大越中 活動日誌
高齢者疑似体験(1年)
今月1日、社会福祉協議会のご協力で、1年生が総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」学習を行いました。
生徒たちは実際に装具を付け活動し、身体の不自由さを体験することで、お年寄りの気持ちを実感することができたようです。
生徒たちは実際に装具を付け活動し、身体の不自由さを体験することで、お年寄りの気持ちを実感することができたようです。
田村市学力向上推進委員会授業研究会
本日午後、田村市の児童生徒の学力向上を目的に、本校2年1組で授業研究会が行われました。田村市教育委員会および市内全小中学校より先生方が授業参観に本校を訪れました。生徒たちは大勢の先生方に参観されながらも普段通り授業に臨んでいました。
職場体験学習(2年生)
今日は田村市内で本校2年生が職場体験学習を行いました。
主に大越町内、船引町内の事業所にお世話になり実施しました。
これからの各自の進路選択に役立ててほしいと思います。
主に大越町内、船引町内の事業所にお世話になり実施しました。
これからの各自の進路選択に役立ててほしいと思います。
教育実習終了しました
6月始めより本校に教育実習に来ていた渡辺さんの実習が本日で終了になりました。
本校での経験を生かし、これからも教員を目指して頑張ってほしいと思います。
本校での経験を生かし、これからも教員を目指して頑張ってほしいと思います。
校内高校説明説明会
本日、2・3年生を対象に、県中地区の県立及び私立高等学校12校にお出でいただき、校内高校説明会を実施しております。
今年度も生徒たちは興味のある4校を選んで説明を受ける方式で行っています。
今年度も生徒たちは興味のある4校を選んで説明を受ける方式で行っています。