チャレンジ!滝根っ子
全校集会(4年生発表)
今年度初めての全校集会での学年発表がありました。本日は4年生の発表でした。まずは全員で「クラッピングファンタジー『楽しいマーチ』」の音楽発表をしました。次は2グループに分かれての発表でした。最初は短歌・俳句グループの発表、次はダンスグループの発表でした。練習の成果が発揮された素晴らしい発表でした。
発表を聞いた子どもたちからは、「ダンスがかっこよかったです。」「暗記していてすごいと思いました。」「音楽発表が上手でした。」などとの感想が述べられました。
※本当は各学級1人ずつ発表してくれたのですが、うまく撮影できず、この3人の掲載となりました。
大滝根水環境センター見学(4年生)
先週の木曜日に4年生は船引町にある大滝根水環境センターに見学学習に行ってきました。各家庭から出される生活排水などがきれいな水に浄化される過程や仕組みを学習してきました。浄化には水中の微生物も関係していることを知りました。
今回の4年生の見学にはバスを2台出していただき、見学も2グループに分かれて実施しました。関係者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
幼小交流(1年生)
本日は、1年生が幼稚園児との交流を深めました。1年生代表児童の開会の言葉と気合のこもった掛け声で交流がスタートし、学校にある遊具、砂場、広い校庭で思い思いに一緒になって遊びました。1年生が幼稚園児をシーソーで遊ばせてあげるなど、お兄さん・お姉さんらしい微笑ましい姿も見られました。
本来は7月9日(木)の予定でしたが、雨で延期となり、本日の実施となりました。日程の調整がスムーズにできること、移動の時間を考える必要もなく交流活動に時間をたっぷりとれることも、幼稚園・小学校の併設校のよさだと改めて実感しています。
1年 郡山石筵ふれあい牧場見学
待ちに待った見学学習の目的地は、郡山石筵ふれあい牧場です。
動物の姿を見たとたん、子どもたちは歓声を上げて走り出しました。「わぁ、かっわい~~~~!!!」声が大きすぎて、動物たちの方が驚いていました。馬、ロバ、羊、アルパカ、アヒル、クジャク・・・・たくさんの動物たちと触れ合って、子どもたちの笑顔がはじけていました。
動物たちとのふれあいだけではありません。遊具を見つけると、小雨など何のその!それぞれ思いのままに遊びだしました。子どもは遊びの天才ですね。鬼滅の刃ごっこ、ドンじゃんけん、滑り台・・・飽きずに遊びました。
そして、おいしいお弁当の時間。「ママが、早起きして作ってくれたの。」「キャラ弁、かわいい。」お家の方の愛情を存分に味わいました。
帰り際、コイのいる池をのぞきました。そこでも大興奮。「いた。おおきいの。」「子どものコイだ。かわいい。」
目に見るもの、ふれるもの、すべてに感動する感受性豊かな1年生たちと充実した一日を過ごすことができました。
滝根いきいきクラブ「第6回サバイバル事業」説明会
本日、お昼休みの時間に「第6回サバイバル事業」説明会が3年生から6年生を対象に行われました。以前事業に参加したことのある中学生が協力スタッフとして、経験談を交えながら事業の説明をしてくれました。
子どもたちは本日配付された説明資料と参加申込書を持ち帰ると思いますので、都合のつく場合は参加してみてはいかがでしょうか。
幼小交流(2年生)
本日3校時の時間帯に、2年生が飼育している生き物を幼稚園児に紹介して交流を深めました。前半に「つくし組」が、後半に「すみれ組」が2年生教室に来てくれました。2年生たちは、自分たちで調べた生き物の「秘密」や「住みか」、「食べ物」などについて説明をしました。幼稚園児たちは、実際に触るなどしながら興味深く観察していました。どんな生き物がいたか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
※このように短時間に効率よく交流ができることも、幼稚園・小学校併設となったよさの一つです。
放射線学習(3年生・4年生)
放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターより5名の方にお越しいただいて、3年生と4年生が放射線について学習しました。
3年生は外で校庭や昇降口付近などそれぞれの場所の放射線量を測定し、その後、多目的ホールで放射線についての話を聞き、実際に放射線の飛び交っている様子を霧箱(観察機器)で確認しました。
4年生は教室で昆布や加工塩、肥料などに含まれる放射線量を測定し、その後、放射線についての話を聞き、実際に放射線の飛び交っている様子を霧箱(観察機器)で確認しました。
子どもたちが実際に見た放射線の跡は以下の写真のように見えます。右斜め下に白い煙のようなものが放射線の跡です。実際、もっと長い線で見られる場合が多いのですが、一瞬のうちに消えてしまうのでシャッターチャンスはあまりありませんでした。
ムシテックワールド見学(3年生)
3年生が須賀川市の「ムシテックワールド」に見学学習に行ってきました。科学実験に驚いたり、実際に虫を観察したり触ったりして、自然科学の世界を堪能してきました。子どもたちは低学年の時や家族で行ったことがあるとのことでしたが、また新たな発見がありますよと送り出しました。作ってきたおもちゃを見せてもらい、とっても楽しかった、大きな昆虫がいたなどの感想を子どもたちから聞かせてもらいました。
歯科保健教室(2年生・4年生)
本日は2年生と4年生が歯科保健教室で虫歯のでき方や歯磨きの仕方などについて学びました。子どもたちは、歯の染め出しで磨き残しを確認しました。そして、歯ブラシの使い方を指導していただいた後に、実際に鏡を見ながら歯磨きをしました。また、ジュースなどに含まれる砂糖の量を教えてもらい、適切な飲み方などについても学習しました。
<2年生>
<4年生>
図画工作(5年生)
5年生が、電動糸のこを使って板を切り、それらを組み合わせて作品を作りました。1枚の板から素敵な世界が広がりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |