学校日記

チャレンジ!滝根っ子

さすが!滝根っ子!!

 先日6年生が「勾玉づくり」をしている様子をお届けしましたが、その時は製作活動に時間がかかり、使った場所の掃除が中途半端になっていました。担当の先生が今日の昼休みにその場所の掃除をしていたところ、5年生児童がお手伝いを始め、その後、その様子を見た6年生児童が「僕もやります。」と言って掃除を始めました。その輪が徐々に広がり、その後6年生児童3名も加わりました。お陰で、使った場所は「使う前よりも美しく」の合言葉のようにとてもきれいになりました。

 主体的に活動してくれた5名の児童の皆さん、ありがとうございました。

(追伸)

 その昼休みの終わりにドッジボールで遊んでいた6年生の男子児童が教室に戻るとき、1台の一輪車がぽつんと置いてありました。その様子に気づいた6年生が、自分が使ったわけでもないのにさりげなく一輪車置き場に戻してくれました。残念ながらその様子の写真はありませんが、これも素晴らしいなと感心しましたので紹介します。

大安場史跡公園見学~6年2組編~

 6年2組の大安場史跡公園見学の様子を紹介します。6年2組は古墳→資料館の順で見学しました。

 雄大にそびえたつ前方後円墳を眺めながら、古代の権力の大きさを感じてきたのではないかと思います。これから学習する歴史学習が楽しみですね。

勾玉づくり(6年生)

 いつもですと大安場史跡公園で作製してしてくるのですが、今年度は資料館から材料を頂いてきて学校で製作しました。初めのうちは見通しの立たない布やすりでの石削りに少々げんなりしている様子も見られましたが、だんだん形が整ってきて勾玉らしくなってくると更に力が湧いてきて、みんな集中して取り組んでいました。

 素敵な勾玉が出来上がりました。

大安場史跡公園見学~6年1組編~

 6年生が郡山市にある大安場史跡公園に見学学習に行ってきました。本日の見学は滝根小学校だけで、密を避けるためにスクールバスを2台出していただき、古墳と資料館も1組と2組に分かれて見学してきました。6年生はこれから社会科で歴史を学習しますが、古代の生活の様子や権力者の墓である古墳を先行して学習してきました。

 6年1組は先に資料館を見学し、その後、古墳(前方後円墳)を眺め、そして、登りました。当時の人々の暮らしや巨大な権力に思いをはせながら見学していました。

※6年2組分は明日公開します。少しお待ちください。

水遊び!(1年生)

 小学校で初めてのプール!

 今日の2校時の時間に1年生がプールに入りました。着替えて準備体操をしてシャワーを浴びて、先生の話をよく聞いてからいよいよ入水です。久しぶりの肌に触れる水の感触に歓声を上げる子どもたちでした。カニさんやワニさんの真似をして歩いたり、水面に顔を着けて「ブクブク、パッ」としたり、頭まで水中に入れたりと、少しずつ水に慣れ親しみながら楽しんで学習しました。

 その後、3校時は算数の学習をしっかりと行った1年生でした。えらいですね。

学校歯科保健優良校表彰!!

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。昨年度も本校は保護者や関係機関の皆様のご協力を頂きながら、子どもたちの口腔の健康増進に努めてまいりました。その努力の成果として、6月4日付新聞報道にありましたように、福島県学校歯科保健優良校として認められて努力賞を受賞しました。

授業の様子(1年生)

 3・4校時に1年生が、図工で「チョッキン パッで かざろう」という題材で、折り紙をいろいろな形に折り、はさみで切れ目を入れたり切り取ったりした後に開き、それらを組み合わせて飾りものを作っていました。それぞれに工夫を凝らした素敵な作品が出来上がりました。

プールに入ったよ!

 本日は絶好のプール日和。3・4・5年生がプールに入りました。今年度初めての水泳の学習です。

 先日、スポーツ庁より「今年度における学校の水泳授業の取扱いについて」が示されました。そこで、本校としての感染症対策を全職員で確認していました。

 子どもたちにとっては、待ちに待った水泳学習でした。入水後は、「気持ちよかった。」「楽しかった。」「少し疲れた。」などの感想が聞かれました。まだ入っていない学年も気象などの条件がそろえば、順次入るようになります。

 <3年生>

<4年生>

<5年生>

書写の学習(4年生)

 3校時に4年生が書写の学習をしていました。「漢字の組み立て方(部分の組み立て方)」という単元で、「林」という漢字を毛筆で書いていました。みんな集中して真剣に取り組んでいました。

授業の様子(5年生)

 5年生は、図工の時間に「形を集めて」という題材に取り組んでいました。身近にある文房具などの素材から想像を膨らませて絵に表しています。どんな絵が完成するのか楽しみです。