こんなことがありました!

出来事

交通安全子ども自転車大会県大会

 7月4日福島市のあづま総合体育館で開催された交通安全子ども自転車大会県大会に芦沢小自転車部チームも地区代表として出場!多くの声援に応えるようにチーム一丸となってがんばりました。そして、芦沢チームは県7位と大健闘!毎日練習に取り組んできた成果を発揮した大会でした。

晴れのち曇り 心肺蘇生法研修会

今年も、田村市消防署の方々による、心肺蘇生法研修会が開かれました。保護者の皆様と、5・6年生が参加して、心臓マッサージやAEDの使い方等を学びました。各ブースでの実技では、多くの質問もあり、実りある研修となりました。PTA教養委員会の皆様、ありがとうございました。

晴れのち曇り 幼稚園 親子むし歯予防教室&給食試食会

6月29日に、歯科衛生士さんによる、親子むし歯予防教室が行われました。むし歯の成り立ちやおやつのとり方、歯みがきの仕方などなど、大変勉強になりました。講話の後には染め出しを実施して、保護者の皆様と一緒に日頃の歯みがきの指導をして頂きました。
その後は、給食試食会です。家で苦手な野菜が、学校では食べれた人もいました。学校での給食の様子をご覧になり、家とは違う一面が見られたとの声もありました。アンケートのご記入もありがとうございました。

PTA危険箇所点検実施

今日、PTA危険箇所点検が行われました。早朝6時に環境委員会・地区代表委員会の方に集まっていただき、学区内の点検を行っていただきました。用水池の看板の確認と修理、また通学路の状況確認など、子どもたちの安全確保にむけて取り組んでいただきました。

晴れのち曇り 健康委員会 歯に関する標語

業間の時間に、健康委員会の4年生が、歯に関する標語を掲示してくれました。保護者様からの沢山の応募もありがとうございました。今月のめあては、『歯を大切にしよう』でした。これからも、あしっ子みんなでピカピカの歯でいましょう!

晴れのち曇り 1・2・3年生の水泳学習

今日は、下学年生が始めての水泳学習です。子どもたちは朝からワクワク!バスで移動して、船引南小学校に到着!!元気にあいさつをしました。

プールでは、かにさんやアザラシに変身!みんなの元気な声が響きます。流れるプールも、早い早い。

楽しかった水泳学習。また楽しく勉強しましょう。

田村市船引支部少年の主張大会

田村市文化センターで6年の代表児童が主張発表をしました。
始まる前は、緊張でドキドキしている様子がうかがえましたが、発表が始まると堂々と自分の考えを伝えることができました。
主張発表が終わった瞬間、会場から大きな拍手をいただき、結果は見事 優秀賞!
「田村市少年の主張大会」に出場することが決まりました。
うれしさあふれる満面のきらきらした笑顔を見せてくれました。

小学校陸上交流大会田村予選会

体育部の児童13名が小学校陸上交流大会田村予選会に出場しました。
今日も、真っ赤なTシャツで燃えているあしっこ達と保護者の皆様。
どの児童もTシャツの文字通りあしっこパワー全開でがんばりました!
「あしざわがんばれー!」の大きな声援に応えるように、練習の成果を出し切り、女子80mハードル第1位、女子走り幅跳び第2位・第6位、女子走り高跳び第3位、5年男子100m第5位と5名の選手が入賞を果たしました。また、5位以内の選手は県大会に出場することが決まりました。
児童の一生懸命がんばる真剣な姿に大きな感動をもらった1日でした。

晴れのち曇り 健康委員会

今日は、児童会がありました。健康委員会では、エコキャップの重さを測定したり、100キロで何人分のワクチンにかえられるか等を調べたりしました。あと約20キロで100キロ達成です。暑い夏の水分補給後は、是非エコキャップ集めにご協力ください。
歯に関する標語の募集中です。親子標語にもどしどし参加してくださいね。

全員真剣!避難訓練・引渡訓練

昨日行われました。避難訓練(防犯教室)では、「校内に不審者が侵入した」という想定で行われました。子どもたちは教師の指示を聞きながら真剣な表情で避難していました。担当の福島県警スクールサポーターや警察補導員の方からは「とても静かに移動しているので逃げているのに気づかなかった。」というおほめのことばもいただきました。

また、その後行われました引渡訓練も、今年度は、「より現実的な訓練を」として、各家庭や職場から実際さながらに学校に来ていただきました。メール受信・引き渡しカードの確認等、大きなトラブルもなくスムーズに行うことができました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

自転車部 県大会出場おめでとう!!

6月6日(土)第43回交通安全子ども自転車大会が郡山運転免許センターで行われました。
子どもたちは、練習の成果を存分に発揮し、最後まで粘り強くやりきることができました。
結果は、見事団体第4位!個人では9位に入賞した児童もいました!
県大会出場も決まり、とてもうれしそうな自転車部の4人でした。
県大会でも良い成績が残せるようにがんばります!

晴れのち曇り 第72回全国学童歯みがき大会に参加しました。

今年で2回目の参加となる、全国学童歯みがき大会は、日本やアジアの国々の約1300校、7万人の児童が、インターネットで一斉に歯の保健指導を受けます。歯肉炎になる様子や、歯みがきの仕方、歯垢の原因を分かり易い映像で、生中継で学ぶことができます。ロールテロップで、福島県田村市立芦沢小学校の名前が流れると、子供達は大喜び!学習の後は、歯肉炎や、歯ブラシの当て方、それぞれの今後の歯みがきの目標が立てられました。歯の染め出しもしました。今日から、歯と口の健康週間です。本日、ワークシートを配付しましたので、家庭で寝る前の歯みがきチェックをお願いします。

晴れ 歯科保健指導 ~歯の染め出し期間~

6月のめあては、『歯を大切にしよう』です。毎日、歯みがきをしていても、みがき残しがあるかも?6月4日~10日の、歯と口の健康週間に、学年ごとの歯の染め出しを行っています。4日の夜からは、家庭での練る前の歯みがきをしっかり行えるように、ワークシートを利用して、お家のかたにも、確認をして頂きます。あしっ子みんなで、むし歯0を目指しましょう!!

子ども自転車大会出場選手のみなさん、がんばれ!

 今日の臨時全校集会では、6月6日に行われる交通安全子ども自転車県南方部大会出場選手の壮行会が開かれました。壮行会では5年からの激励の言葉や4名の選手一人一人から大会に向けての力強い抱負が述べられました。大会では毎日練習に取り組んできた成果を「あしっこパワー全開!」で発揮してほしいと思います。 

自転車クラブ猛練習

自転車クラブのメンバーは6月6日の「交通安全子ども自転車県南方部大会」に向けて、休日返上で猛練習中です。
昨年度人数不足で大会に出られなかったため、今年度は2年分の思いを込めて、練習にも力が入ります。また、先週には地区の運転者会や交通安全協会の方々が激励に来て下さり、伝統の芦沢小自転車クラブを地域上げて応援して下さっています。自転車クラブ保護者会の皆様の強力なサポートを受けて日に日に気持ちも高まっています。

学校の畑に種まき、苗植えをしました!

 今日は、地域の畑の先生と名人さんにお世話になって学校の畑「あしざわファーム」に、種まきと苗植えをしました。
 4年生は、ニンジンの種まきと、トウモロコシの苗を植えました。
 5年生は、カボチャ、スイカ、メロン、スナップインゲン、トマト、ブロッコリーの苗植えと、インゲンの種まきをしました。

宿泊学習に行ってきました!


 5月27日、28日に1泊2日で宿泊学習が行われました。
 船引南小学校と芦沢小学校の2校での合同で実施しました。
 初めての宿泊学習でしたが、みんなが、自分の力で判断し
行動しようとがんばることができた2日間でした。

宿泊学習イン郡山自然の家 あしっ子パワー全開!

郡山少年自然の家での宿泊学習1日目が終わりました。現在おいしい夕食をたっぷり食べて休憩中です。全員元気いっぱいです。今日は、スコアオリエンテーリング・インラインスケート・アーチェリーの活動に加えて、天然記念物に指定されている「きのこ岩」を見学に行きました。天候にも恵まれて全員「あしっ子パワー全開!」で楽しく活動していました。

体力向上中!

 業間の時間に子どもたちは一斉に校庭に飛び出しました。本校の体力向上の一環として取り組んでいるマラソン活動です。
 今日は天気も良く、気温も上がりましたが、子どもたちは元気いっぱい!音楽に合わせて校庭を元気に走る姿が見られました。
 走り終わった時の子どもたちの顔には、汗と満面の笑顔が光っていました。

南小プール清掃

今年度の芦沢小の水泳学習は、船引南小のプールを借りて行います。
今日は本校の5・6年生が船引南小へバスで出かけて、南小の5・6年生と一緒に南小のプール清掃を行いました。出がけには、下級生が「みんなの水泳学習のために、よろしくお願いします。」と手を振って見送ってくれました。
南小に着くなり、全員一心不乱にデッキブラシでごしごし、たわしでごしごし。
今年の水泳学習を気持ちよく行うことができるように一生懸命心をこめて
清掃を行いました!
終わって、南小の皆さんときれいになったプールを見ると
今から水泳学習がとても楽しみになりました。


学校田に田植えをしました!

 今日は、わくわく(総合的な学習の時間)の学習で、水田にうるち米の苗を植えました。
 今年度は、地域の方から5アールの水田をお借りして、稲作活動を実施していくことになりました。
 今日は、水田の半分に、地域のお米の先生と名人さんにご指導いただいて、手植えで田植えを行いました。
 活動後、「おうちの人が大変な思いをしてお米を作っていることがわかりました。今日の田植えは、むずかしかったけど、楽しかったです。」という感想が聞かれました。



鼓笛隊新ユニフォームで登場

昨年度の教育振興費で購入が計画されていた鼓笛隊の新ユニフォームがついに出来上がりました。
一年越しのお披露目は今週末16日(土)の運動会です。
緑豊かな芦沢を象徴するグリーンに黒のサスペンダーパンツ・赤のベレー帽と純白の白を差し色に、「かっこいい」「凜々しい」との声が鼓笛の練習中も聞こえてきます。
どうぞ、運動会当日の颯爽とした姿をお楽しみに。

張り切って鼓笛隊練習

連休の間をぬって、5月16日(土)のあしっこ大運動会の練習がたけなわです。
今日は、晴天のもと、鼓笛隊が校庭に出て本格的な練習をスタートさせました。
全校生56名での鼓笛隊は、一人一人が大切な役割を担います。上級生の後についてホーメーションを学ぶ低学年の姿に芦沢の伝統が生かされています。

晴れ 歯科検診

今日は、幼稚園、1・2・3年生の歯科検診がありました。幼稚園生は、全員むし歯なしでした!!大変すばらしいです。明日は、4・5・6年生です。あしっこみんなで、これからも歯磨きがんばりましょう。

はつらつ授業参観

今年度最初の授業参観を18日(土)に行いました。どの学年も進級の喜びにあふれ、はつらつとした授業風景でした。

   幼稚園:親子で鯉のぼり作り
小学校:1年笑顔いっぱいの音楽       2年書き順の秘密を探る国語
     3年国語辞書の名人になる国語   4・5年野球選手(イチロー)の心情を探る道徳
     6年酸素と二酸化炭素の性質理科    

晴れ 前期清掃班の紹介

ランチルームの前の廊下に、前期清掃班のメンバーと、班のルールや班長さんからの一言を掲示しました。たて割り班は、学年を超えての仲間です。班のみんなで協力して、清掃のめあてを達成できるようにしましょう。
絵文字:星絵文字:星

あしっ子恒例「1年生を迎える会」

17日3校時目、あしっ子たちの思いやりあふれる「1年生を迎える会」が行われました。
各学年の出し物は、1年生を喜ばせようと工夫を凝らしたパフォーマンスです。会の進行も6年生が実に見事にやります。あしっ子恒例と言ってもいいでしょう。これで1年生は、すっかりあしっ子の仲間入り。2年生以上の各学年も、昨年以上のすばらしい会をやり遂げて、一学年成長したことを実感した1時間でした。

晴れのち曇り 保健室の放課後

今日は、保健室に1年生が遊びに来てくれました。可愛いお花作りや、ぞうきんを上手に干したりと、お手伝いをしてくれました。さぁ、めだかの学校でも、楽しく遊んでね。

晴れのち曇り 幼稚園の給食

今日で、2回目の給食ですが、さすがの年長お当番さん。てきぱきととても上手です。残さず食べて、午後も元気にあそびましょう!!

曇り 芦沢めだかの学校開校式

4月13日、めだかの開校式が行われました。あしっ子達は、放課後のめだかの学校の時間をとっても楽しみにしています。楽しくより安全に過ごせるよう、教職員とめだかの先生方で打ち合わせも行いました。今年度も、めだかの学校の先生方、よろしくお願いいたします。

読書活動推進

先週発行しました「学校だより」でお知らせしましたように、読書活動の推進が今年度の学校重点目標です。毎週月曜と金曜の朝8:25~8:35の10分間は、全校読書タイムです。昨年からの習慣付けが出来ていて、どの学年も脇目も振らず本の世界に浸っています。写真はその一コマです。
また、今年度は「0のつく日は読書の日、ノーメディアデー」と称して、ご家庭でも読書に親しめるようにご協力いただきたいと考えています。(詳細は後日お知らせの予定) 本を読む子どもたちの顔は輝いています。

曇り 幼稚園・身体測定

今日は、幼稚園のお友達の身体測定の日でした。みんな上手に並んで、元気に挨拶できました。昨年より、大きくなりましたね。

晴れ 下校の様子・1年生

教員と1年生が一緒に下校すること、3日目。午前中の交通教室の疲れも見せずに、今日も元気良くお家の方のお迎え場所まで、歩きました。道ばたの草花も、ほほえんでいます。明日もまた、たくさんお話しましょうね。

ようこそ先輩

先月卒業した中学一年生が、小学校を訪問してくれました。
たくましくなって、中学校の制服がとても似合っていました。
さっそく、5校時目の体育の授業を見てもらって、先輩たちから5年6年生に 芦沢伝統の「スポーツ魂」を伝授してもらいました。後輩たちも瞳がキラキラしていました。

校外子ども会で安全確認

平成27年度の校外子ども会が本日2校時目にありました。
各通学班ごとに、安全に登下校するために 気をつけることや協力することなどを話し合いました。どの通学班も新しい班長を中心に真剣に担当の先生の話を聞き、活発に話合いを進めました。元気なあいさつの練習をしている班もあり、今年度の目標をここでも意識している真面目なあしっ子たちでした。

授業は楽しい!

先日の始業式・入学式で、「楽しく勉強しよう」とめあてを確認したあしっ子たち。さっそく、各学年が授業を開始しました。どの学年も生き生きしてやる気満々です。


左上:初めての鉛筆書き(1年生) 右上:係の仕事の準備大忙し(2年生)
中左:一人一人調べ学習に没頭(3年生) 中右:楽しい給食にするために話合い中(4・5年生)
左下:一年生を迎える会の話合い活動(6年生)

平成27年度スタート

あしっ子たちの平成27年度がスタートしました。
本日の着任式、始業式、そして4名の新入生を迎えての入学式、いずれも きりりとして大きく頼もしい態度でした。来賓の皆様からもあいさつ・歌声・姿勢をお褒めいただき、あしっ子56名はますます輝きを増しそうです。
  

平成26年度離任式がありました

 本日、平成26年度の離任式が行われました。
 お世話になった4名の先生方に感謝の気持ちを込めて、校歌を歌いプレゼントしました。
 代表児童の「お別れの言葉」に、「教えていただいたことを胸に、これからも頑張っていきます。」とありました。
お別れはさみしいけれど、この離任式でまた一つ大きくなったあしっ子たちでした。

NEW 平成26年度卒業式

 9名の卒業生が在校生にバトンを渡し、メッセージを伝えました。心に残る、記憶に残る卒業式となりました。

NEW 卒業式まであと少し

 卒業式の最後の全体練習が行われました。いよいよ、来週月曜日が卒業式です。
 子どもたちの集中力が高まってきています。きっと、思い出に残る式になることでしょう。

NEW 神津カンナ先生 特別授業

 本物に触れる体験学習の総仕上げ。「将来についての考え方やとらえ方」を学ぶ国語の学習で、 小説家の神津カンナさんが東京から来校され、6年生へ特別授業を行いました。
 1 視点を変えること
 2 固定概念にとらわれないこと
 3 本当かどうか、疑問をもつこと
 4 じっくり考える時間を持つこと
 をメッセージとして、子どもたちに伝えてくれました。

NEW 修了・卒園式

 幼稚園の修了・卒園式が行われました。
 唯一 一人の卒園児でしたが、来賓の方々から 「~さん。おめでとう。」と名前を呼ばれて祝辞をいただき、たくさんの温かさと大きな感動に包まれた卒園式でした。元気いっぱいの在園児に背中を押されて、笑顔で巣立っていきました。
 

晴れ 生活チェック優秀賞・がんばり賞

今日は、校長先生から、毎週月曜日の生活チェックで、全部◎だった6人に優秀賞を、〇が多かった14人には、がんばり賞が渡されました。早寝早起きあさごはんや、ハンカチ、爪、歯みがきなど、健康に必要なことが1年間守れて、大変すばらしいです。もうすぐ春休み。チャイムが鳴らない春休みも、規則正しい生活をしましょう。

郵便局長さんへ感謝

芦沢郵便局の局長さんは、交通量の多い通学路を、毎朝いっしょに歩いて、登校するあしっ子たちの安全を守って下さいました。雨の日も雪の日も必ず一緒でした。
卒業を前に、一番お世話になった班が「ぜひ、感謝の気持ちを伝えたい」と手作りの感謝状を作成しました。本日郵便局で代表の児童がそれをお渡ししました。本当にお世話になりました。  あしっ子全員から「ありがとうございました。」

晴れ 全校集会

今日の全校集会では、表彰を行いました。大会新記録達成のなわとび大会、すばらしい毛筆・硬筆の賞、一年間の清掃がんばり賞。それぞれのがんばりを認め合う、大切な会でした。清掃がんばり賞は、6年生が一生懸命に下級生に掃除の仕方を教えてくれたおかげで、上手にできるようになりました。あしっ子の大変良い伝統です。これからも6年生の教えをしっかり受け継いでいこうと思います。

晴れのち曇り 給食クイズ ~ 健康委員会 ~

先日、児童会の引継ぎがあり、健康委員会もメンバー交代です。6年生に見守られ、5年生が引っ張ってがんばります。今日の給食クイズは、ココアについてです。ココアとチョコレートの原料は、カカオ豆です。カカオ豆は、中南米で栽培されています。ココアには体を温める効果があるので、寒い冬にはぴったりです。あしっ子達は、今日の給食も完食です絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

曇り 6年生 バイキング給食

今日は、6年生は校長先生と一緒にバイキング給食を食べました。サラダもハンバーグも、美味しかったですね。ジャムは、ブルーベリーかチョコレート!いつもと違った雰囲気の給食タイムでした。

NEW 6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。
     1 はじめのことば
  2 実行委員長あいさつ
  3 校長先生のお話
  4 校歌
  5 リーダー交代式
  6 鼓笛引継ぎ
  7 学年の出し物
  8 ゲーム
  9 6年生への拍手
  10 6年生からのメッセージ
  11 歌
  12 おわりのことば








幼稚園生から5年生までの心を込めた感謝の言葉に感動の6年生でした。
みんな6年生が大好きです。そして、改めて6年生の全校に対する貢献度の大きさを感じました。
企画運営した5年生はその偉大な6年生からしっかりとバトンを引継ぎ、142年目の伝統と歴史の担い手となることを誓いました。5年生がぐっと大きく見えました。

晴れ 校外子ども会 

今日の2校時目に、今年一年間の集団登校班の反省や次年度の確認を行いました。やさしくて、頼れる6年生との登校もあと少しです。これからもケガの無いように、安全に登下校できるようにしましょう。来年入園・入学してくるお友達には、集合場所や時間のお手紙を書きました。あしっ子のみんなで、一緒に登校できるのを、楽しみにしています。

晴れ はしの使い方コンテストの表彰

今日は、健康委員会による、先週行われた『はしの使い方コンテスト』の表彰がありました。低学年・中学年・高学年でそれぞれ1位・2位・3位の人には、賞状が渡されました。30秒間で12個のトップ賞は、さすがの6年生でした。その他、正しい使い方ができていた人、41名には認定賞も渡されました。あしっ子のみんな、これからも美しく、正しいはしの使い方で、食事をいただきましょう!

晴れのち曇り はしの使い方コンテスト

2月26日に、はしの使い方コンテストが行われました。全校生の声援の中、ツバキの実を一つずつお皿に移します。ツバキの実は、つるつるしていて形もまばらですが、あしっ子のみんなは、上手に使えていましたね。はしの使い方トレーニングカードを配付しました。ご家庭でも、是非チャレンジしてください。来週、学年表彰と認定証を渡しますので、楽しみにしていてくださいね。

晴れ はしの持ち方コンテスト 練習

明日は、はしの持ち方コンテストがあります。ツバキの実をとなりのお皿に移動させますが、1年生は、30秒で13個と好調です。明日の本番に向けて、給食の時間もはしの持ち方を確認しましょう!

NEW 授業参観

1年:国語「『じゃんけんやさん』をひらこう」
「じゃんけんやさん」を開いて、他の友達に分かりやすく説明することができました。


2年:生活「あしたへジャンプ」
1年間を振り返り、できるようになったことや思い出を発表し、どんな3年生になりたいかを話し合うことができました。


3年:算数「重さをはかろう」
いろいろな物の重さに関心をもち、重さの比べ方を考え、重さの比較の仕方を理解することができました。

4年:算数「どんな計算になるのかな」
かけ算やわり算などの四則計算を用い、問題を解決することを通して、演算を決定する能力を伸ばすことができました。


5年:国語「わたしの『とっておきの一枚』」
友達のスピーチを聞いて、感想を伝え合うことができました。



6年:総合「『感謝』の気持ちを伝えよう」
おうちの方や先生に、ここまで支えてもらった感謝の気持ちを手作りの感謝状に託して、一人ひとり読み上げて渡す感動の時間でした。

トランペット指導

 2月9日(月)に馬場先生に来ていただき、トランペットを指導していただきました。楽器の手入れの仕方、呼吸法、ロングトーンを取り入れた基礎練習の仕方などを丁寧に教えていただきました。高い音もだんだん出るようになってきました。教えていただいたことを練習に取り入れてがんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。

晴れのち曇り 幼稚園 給食の時間

今日の給食は、みんなが大好きなカレーです。ポンカンも甘くて美味しく食べました。歯磨きも、シャカシャカみんな上手でした。

NEW なわとび記録会

 全校生で、なわとび記録会が行われました。子どもたち一人一人が自分の自己ベストを目指してがんばりました。新記録が4つ、誕生しました!!
 大声援と心からの拍手をみんなに送って互いにたたえ合っていました。あしっ子たちの「心・技・体」のすばらしさを感じた記録会でした。


NEW 全校集会(校長先生のお話)

 全校集会が行われ、校長先生より「本は人との出会いと同じ」と称し、ブックトークがありました。
 校長先生自身が小学校時代を振り返って、今でも心に残る本として以下の本について紹介がありました。
 1 みにくいあひるのこ
 2 赤毛のアン
 3 100万回生きたねこ
 
 4 わすれられないおくりもの
 
「本は友だち」、心に残る本とたくさん出会って心の友だちを増やしましょう。
校長先生の言葉ひとつひとつにうなずく子どもたちでした。

晴れ ランチルームで給食

昨日から、欠席者なしで全校生が登校できました。感染防止のために各教室で食べていた給食でしたが、久しぶりにランチルームで、全校生で給食が食べれました。今日のメニューは、節分にちなんみ、いわしいそべ竜田揚げ、じゃがいものそぼろ煮、しみ豆腐のみそ汁です。さぁ、5校時は、豆まき集会です。給食をたくさん食べた後は、悪い鬼を追い払いましょう!

晴れ ~ エコキャップ回収にご協力ください ~

健康委員会では、今年度初のエコキャップ回収にチャレンジしていきました。しかし、目標の10袋までまだ届かず、みんなで話し合い、各家庭や近隣のお店にポスターやお便りを配付することにしました。「一人一人の力で、恵まれない子ども達を助けたい。」というあしっ子の思いが実現できるよう、皆様からのご協力をよろしくお願いいたします。

NEW あしっこドキドキ体験活動・冬

 田村市の「平成26年度田村っ子の元気を支援する事業」の援助を受けて、あしっこドキドキ体験活動のスケート教室が行われました。初めてスケート靴で滑った子どもが多く、最初は戸惑い気味でした。しかし、午後のフリースケートではコツをつかんだようで、すいすい滑っていました。転んでいる子どももいましたが、それも経験です。とても楽しい体験となりました。


NEW 放射線教育出前授業

 今年も東京都市大学の岡田先生をはじめ、6名の先生をお招きし、放射線についての授業を全学年で行いました。学習内容は文科省の示す「放射線等に関する知識を得るための内容」と「放射線等から身を守るための内容」の大きく二つがあります。その中でも今回は、科学的な専門知識をお持ちの先生方によって、それぞれの学年、90分間、放射線についての正しい知識と科学的に考えることの大切さを学ぶことができました。
5・6年生

3・4年生

1・2年生

NEW ダンス教室

 15、16日と2日連続、講師の先生を招いてダンス教室を行いました。みんな、ノリノリで、踊っても踊っても「疲れない」とのこと。パワー全開でした。

NEW 始まりの会

幼稚園の「始まりの会」に、7名の園児全員が参加できました。きらきら輝く瞳で姿勢もきりりと園長先生のお話を聞きました。
  園長先生のお話は、  「おおきくなるっていうことは」という絵本の読み聞かせで、全員が内容に集中して聴けました。子どもたちは、またひとつ、心も体も大きくなったようです。

NEW 全校集会

今日から平成27年の教育活動がスタートしました。
登校時のあいさつが一段と元気で、あしっ子パワーで学校に春が来たようです。
楽しく充実した冬休みだったのがよくわかりました。
1校時目に新年スタートの全校集会を開きました。
会場のプレイホールに先に来ていた学年が、後から入場する学年を「おはようございます。」と気持ちのいいあいさつで迎え入れて、全員満面の笑みでスタートが切れました。
集会では、
1 校長先生のお話
 「きょうのぼく」という詩を紹介して、「一日一日しなければならないことをしっかり行うこと」で「今年の新しい自分をしっかりと支え歩んでいきましょう。」と話されました。
2 生徒指導の先生のお話
 「一年の計は元旦にあり、今年の目標を決めて邁進しましょう。」と話しました。
3 保健の先生のお話
 「インフルエンザの予防(換気、加湿、手洗い・うがいの励行)等を行って、元気に登校しましょう。」と話しました。
それぞれの話を、大きくうなずき聞き入る子どもたちの姿は、大きくたくましく感じました。

NEW 今日の芦沢幼・小

  新年、明けましておめでとうございます。
  明日から、後期後半が始まります。あしっ子たちが元気に登園、登校することを教職員一同楽しみにしています。
  今年もどうぞよろしくお願いいたします。

NEW 全校集会(1年)

 学年発表の順番がいよいよ1年生になりました。一生懸命練習した鍵盤ハーモニカを歌付きで発表しました。曲の紹介も自分たちでしっかりできました。練習の成果が発揮できて、全校生から拍手をもらうと満面の笑みでした。ぐんぐん成長する1年生の姿に喜び満載の全校集会でした。

NEW 赤い羽根募金

  児童会の運営委員会が呼びかけ、全校生で赤い羽根募金に取り組みました。みんなの善意が詰まった募金箱を児童代表が田村市社会福祉協議会の方に手渡しました。ご協力ありがとうございました。

NEW 授業参観12/12

1 年 算数 「かたちあそび」
 ねらい;箱などの身の回りの具体物から形を抽象し、立体図形の特徴をまとめることができるようにする。
仲間わけができて大満足。まとめでは「いちばんいい名前を決めるんだ。楽しみだな。」との発言も出て、楽しさいっぱいの様子でした。
 
 


2 年 算数「かけ算(2)」 
 ねらい;かけ算九九の1~9の段を唱えたり、問題を作ったりできるようにする。 
子どもたちの達者なキーボード操作に参観者はびっくり。次々と作問して友だちとも交流。パソコンの有用性を感じる授業でした。


3 年 理科「風やゴムで動かそう」
 ねらい;風で動くおもちゃを作り、実験を行い、風にはものを動かすはたらきがあることを理解することができる。
風の強さを変えて、走った距離を比べると、結果は一目瞭然。ワークスペースを縦横に使って体感する理科授業でした。

4 年 理科「水のすがたとゆくえ」
 ねらい;水を熱する実験を通して、出てきた湯気やあわの正体について、理解することができる。
子どもたちの予想は、「あわの正体は空気」でしたが、膨らまないビニール袋を見て???予想と違うからこそ、考える意味のある実験でした。
 

5 年 外国語活動「Lesson8  I study Japanese」
 ねらい;英語での教科の言い方に慣れ親しみ、夢の時間割をつくり、友達と楽しく交流することができる。
黒板には、英語の絵カードと英語のクエスチョン。ところが、子どもたちは英語学習になれていて、流暢に夢の時間割を作りました。
 


6 年 体育「ソフトバレーボール」
 ねらい;ボールを片手や両手で操作し、連係プレーが成り立つようにすばやく場所を移動してゲームをすることができる。
参加型授業で、大人チームと子どもチームの対戦もあり、連係プレーの技術を習得する子どもチームの様子に大人チームは眼を細めていました。

晴れ 鼓笛の練習 がんばっています

  次年度の鼓笛隊が編成され、練習が始まっています。6年生が後輩にアドバイスし、それぞれが教え合い学び合い、一生懸命に基礎トレーニングをするなど熱心に取り組んでいます。その姿に、芦沢小鼓笛隊の伝統を引き継ぐ意気込みが感じられます。

晴れのち曇り 食の安全教室 5.6年生

今日は、県中保健福祉事務所食品衛生監視員の方による、食の安全教室がありました。食品に付着している細菌やウイルスの種類についてや、手洗いの前後での汚染物の落ち具合を、ブラックライトで見比べたりしました。その他、細菌やウイルスの大きさなどなど、パワーポイントやクイズで分かり易く説明してくださいました。今日の学びを忘れずに、しっかりと手洗いうがいを行うよう指導しました。  

NEW 国際理解教育

  アジア教育友好協会の宍戸仙助先生をお招きし、国際理解の出前授業を3年~6年生にしていただきました。宍戸先生が小学校の校長先生だった頃から交流を持つラオスの学校について体験を交えてお話くださいました。そこに生きる人々の様子や学ぶ意欲にあふれる子どもたちの様子に「生きるとは」「学ぶとは」の本質を考えさせられる授業でした。
 ラオスの子どもたちのいちばんの夢は、「大人になること」と聞いて子どもたちはびっくりしていました。その理由が「病気、災害、戦争などで大人になる前に死んでしまうことが多いから」と教えてもらい、日本の子どもたちとは、大きく違い、平和な日本を改めて感じました。最後に「人は、人の役に立つことができるようになるために学んでいる」という言葉に大きくうなずくあしっ子たちでした。

花丸 感謝!!

 30,000アクセス突破です!芦沢幼・小学校のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
今後も、学校の情報を掲載してまいります。

NEW 森林環境学習5・6年

 森林環境学習では、間伐材について学んだり、間伐材を使用した作品づくりに取り組みました。5年生は、植木鉢プランターと写真立て、6年生は本棚と写真立てを作製しました。世界でひとつのオリジナル作品です。


NEW 見学学習 3年

 社会科「古い道具と昔のくらし」で、市民俗歴史資料館に行きました。180年前の道具など古い物がいっぱい!子どもたちは、初めて見る道具に興味津々でした。帰校時、竹とんぼならぬストロートンボをプレゼントとしてもらい、大喜びでした。しかし、一番印象に残ったのは、何といっても「寒さ」です。風、板場が冷たく、子どもたちは「寒い、寒い」を連発。「今のくらしの方がいいな」とぽつり。


NEW たかはしべんさん コンサート

  たかはし べん さんのコンサートが芦沢幼・小学校で行われました。
  小学校では、手話を交えた歌を取り入れるなど、子どもたちにとって、あっと 
 いう間の1時間でした。子どもたちの「平和について考えることができた」という感想が印象的でした。


NEW 避難訓練

 予告なしでの避難訓練が昼休みに行われました。避難放送後、子どもたちは自分で考えて、安全な場所で待機し、1階出口、昇降口、体育館出入り口など、より安全な経路を選択して、避難することができました。
 校長先生のお話
 1 3ない(倒れてこない、落ちてこない、動かない)場所で身を守ることを普段から意識すること
 2 自分で考えて判断し、「自分の身は自分で守る」ことのできる子どもになること
 3 実際は、けが人等も考えられるので今日のけが人役の人のように助け合って避難するように

町探検に行ってきたよ

 11月19日(水)に、2年生の生活科の学習「もっとなかよし 町たんけん」で、「芦沢郵便局」と「奥越部品株式会社 福島工場」「Yショップ」へ行ってきました。それぞれの場所で、いろいろなことを親切に教えていただきました。ありがとうございます。これから、3つのグループに分かれて、見たり聞いたりしたことをまとめていきたいと思います。

雨 朝食を見直そう週間

明日11月19日~25日までは、朝食を見直そう週間です。例年の用紙と異なり、今年は起きた時間やねた時間、朝食を食べなかった理由などの記載もあります。また、クローバーの葉に、主食や主菜などを食べたら〇をつけます。4枚の葉に〇がつけば、とてもバランスが良い朝食となります。記入に関する説明の用紙も一緒に配付いたしました。ぜひ、バランスの良い朝食を心がけましょう。

晴れのち曇り 幼稚園 むし歯予防教室

今日は、歯科衛生士の先生による、むし歯予防教室が行われました。絵本を読んでくださった後に、歯の染め出しを行いました。歯と歯の間や、犬歯、おくばの溝など、日頃うまく磨けていないところがよくわかりました。最後は、保護者のみなさんによる、仕上げ歯磨きで、きれいにピカピカの歯になりました。これからも、毎日の歯みがきをていねいに磨きましょう!

NEW 運動身体プログラム

体力向上を図る指導方法について、福島大学 森 知高 教授を招いて先生方を対象に研修会がありました。あしっこの更なる体力の向上のため先生方も勉強しています。

晴れのち曇り むし歯予防教室 事後指導

今日は、給食後の歯みがきの時間に、むし歯予防教室の事後指導を行いました。1.2・3年生は、歯の染め出しで赤く染まった所を重点に、4・5・6年生は、歯ぐきのマッサージをやさしく行うことを思い出しながら、歯みがきをしました。家庭での歯みがき(特に寝る前)の時も、しっかり磨きましょう。さて、むし歯の治療率が、62.3%になりました。あしっこ全員むし歯なし!!を目指しましょう。

NEW 芦沢キッズフェスタPRポスター完成


 11月8日(土)8:50~12:00より芦沢幼・小学校であしざわキッズフェスタ(学習発表会)を実施します。多くの方々に来てもらおうと4から6年生で組織する「キッズフェスタ実行委員会」のPR班がポスターを作成しました。先日船引南中の先輩方が文化祭のPRポスターを配付していたのに倣って、船引南中に掲示してもらうようにお願いしました。PR班の面々は、「ポスターを見て地域の方々も大勢参観してほしい」と話していました。当日は幼稚園と小学校各学年どれも創意工夫をこらした演目で、学習の成果を発表します。どうぞ、ご覧ください。

NEW 学校訪問

 県中教育事務所と田村市教育委員会から12名の先生方に、芦沢幼・小学校の授業・保育の様子を見ていただき助言指導をいただきました。子どもたちの素直さ・熱心さについてお褒めをいただき、あしっ子の笑顔がますます輝くために今後も教職員一同精一杯努めていこうと決意を新たにしました。
幼稚園:みのむし製作

1 年 :生活 たのしさいっぱい あきいっぱい

2 年:音楽 いろいろな音にしたしもう

3 年:体育 跳び箱運動

4 年:国語 くらしの中の世界について調べよう

5 年:算数 図形の角を調べよう

6 年:道徳 尊敬感謝の心

晴れのち曇り 食に関する授業 1年生

今日の4校時に、給食センターの伊藤先生による、食に関する授業が行われました。
めあて: 「はしを上手に使おう」
事前学習で、はしを上手に持てなかった児童も、授業の終わりには、正しく持てるようになりました。その後の給食の時間でも、はしの持ち方を意識して食べられたようです。はしの持ち方だけではなく、食事のマナーも教えていただきました。

NEW 表彰

1 田村富士ロードレース…今年度の重点事項「継続して体力作りに励む」の成果が出た大会でした。

2 田村市朝ごはんコンテスト(優秀・優良賞)…健康教育の柱「食育」がご家庭のご協力により、すばらしい成績をおさめました。

晴れ ホールボディーカウンター内部被ばく検査終了

今日は、ホールボディーカウンターによる内部被ばく検査を実施しました。61名全員が検査を受けました。同意書のご協力ありがとうございました。検査結果は、約1ヶ月後にご自宅に郵送されます。一人2分程度の検査で、待ち時間はDVDを検査の車内で観ることができました。使用したTシャツは、本日持ち帰りました。
絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

NEW 後期、スタート!

1 後期始業式(小学校)
 (1) 校長先生のお話 
   後期98日、一生懸命頑張ること
 
 (2) 後期のめあて(2,4,6年生)


2 始まりの会(幼稚園)
 (1) 園長先生のお話(絵本の読み聞かせより)
  後期、力を合わせてがんばること

NEW 台風19号の接近に伴う臨時休業(休校)のお知らせ

1 臨時休業(休校)とする日 平成26年10月14日(火)
2 臨時休業中の留意点 
 (1)不要な外出はお控えください。(特に、川や用水路、池などには絶対に近づかないようお願いします。)
 (2)お子さんには、自主学習、読書などにも取り組み、室内で安全に過ごすよう、お声かけをお願いします。
 (3)台風通過後の登下校については河川増水や土砂災害が予想されるため安全に注意するようご指導ください。   芦沢幼・小学校長 林 文子

NEW 幼稚園・おわりの会

1 園長先生のお話
 (1) 1年の半分が終わったこと
 (2) あと半分、がんばること
 全員がぴたっと、集中して行うことができました。

NEW 前期終業式等

1 前期終業式
 (1) 校長先生のお話
  ① 感謝について…前期がんばれたのは支えてくださった方々のお陰、感謝しましょう。
  ② メリハリをつけることについて
            …よさを伸ばす・課題を解決するいずれも時に我慢をし、時に力を尽くす「メリハリ」が大切。

 (2) 前期の反省(1・3・5年)

2 表彰式
 (1) 田村地区読書感想文コンクール
 (2) 書写コンクール
 (3) 漢字満点賞
 (4) 校内マラソン記録会

NEW 手話教室

  34年生の総合的な学習の時間(福祉教育)で、手話教室が行われました。「手話を使ったあいさつ、自己紹介」「耳の不自由な人たちに対してわたしたちができることとは」など真剣に耳を傾け、学習することができました。

NEW 台風18号の接近に伴う臨時休業(休校)のお知らせ

1 臨時休業(休校)とする日 平成26年10月6日(月)
2 臨時休業中の留意点 
   (1)天候が荒れ模様のため外出は控えさせてください。
     (2)台風通過後の登下校については河川増水や土砂災害が予想されるため安全に注意するようご指導ください。   芦沢幼・小学校長 林 文子

NEW アスリート・ビジットin福島「車椅子バスケ」

 障害者スポーツに取り組む方々の姿から「スポーツのすばらしさ」「前向きに生きる力」「互いの個性を尊重する心」を学ぶ事業「アスリート・ビジットin福島」が芦沢小学校で開催されました。
  パラリンピック日本代表の増子恵美選手、車椅子バスケ「チームアース」のみなさんが、子どもたちに特別授業を行ってくださいました。大迫力の車イスバスケットの紹介から始まり、楽しい車椅子バスケ体験、心に響くトークセッションなど初めて体験、見聞きすることが多く子どもたちは、貴重な時間を過ごしました。
  増子さんから「自分と同じ人はいない。ちがいは個性。その個性を認め合えるように」との話があり、「今日の体験をもとに感じ・考え、それを周りの人に伝えてください。」とのメッセージをいただきました。メッセージに幼稚園児から6年生までの68名のあっし子たちは大きくうなずいていました。