What's New

2024年6月の記事一覧

《小中一貫教育》乗り入れ授業~小学6年社会~

 本日、中学校教員が小学校で授業を行う乗り入れ授業を行いました。今回は、小学校6年生の社会科で、歴史分野の学習のスタートするにあたり、その導入的な内容を専門性の高い中学校の教員(今回は教頭)が担当しました。

 歴史上の有名な登場人物の絵をもとに、児童同士が知っていることを対話したり、先生の質問に答えたりしていく中で、様々なことに興味を示していました。これからの学習が楽しみになったようでした。

明日の福島県中学校体育大会県中地区予選大会屋外競技について

 明日、6月18日(火)から開催予定の標記大会につきまして、悪天候が予想されるため、屋外競技(軟式野球、ソフトボール、サッカー、ソフトテニス、テニス)は、6月19日(水)に順延となります。

 詳細につきましては、今後発信されるメール、または各部ごとの連絡にてご確認ください。よろしくお願いいたします。

今年もプールで活躍中!

 プールの清掃が終わり、その後の注水作業も順調に進み、現在はプール清掃のロボットが壁面や底をきれいにしてくれています。水泳の授業は6月下旬からスタートする予定です。

《1年生》歯科保健教室

 6月14日(金)歯科衛生士の大木先生をお招きし、1年生を対象に歯科保健教室を行いました。今回は、むし歯や歯周病を予防するために、歯垢の染め出しを行い自分の歯の状況を把握して、効果的な歯の磨き方を学習しました。

《男子卓球部》練習試合!

 6月15日(土)男子卓球部は、小野町B&G海洋センター体育館にて、小野中学校と練習試合を行いました。両チームとも18日(火)に行われる県中地区中体連大会に向けた最終調整となる試合でした。大会に向けて、心身のコンディションを整えて、悔いのない試合ができるよう期待しています!

体育・スポーツ いざ!県中大会!!~選手激励会~

6月13日(木)県中地区中学校総合体育大会の選手激励会を行いました。生徒会役員激励の言葉では「応援が力になる」ことを全校生に訴え、大越中生が一丸となって県中大会に臨めるよう呼びかけていました。

今週から気温が上がり、汗の量も増えました。体調面も含めて、ベストな状態で県中大会を迎えられるよう支援していきます。

《2年生》道徳~ゲストティーチャーによる授業~

 本日の2学年の道徳では、本校スクールカウンセラーである黒岩堂真理子先生にゲストティーチャーとして授業をしていただきました。

 お題に沿って互いの考えを語る「アドジャン・トーク」という活動で、「アドジャン」と言いながらじゃんけんをし、その結果でお題が決まります。普段、積極的に話をしない相手にも、ゲームを通して自分のことを開示することで、会話を楽しみながらお互いのことを知り合う機会となりました。