What's New

2024年9月の記事一覧

《3年生国語》俳句の創作

 3年生の国語では、俳句の学習に取り組んでいます。例年、自分が撮った写真を背景にして、有季定型の俳句をつくっています。本日は、その背景にふさわしい風景を見つけて、写真撮影を行いました。どのような俳句ができるのか楽しみです。

《男子バスケット部》第28回小千谷カップバスケットボール大会

 9月28日(土)29日(日)男子バスケットボール部は、新潟県小千谷市で開催された第28回小千谷カップバスケットボール大会に参加しました。1日目は3チームによるリーグ戦。2日目は、1日目のリーグ戦の結果により1位~3位に分かれてトーナメント戦を行いました。今回、参加しているチームは、新潟県内の中学校およびクラブチームでしたが、本校男子バスケットボール部は、予選リーグ、決勝トーナメントともに全勝し、見事優勝を果たしました。今回は宿泊を伴った遠征であることや違った環境での試合と大変なことも多かったと思いますが、そこで結果を出せたことは大きな成果と言えるでしょう。優勝おめでとうございます。また、同行していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

こども議会事前研修がありました!

 9月28日(土)市役所にて、こども議会の事前研修が行われました。田村市のこども議会は、10月26日(土)から12月14日(土)に変更されましたが、現在は本番に向けて班ごとに質問および提案事項をまとめています。どのような質問や提案が出るのか、楽しみです。

《野球部》練習試合

 9月28日(土)野球部は、常葉・滝根合同チーム、安達中と3校で練習試合を行いました。新人戦が終わって間もない練習試合でしたが、新人戦での反省を意識しながら取り組んでいました。このような機会を通して着実に力をつけていってほしいです。また、審判等にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

《3年生理科》調べて考察

 3年生の理科では、運動エネルギーの大きさを調べる実験を行いました。今回は、指ではじくペットボトルのキャップの重さを班ごとに変えて、ひたすらデータを取りました。次回はそのデータを分析して、より多くのキャップを動かすにはどうすればよいかを考えていくようです。

グループ 第46回少年の主張福島県大会

 本日の午後、川俣町中央公民館において第46回少年の主張福島県大会が開催されました。本校3年生が市の代表の1人として出場しました。題名は『雑草から見える田村市の未来』。自分の目に映る今の故郷から将来について中学生の視点で考えた内容でした。市の大会よりさらに抑揚がつき、ジェスチャーも交えながら表現力豊かに発表することができました。結果は「優良賞」。お疲れさまでした。他にも素晴らしい主張があり、素晴らしい大会でした。

 なお、校内文化祭(鳴神祭)でも発表する予定です。どうぞお楽しみに!!

新人戦1日目 学校では・・・

 新人戦1日目、3年生は5教科の受験対策テストに臨みました。後輩たちの結果も気になっていたと思いますが、自分の希望する進路実現に向けて、真剣に取り組みました。

 また、1、2年生は合同で自習などに取り組んでいましたが、数学では数字を使ったパズルゲームの一種である「ナンバープレーズ(ナンプレ)」に挑戦しました。

<3年生>

<1・2年生>

体育・スポーツ 田村支部中体連新人総合大会【女子ソフトテニス】1日目(団体戦)

夕陽ヶ丘公園テニスコート

 競技開始 8:45

 団体戦 予選リーグ Bグループ Dコート

  第1試合 大越中(負) 1対2 三春中

  第3試合 大越中(勝) 2対1 常葉中

  決勝トーナメント

  1回戦 大越中(負) 1対2 滝根中

  3位決定戦

  大越中(勝) 2対1 岩江中

  団体3位

体育・スポーツ 田村支部中体連新人総合大会【男子卓球】

田村市大越体育館

 団体戦開始 8:30

  第1ステージ Aブロック

   第2試合 大越中(勝) 3対0 三春中

   第3試合 常葉中 3対0 大越中(負)

  第2ステージ トーナメント

   大越中(勝) 3対1 滝根中

   大越中(負) 0対3 船引中

   ~男子団体3位~

 個人戦 12:40開始

  シングルス

   4 初戦勝ち 準々決勝負け

   8 負け

   12 負け

   20 負け

  ダブルス

   8 負け

田村市チームの一員として

 第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)は、11月17日(日)に開催されます。大会に向け、田村市チームの練習が本格的にスタートしています。本日も寒い中、練習に励んでいました。練習は主に夜、田村市陸上競技場で行われています。本校からも候補選手として2年生男子が参加していますが、自分と戦いながら、ひたむきに練習に取り組んでいました。駅伝の練習はとてもつらいと思いますが、応援しています!頑張れ!

 

全国少年消防クラブ交流大会の報告を行いました!

 本日、田村市教育委員会教育長の飯村新市様に大越中学校にお越しいただき、先日参加させていいただいた全国少年消防クラブ交流大会の報告を行いました。今回は参加したクラブ員を代表して3年生の生徒が、二日間の活動の中で得られたものや感じたことを写真を使いながら報告させていただきました。

 飯村教育長様からは、今回の貴重な体験で得られたことを様々な場所で広めてほしいというお話をいただきました。この度の全国交流大会の参加にあたり、様々なご支援を賜りました田村市教育委員会に改めて感謝申し上げます。

《3年生英語》テスト対策

 明日から田村支部中体連の新人戦ですが、3年生は受験対策のテストに臨みます。本日の英語の時間にはその対策に取り組んでいました。今すぐ結果に表れるとは限りませんが、こういった積み重ねを大切にしていくことが結果につながっていきます。頑張りましょう!

《1年生家庭》調理実習~けんちん汁~

 本日、1年生の調理実習では、けんちん汁を作りました。今回は昆布で出汁をとり、味付けは味噌の班と醤油の班に分けて作りました。出来上がったけんちん汁を班で分け合い、それぞれの味を楽しんだようです。さて、好みはどちらだったのでしょう・・・

グループ 科学文化部「新人戦インタビュー」

こんにちは。科学文化部です。

田村支部中体連新人総合大会に向けて、出場する部活動の部長にインタビューをしました。

《野球部》

 ①何人で活動していますか?

 A.2人です。

②チームとしての目標はなんですか?

 A.戦力と技術面を上げていきたいです。新人戦では県中大会に行くことが目標です。初戦 が岩江中で、直前の大会でも戦った相手となりますが、良い試合にしたいです。

 ③部長として今まで大変だったこととそれをどう乗り越えましたか?

 A.船引ロータリー杯の苦しい場面で、みんなで声を出し、チームの雰囲気をよくして頑張って乗り越えることができました。

 ④部員に伝えたいことはなんですか?

 A.技術をお互いに向上していきましょう。

 

《ソフトテニス部》

①何人で活動していますか?
 A. 14人です。

②チームとしての目標はなんですか?
 A. 追う側ではなく、追われる側になったので、一人一人が部活に集中して練習に励むことです。

③部長として今まで大変だったことと、それをどう乗り越えましたか?
 A. 時々チームワークが崩れることがあり大変でしたが、今はチームワークが良くなってきていて、集中して練習に取り組めるようになりました。

④部員に伝えたいことはなんですか?
 A. 一人一人新人戦に向けて集中して練習していきましょう。

 

《男子バスケット部》

①何人で活動していますか?

 A. 16人です。

②チームとしての目標はなんですか?

 A. 東北大会でベスト4になることです。

 ③部長として今まで大変だったこととそれをどう乗り越えましたか。

 A. チームのみんなが賑やかなのでまとめ上げるのが大変でした。これからも、部長としてみんなを1つにまとめられるようにしたいです。

 ④部員に伝えたいことはなんですか?

 A. これからも元気に活動して東北大会ベスト4に導こう!

 

《女子バスケット部》

①何人で活動していますか?
 A. 7人です。

②チームとしての目標はなんですか?
 A. 田村地区で2位になることです。

③部長として今まで大変だったことと、それをどう乗り越えましたか?
 A. 試合中のオフェンス、ディフェンスの切り替えが課題でした。早く切り替えられるように、体力がつくメニューに部員で協力して取り組みました。

④部員に伝えたいことはなんですか?
 A. いつも楽しく教え合っている環境があることに感謝しています。これからも頑張っていきましょう!

 

《男子卓球部》

①何人で活動していますか?
 A. 7人です。

②チームとしての目標はなんですか?
 A. 中体連で県中大会に行くことです。

③部長として今まで大変だったことと、それをどう乗り越えましたか?
 A. 練習のメニューを考えるのが大変でした。部員みんなでアイディアを出し、協力し合いながら色々な方法を試すことで乗り越えました。

④部員に伝えたいことはなんですか?
 A. 競い合ってお互いを高め合い、県大会を目指しましょう!

 

《女子卓球部》

 

①目標はなんですか?
 A. シングルスで優勝することです。

②今まで大変だったことと、それをどう乗り越えましたか?
 A. 自分の癖を治すことが大変でしたが、家で姉と練習をすることで、徐々に改善してきました。

③新人戦の抱負をお願いします。
 A. 諦めずに一試合一試合を頑張りたいです!

 

各部とも頑張っています!

 この3連休も各部とも、練習試合や練習に励みました。田村支部の新人戦は、9月25日(水)と26日(木)に開催されます。会場や詳しい日程等については、各部ごとに保護者の皆様にお知らせしていますので、ご確認ください。応援よろしくお願いします。(写真は一部の部活動ですが、その他の部活動も頑張っています。)

《3年生道徳》~将来の自分を見つめて~

 4校時目、3年生の道徳では、進路や将来の仕事を選択するときに大切にしたいことを考えました。まず最初に、自分が仕事を選ぶ際に、好きな仕事を選ぶか、安定した仕事を選ぶかをそれぞれが考え、心の数直線上に表しました。その後、教材や保護者の考え、人生の先輩の生き方などに触れ、考えを深めていました。

 

《2年生保健体育》~マット運動~ 

 4校時目、2年生の保健体育では「器械運動(マット運動)」に取り組みました。今回は、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転に挑戦しました。生徒たちは、撮影してもらった自分の演技を確認しながら、より美しい演技を目指していました。

《2年生数学》~飲み物はいつまで冷たいかな?~ 

 3校時目、2年生の数学では「1次関数(飲み物はいつまで冷たいかな?)」に取り組みました。保冷水筒に入れた水が冷たく保てる時間をいろいろな方法で求めていました。生徒たちは、試行錯誤しながら、温度が時間の1次関数とみなすことできることに気付き、時間を求めることができていました。

《1年生英語》~友達の紹介スピーチをしよう~

 3校時目、1年生の英語は、「A Speech about My Brother(友達の紹介スピーチをしよう)」に取り組みました。今回は、本校ALTであるリンジー先生の友達に、自分の好きなアニメ・ゲームキャラクターなどを紹介しました。聞き手に伝わりやすくするために構成を工夫しながら、スピーチを動画としてまとめました。

《3年生社会》~人権と共生社会~

 2校時目、3年生の社会では、夫婦別姓問題について考えました。最初に平等権や日本の社会に残る差別について復習した後、夫婦別姓に関するニュース番組を見て、夫婦別姓のメリット・デメリットを話し合いました。生徒たちは当事者意識をもちながら、自分なりの意見をまとめていました。

《2年生理科》~天気とその変化~

 同じく2校時目、2年生の理科では「大気圧と圧力」の学習で、下敷きにつけた吸盤が面から離れない理由を考えました。生徒たちは、実物に力を加えながら面から離れない時や面につかない時などを比べながら、大気圧が働いていることを理解していました。

《1年生国語》~心の動き~

 9月20日(金)に実施された「教育指導に関する計画訪問」での授業を紹介します。2校時目、1年生の国語では、物語「大人になれなかった弟たちに・・・」の心情を読み取る授業に取り組みました。それぞれ自分の考えをまとめ、班ごとに共有した後、学級全体で話し合いました。

教育指導に関する計画訪問

 本日、福島県教育庁県中教育事務所および田村市教育委員会の方々の訪問がありました。午前中の授業や生徒たちの様子をご覧いただき、様々な視点からご助言をいただきました。特に、生徒たちに対しては、学年が上がるにつれて学びの集団としていい成長がみられるとお褒めの言葉をいただきました。今後とも、生徒たちのよりよい成長のために、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 なお、本日の授業の様子については、別にお知らせします。

<授業に関する分科会>

<全体会>

《3年生》性感染症の予防とデートDVから考える相互理解

 本日、3年生を対象に思春期保健教室~性感染症の予防とデートDVから考える相互理解~を行いました。今回の講師は、助産師の松本美津子様にお世話になりました。

 今回の講話を通して、性感染症に関する知識や実態を知るとともに、性行為に対する適切な判断と意思決定の重要性を学びました。また、デートDVについて理解し、相手を尊重した態度の大切さを理解することができました。

頑張れ!大越中!!

 9月25日(水)より2日間に渡り、田村支部中学校新人総合体育大会が、田村市、三春町、小野町の各会場で開催されます。本日、その大会に出場する選手の激励会を行いました。

 激励会では、選手入場後それぞれの部の目標や意気込みを発表し、その後に応援団による応援がありました。大会を前に、練習試合等で多くの試合をこなすごとに、チームとしても、個人としても成長している様子がうかがえてとても嬉しく思っています。新人戦でも大いに活躍してほしいし、一つでも多くの勝利を納めてほしいと願っています。

 また、いつも先頭にたって応援をリードしてくれている応援団の皆さん、本当にありがとうございました。

学校保健委員会を開催しました! 

 9月17日(火)大越地区学校保健委員会を開催しました。今回は、「園児・児童・生徒の発育状況と課題」について現状を報告し、その後、学校眼科医の小嶋先生より「デジタル機器の使い過ぎによる眼科的弊害」についてご講話をいただきました。大越こども園・大越小学校・大越中学校の教職員以外にも、それぞれの保護者にも参加していただき、情報を共有しながら健康課題について話し合うことができ、とても有意義な会となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、ご多用のところありがとうございました。

生徒会専門員会を行いました!

 9月17日(火)前期専門員会の反省と後期専門委員会の役割分担および活動内容の確認を行いました。委員会の活動は、生徒自身がより快適で安全に学校生活を送っていくために必要な活動です。後期になると2年生・1年生中心の組織となります。自覚と責任をもって活動していきましょう。

<衛生委員会>

<環境委員会>

<学習・図書委員会>

<放送委員会>

<生徒会本部>

《3連休中の部活動》野球部練習試合

 9月16日(月)野球部は、小野中学校と練習試合を行いました。2試合を行いましたが、結果は1勝1敗でした。いいプレーがたくさん見られましたが、まだまだ課題もあるようです。今後も基本的なことを大切にしながら、実践を通して成長していってほしいと思います。

《3連休中の部活動》男子バスケットボール部練習試合

 9月16日(月)男子バスケットボール部は、郡山一中と練習試合を行いました。見に行った時には一年生が中心となって試合を行っていましたが、ディフェンスを頑張りながらも積極的に攻める姿勢があり、チームに勢いを感じました。今後も中学生として誰からも応援されるチームを目指して頑張ってほしいと思います。

 

《全国大会出場決定》2024キャッチボールクラシック福島県大会

 キャッチボールクラシックは、2011年の東日本大震災後、福島県中学野球界が日本プロ野球選手会共につくりあげた種目で、「福島発祥の地」「復興のシンボル」として親しまれ、福島の復興を世界に伝える目的で開催されています。 

 9月15日(日)岩江中と合同で参加している本校野球部は、予選を勝ち抜き、ポニーリーグNARAHA STADIUMで開催された県大会に出場しました。一回戦から順調に勝ち抜き、見事決勝まで進出!惜しくも入賞は逃しましたが、12月7日福島市のあづま球場にて開催される全国大会出場を決めました!素晴らしいですね。おめでとうございます!

 その後はオンラインでカンボジアのチームと対戦もあり、盛りだくさんの大会となりました。全国大会での活躍も楽しみです!

 

《3連休中の部活動》体育協会長杯卓球大会

 9月15日(日)男子卓球部は、田村市総合体育館にて開催された第19回田村市体育協会長杯卓球大会に臨みました。結果は、3位決定戦まで進むことができましたが、惜しくも敗戦。しかし、試合ごとに自分の課題を修正しながら試合ができたことがとても素晴らしかったです。次に期待です。

《3連休中の部活動》男女バスケットボール部リーグ戦

 9月14日(土)男子バスケットボール部は、秋季リーグ戦で郡山三中と対戦し、58対57の1点差で勝利!強豪からの勝利で、今後に勢いをもたらした試合となりました。ただし、本番はこれからです。怪我に注意しながら、心・技・体ともに成長していくことを期待します。

 

 同じく、本校女子バスケットボール部も、須賀川一中にて秋季リーグ戦を行いました。今回は、須賀川一中、郡山二中と対戦しましたが、2勝して見事にリーグ1位となりました。新人戦まで、個々のスキルアップとチームのディフェンス力をさらに磨いてほしいと思います。

《3連休中の部活動》ソフトテニス部合同練習

 9月14日(土)本校ソフトテニス部は、船引運動公園テニスコートにて、高校生に胸を借りて合同練習を行いました。高校生に指導している外部コーチからも指導していただき、基本的なことを中心に強化することができました。新人戦に向けてスキルアップできた貴重な機会となりました。

 ※ 写真がなくて申し訳ございません。

《3連休中の部活動》卓球部合同練習会

 9月14日(土)本校男女卓球部は、小野町民体育館にて合同練習会に臨みました。会場には多くの中学校が集まり、新人戦に向けて多くの試合をこなすことができました。勝ち負けよりも内容をしっかりと振り返りたいですね。

 

《3連休中の部活動》野球部練習試合

 9月14日(土)新チームになり船引南中と合同チームとなった本校野球部は、郡山四中・西田中合同チーム、熱海中と練習試合を行いました。結果は1勝1敗でした。試合をこなすたびに成長が感じられ、新人戦に向けて今後に期待です。

飛行機 「全国少年消防クラブ交流大会」見学と昼食

大会用バスの到着まで時間があるので、伊丹空港に近いカップヌードルミュージアムを見学しました。昼食はお好み焼きです。本場で食べるお好み焼きはおいしいです。

カップヌードルミュージアムではカップヌードル発明の歴史を知り、マイカップヌードル作りも体験しました。

《2年生》言葉の力

 2年生の国語の授業では、教科書を読んで、それぞれの章における筆者の体験や考えを読み取る学習をしていました。よくわからない言葉については辞書をつかって意味を調べながら、真剣に取り組んでいました。

 

明日から全国少年消防クラブ交流大会です!!

 明日から9月15日(日)にかけて、神戸市において「全国少年消防クラブ交流大会」が開催され、本校から代表生徒5名が参加します。交流大会の主なスケジュールは以下のとおりです。ここでしかできない有意義な体験や交流をしてきてほしいと思います。

9月14日(土)

15:00~17:20 防災キャンパス等(防災に関する体験・学習)

17:30~19:00 オリエンテーション、クラブ紹介

19:00~20:00 神戸市消防音楽隊演奏(夕食)

9月15日(日)

 8:45~ 9:15 開会式

 9:15~10:45 合同訓練(前半の部)

11:00~12:00 合同訓練(後半の部)

12:00~12:30 閉会式

 

 

校長の話より

 本日の生徒会立会演説会に際して、校長が全校生に向けて話したことを紹介します。ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

  今日は生徒会役員の立会演説会です。投票はありませんが、自分たちの学校やその活動をよりよいものにするために、自分の立場では何ができるか考えながら聞いてほしいと思います。

  さて、皆さんは「達成感」でどんな時に感じますか?

 「達成感」を味わうと、どんないいことがありますか?

 達成感とは、何か物事を成し遂げた時に得られる喜びや感動のことです。時間をかけた分だけ、また努力をして苦労をした分だけ、得られる達成感も大きくなります。

 また、達成感を味わうことで「大変なこともあったけれどやり続けてよかった」「これからも頑張ろう」という気持ちになり、また新たな挑戦を始めるモチベーションが生まれます。

 先日の田村市駅伝競走大会の全体講評で、こんな話をしました。(概要)

 オリンピアンには、さらにはその中の金メダリストには、その人にしか見えない景色があると言われます。同じように、これまでの苦しい練習を耐え抜き、今日のレースを走り切った皆さん(駅伝の選手)には、皆さんにしか見えない景色があるし、その見えた景色はこれからの皆さんを支えると。

 つまり「達成感」は大きな財産になるということです。最近、考え方が多様になってきていて、嫌なことはしなくていい、苦労することは避けようという考えもあります。

 しかし、学校生活においても、世の中に出て社会人になって仕事をしていても、好きなことだけをやっていけることは、ほぼありません。だからこそ、中学生時代、高校生時代には、いろいろなことに挑戦して、乗り越え、多くの達成感を味わい、自分の人生の支えになる財産をたくさん蓄えてほしいと思います。

 そういった意味で今回、生徒会に挑戦する人たちは素晴らしいし、そういう人たちを応援したいと思います。今年度、3年生の〇〇さんは、今素晴らしい挑戦をし続けています。

 皆さんも、目の前のつらいことから簡単に逃げずに、これからを生き抜いていくための財産を蓄えるために、多くのことに挑戦していくことを期待します。

受賞報告(ソフトテニス部・男子バスケットボール部)

 立会演説会に引き続き、各種大会の受賞報告を行いました。今回は、ソフトテニス部と男子バスケットボール部で、それぞれ9月1日(日)に開催された「令和6年度学年別ソフトテニス大会」と、8月31日(土)と9月1日(日)の両日に渡って開催された「Zintoku Cup」での報告を行いました。中体連の新人戦での活躍も期待します。

生徒会役員改選のための立会演説会!

 本日、生徒会役員の改選に伴う立会演説会が行われました。今回は立候補者が定数内であったため、選挙にはなりませんでしたが、立候補者は生徒会役員としての抱負を堂々と発表しました。また、その応援者たちも、立候補者たちを推進する理由をしっかりと述べてくれました。なお、新体制での活動は校内文化祭(鳴神際)終了後となります。

<開会の言葉:選挙管理委員>

<選挙管理委員長あいさつ>

<立候補者・応援者演説>

 

<選挙管理委員から>

<閉会の言葉:選挙管理委員>

《1年生》美味しそうな鶏つくね!

 本日、1年生の家庭科では、2回目の調理実習を行いました。今回は鶏つくねを作りました。最初に一緒に練り込む具材をみじん切りにし、調味料で味付けしながら、よく混ぜ合わせました。その後、フライパンでじっくりと両面を焼き、最後にたれで味つけしながら焼いて完成です。皆、美味しそうに食べていました。

 

全校生でレクリエーション!

 午前中でテストが終了し、午後からは生徒会が企画した「秋季レクリエーション」が行われました。種目は、バレーボールとドッジボールです。2学年は人数が多いため、AとBの2つのチームに分け、3年生と1年生は学年で1チームずつ、合計4チームでの試合形式で行いました。

 テストが終わった解放感もあり、皆、汗だくになりながらも、いい笑顔で取り組んでいた様子がとても印象的でした。そして3年生の団結力は見事でした!結果は以下のとおりです。

<バレーボール>

①3年、2年A ③2年B ④1年

<ドッジボール>

①2年A ②1年 ③2年B ④3年

<総合>

①2年A ②3年 ③1年 ④2年B

 大いに盛り上がったレクリエーションでしたが、このように皆が楽しめたのは、それを企画して運営してくれた生徒会役員の皆さんの存在があったからです。感謝ですね。本当にお疲れ様でした。

定期テスト2日目

 本日は定期テスト2日目です。午前中に4教科に取り組み、9教科すべてのテストが終了しました。1年生にとっては初めての定期テストでしたが、どうだったでしょうか。教科によりますが、明日以降にテストが返却されます。授業の中でも振り返りは行いますが、自宅でも各自、取り組んでほしいと思います。

 <3年生>

<2年生>

<1年生>

定期テスト1日目

 本日、令和6年度第1回定期テストが実施されています。本日の実施教科は学年ごとに異なりますが、本日が5教科、明日が4教科の実施となります。

 今回のテストの結果は、前期評価にも関係しますが、評価は定期テストの結果のみで行うものではありません。授業の望む姿勢や意欲、授業内に行っている単元テストや実技テスト、提出物等、これまでの学習への取組と成果が総合的に評価されます。

 テストの結果のみで一喜一憂しがちですが、学習内容の大切なのは定着です。テストでできなかったところを確認し、その後の学習で補っていきましょう。

<1学年>

<2学年>

<3学年>

《1年生》思春期保健教室

 本日、郡山市医療介護病院の宗形看護部長を講師としてお招きし、1学年対象の思春期保健教室を行いました。今回は、正しい知識に基づいて、自分に起こる体や心の変化を受け入れ、「命を大切にする」とはどのようなことかを理解するとともに、家族の自分への愛情の深さを知ることで、自己肯定感を高め、豊かな心を育むことをねらいとして実施しました。終了後、生徒たちは感想をまとめ、振り返りを行いました。本日の内容について、ご家庭でも話題していただけたら幸いです。

 

体育・スポーツ 《特設駅伝部》一丸となって走る姿に勇気をもらいました。

 本日、田村支部中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは、男子1チームが参加しました。結果は14位でした。今年の駅伝参加者は6名と少人数で活動してきました。少人数のため、一人一人の責任や存在は例年以上に大きいものでした。その分、大きな個々の成長と団結が見られました。入賞とはなりませんでしたが、全員が頑張って襷をつなぎ、最後まで走りぬきました。猛暑の中で地道に練習を重ねた6人に大きな拍手を送ります!!本当にお疲れさまでした!!

 

 

 

《2年生》~折れないこころを育てる~

 本日2年生を対象に、針生ヶ丘病院の大森先生を講師としてお招きし、10代の心を守る授業「思春期の心の変化の理解と対処~折れないこころを育てる~」を行いました。

 先生には、二部構成で「思春期危機を乗り越えるには」と「困難な状況を克服するには」という内容についてお話いただきました。スライドにもあるように、臨床心理学にもとづいた専門的な話はとても有意義でした。大森先生、お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

こんにちは。科学文化部です。

 明日9月5日(木)に行われる田村支部中学校駅伝大会に向けて、特設駅伝部長にインタビューしました。

・大会への意気込み

  夏休み中の練習を最大限に生かし、良い走りができるように全力で頑張ります。

・目標

  一人一人の自己ベストふ出せるようにしたいです。

《1年生》初めての調理実習!

 本日の1年生の家庭科では、中学生になって初めての調理実習を行いました。今回のメニューは、「肉じゃが」と「オクラのおひたし」でした。初めての調理実習ということで、様々な課題もあったようですが、無事に完成。それぞれ自分たちがつくった料理を堪能できたようです。

《3年生》幼児と楽しく触れ合えるおもちゃをつくろう

 3年生の家庭科の授業では、本日から「おもちゃづくり」に入りました。これは、毎年大越こども園にお世話になって保育の実習を行う際に、子どもたちに楽しんでもらうために製作しているものです。今年はどんなおもちゃができるのでしょう。生徒たちは、5つに班に分かれて試行錯誤しながら、一生懸命製作に励んでいました。

《2年生》キューブラジオの製作

 2年生の技術の授業では、キューブラジオの製作に入りました。本日は、実際の基板に入る前に、はんだ付けの練習を行いました。はんだ付けの作業は、未経験の生徒が多かったため、戸惑いもあったようですが、徐々に上手にできるようになりました。明日は電子部品に関する実験を行う予定です。

鳴神祭にむけて!

 本日、校内文化祭(鳴神際)に向けて、各部門ごとに打合せを行いました。

 今年度の鳴神祭は、10月19日(土)に開催されます。今回は第1回目なので、それぞれの組織決めや活動内容の確認および活動計画の立案を行いました。これから日々の授業や定期テスト、部活動などの活動と並行して行っていくことになります。時間を上手に使って、よりよい活動を目指したいものです。

<総務>

<会場・展示>

<合唱・プログラム>

<ビッグアート・有志発表>

《女子バスケ部》Zintoku Cup 2日目

 9月1日(日)本校女子バスケットボール部は、大越体育館にてZintoku Cup 2日目に臨みました。今日は、三春中・岩江中合同と中村二中と対戦しました。三春中・岩江中には惜しくも敗れましたが、中村二中には見事勝利!特に中村二中戦では62得点と次の大会につながるいい試合ができました。9月下旬には田村支部新人戦があります。そこでの勝利を目指して、個々ができること増やしプレーの幅を広げていってほしいと思います。頑張れ!女子バスケット部!

《男子バスケ部》Zintoku Cup 2日目

 Zintoku Cupの2日目、男子は常葉体育館にて1位リーグに臨みました。船引中学校と宇都宮市立星が丘中学校と対戦しましたが、見事に2勝して優勝!9月下旬に開催される田村支部新人戦、10月に開催される協会主催の大会に弾みをつけました。今後も気を緩めずにチームの目標の達成目指して、ひたむきに練習に励んでほしいと思います!

 この度の優勝、おめでとうございます。

《ソフトテニス部》学年別ソフトテニス大会!

 9月1日(日)夕陽ヶ丘公園テニスコートにて、令和6年度学年別ソフトテニス大会が開催されました。結果は、2年生女子の部で、梶原・小川ペアが第2位、内藤・佐藤ペアが第3位。1年生女子の部で勝矢・佐藤ペアが第3位と素晴らしい成績でした。惜しくも入賞できなかったペアも、大会をこなす度に個々の心・技・体の向上を感じます。この後がますます楽しみです。大会お疲れ様でした。

こども議会事前研修がありました!

 8月31日(土)田村市役所にて、こども議会の事前研修が行われました。本校からは代表として3年生男子の猪狩さんが参加しています。この日は、議会の中で質問する内容や提案する内容を班に分かれて協議していました。令和6年度の田村市こども議会は10月26日(土)に開催されます。