What's New

2024年6月の記事一覧

第11回ふれあいウォーキングが開催されます!

 各家庭にはチラシにてお知らせしておりますが、大越まちづくり協議会主催「第11回ふれあいウォーキング」が、6月30日(日)に開催されます。完歩すると、豪華な景品があたる抽選会に参加できるとともに、おにぎりと豚汁のサービスもあるようです。申し込みが6月14日(金)までとなっていますので、ご都合がつく方はふるってご参加ください。

 

 

 

《1年生》数学~身の回りで使われている正負の数~

 1年生の数学では、身の回りで使われている正負の数の問題に取り組みました。今回はグループで対話しながら問題を解き、代表者がプレゼンテーションを行いました。対話しながら問題を解いていくことも、それを聞き手にわかりやすく発表することも大切な学習です。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

 

熱中症対策!冷風機が入りました!!

 熱中症対策のための冷風機が、本日、体育館に2台入りました。これは田村市教育委員会の対策によるもので、市内のすべての学校に導入されるものです。立地の関係からか、本校の体育館は特に暑くなる傾向がありますが、夏場での体育館でも安心して活動できるよう使用していくことになります。導入していただき、ありがとうございました。

【再掲】令和6年度 教科書展示会のお知らせ

 5月に一度お知らせしておりますが、下記のとおり教科書展示会が行われます。

 教科書展示会は、教育関係者だけでなく保護者や一般の方々にも閲覧していただくことで、教科書や教科に対する理解を深めていただくことも目的としていますので、興味にある方は是非ご覧ください。

 近隣では、以下の会場でご覧いただけます。

◇常葉公民館  6月14日~27日 月曜~金曜 9:00~17:15(最終日~12:00)

◇三春小学校  6月14日~27日 月曜~金曜 9:00~16:30(最終日~12:00)

◇小野町ふるさと文化の館  6月14日~27日 火曜~日曜 9:30~18:30(最終日~12:00)

 なお、展示会の会場と日程の一覧は、福島県教育庁義務教育課のホームページにも掲載されていますので、参考にしてください。

 

朝食について見直そう週間運動!

 大越中学校では、本日6月10日(月)から6月14日(金)までを「朝食について見直そう週間」とし、朝食の調査や保健給食だよりの発行、朝食と生活習慣に関する指導や朝食摂取の呼びかけ等を行ってまいります。

 食に関する正しい知識と関心を高めるとともに、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図っていきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

《野球部》民報杯2日目!

 6月9日(日)第47回福島県少年野球選手権大会(民報杯)の2日目、本校野球部は西田学園の校庭にて、郡山四中と対戦しました。6回を終了した時点で4対4の同点。7回からはタイブレークの特別ルールで、ノーアウト1・2塁からの攻撃になりましたが、裏の攻撃で相手に得点され、惜しくも敗戦となりました。来週には県中地区中体連の大会があるので、一度心身を休めてリフレッシュして、大会に臨んでほしいと思います!

 

民報杯が始まりました!

 6月8日(土)から第47回福島県少年野球選手権大会の県中地区予選大会がスタートしました。岩江中との合同チームを組んでいる本校は、小野運動公園野球場にて郡山二中と対戦しました。序盤、お互いに失点を許しましたが、その後要所を締めて、見事7対4で勝利!2回戦に駒を進めました。選手達は、中体連の支部大会が終了したばかりで疲れもある中、一生懸命頑張りました。

奉仕作業お世話になりました!

 本日、6時より第1回奉仕作業が行われました。お陰様でとてもきれいになりました。保護者の皆様におかれましては、ご多用のところご協力いただきまして、誠にありがとうございました。また、生徒も除草や草の運搬などを一生懸命行っていました。お疲れ様でした。

全校生でプール清掃!

 本日、学年ごとにプール清掃を行いました。1時間目に2年生、3時間目に3年生、4時間目に1年生がプール清掃に取り組みましたが、1年生が終わるころにはだいぶきれいになりました。

 生徒たちは、中体連の翌日で疲労もある中、とても一生懸命頑張ってくれました。

<2年生>

<3年生>

<1年生>

《科学文化部》頑張りました!プール清掃!

 昨日、今日の2日間にかけて科学文化部の部員がプール清掃を行ってくれました。プール内には大量のオタマジャクシもいたようですが、頑張ってきれいにしてくれました。この後、仕上げの清掃を行っていくことになります。

 科学文化部の皆さん、ありがとうございました。