What's New

2024年6月の記事一覧

県大会に向けて!

 本日、7月1日(月)から「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される中体連陸上競技大会の県大会に向けて、競技場練習を行いました。県中地区の代表として本校からは、走り高跳びに1名の選手が参加します。普段は校庭で練習しているため、競技場の練習で全天候型のタータンの感覚を確認できたようです。

 また、お忙しい中、競技経験のある保護者の方に指導に加わっていただきました。ありがとうございました。

 

地域ふれあいコンサート!

 6月26日(水)田村市文化センターにて、田村市地域ふれあいコンサートが開催され、市内の中学3年生が招待されました。コンサートは、船引中学校吹奏楽部、船引中学校吹奏楽部と日本フィル金管五重奏団とのジョイント、そして日本フィル金管五重奏団の3つのステージで構成され、生徒たちはその迫力と美しいハーモニーに酔いしれました。

 船引中学校吹奏楽部の皆さん、日本フィル金管五重奏団の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

計算コンテストを実施しました!

 6月25日(火)、第1回目の計算コンテストを行いました。計算コンテストも80点以上が合格です。学習は、日々の積み重ねが大切です。このような取組を通して、よい学習の習慣を身につけていきましょう!

《3年生》実力テストに臨んでいます!

 3年生は、本日、第1回目の実力テストに取り組んでいます。3年生は、年間で7回のテストを実施する計画になっています。そこで自分の実力を把握しながら、希望する進路を実現できるように学習を積み重ねていくことになります。このようなテストは、前後の取組が非常に大切です。できなかった部分の確認をしっかりとおこなっていきましょう。

数検を行いました!

 6月22日(土)、第1回実用数学技能検定を行いました。今回の受検者は、3級が5名、4級が3名でした。受検者は、50分間の1次試験(計算技能)と60分間の2次試験(数理技能)に臨みました。お疲れさまでした。様々な資格取得に臨む姿勢が素晴らしいですね。

同窓会役員会を開催しました!

 本日、18時30分より大越中学校同窓会役員会を行いました。同窓会、そしてその役員の皆様方には、日頃から大越中学校の教育活動に対しまして、様々な方面からご支援いただいていますことに感謝申し上げます。

 今回は、今年度の行事・活動の確認や会費・卒業記念品等について協議を行いました。本日は、ご多用のところお集まりいただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

《3年生》総合的な学習の時間

 3年生は、7月5日(金)に開催される「高校説明会」に向けて、準備を進めました。本日は、各校への質問事項をグループごとに検討していました。夏休みには、体験入学も行われます。中体連の大会も一区切りついた3年生は、真剣に質問内容を考えていました。

《1年生》美術の授業

 本日の1年生の美術では、草花のスケッチに取り組みました。まずは、草花の観察をしっかり行いながら鉛筆で丁寧にスケッチをして、先生の確認を受けた人から絵具で色をつけていきました。みんな集中して取り組んでいました!

学校運営協議会を開催しました!

 6月19日(木)令和6年度学校運営協議会を開催しました。今年度、第1回目の会議だったため、田村市教育委員会より新しく委員になった方の任命とご挨拶をいただいた後に、会議を進めました。会議では、園・小学校・中学校の現状や課題の共有や地域との連携の重要性の確認がなされました。

 今後とも、保護者や地域の皆様の様々なご意見を伺いながら、よりよい学校経営に努めていまいります。

《小中一貫教育》乗り入れ授業~小学6年社会~

 本日、中学校教員が小学校で授業を行う乗り入れ授業を行いました。今回は、小学校6年生の社会科で、歴史分野の学習のスタートするにあたり、その導入的な内容を専門性の高い中学校の教員(今回は教頭)が担当しました。

 歴史上の有名な登場人物の絵をもとに、児童同士が知っていることを対話したり、先生の質問に答えたりしていく中で、様々なことに興味を示していました。これからの学習が楽しみになったようでした。

明日の福島県中学校体育大会県中地区予選大会屋外競技について

 明日、6月18日(火)から開催予定の標記大会につきまして、悪天候が予想されるため、屋外競技(軟式野球、ソフトボール、サッカー、ソフトテニス、テニス)は、6月19日(水)に順延となります。

 詳細につきましては、今後発信されるメール、または各部ごとの連絡にてご確認ください。よろしくお願いいたします。

今年もプールで活躍中!

 プールの清掃が終わり、その後の注水作業も順調に進み、現在はプール清掃のロボットが壁面や底をきれいにしてくれています。水泳の授業は6月下旬からスタートする予定です。

《1年生》歯科保健教室

 6月14日(金)歯科衛生士の大木先生をお招きし、1年生を対象に歯科保健教室を行いました。今回は、むし歯や歯周病を予防するために、歯垢の染め出しを行い自分の歯の状況を把握して、効果的な歯の磨き方を学習しました。

《男子卓球部》練習試合!

 6月15日(土)男子卓球部は、小野町B&G海洋センター体育館にて、小野中学校と練習試合を行いました。両チームとも18日(火)に行われる県中地区中体連大会に向けた最終調整となる試合でした。大会に向けて、心身のコンディションを整えて、悔いのない試合ができるよう期待しています!

体育・スポーツ いざ!県中大会!!~選手激励会~

6月13日(木)県中地区中学校総合体育大会の選手激励会を行いました。生徒会役員激励の言葉では「応援が力になる」ことを全校生に訴え、大越中生が一丸となって県中大会に臨めるよう呼びかけていました。

今週から気温が上がり、汗の量も増えました。体調面も含めて、ベストな状態で県中大会を迎えられるよう支援していきます。

《2年生》道徳~ゲストティーチャーによる授業~

 本日の2学年の道徳では、本校スクールカウンセラーである黒岩堂真理子先生にゲストティーチャーとして授業をしていただきました。

 お題に沿って互いの考えを語る「アドジャン・トーク」という活動で、「アドジャン」と言いながらじゃんけんをし、その結果でお題が決まります。普段、積極的に話をしない相手にも、ゲームを通して自分のことを開示することで、会話を楽しみながらお互いのことを知り合う機会となりました。

第11回ふれあいウォーキングが開催されます!

 各家庭にはチラシにてお知らせしておりますが、大越まちづくり協議会主催「第11回ふれあいウォーキング」が、6月30日(日)に開催されます。完歩すると、豪華な景品があたる抽選会に参加できるとともに、おにぎりと豚汁のサービスもあるようです。申し込みが6月14日(金)までとなっていますので、ご都合がつく方はふるってご参加ください。

 

 

 

《1年生》数学~身の回りで使われている正負の数~

 1年生の数学では、身の回りで使われている正負の数の問題に取り組みました。今回はグループで対話しながら問題を解き、代表者がプレゼンテーションを行いました。対話しながら問題を解いていくことも、それを聞き手にわかりやすく発表することも大切な学習です。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

 

熱中症対策!冷風機が入りました!!

 熱中症対策のための冷風機が、本日、体育館に2台入りました。これは田村市教育委員会の対策によるもので、市内のすべての学校に導入されるものです。立地の関係からか、本校の体育館は特に暑くなる傾向がありますが、夏場での体育館でも安心して活動できるよう使用していくことになります。導入していただき、ありがとうございました。

【再掲】令和6年度 教科書展示会のお知らせ

 5月に一度お知らせしておりますが、下記のとおり教科書展示会が行われます。

 教科書展示会は、教育関係者だけでなく保護者や一般の方々にも閲覧していただくことで、教科書や教科に対する理解を深めていただくことも目的としていますので、興味にある方は是非ご覧ください。

 近隣では、以下の会場でご覧いただけます。

◇常葉公民館  6月14日~27日 月曜~金曜 9:00~17:15(最終日~12:00)

◇三春小学校  6月14日~27日 月曜~金曜 9:00~16:30(最終日~12:00)

◇小野町ふるさと文化の館  6月14日~27日 火曜~日曜 9:30~18:30(最終日~12:00)

 なお、展示会の会場と日程の一覧は、福島県教育庁義務教育課のホームページにも掲載されていますので、参考にしてください。

 

朝食について見直そう週間運動!

 大越中学校では、本日6月10日(月)から6月14日(金)までを「朝食について見直そう週間」とし、朝食の調査や保健給食だよりの発行、朝食と生活習慣に関する指導や朝食摂取の呼びかけ等を行ってまいります。

 食に関する正しい知識と関心を高めるとともに、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図っていきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

《野球部》民報杯2日目!

 6月9日(日)第47回福島県少年野球選手権大会(民報杯)の2日目、本校野球部は西田学園の校庭にて、郡山四中と対戦しました。6回を終了した時点で4対4の同点。7回からはタイブレークの特別ルールで、ノーアウト1・2塁からの攻撃になりましたが、裏の攻撃で相手に得点され、惜しくも敗戦となりました。来週には県中地区中体連の大会があるので、一度心身を休めてリフレッシュして、大会に臨んでほしいと思います!

 

民報杯が始まりました!

 6月8日(土)から第47回福島県少年野球選手権大会の県中地区予選大会がスタートしました。岩江中との合同チームを組んでいる本校は、小野運動公園野球場にて郡山二中と対戦しました。序盤、お互いに失点を許しましたが、その後要所を締めて、見事7対4で勝利!2回戦に駒を進めました。選手達は、中体連の支部大会が終了したばかりで疲れもある中、一生懸命頑張りました。

奉仕作業お世話になりました!

 本日、6時より第1回奉仕作業が行われました。お陰様でとてもきれいになりました。保護者の皆様におかれましては、ご多用のところご協力いただきまして、誠にありがとうございました。また、生徒も除草や草の運搬などを一生懸命行っていました。お疲れ様でした。

全校生でプール清掃!

 本日、学年ごとにプール清掃を行いました。1時間目に2年生、3時間目に3年生、4時間目に1年生がプール清掃に取り組みましたが、1年生が終わるころにはだいぶきれいになりました。

 生徒たちは、中体連の翌日で疲労もある中、とても一生懸命頑張ってくれました。

<2年生>

<3年生>

<1年生>

《科学文化部》頑張りました!プール清掃!

 昨日、今日の2日間にかけて科学文化部の部員がプール清掃を行ってくれました。プール内には大量のオタマジャクシもいたようですが、頑張ってきれいにしてくれました。この後、仕上げの清掃を行っていくことになります。

 科学文化部の皆さん、ありがとうございました。

キラキラ 田村支部中体連総合大会結果

野球部 準優勝

ソフトテニス(個人戦) 内藤・佐藤(澪)ペア 3位

男子バスケ部 準優勝 

女子バスケ部 準優勝

男子卓球部(団体戦)3位 (シングルス)猪狩3位

女子卓球部(団体戦)3位 (ダブルス)宗像・横田ペア3位、ベスト8熊谷・柳沼ペア

 

以上が県中大会へ出場します。

3年生が所属する部は、すべて団体で上位大会へ進出です。

素晴らしい活躍ぶりです。

体育・スポーツ 田村支部中体連総合大会【軟式野球】~2日目~

小野あぶくま球場

第1試合(準決勝) 9:30~

 岩江・大越 対 小野

       1234567 計

 大越・岩江 2300210 8

 小   野 1001000 2

 

 

 

 

 

第3試合(決勝) 14:00~

 岩江・大越 対 都路

      1234567 計

 都   路4000200 6

 大越・岩江1000012 3

準優勝 県中大会出場確定

体育・スポーツ 田村支部中体連総合大会【女子卓球】

田村市大越体育館

 団体戦開始  8:30~

  第1ステージ Bブロック

   第1試合 大越中(勝) 3対0 都路中

   第2試合 大越中(勝) 3対0 三春中

   第3試合 大越中(負) 0対3 船引中

  第2ステージ 決勝トーナメント

    準決勝 船引南中 3対0 大越中(負)

 3位入賞  ※県中大会出場確定

 個人戦開始 12:30~

  ダブルス 宗像・横田ペア 3位

       熊谷・柳沼ペア ベスト8 ※県中大会出場確定

体育・スポーツ 田村支部中体連総合大会【男子卓球】

田村市大越体育館

 団体戦開始  8:30~

  第1ステージ Bブロック

   第1試合 大越中(勝) 3対2 滝根中

   第2試合 大越中(勝) 3対2 岩江中

   第3試合 船引中    3対0 大越中(負)

  第2ステージ 決勝トーナメントへ

        大越中(勝) 4対1 三春中

        ※ 県中大会出場確定

   準決勝  小野中    3対2 大越中(負)

        ※ 3位入賞

 

個人戦開始 12:30~

シングルス 猪狩選手3位 ※県中大会出場決定

 

体育・スポーツ 田村支部中体連総合大会【軟式野球】~1日目~

 

 

 

 

 

 

 

 

第1試合(1回戦) 10:00~

岩江・大越 対 滝根(小野あぶくま球場)

       1234567 計

   滝根中 0001    1  

 岩江・大越 5542    16 5回コールド  

  

2日目小野1ぶくま球場 準決勝9:30~対小野中 決勝13:30~

応援よろしくお願いいたします!

 明日から田村支部中学校総合体育大会が開催されます。保護者の皆様におかれましては、ご多用かと存じますが、応援をよろしくお願いいたします。

 なお、メールでも配信させていただきましたが、以下につきまして事務局より連絡がきておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


1 応援の際の留意事項
(1)動画や画像のSNS等への公開の禁止
(2)中学生の大会応援にふさわしい言葉遣いや態度
(3)競技進行を妨げない応援(選手への指示や審判へのクレームは厳禁)
(4)熱中症や感染症予防対策の徹底


2 会場使用上の留意事項
(1)指定場所への駐車(路上駐車や近隣施設・私有地への駐車は厳禁)
(2)内履きの準備と、外履きと内履きの区別
(3)決められた場所での飲食、喫煙
(4)応援後の後片付け、ゴミの持ち帰り

 

完全燃焼!中体連!

 3年生の帰りの短学活では、学年担当の先生方から、「完全燃焼」という願いのこもった手作りの御守のプレゼントと激励のメッセージがありました。温かい激励を受けた3年生たちは、とてもいい表情をしていました。明日からの活躍を期待しています!

頑張ろう!中体連!!

 明日から2日間にわたり、田村支部中学校総合体育大会が開催されます。大会を明日に控えた3年生は、意気込みをホワイトボードに書き込み、最後に円陣を組んで気合を入れました!!
 今まで中心となって部活動をリードしてきた3年生、最後まで全力を尽くし、決してあきらめずベストを尽くしてきてほしいと思います!

PTA常任委員会を開催しました

 本日、PTA常任委員会を開催しました。常任委員会は、PTA本部役員と各学年委員長から組織されるものです。今回は、今年度から変更された組織や活動について、今後の具体的な進め方等について話し合いを行いました。今後の見通しを持ちながら、よりよいPTAになるよう取り組んでまります。よろしくお願いいたします。

《女子バスケット部》練習試合!

 6月1日(土)女子バスケットボール部は、本校で郡山二中と練習試合を行いました。今回は、様々なケースを想定しながら、メンバーを入れ替えながら試合を行っていました。最終調整をしっかり行い、チームの目標が達成できるよう応援しています。

《女子卓球部》練習試合

 6月1日(土)女子卓球部部も船引中学校で田村支部中体連前の最後の練習試合を行いました。男子同様に多くの試合をこなし、中体連に向けて最終調整を行いました。

《男子卓球部》練習試合

 6月1日(土)男子卓球部は、船引中学校にて練習試合を行いました。今回は田村支部中体連前の最後練習試合となりますが、多くのチームが集まったため、まず個人戦では男女混合でリーグを組んで多くの試合を行いました。個人戦終了後は、団体戦も行い、中体連に向けていい調整ができたようでした。

《3年生》高校調べ発表会!

 3年生は、自分たちが調べた高等学校の発表会を行いました。インターネットや書籍を使って調べたものをタブレットでスライドにまとめ、プレゼンテーション形式で行いました。7月5日(金)には、高校の先生方にお越しいただき「高校説明会」を行います。また7月下旬には体験入学も始まります。中学校卒業後の進路について、しっかり学んでいます。

《2年生》自学ノートコンテストを行いました!

 5月31日(金)2年生では自学ノートコンテストを行いました。これはそれぞれの自主学習のノートを見合い、総合的によいと思ったノートに1人あたり3人のノートにシールを貼る形式で行いました。また、これには学年の先生方も参加して、別なシールを貼りました。1番シールが多かった自学ノートには「優秀賞」、先生方が選んだノートには「特別賞」が後日贈られます。