3Pを打てるようにしよう」というめあてで活動しました。膝の使い方、体の向き、ボールの軌道などについて指導を受け、グループごとに一連の動きのつながり具合を確認した後で、いよいよゴールを使ってシュート練習です。

 最初は、利き手だけで投げてしまったり、ボールの軌道が低くなったりしましたが、終盤になると、放ったボールがリングに吸い込まれていくようになりました。3Pを打つことには、リバウンドにつながる、相手の守備位置を変えさせるなどの効果があり、攻撃の幅を広げられることを学びました。

0

修学旅行 8 

 本日の総合学習では修学旅行のまとめの学習を行いました。新聞形式に二日間の活動をまとめることで、自分の考えを発信する学習をしています。学んだことや楽しかったとことを多くの人と共有してほしいと思います。

0

田村地方中学校秋季バレーボール大会 優勝

 8月29日(土)小野町町民体育館で行われた田村地方中学校秋季バレーボール大会にて、都路中学校女子バレーボール部が優勝を飾りました。9月30日(水)より行われる田村市部中学校新人総合体育大会のシード権を獲得し、県大会出場へ向けて頑張っていきます。

 

0

定期テストⅡに向けて

 8月31日(月)の放課後に、定期テストⅡに向けての学習会を行いました。3年生が修学旅行に出かける前で、先生方が全員そろう日ということで、本日設定しました。8月25日(火)に定期テストの学習計画を立てて週末を過ごしましたが、家庭での生徒のがんばりはいかがでしたか。 

 先生に質問して疑問を解決しようとする姿する姿。同級生と励まし合って、不得意教科を克服しようとする姿。後輩に説明することで、自分自身が学びを深める姿。各教科の教室に分かれて、集中して学習に取り組む、生徒の様々な姿が見られました。

 定期テストⅡは、9月10日(木)、11日(金)の2日間で行われます。第2回の学習会は、8日(火)を予定しています。今後も、目標を達成するため、創意工夫をして、根気強く学習に取り組めるよう、学校全体で支援して参ります。

0

田村市PR献立

 昨日の給食は田村市産の食材を使ったメニューでした。都路小で開発したきゅうりジャムや都路産の卵を使ったゆいのマドレーヌなども出ていました。マドレーヌのおかげで牛乳もおいしく感じたようです。いろいろなことから地元に対する気持ちをもってほしいと思います。

 

0

全校集会・田村支部駅伝大会選手激励会

 本日、夏休み明けの全校集会を行いました。生徒会長から、日々の学習や学校生活への心がけや秋の藍爽祭(都路中学校文化祭)への取組について話がありました。

 また、明後日27日に開催される田村支部駅伝競走大会の激励会を行いました。選手たちは、それぞれに大会に臨む気持ちや目標を表明しました。応援団も、練習期間が短かったにもかかわらず堂々の応援を繰り広げました。

 今後は、3年生の修学旅行や定期テスト、生徒会役員選挙、田村支部中体連新人総合体育大会などの行事が続きます。実り多い時期にしてほしいと思います。

  

0

都路志塾①

 21日(金)5校時に都路志塾①を行いました。今年度は新型コロナウィルスの影響で職場体験、福祉体験など、校外で体験を積むことができませんでした。そこで、外部の講師の協力を得て、生徒の志を高めたり、磨いたりする機会を増やしたいと考えたからです。

 講師は本校の卒業生です。自分たちと年齢の近い先輩の話を生徒は真剣に聞いていました。夢の実現のために、現時点で何ができるかを考え、計画的に取り組むことが大切だと感じさせる講演でした。また、都路を出て活躍する先輩の姿は生徒のよいモデルになると考えます。

 生徒は「自分の目標を決めて、実現のためにベストを尽くしていく姿勢に共感した。」「夢はいろいろと変わるし、夢を実現するためにはいろいろ大変なことがあるとわかった。」「先輩の最終目標『都路を活気あふれる町にしたい』という思いは一緒なので、今の自分にできることをしていきたい。」という感想をもちました。

 次は9月15日(火)に、複数の講師を招いての都路志塾を実施します。今後も、生徒が自分自身を見つめ、よい刺激を受け、成長するための活動を展開して参ります。

 

0

秋の修学旅行に向けて

 本年度は3年生の修学旅行を秋に変更して実施します。今日は旅行後のまとめを考えて、「それに必要な活動は何か?」と逆算しての活動計画を立案しました。年度当初の予定とは異なる修学旅行ですが、将来振り返ったとき良い経験だったと思えるような活動にしてほしいと思います。

 

0

学校再開

 10日間の連休(夏休み)が昨日終了し、本日学校が再開しました。休み中大きな事故等がなく過ごせたようです。授業や駅伝練習などの活動も連休前と同様に行っています。熱中症予防のためにエアコンを活用しています。エアコンが設置されていることに感謝します。例年とは異なる学校生活・学習が続きますが、今後も実り多い学校生活にしてほしいと思います。

  

0

がんばれ都中生!(努力無き優勝より、努力ある自己新記録を)

 8月27日(木)の田村支部駅伝大会に向けて実際のコースで試走を行うため、特設駅伝部員が授業終了後バスで出発しました。長い距離を走る駅伝は、努力の成果が現れる種目です。また、一人一人が自分の精一杯の走りをしてタスキをつなぐチームワークが大切です。試走することによりペース配分などを考え、大会に向けて練習を頑張ってほしいと思います。

 

0

3学年保護者懇談会お世話になりました。

 6日、3学年保護者懇談会を開催しました。主な議題は修学旅行についてです。新型コロナウィルス感染のリスクを減らし、安全に実施するための方法について学校から説明し、保護者からも質問や意見をいただきました。ありがとうございました。

  

0

ネット利用に関する集会

 今年は夏休みの期間がとても短くなりましたが、8月8日(土)~8月17日(月)までは、連休となります。連休前ということで、8月3日(月)の5校時目に、インターネットやスマートフォン等の利用について確認を行いました。田村警察署員を講師として招き、より専門的な内容や、現在問題になっていること等を分かりやすく教えていただきました。生徒がネット被害者・加害者にならないように、指導を継続していきます。

0

タブレットで発表練習(英語)

 本日の2年生英語の授業では「将来の夢や希望」を題材とし、プレゼンテーションを行いました。事前の練習では自分の発表をボイスメモ機能を用いて実際に聞いて、自分で評価しその後の改善につなげました。またSiri等の機能を用いて原稿を改良した生徒もいました。発表は小グループで全員が行いました。振り返りではタブレットがあって良かったとの声もありました。これからもいろいろな教科や行事等でICT等を多く活用し、学習効果を上げていきます。

 小グループで発表          

小グループで発表

 ボイスメモを用いて      

 

振り返り

0

雨の日の駅伝練習

 長梅雨の影響で駅伝の練習を体育館で行うことが多いです。屋内なので長い直線を走る練習はできませんが、体育館の窓を全開にし換気しながら工夫して練習しています。利用できる環境を最大限に生かして行きたいと考えています。

  

0

歯科検診

 28日(火)に歯科検診を行いました。例年は春先に行われますが本年度は休業等の影響でこの時期になりました。以前は少なかった8020(80歳で20本以上の歯を維持すること)が現在では珍しくないと聞いています。このような検診の他、日々の歯磨きが役に立っていると思われます。指摘されたところを治癒させるとともに日々の生活に気を配ってほしいと思います。

 

0

篆刻

 文芸部では篆刻を行っています。専門の先生に指導を受けながら自分の名前の印鑑の制作に取り組んでいます。学校の部活で外部の専門家から指導を受けられるのは恵まれたことです。指導を受けながら素晴らしい技能を身につけてほしいと思います。

  

0

駅伝練習始まる

 本日から駅伝競走大会に向けた練習を始めました。朝の涼しい時間帯を利用し、体力づくりも兼ねて全生徒参加で行います。今日は初日なので、体を慣らしながらの練習となりました。一ヶ月後には全員がそれぞれに自己の向上を感じられるようになってほしいと思います。

 

0

英語単元テスト

 本日1学年の英語は単元テストを行いました。「読む」、「書く」に加えて、「話す」力もALT(Assistant Language Teacher)のウデン先生にお手伝いいただき評価しました。今回はあらかじめ練習した会話表現のテストでしたが、学年が上がるにつれて即興的な質問も入ってきます。日々の学習を頑張って様々な場面で活用できる力を付けてほしいと思います。

 

0

スポーツ笑顔の教室

 本日スポーツ笑顔の教室を行いました。元Jリーガーでスペインでも活躍した安永聡太郎さんを夢先生としてお招きし、オンラインで実施しました。

プロサッカー選手になるという夢や目標と情熱・努力について熱く語ってくださいました。情熱を失いかけたとき、先輩からの言葉等をきっかけとして自分にとって大切なことに気づけたことや、あきらめずに努力し続けることについて話をいただきました。その話を元に、ワークシート等を利用し、生徒は自分の今後の生活について考えました。この学習を機会に、何か情熱も注げるものを見つけてほしいと思います。 

 

0

水泳の授業

 夏の期間は時間割を工夫して古道のプールで水泳の授業を行っています。各自が泳法等課題を設定し頑張っています。いろいろな競技を通して体力を付けてほしいと思います。

 

0

前期生徒会総会

 本日生徒会総会がありました。2ヶ月程度遅くなり、3年生は部活動引退後の総会となりましたが、生徒会執行部・各委員会・部活動の代表が各部の計画を述べました。また、質疑応答は、今年度初めての取組としてタブレットを活用しての通達だったので、それを提示することで質問としました。結果、時間を短縮したり、全員がわかりやすく表示することができました。

今年度の生徒会スローガンは「3つのK」です。(①協力 ②個性 ③向上)

総会審議をもとに、より良い学校生活を送ることができるようにしてほしいです。

 

0

「志」とはなんぞや(総合的な学習の時間)

 休業等で年間予定の変更を余儀なくされることが多い中、「総合的な学習の時間」では、オリエンテーションを行いました。まず、「志」のとらえ方について全校生に担当教員の経験をもとに説明しました。次に、各学年ごとに、自分自身のこれまで学びを振り返り、各自の課題を把握しました。来週からは、本格的に学びを進めていきます。自分の将来の在り方生き方を見つめながら様々な学びを深めてほしいと思います。

 

 

0

ビブリオバトル予選

 7月14日(火)6校時に、ビブリオバトルの予選が行われました。

 ビブリオバトルでは、集まったメンバーで、各自がおもしろいと思った本を紹介し、「どの本が読みたくなったか」という基準で投票をしてチャンプ本を決めます。

 予選は、学年ごとのグループで行いました。2、3年生は、ディスカッションの時間に、どんどん質問をして本の魅力や、紹介者と本の関わりについて聞き出そうとしていました。1年生は、初めてのビブリオバトルでしたが、昼休みも一生懸命練習して、上手に紹介していました。

 終わってみて生徒の感想を聞くと、「とても緊張した。」「自分がイメージしたように長く話せなかった。」など、課題もあるようですが、図書支援員の協力もあり、どのグループも終始和やかに活動していました。

 代表者は、10月17日(土)の藍爽祭で行われる決勝戦に出場する予定です。ご期待ください。

0

上手に踊るには?

 本日3校時、2年生はダンスの授業を行いました。

 全体で、踊りの流れを確認した後、各グループでi-Padで、先生のお手本を見ながら、自分たちが課題を感じている部分を修正する、という学習でした。

 先生が目の前でお手本を見せると、生徒の「もう一度見たい」に答えるためには、かなりの体力が必要です。

 しかし、保存してある動画を見ることで、グループの課題だと感じる部分だけを、繰り返して見ることができます。さらに、スロー再生を使って、難しいステップや手の動きなどの振りも、自分たちのペースで何度も確認できます。

 自分たちの動きを確認するために、鏡を活用しているグループもありました。

 今後も、ICT機器の使い方の研究を重ね、生徒に力の付く授業を積み上げていきます。

 

0

卓球部3年生の引退試合をしました

 例年なら、3年生は中体連総合大会参加を区切りとして部活動を引退します。本年度は大会が実施されませんでした。したがって、卓球部は校内で3年生対1・2年生の試合を10日(金)に行い、引退日としました。文芸部の生徒や校長始め先生方も応援に体育館に集まりました。「大会ができなかったのは残念だけど、今日1・2年生と試合ができて良かった。」と言う3年生もいました。このように、例年どおりの活動とは違う経験をしたことが、今後の人生や生活に生かせるようになってほしいと願っています。

  

0

3年生 理科の授業

 本日は遺伝について学習しました。遺伝子カードを使用してゲームの要素を入れて取り入れ、100以上の事例を集計し、確率の要素も含めての学習でした。これからも、様々な教材・教具やICT機器、思考ツールなどを指導内容や生徒の実態から選択・活用できるようにしていきたいと思います。

 

0

ICTフル活用

 生徒会総会の準備として、7月8日の議案書審議を受けて本日質問の通達を行っています。これまではプリントを配付していましたが、今年度はタブレットを用いています。様々な場面で今後に生きて働く力が身に付くよう活動を工夫していきます。

 

 

0

生徒会総会に向けて

 休業等の影響で実施できずにいた生徒会総会を来週行います。本日はそれに向けて生徒会役員が中心となり議案書審議を行いました。本年度から代表質問等の通達をタブレットを用いて行います。みんなで協議し、きちんと質問や答弁ができるよう頑張るとともに、こうした活動が、これからの変化の激しい社会を生きる力につながるよう指導していきます。

 

0

そろそろ引退ですが(部活動)

 部活動においては、3年生はそろそろ引退の時期を迎えます。新型コロナウィルス感染症対策によって中体連の大会が中止になり、また、通常の練習においても感染予防策を施し、練習しにくい状況が続いていますが、この梅雨空のなかでもできる限り工夫して練習しています。できることを精一杯頑張り、後輩の部員に都路中の伝統や思いを引き継いでくれることを願っています。

0

七夕に願うことは・・・

都路中学校でも、七夕に向けて生徒・教員がそれぞれの願い事を短冊に書き、笹竹に飾りました。

内容は・・・高校受験のことから趣味のことなどさまざまな思いが記されていました。

是非、全員の願い事が叶いますように。

0

定期テストの答案を返却しています

 先週末に実施した定期テストの答案を返却し始めました。返却時には、問題の解説を加えながら復習に向けたアドバイスをしています。(間違えたところを確実に覚える。正解にいたる理由も理解する。等)結果をご確認いただくとともに事後の学習を頑張れるようご家庭でも励ましの言葉をかけていただければありがたいです。

  

0

定期テスト~真剣に取り組んでいます~

 本日定期テストを行いました。生徒は朝から少し緊張気味でしたが、テスト問題に真剣に向き合っていました。

 テストはその後の復習にどのように取り組むかが大切です。今日できなかったところがあったとしても、教科書等を見直したり、担当教員に質問したりしてできるようにすることで実力が付き、希望する進路の実現につながります。

 結果が出ましたら、ご家庭でもお子さんと話し合い、ぜひ復習を頑張るようお声かけお願いします。

  

0

家庭科の授業より

 1年生の家庭科では、生活習慣と食の関わりについて学習しています。たとえば嗜好品については、「健康面を考えるとポテトチップスは控えてフルーツにしたほうが望ましい」など実際の生活で役に立つ内容でした。学んだことを生活との関わりに生かすことは、家庭科に限らずいろいろな教科にあてはまることです。大切にしていきたいです。

 

0

定期テストに向けて(学習会②)

 7月3日の定期テストに向けて、2回目の学習会を開きました。これまでに学習したことを振り返り、各自の課題意識のもとに教科の教室を選択して学習しました。理解が不十分なところや疑問点を自分から進んで教員に質問したり、生徒同士教え合う姿が見られました。これらの学習を生かしテストに臨むとともに、テスト後も復習することで学力を向上させてほしいと思います。ご家庭でも温かい励ましの言葉をかけていただきたいと思います。

 

 

0

Q-Uテストをしました

 QーUテスト(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)を行いました。普段の授業や生活の見取りだけでなく客観的な分析も行うことで生徒個々や学級集団の実態を把握し、より良い教育活動へとつなげていきたいと思います。

  

0

定期テスト対策学習会

 

 本日、放課後に学習会を行いました。生徒がそれぞれの課題を設定し各自の計画のもとに教科毎の教室に分かれて学習しました。地道な努力の積み重ねで大きな力を手にしてほしいと思います。

  

0

プレゼンテーションのコツをつかむ(国語科)

 2年生は、8時間かけて、プレゼンテーションについて学習しました。テーマは「都路中学校の魅力について」です。アイディアを集める段階から、たくさんの魅力を上げることができ、2年生として学校のことをよく考えていることに感心しました。教師が決めたグループで、プレゼンの進行案を考え、役割分担をして作業を進めました。昨年の都路志塾などでの経験を生かし、どのグループも上手に流れを考えることができていて、さらに驚きました。

 本日2校時は、総仕上げの発表を行いました。苦心して選んだ写真等を工夫してレイアウトし、見やすいフリップを作り上げていました。1年生の頃は、失敗すると笑ってしまう生徒もいましたが、ぐっとこらえて発表する姿にも成長を感じました。選んだ魅力は「生徒どうしの仲の良さ」「施設の充実しているところ」「地域とのふれあい」など共通する部分もありましたが、メンバーの個性を生かしたバラエティ豊かな発表に仕上げることができました。

 コロナウィルス感染拡大防止のため、多くの行事が中止になっていますが、今後も校内の学びを充実させて一人一人の生徒を伸ばすため、授業改善に努めて参ります。

0

3年生英語の授業~即興的Presentation

 本日の3年生英語の授業内容はプレゼンテーションについてでした。「話す力」を「やりとりする力」と「発表する力」に分けて指導しています。「発表」については、原稿を用意せず、事前に練習せずに、なるべく不自然な間をおかずに行うのがよいとされています。今回は原稿を書き、練習した上での発表でしたが、原稿を見ずに暗唱で発表する生徒もいました。発表後にはALTの先生や他の生徒からの質問に答えることで、即興的なやりとりも行いました。このような活動を通してSociety 5.0を生き抜く力を少しずつ身につけさせたいと思います。

 

0

中庭がきれいです

 初夏を迎え中庭の緑色にピンクや白、黄色が混ざるようになりました。教室や特別教室棟の廊下から見ることができます。シジュウカラや、校歌にも歌われているヤマガラも訪れ、さえずります。癒やしの環境のもと、生徒にはのびのびと成長してほしいと思います。

※  今の時期、例年ですとPTA奉仕作業で保護者の皆さんや生徒が参加して除草していたのですが、新型コロナ感染症への対策のため中止となり、本校教職員が時間を見つけては作業してこのような環境整備ができました。

   

 

0

朝会

 本日、朝会を行いました。集会行事は通常ワークスペースで行いますが、本日はソーシャルディスタンスを取るため体育館で実施しました。前期の学級役員や奉仕委員会の役員の認証式がありました。自分の仕事をきちんと遂行することで自分たちの学校生活を良くしていってほしいと思います。

 

0

道徳の授業

 本日は道徳の授業の様子を紹介します。タブレットを使ったりパイチャート(円グラフ)を「心情円」として使ったりして、工夫して授業をしていました。1回1回の授業を大切にするとともに、教育活動全体を通して道徳性を養っていきたいと思います。

  

0

英語の授業

 本日の2学年英語の授業は、教頭先生がT1で行いました。会津若松のSAMURAI(侍)がテーマの国外向けCF(宣伝用フィルム)を用いて旅行を題材とし、予定を伝える表現を学習しました。生徒はワークシートを活用した学習や対話形式の活動で理解を深めることができました。語学では対話的な学びが非常に有効です、本日もソーシャルディスタンスを守りながら、複数の級友とやりとりすることができました。今後も各教科でいろいろな活動を取り入れ、生徒の学力や人間性を向上させていこうと考えています。

  

0

3年生 音楽の授業

 3学年の音楽では『花』を学習しました。通常は春に学習する内容ですが、休業の影響で本年度は初夏のこの時期になりました。COVID-19のため大規模校ではみんなで歌うために工夫が必要だという話も聞こえてきます。本校はどの学年も少人数であるため、十分なソーシャルディスタンスをとることが可能なので、実際に歌うこともできています。窓を開放して歌唱しているので、『花』のきれいな歌声が校舎に響き、清々しい気分になりました。

  

 

0

ネット際の熱い攻防!!

 本日5校時、3年生の保健体育の授業はバドミントンの学習です。

 今日はネット際で力を発揮する2つの技術を学びました。1つは、自分のネット際に落ちるシャトルを、相手のネット際に落とし返す「ヘアピン」。もう1つは、ネット際にゆるく上がったシャトルを、相手コートに押し返す「プッシュ」です。

 ヘアピンについては、「この技術を有効に使うにはどうするか」話し合って、コツを共有していました。普段の授業では、自分からアドバイスすることのない生徒が、積極的に友人にアドバイスする姿が見られ、3年生として力をつけてきていることを感じました。

 まとめの時間のゲームでは、プッシュで1点取られたペアが、ネットすれすれのヘアピンで点を取り返すなど、ミニゲームながら白熱した展開で、生徒はバドミントンの楽しさを堪能していました。

0

学校評議員会①

 本日13:30より、本校の学校評議員の皆様、地域コーディネーターの方にお越しいただき、第1回の学校評議員会を開催しました。その中で、各学級担任の授業を参観していただきました。

 1年生は、道徳の授業で、「身近な人がコロナウィルスに感染しただけなのに、いやなことを言われたらどういう気持ちになるか」について考えました。

 2年生は、社会の授業で、「世界の資源とエネルギーにはどのような特色があるか」について考えました。

 3年生の保健体育の授業については、もう一つの記事をご覧ください。

 今後も、皆様のご指導をいただき、都路の生徒を伸ばすための教育活動を展開して参ります。お忙しい中、足をお運びいただき、本当にありがとうございました。

 

0

1学年美術の授業

 本日は色相環を学びました。理論で学習するだけでなく、実際に絵の具で色相環を作っています。自らの手で作業することが加わることによって学習内容がさらに確かになります。対照色など様々なことを身につけてほしいと思います。

 

 

0

技術科の授業から

 本日は2年生がLAN等のネットワークについて学びました。便利なツールですが両刃の剣でもあります。学校の授業で正しい知識とモラルを身につけて、今後正しく活用する力を身につけてほしいと思います。

 

0

コロナにも負けず

 COVID-19感染予防のための休業期間、生徒がそれぞれが頑張ったことを書いてもらい、掲示しました。それぞれに課題意識をもって学習や体力向上に努めたり、家庭での役割をもって生活していたことがわかりました。お互いに他の生徒の取組を見合ったり、自分の生活を振り返ったりすることで、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

0

全員そろっての学校生活 再開

 新型コロナウィルス感染症予防対策により臨時休校・分散登校の日々が続いていましたが,本日から全生徒がそろっての学校生活を行うことができるようになりました。寂しかった校舎にも,生徒の明るい声が響くようになりました。

 学校生活再開にあたっては,「新しい生活様式」を取り入れて感染予防を徹底しながら,確かな学力と豊かな心の育成に努めて参りますので,引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

写真は、1時間目の授業の様子です。

1年生 英語(TT)

2年生 数学

3年生 社会

0

5台のハードル跳び越えて

 今日は、3年生のハードルのまとめの授業でした。

 田村市教育委員会の指導を踏まえ、教師がマスク着用で授業を行うなど、生徒の安全に配慮して授業を行っています。

 前回、スターティングブロックを使ったところ、スタートはスムーズにできるものの、1台目のハードルの手前で、減速してしまう様子が見られました。今日のスタートは、1台目のハードルへの入り方がとてもスムーズです。

 しかし、2台目はなかなかスムーズに跳び越えられず、アドバイスし合いながら、各自が一生懸命に練習していました。

 最後、タイムを計ったところ、最初のタイムと比較して、2秒程度縮めることができた生徒もいました。

 他の教科でも、指導内容を吟味し、生徒の状況をしっかりと把握しながら学習を進めていきます。

0

上手にバトンを渡すには?

 今日の4校時、1年生の保健体育は、バトンの消毒等、活動の配慮をしながら、陸上競技リレーの練習でした。

 前の時間に学習した、バトンを上手に渡すためのこつを確認した後、グループでアドバイスし合いながら練習しました。実際に走るメンバーに合わせて間隔を調整するのですが、声をかけ合う、後ろを見たまま走らないなどの注意点も分かっているのですが、実際に自分が走ると、意識するのは難しく、「あ、そうだった」という声も聞かれました。

 最後に全員で合わせると、練習の成果を生かして、上手にバトンをパスできたペアもいました。

0

給食再開

 本日から給食が始まりました。少ない人数でソーシャルディスタンスをとって、食べるときは会話をしないで食べることに集中するといった新しいスタイルでの給食となりました。(本日は3年生、明日は1・2年生)

 ※ 27日(水)は給食を実施しません。弁当持参となります。(3年生登校日)

 

0

3年授業日①

 本日より、分散登校を開始しました。今日は、3年生の授業日です。

 3校時は、保体の授業でハードルの学習でした。自分が跳びやすいハードルの間隔をつかむため、グループでアドバイスし合って、歩幅や歩数を試行錯誤していました。最後は、一人一人タイムを取りました。級友のアドバイスを踏まえて、5台のハードルを跳び越していきました。

 4校時になると疲れも出てきているように感じましたが、久しぶりの学校生活を、級友と協力して楽しく送ることができたようです。これをきっかけに生活のリズムを取り戻し、来月から再開される予定の学校生活がスムーズに送れるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

0

しだれ桜が花をつけました

昨年11月に、ふるさと都路会の皆さんに植樹いただいた、しだれ桜に花が咲きました。

厳しい冬を乗り越えて、薄紅色のきれいな花をつけた桜から、私たちも「がんばれ」と励まされているように思いました。

0

明日から臨時休業

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本校も明日から5月6日まで臨時休業となります。下校前に、休業中の過ごし方について話をしました。この期間をそれぞれの遅れを取り戻したり、進んでいるところをさらに伸ばしたりする期間ととらえ、前向きな気持ちですごしてほしいと思います。5月7日(木)は、全生徒が元気で登校できることを願っています。

0

陸上練習

 支部陸上大会に向けた練習が始まりました。開催の可否は不透明ではありますが、陸上の練習はあらゆるスポーツの基礎になり、健康に生きるための基本になると思います。自分の体力向上を目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

0

身体測定

 本日、身体測定を行いました。「自分手帳」を活用して、前回の測定からの自分の成長を確認し、さらに日頃の自分の生活を振り返り改善するなど、結果を生かしていきたいと思います。

 

0

避難訓練をしました

 1回目の避難訓練を実施しました。雨のため屋内で実施しましたが、避難経路や教職員の役割分担の確認ができました。その後全体では、放送や指示を注意して聴くことや非常時の判断の大切さについて、各クラスでは、地震等の時の連絡の仕方などを学習しました。いつ発生するかわからない非常災害に、適切に対応できる生徒を育てていきます。

 

0

奉仕委員会

 生徒数の減少(昨年度45名→今年度33名)に伴い、本年度から委員会を再編成することになりました。各委員会が本年の計画や目標を設定しました。みんなで力を合わせて、よりよい学校を作り上げてほしいと思います。

  

0

新入生歓迎会

 8日(水)、生徒会主催で新入生歓迎会を開きました。久しぶりの学校生活で事前の準備が例年よりも少ない中でも、中学校生活の紹介などきちんと発表できていました。新入生は、歌詞を見ながらではありますが校歌を歌い、都中生としての自覚をもてたようでした。全校生33名で力を合わせ、素晴らしい生徒会を作り上げてほしいと思います。

 

0

部活動体験、始めました

 今日から部活動が始まりました。

 1年生は、10日(金)までが仮入部期間になります。初めてのスポーツに挑戦する生徒もいましたが、2、3年生に優しく指導され、活動を楽しんだようです。終わった後、会議室でバスを待ちながら、「先生、今日教えてもらったのは何という技術ですか。」と質問してくる熱心な一年生もいて、感心しています。

 2、3年生にとっても久しぶりの部活動で、どの部も一生懸命活動し、体を動かすことを楽しんでいました。

 この先の大会の日程等についても不透明な部分が多いですが、職員も久しぶりに生徒と活動することができ、充実した時間を過ごすことができたと感じています。

0

給食でも感染予防

 本日は新年度初の給食がありました。1年生は当然初めての中学校での給食となりますが、新型コロナウィルス感染防止のために対面式のテーブル配置ができないので、2、3年生にとっても初めてのテーブルの配置でした。様々な感染予防対策に、慣れていってほしいと思います。

 

0

マスクをいただきました。

 田村市復興応援隊とエスポアール様から生徒用にマスクをいただきました。このような状況の中、生徒の健康を気遣ってくださり、とても嬉しく思います。大事に使用させていただき、安心・安全な学校生活に努めてまいります。今後とも本校をよろしくお願いします。

 

0

着任式・始業式・入学式

 本日久しぶりに学校が再開しました。着任式、始業式、入学式を行いました。

 7名の入学生を迎え、合計33名の生徒で令和2年度のスタートです。生徒の皆さんの元気そうな姿を見られてうれしく思います。これからも学習・部活動等に一生懸命取り組みましょう。

 

0

もうすぐ新学期がはじまります

 6日(月)は始業式・入学式が予定されています。本日は教職員が協力して会場準備を行いました。皆さんは、検温を忘れずに、体調管理に気をつけて新学期の準備を進めてほしいと思います。来週はたくさんの笑顔が見られることを期待しています。

 

0

離任式

 本日27日(金)離任式を行いました。退職・転出される先生方からは、授業や行事等での思い出、今後の都路中生に期待することなどのお話がありました。生徒会長から先生方に感謝のことばを述べ、生徒会役員の生徒から花束を贈呈しました。見送りでは、別れを惜しんで話し込む姿が見られました。また、保護者や過年度卒業生の皆さんも見送りに来校いただきました。離任された方々の今後の御健勝、御活躍を祈念するとともに今後も様々な方面から本校を応援していただきたいと思います。

       

0

修了式の予定でしたが・・・

 COVID-19(新型コロナ感染症)対策のため実施できませんでしたが、本日3月23日(月)は修了式の予定でした。本日から25日(水)までの期間、通知票を配付しています。早速受け取りに来た生徒もいました。生徒の元気な姿を見ることができて一安心です。学年末・学年始の休みの間も健康に気をつけて生活してほしいと思います。

 

0

アイロンビーズ

 1,2年生が3年生に向けてアイロンビーズで似顔絵の作品を作りました。卒業式後の見送りの時に卒業生に贈りましたが、卒業生は自分の似顔絵を見て心が和んだようです。時々これを見て都路中学校のことを思い出してほしいと思います。

  

0

元気に巣立ちました。

 13日(金)、卒業証書授与式が行われました。卒業生19名は、保護者の皆さんや在校生に見守られて、本校を元気に巣立っていきました。例年とは違う状況で練習も少なかったですが、答辞等で自分の思いをしっかり述べていました。本年度は式歌もマスク着用のままでしたが、しっかりと歌うことができました。この経験を生かし困難を乗り越えることができるたくましい人間に成長してほしいと思います。

  

 

0

生徒の皆さんへ「家庭での学習を充実させよう」

福島県教育委員会が、小中学生が学習できるよう様々な学習シートを公開しています。

中学校の課題に加えてぜひ活用しましょう。前の学年までの復習にも使えそうですよ。

下をクリックすると開けます 

      ↓ 

福島県内の小・中学生のみなさんへ(活用力育成シート等)

学習のことでわからないことや、その他相談があるときは、学校に連絡してください。

0

卒業式を迎えるために

 卒業生を心を込めて送りだそうと、教職員で校舎内外の環境整備を行いました。例年とは違う状況での準備ではありますが、13日の卒業式に向けて、できることをしっかりと行っていきたいと思います。

 

0

学習支援コンテンツポータルサイトのご紹介

 文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が出されています。臨時休業期間、生徒が各自の学習計画で利用できます。活用してください。

クリックすると該当ページが開きます。 

  学習支援コンテンツポータルサイト

 

 

0

最後の集会を行いました。

 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、本校は4日(水)より臨時休校となります。

 3日(火)に臨時集会を行い、臨時休校や学年末・学年始休業中の安全で健康なすごし方や学習について話をしました。(マスクを着用のうえ、生徒同士の間隔をいつもより広くしました)

 その後、各種表彰や三年生を送る会を行いました。各部の部長、副部長がそれぞれの思いを後輩たちに伝え、1・2年生は先輩に心のこもったメッセージを贈りました。

 令和元年度、残りの学校での活動は13日(金)の卒業式だけになります。新しい年度に向けて、たくさんできた時間を有効に活用し学習のまとめをしたり、読書の時間を作ったり、自宅で体力作りをしたりして、自分を高めてほしいと思います。

 そして、今日から、3年生の多くの生徒は、県立高校の前期選抜に臨みます。学校から全職員が応援しています。

 がんばれ、受験生!

  

0

新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う臨時休業について

政府及び福島県教育委員会の要請を受け、田村市教育委員会では、市内すべての公立小中学校において、3月4日(水)から学年末休業まで臨時休業することになりました。

本校でも別紙(PDF)のとおりお知らせしますので、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願いいたします。

なお、卒業式は13日(金)に規模を縮小し感染防止対策をとった上で行います。

【都路中】臨時休業中の過ごし方について.pdf

0

同窓会入会式

 本日、同窓会入会式を行いました。同窓会長さんもお越しくださり、激励の言葉をいただきました。また学年代表の生徒が都路中で学んだことやこれからの抱負を交えて誓いのことばを述べました。いつまでも都路中学校での得たものを持ち続け、都路の名を高めてほしいと思います。

 

0

卒業式に向けて

 卒業式にむけて21日(金)より全体練習を始めました。全体での練習は式予行を含め2回だけで少ないですが、普段の学校生活での指導を生かし、厳粛で清新な気分を味わい、新しい生活への動機付けとなるように、取り組んでいきます。全生徒・全職員が心を一つに、素晴らしい卒業式を作り上げてきたいと思います。

0

生徒会総会

 本日、生徒会総会が行われました。2年生が中心となって進行し本年度の取組を振り返りました。質疑応答では事前通達の質問が多かったのですが、きちんとした受け答えができていました。いろいろ経験を積ませ、民主的な社会の一員としての資質を身につけさせたいと思います。

   

0

技術科の授業より

 3学年の技術科はパソコン、表計算ソフトを用いた学習をしています。ICTは急速かつ長足に進歩しています。その進歩について行きSociety 5.0を生き抜く力を身につけてほしいと思います。

  

0

合唱練習(卒業式に向けて)

 卒業式に向けた合唱練習が始まっています。音楽担当の教員に加え、職員が協力して指導にあたっています。練習をとおして進歩していく自分を感じ取り、卒業式当日は、やり遂げたときの達成感を味わってほしいと思います。

   

 

 

 

 

0

計算コンテスト

 

 1月31日(金)、計算コンテストを行いました。努力の成果があり多くの生徒が全問正解し、本日朝会にて表彰されました。昔から「読み書き算盤(そろばん)」と表現されてきたことは、基礎的な力をつけることが他に応用され、活用されることを意味していると思われます。今後も基礎的汎用的能力の育成を目指して教育活動を行っていきます。

0