こんなことがありました!
出来事
芦沢幼稚園前期始業式・入園式
今日、芦沢幼稚園では、前期始業式そして入園式が行われました。始業式では、年長組の子どもたちが園長先生のお話をしっかりときく姿が見られ、お兄さんお姉さんになったという自覚が見られました。その後、入園式が行われ、5名の子どもたちが「あしっ子」のなかまいりをしました。やさしい年長組のお兄さんお姉さんやお友だちと一緒に明日から元気いっぱい園生活をおくってほしいと思います。
第1回交通教室
今日交通教室が行われました。まず、6年生に交通安全推進委員の委嘱状がおくられ、推進委員としての自覚をもって行動することを誓いました。次に、登校班に分かれて実際に道路を歩き、信号のある横断歩道を渡る学習を行いました。その様子を見た講師の方からも「歩き方などとても上手です。」というお褒めの言葉をいただきました。
28年度もあしっこパワーは全開です!
今日から1年生も登校班にまざって登校しました。班長さんや上級生が優しく声をかけながら歩く姿が印象的でした。また、2校時目には校外子ども会、3校時目には、清掃指導がありました。どの場面でも高学年生が中心となってあいさつや話し合いをリードする頼もしい姿が見られました。1年生は幼稚園の先生に手遊びやパネルシアターをしていただき、楽しく朝の時間をスタートしました。
入学おめでとう!
今日、入学式が行われ9名のかわいらしい新入生が入学しました。たくさんのご来賓と保護者の皆様そして2年生から6年生までのお兄さんお姉さんを前にしてちょっぴり緊張しながらも、立派な態度で式に参加することができました。また、代表児童による歓迎のことばは、新入生への思いやりや優しさがあふれたすばらしい内容でした。明日からお友だちや上級生のお兄さんに姉さんたちと楽しく運動や勉強にがんばってほしいと思います。
平成28年度着任式・始業式
今日着任式が行われました。転入された3名の先生方のお話を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。また、代表児童による歓迎のことばも心のこもったすばらしいもので転入された先生方はとても喜んでいました。
着任式後、前期始業式が行われました。校長先生のお話では、芦沢小の4つの教育目標にむかってがんばっているときどんな顔をしているかな?というお話がありました。そして、
考える子は、「真面目な顔」
たすけあう子は 、「笑顔」
じょうぶな子は「ときには歯を食いしばった顔」
やりとげる子は「いつも前を向いて」
と、写真をまじえてお話されました。子どもたちは校長先生のお話をうなずきながら「真面目な顔」で、時には「笑顔」で聞いていました。
また、新年度を迎えて、6年生の代表児童が今年度がんばりたいことを発表しました。自分の思いを全校生にわかりやすくそして堂々と発表することができました。。本当に素晴らしいスタートの日となりました。
着任式後、前期始業式が行われました。校長先生のお話では、芦沢小の4つの教育目標にむかってがんばっているときどんな顔をしているかな?というお話がありました。そして、
考える子は、「真面目な顔」
たすけあう子は 、「笑顔」
じょうぶな子は「ときには歯を食いしばった顔」
やりとげる子は「いつも前を向いて」
と、写真をまじえてお話されました。子どもたちは校長先生のお話をうなずきながら「真面目な顔」で、時には「笑顔」で聞いていました。
また、新年度を迎えて、6年生の代表児童が今年度がんばりたいことを発表しました。自分の思いを全校生にわかりやすくそして堂々と発表することができました。。本当に素晴らしいスタートの日となりました。
明日は前期始業式・入学式!
明日、4月6日(水)は、平成28年度入学式、前期始業式が行われます。春休み中に「あしっこパワー」を蓄えた元気いっぱいの子どもたちに会えるのがとても楽しみです。学校では、入学式の式場や教室掲示等新年度を迎える準備が整いました。保護者の皆様、地域の皆様、平成28年度もよろしくお願いいたします。
芦沢小学校 卒業証書授与式
今日、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、保護者の皆様と全校児童、教職員が一堂に会し、卒業証書授与式が行われました。
卒業生一人一人が校長先生から卒業証書をいただく姿。心を込めて呼びかけをしたり、式歌を歌ったりする全校生の姿は、式場を大きな感動につつみ込みました。小学校でのたくさんの思い出と感謝の気持ちを忘れず、中学校でもあしっこパワー全開で活躍してくれることでしょう。13名のあしっ子のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
卒業生一人一人が校長先生から卒業証書をいただく姿。心を込めて呼びかけをしたり、式歌を歌ったりする全校生の姿は、式場を大きな感動につつみ込みました。小学校でのたくさんの思い出と感謝の気持ちを忘れず、中学校でもあしっこパワー全開で活躍してくれることでしょう。13名のあしっ子のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
芦沢幼稚園修了証書授与式
18日、修了証書授与式が行われ、7名の子どもたちが園長先生から修了証書を授与されました。全員がとても立派な態度でした。また、年中さんの子どもたちも本当によくがんばって参加していました。お別れのことばでは、一人ひとりが大きな声で話したり、歌ったりできました。4月からの小学校生活も、明るく、元気いっぱいにがんばることでしょう。ご卒園、おめでとうございました!
明日は芦沢幼稚園 修了式・修了証書授与式
明日18日(金)は、芦沢幼稚園の修了式と修了証書授与式が行われます。今日は最後の練習が行われ、真剣な表情で練習に取り組む子どもたちの姿が見られました。先日の予行練習の時よりも子どもたち一人一人が自信にあふれており本当に立派でした。
明日は天気にも恵まれるようです。きっとすばらしい修了式・修了証書授与式になることでしょう。
明日は天気にも恵まれるようです。きっとすばらしい修了式・修了証書授与式になることでしょう。
ラオスとベトナムの子どもたちのために
今日4・5年生からアジア教育友好協会の方に寄付金がおくられました。これは子どもたちが今年度学校田で収穫した「あしっこ米」から得られたものです。子どもたちは、道徳の出前授業の中で東南アジア(主にラオス・ベトナム)の子どもたちのくらしや学校の様子について学びました。その学習の後、自分たちにできることはないかと考え、子どもたち自身で取り組んだのが、この寄付金につながりました。会の中では、子どもたち一人一人からこの寄付金に寄せる思いを発表しました。そのことばには、ラオスやベトナムの子どもたちのことを思う優しさがあふれていました。思いのこもった寄付金を受け取った友好協会の方からは、「皆さんからいただいたこのお金は、必ず現地の子どもたちのために大切に使わせていただきます。その様子も写真等にとって皆さんに届けます。」というお話がありました。
6年生のバイキング給食!!
6年生が、毎日通った教室とも、あと数日でお別れです。今日は、6年生のみんなの思い出がたくさん詰まっている教室で、バイキング給食をしました。
メニュー:ごはん・牛乳・さばのみそ煮またはハンバーグ・やさいのごまサラダまたはフレンチサラダ・大根のみそ汁・ワッフルまたはエクレア・ココアまたはコーヒーのミルメーク
おかわりをして、両方のメニューを美味しくいただいていました。
メニュー:ごはん・牛乳・さばのみそ煮またはハンバーグ・やさいのごまサラダまたはフレンチサラダ・大根のみそ汁・ワッフルまたはエクレア・ココアまたはコーヒーのミルメーク
おかわりをして、両方のメニューを美味しくいただいていました。
全校集会 震災から5年を振り返って
東日本大震災から5度目の3月11日を迎えた今日、全校集会を開きました。校長先生からは、震災当日の体験をまじえながら、 「ありがたい」という言葉の意味の説明を通して、今私たちが毎日当たり前のようにしていることは、実は「ありがたい」ことである。友だちと一緒に過ごせること・何かに向かって練習できることは、ありがたい「非常に大切な一時一時、一瞬一瞬」だから、感謝して「ありがたい」この時に精一杯力を注ぐことの大切さについてお話いただきました。また、ありがたい毎日を送っている私たちは、自分の命を,周りの人の命を大切にしていかなければならないことを教えていただきました。
そして、「命ある者として東日本大震災で亡くなった方々の分の夢と希望を持って歩き続けていきましょう。」とお話しされると、大きくうなずく子どもたちの姿が印象的でした。
そして、「命ある者として東日本大震災で亡くなった方々の分の夢と希望を持って歩き続けていきましょう。」とお話しされると、大きくうなずく子どもたちの姿が印象的でした。
幼稚園児が1・2年生と交流
今日の3校時に幼稚園の年長児は1年生の教室を、年中児は2年生の教室を訪問しました。それぞれの教室では、1年生と2年生が幼稚園児といっしょにいろいろな活動に取り組みました。「これはね、こうやってやるんだよ。」「わあ、じょうずだねえ。」などお兄さんお姉さんとして、やさしく、ていねいに教えてあげる1・2年生のほほえましい姿がたくさんみられました。
卒園式予行
9日に卒園式の予行がありました。子どもたちは練習してきたことを生かして、姿勢・返事・声の大きさ等本当に立派でした。18日の卒園式が今から楽しみです。
春季全国火災予防運動防火パレード
今日、火災予防運動防火パレードが行われました。本校からは6年生4名が参加しました。芦沢分団の方々と共に春山駒場~地区内~遠山沢バス停までをパレードし、火災予防を呼びかけました。
芦沢幼稚園ひなまつりの会
今日 ひなまつりの会が開かれました。まず、園長先生からひなまつりにかかわる絵本を読んでいただきました。そして、園児一人一人が自分で作った「ひなかざり」の発表会を行いました。自分でがんばったところを友だちの前で上手に発表することができました。
6年生を送る会パート3
楽しいゲームの後は芦沢小伝統の「13の拍手」が行われました。在校生作成の心のこもった感謝状が6年生一人一人におくられ、そのたびに大きな拍手に包まれました。「6年生からのメッセージ」の中では、6年生から在校生への感謝と励ましの言葉そして「栄光の架け橋」の合奏の発表がありました。「感謝」と「笑顔」と「感動」いっぱいのすばらしい6年生を送る会でした。6年生にとって小学校生活の大切な思い出の一つとなったことでしょう。
6年生を送る会パート2
学年の出し物の中では、幼稚園児からメダルのプレゼントを、1・2年生からは元気いっぱいの歌と楽しいダンスの発表がありました。3年生は、6年生との真剣勝負!綱引き対決に挑戦し、6年生の力強さを実感しました。ゲームでは、6年生一人一人にちなんだクイズが出題され、全校生で答えました。楽しい発表ばかりで大いに盛り上がりました。
6年生を送る会パート1
「6年生を送る会」が行われました。今日までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて4・5年生を中心に企画し、幼稚園児も含めた全校生で会を開きました。在校生代表あいさつ 校長先生のお話の後、これまで各活動でリーダーを務めていた6年生から来年度引き継ぐ4・5年生に激励の言葉といっしょに活動ファイル等が引き継がれるリーダー交代式が行われました。また、「鼓笛引継ぎ」では、指揮杖の移杖の後、来年度の芦沢小新鼓笛隊が演奏。これまで教えてもらった6年生の前ですばらしい演奏を披露しました。
健康委員会から エコキャップについて
今日は、健康委員会から、エコキャップについてのお知らせがありました。地域の方々とあしっこ達が集めたエコキャップは、全部で47300個でした。これで、55人分のワクチン(あしっこ達と同じくらいの人数分)を購入することができました。重さにすると、110㎏です。一人一人の小さな思いで、助かる命があります。これからも、エコキャップ回収活動のご協力よろしくお願い致します。
6年生「感謝の会を開こう」
21日に6年生の「感謝の会」が行われました。これまで育ててくださった保護者の方、そして指導してくださった先生方に感謝の気持ちを伝えることを目標に子どもたちが企画・準備・運営しました。会の中では、心のこもったプレゼントの贈呈や子どもたち手作りのおいしいおにぎりと味噌汁の昼食。また、成長の姿を見ていただくためにダンスや合奏・合唱の発表などがありました。さらに、サプライズで保護者の皆様からのダンスの発表もあり、笑顔と優しさと感動にあふれた「感謝の集い」でした。
授業参観日
21日(日)に今年度最後の保育参観・授業参観が行われました。1・2年生はこれまで練習に取り組んできたなわとび運動や鼓笛演奏を発表しました。3年生は、道徳の授業で家族への敬愛の気持ちを高めるとともに、子どもたち自身がより家庭生活に関わっていこうという意欲を持たせる授業を行いました。4・5年生は、総合的な学習の時間のなかで、一年間の学びを振り返ると共に、「福島の未来」について考えました。6年生は学級活動「感謝の会を開こう」を行い、保護者や先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の皆様からの感想には、「子どもたちの成長が実感できた。」「子どもたちの学ぶ姿を見て感動した。」「いきいきと学習していた。」という声が数多くよせられました。
JA食幾事業パートⅢ
午後は、東京都市大学の先生の科学教室とJA福島中央会の方から「たべるを学ぼう」と題して食べることの大切さを教えていただきました。また、今日は、5年生がジュニア記者として取材活動を体験。その内容を福島民報社の方の協力のもと本格的な新聞にまとめました。今日一日の活動を通して、子どもたちは、ふるさと芦沢の良さ、そして食べ物を作ってくれている方への感謝の気持ちなどたくさんのことを学ぶことができました。
JA食育事業パート2
お昼は、JA中央会の方、講師の先生方そしてスタッフの方も含めて、全員で会食しました。自分たちで作った手打ちのうどんとボランティアの方々に作っていただいたけんちん汁の味は最高!「おいしい!」「うまい!」の声と満足そうな笑顔でいっぱいになりました。また、手作りの小麦まんじゅうもふっくらとできあがり、子どもたちもあまりのおししさに歓声をあげていました。また、会食時には田村産最高級牛肉と輸入牛肉の食べ比べ体験も行われました。今日の体験を通して、ふるさとの農産物や畜産物への関心を高めました。
JA食育事業パートⅠ
今日、4・5年生の総合的な学習の時間に「JA食育事業」が行われました。午前中は、「田村の家庭の味を作って食す!」と題して、県産の食材を使って郷土食である手打ちうどん・小麦まんじゅう作りに挑戦!うどんはえごまや桑のパウダーを加えて3色のうどんをつくります。子どもたちは講師の先生方やボランティアの方々に教えていただきながら一生懸命取り組み、どちらも上手にできました
クラブ活動見学会
クラブ活動見学会が行われました。3年生は、スポーツ・理科・イラスト工作・ダンスソングの4つのクラブを見学しました。それぞれのクラブでは、1年間の活動の成果を発表したり、実際に3年生に体験してもらったりするなど工夫する姿が見られました。笑顔いっぱいの楽しいクラブ発表会となりました。
全校集会
16日の全校集会では、書き初め展、なわとび記録会の表彰が行われました。また、6年生からは、社会科で学習してきた歴史上の人物についての発表がありました。歴史上の人物の似顔絵を見せながら、その人物の功績をわかりやすく発表した6年生に大きな拍手がおくられました。
歯科保健指導
今日は、1年生の歯の染め出しとブラッシングを行いました。給食後に歯みがきをしたけれど…あれれ?歯と歯の間や、おくばのみぞ、歯の内側などが赤く染まっていました。歯みがきをしても、きちんとみがけていないと、むし歯になってしまいます。自分はどの部分がみがけていなかったか、指差し確認をしっかり行ったので、次からはピカピカの歯になるようです。むし歯についてや歯の汚れ、歯を食いしばる力の学習もしました。ブラッシングの仕方も忘れずに、家でもしっかり正しい歯みがきができそうです。
全力でがんばった「なわとび記録会」
9日の2・3校時になわとび記録会が行われました。子どもたちはこの記録会にむかって体育科の授業の他、休み時間も一生懸命練習に取り組んできました。記録会では、個人種目の目標回数達成と新記録をめざして、真剣な表情でがんばっていました。また、団体種目の「長縄8の字とび」では各チームとも全員で声を掛け合い素晴らしいチームワークを見せてくれました。記録会中は「がんばれ!」「じょうず!」「その調子!」などの励ましの言葉がつねに聞かれ、あしっこパワーのすばらしさを感じた記録会でした。
新入生保護者説明会がありました。
今日は、来年度に入学する児童と保護者の説明会がありました。その中では、校長先生から芦沢小学校の概要について、また、小学校生活の様子や入学までの準備、保健関係等の説明が各教諭からありました。新入学児童の子どもたちは、1年生と交流。お兄さんお姉さんが学校の中を案内してくれました。最初は、緊張気味だった子どもたちも、笑顔いっぱいで楽しく過ごすことができました。4月から、いよいよ1年生ですね。
あしっ子元気確認シートと昼休み
給食の時間に、あしっ子元気確認シートの結果をもとに、保健指導が行われました。
○夏休み後に比べると、どの学年も運動がしっかりできていること。
○朝の目覚めがすっきりとなるよう、早ね早起きを心がけること。
についてお話がありました。
給食を残さず食べたあしっ子達の昼休みは、鼓笛の練習です。午後の学習もがんばっています。
○夏休み後に比べると、どの学年も運動がしっかりできていること。
○朝の目覚めがすっきりとなるよう、早ね早起きを心がけること。
についてお話がありました。
給食を残さず食べたあしっ子達の昼休みは、鼓笛の練習です。午後の学習もがんばっています。
豆まき集会
今日は、2校時目に豆まき集会がありました。幼稚生から6年生までの代表者が、各学年の「〇〇なおに」を発表しました。また、運営委員会の児童が、豆まきの絵本の読み聞かせや豆に関するクイズをだしてくれました。あしっ子達は、「おには外、福はうち!!」と、心の鬼を追い出して、大満足の様子でした。
地域のボランティアの方々による絵本の読み聞かせ
今日、地域のボランティアの方々による、絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、じっと絵本を見つめながら、物語を楽しそうに聞いていました。園児たちは、この時間をとても楽しみにしています。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
今週は、全国学校給食週間です。
1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。給食の時間に、健康委員会のみんなが学校給食の歴史を発表してくれました。明治22年の山形県鶴岡市の忠愛小学校で行われたのが始まりと言われています。(詳細は1月号の保健だよりに記載されています。)
今週の29日まで、給食に関するイラストと標語を募集します。今月の給食の目標は、「感謝してたべよう」です。毎日の給食に感謝の気持ちを持ち、1.2年生はイラストを、3年生以上は、標語を書いてみましょう。
今日の献立:ごはん 冬やさいのみそしる さけの塩やき あさづけ おにぎりのり
今週の29日まで、給食に関するイラストと標語を募集します。今月の給食の目標は、「感謝してたべよう」です。毎日の給食に感謝の気持ちを持ち、1.2年生はイラストを、3年生以上は、標語を書いてみましょう。
今日の献立:ごはん 冬やさいのみそしる さけの塩やき あさづけ おにぎりのり
芦沢小絵手紙展表彰
全校集会では、芦沢小絵手紙展の表彰が行われました。芦沢郵便局長さんが来校され、入賞した子どもたち一人一人に賞状と賞品を授与していただきました。また、局長さんからは、子どもたちのがんばりにお褒めの言葉をいただくともに目標にむかってがんばることの大切についてお話ししていただきました。
久しぶりの雪です。
昨晩から降り続いた雪が、学校一面を真っ白にしました。子供達は、寒さに負けず雪かきをしました。帰り道も気をつけて帰りましょう。
自転車部・陸上部練習
自転車部・陸上部の今年の初練習が行われました。今日から新入部員の4年生も加わり、さらにパワーアップ!どちらの活動も子どもたちは真剣にそして元気いっぱい練習に取り組んでいました。
租税教室
14日(木)に6年生を対象に租税教室が開かれ、講師の先生(市税務課)から税の大切さについて教えていただきました。授業ではクイズに答えたり一億円のレプリカを持ったりしながら税について楽しく学ことができました。
後期後半もあしっこパワー全開!
今日から51日間の後期後半がスタートしました。皆様、本年もよろしくお願いいたします。
雪のない穏やかな朝、登校の際には全員の子どもたちから「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」という元気いっぱいのあいさつが聞かれました。子どもたちの表情からも充実した冬休みをおくったことがよくわかります。さっそく外に出て、校庭を走る子どもたちの姿も多く見られました。また、各学級や幼稚園では、冬休みの楽しかった出来事を発表し合ったり、今年の抱負を考えたりしました。笑顔いっぱいのすばらしいスタートの日となりました。
雪のない穏やかな朝、登校の際には全員の子どもたちから「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」という元気いっぱいのあいさつが聞かれました。子どもたちの表情からも充実した冬休みをおくったことがよくわかります。さっそく外に出て、校庭を走る子どもたちの姿も多く見られました。また、各学級や幼稚園では、冬休みの楽しかった出来事を発表し合ったり、今年の抱負を考えたりしました。笑顔いっぱいのすばらしいスタートの日となりました。
明日から冬休み
今日芦沢幼稚園・芦沢小学校では、冬休み前の集会が行われました。
幼稚園では、園長先生と「お手伝いをがんばること」「天気の良い日には外で元気に遊ぶこと」また「1月8日には冬休みの思い出を園長先生に教えること」を約束しました。また、冬休みの安全な生活について生徒指導の先生から、健康面について保健の先生からお話がありました。先生方のお話を真剣な表情で聞く子どもたちの姿が見られました。さあ、明日から冬休みです。楽しく充実した冬休みにして、来年1月8日には元気に登園・登校してほしいと思います。
幼稚園では、園長先生と「お手伝いをがんばること」「天気の良い日には外で元気に遊ぶこと」また「1月8日には冬休みの思い出を園長先生に教えること」を約束しました。また、冬休みの安全な生活について生徒指導の先生から、健康面について保健の先生からお話がありました。先生方のお話を真剣な表情で聞く子どもたちの姿が見られました。さあ、明日から冬休みです。楽しく充実した冬休みにして、来年1月8日には元気に登園・登校してほしいと思います。
~ エコキャップ運動について ~
昨日の給食の時間に、健康委員会からエコキャップ運動についてのお知らせを行いました。健康委員からは
①大きな袋にして10袋分も集まったこと
②これらのエコキャップはワクチンの購入のために使われること
③エコキャップの回収は、二酸化炭素排出量を減らすことにつながること
などについて発表がありました。
あしっ子の優しさが集まった実りある活動となりました。本活動には保護者の皆さま、地域の皆さまにもたくさんのご協力いただきました。本当にありがとうございました。
※活動の様子は、田村市社会福祉協議会さんのお便りと、エコキャップ推進協会さんのホームページに載ります。詳細は、後日お知らせいたします。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
①大きな袋にして10袋分も集まったこと
②これらのエコキャップはワクチンの購入のために使われること
③エコキャップの回収は、二酸化炭素排出量を減らすことにつながること
などについて発表がありました。
あしっ子の優しさが集まった実りある活動となりました。本活動には保護者の皆さま、地域の皆さまにもたくさんのご協力いただきました。本当にありがとうございました。
※活動の様子は、田村市社会福祉協議会さんのお便りと、エコキャップ推進協会さんのホームページに載ります。詳細は、後日お知らせいたします。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
特設クラブ入部体験
18日と21日の2日間、芦沢小伝統の特設クラブである自転車クラブと陸上クラブへの入部体験が行われました。実際に自転車に乗ったり、体を動かすゲームなどを体験したりしながら楽しく活動する姿が見られました。
ダンス特別講師来校
16日にダンス特別講師の方が来校し、5・6年生が教えていただきました。今回は、「All I Want For Christmas is You」クリスマスバージョンの曲に合わせて、全員が楽しくそして思いっきり体を動かしていました。子どもたちの笑顔が印象的でした。
理科実験教室
東京都市大学の先生方が来校され、理科実験教室が開かれました。今年は1年生から6年生までオリジナルのプラネタリウム作りに挑戦です。子どもたちは講師の先生方のお話を聞きながら、真剣な表情で取り組んでいました。そして世界に一つだけのプラネタリウムが完成!教室内を暗くしてLEDライトを点灯した際には、「すごーい!」「うわぁ、きれい!」と歓声があがりました。理科の楽しさにふれた有意義な体験学習となりました。
赤い羽根共同募金
本校では、運営委員会の子どもたちを中心に赤い羽根共同募金の募金活動に取り組み、たくさんの善意が寄せられました。16日には社会福祉協議会の方が来校され、代表児童から「田村市のみなさんのために役立ててください。」という言葉と共に手渡されました。協議会の方からは感謝の気持ちとともにみなさんの善意を受けて、しっかりと役立てていきますというお話がありました。
~ エコキャップ 回収 ~
健康委員会では、先輩達の代から約1年半かけて、エコキャップの運動をしてきました。あしっ子達や地域の人達に、ポスターやお手紙で呼びかけて集まったキャップは、大きな袋に10袋になりました。田村市福祉協議会の方に、回収に来ていただきその後本宮市のエコキャップ推進委員会に渡されます。今回のエコキャップのキログラムや、ワクチン、二酸化炭素削減量等は、後日お知らせいただけます。
あしっ子一人一人の小さな力が、これからの地球を守っていけるよう、また続けていきたいと、子供たちが話していました。ご協力ありがとうございました。
あしっ子一人一人の小さな力が、これからの地球を守っていけるよう、また続けていきたいと、子供たちが話していました。ご協力ありがとうございました。
楽しかったダンス教室
今日芦沢幼稚園ではダンス教室が行われました。講師の先生の指導のもと子どもたちが思いっきり体を動かしながら楽しそうにダンスを踊る姿が印象的でした。
体育専門アドバイザー来校
10日に体育専門アドバイザーの方が来校されました。全学年の体育科の授業に参加しながら、子どもたちと一緒に運動したり、動き方のアドバイスをしていただいたりしました。また、昼休みにはダブルダッチの跳び方も教えていただきました。思いっきり体を動かした一日でした。
幼稚園 お楽しみ会
3日(木)に芦沢幼稚園でお楽しみ会が開かれました。ダンスや合奏の発表をしたり、おうちの方といっしょに調理をしたりして楽しく活動しました。また、会のとちゅうでは、サンタさんも登場!子どもたちにプレゼントが渡されました。思い出に残る楽しい一日となりました。
生活習慣のお話し 1年生
今日は、1年生の教室で、毎週水曜日の生活チェックを振り返り、基本的な生活習慣の保健指導を行いました。項目は、朝の洗顔・歯みがき・朝ごはん・手洗い・つめ・ハンカチとちり紙・早ね、早起きです。◎にならない項目は、自分で気をつけるように、健康で過ごすには、毎日の正しい生活が必要であることを話しました。
また、食育に関する紙芝居を読みました。子ども達に「いただきます・ごちそうさま」のあいさつの大切さや、食べ物に感謝する心が伝わったようです。ご家庭でも、元気よくあいさつして、残さず食べることを約束しました。
また、食育に関する紙芝居を読みました。子ども達に「いただきます・ごちそうさま」のあいさつの大切さや、食べ物に感謝する心が伝わったようです。ご家庭でも、元気よくあいさつして、残さず食べることを約束しました。
収穫祭
「収穫祭」が行われました。本校では、体験活動を通してふるさと「あしざわ」を愛する心の育成を目的に「あしざわファーム」や「あしざわ学校田」での栽培活動等に取り組んできました。今日は、収穫した野菜やお米を使って全校生でカレー作りに挑戦!調理も各学年事に役割を分担してがんばりました。そしてついに、あしっこパワーいっぱいのカレーとごはんができあがりました。この収穫祭には、これまでご指導、ご協力いただいた地域の皆様を招待して一緒に食べていただきました。「うわぁ、おいしい!」「このごはん、あまーい!」と、何杯もおかわりする子どもがたくさんいました。笑顔いっぱいの収穫祭となりました。
今日の給食
今日の給食は、とりのつくね、ごまあえ、わかめじるです。給食当番がしっかりと配膳をして、おいしい給食は今日もからっぽでした。
給食中に地震がありましたが、冷静に対応することができました。
給食中に地震がありましたが、冷静に対応することができました。
あしっ子 業間運動
今日は、低学年はプレーホール、高学年は体育館で業間運動をしました。屈伸運動やスキップなどなど、業間に行う運動は、体も心もリフレッシュになりました。
南小の友だちと楽しく活動しました。
16日南小学校の1年生と2年生が来校しました。いろいろな種類のどんぐりやまつぼっくりなどを利用してけん玉を作ったり、そのけん玉で遊んだりして楽しく交流することができました。
うわあ、おっきい!さつまいもほりをしました
12日に幼稚園児と1年生が一緒にさつまいもほりを行いました。土の中から大きなさつまいもを掘り出すたびに「うわあ、おっきい!」「「すごーい!」と歓声があがりました。大収穫に子どもたちは笑顔いっぱいでした。
ドッチビー教室
10日ドッチビー教室が行われました。講師の先生方の先生方の指導のもと、さまざまなゲームを通してドッチビーの楽しさを味わうことができました。子どもたちは思いっきり体を動かすことができました。
親子なかよしあしっ子ダンス
あしざわキッズフェスタに引き続き、午後から教養委員会主催のPTAスクール「親子なかよしあしっ子ダンス」が開催されました。インストラクターの先生の指導のもと、ダンスを通して親子でふれあいながら、思いっきり体を動かしました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
勇気・本気・元気!あしざわキッズフェスタ
7日にあしざわキッズフェスタが行われました。今年度は「みんな仲良く勇気!本気!元気!あしっこパワー全開!!」をテーマに、幼稚園から6年生までが一つになって本気で演じました。オープニングセレモニー・各学年の発表・ダンスクラブの発表・全校合唱・エンディングセレモニーそれぞれが工夫された発表で、子どもたち一人一人が主役となって一生懸命がんばる姿が見られました。会場からは、「いやあ、すごい。」「感動して涙が出た。」「歌声がすばらしいね。」などの声が聞かれ、発表が終わるたびに大きな感動の拍手が子どもたちにおくられました。
4・5年生脱穀作業見学
26日に4・5年生は田んぼの先生方の指導のもと、自分たちの手で収穫し天日干しにした稲を脱穀する作業を見学しました。たくさんのお米が収穫され、笑顔いっぱいでした。
学校をお花でいっぱいに
今週、体育・環境委員会の子どもたちが、パンジー・ビオラ・ノースポール等の苗を花壇に植えてくれました。苗の一つ一つに優しく土をかぶせながら作業を進める姿がとても印象的でした。
あしっこドキドキ体験活動
23日にあしっこドキドキ体験活動が行われ、1~3年生はスパリゾートハワイアンズに、4~6年生はキッザニア東京に行きました。それぞれの場所で子どもたちは思いっきり楽しみながらたくさんのことを学ぶことができました。
田村富士ロードレース大会
18日に田村富士ロードレースが行われました。好天にも恵まれて、子どもたちは力いっぱい走りました。保護者の皆様や友だち先生方からのたくさんの声援を受けて、見事出場選手全員(保護者の方も含めて)が完走することができました。
世界のカプリオール来校!
今日、「カプリオール」が来校しました。世界でもトップクラスのダブルダッチパフォーマンスの技は驚きの連続でした。世界でたった一人しかできない難しい技も披露していただき、子どもたちも大喜びでした。また、メンバーの方からは「夢を叶える魔法の言葉は『ありがとう』と『あいさつ』だよ。」と教えていただきました。世界で認められている方々とふれあえた時間は、子どもたちにとって夢のような時間となりました。
後期も あしっこパワー全開!
今日後期始業式が行われました。式では校長先生から、
○この区切りを大切にし、自分を振り返り目標を確かめること
○目標に向かって心の準備、物事の準備をしっかりと行うこと
○結果よりも努力し続けることを大切にして、成長していってほしい。などのお話がありました。また、2・4・6年生の3名の児童が、全校生の前で「後期のめあて」を堂々と発表することができました。後期も芦沢幼稚園・芦沢小学校の子どもたちはあしっこパワー全開でがんばります。
○この区切りを大切にし、自分を振り返り目標を確かめること
○目標に向かって心の準備、物事の準備をしっかりと行うこと
○結果よりも努力し続けることを大切にして、成長していってほしい。などのお話がありました。また、2・4・6年生の3名の児童が、全校生の前で「後期のめあて」を堂々と発表することができました。後期も芦沢幼稚園・芦沢小学校の子どもたちはあしっこパワー全開でがんばります。
明日、「カプリオール」が来校します!
明日14日(水)、芦沢小学校にダブルダッチパフォーマンスチーム「カプリオール」が来校します。このチームはシルク・ドゥ・ソレイユにも出演するなど、世界的に活躍しているチームです。2本のロープを巧みに扱いながらすばらしいパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
日時 10月14日(水)14:00開演
場所 芦沢小体育館
地域の皆様もぜひご観覧ください!
日時 10月14日(水)14:00開演
場所 芦沢小体育館
地域の皆様もぜひご観覧ください!
実り多き102日間。前期終業式
今日前期の終業式が行われました。校長先生から前期の子どもたちのがんばりが各学年ごとに紹介され、実り多い前期であったことを実感することができました。また、多読賞と漢字満点賞の表彰後、こつこつと努力することの大切さや読書がもたらす効果についてお話がありました。 真剣な表情で話に聴き入る子どもたちの顔にも102日間がんばったという満足感があふれていました。
代表児童3名が、前期にがんばったことや後期にむかってがんばりたいことを堂々と発表しました。また、朝ごはんコンテスト・理科作品展・市陸上大会の表彰も行われました。3連休が終わると13日から後期のスタートです。後期もあしっこパワー全開!でがんばてくれることでしょう。
代表児童3名が、前期にがんばったことや後期にむかってがんばりたいことを堂々と発表しました。また、朝ごはんコンテスト・理科作品展・市陸上大会の表彰も行われました。3連休が終わると13日から後期のスタートです。後期もあしっこパワー全開!でがんばてくれることでしょう。
校内マラソン大会
8日(木)にマラソン大会が行われました。好天にも恵まれ絶好のマラソン日和となりました。また、大会には田村市出身で長距離選手として活躍された方がスペシャルゲストとして参加してくださり、全学年で子どもたちと一緒に走ってくださいました。さらに、たくさんの保護者の皆様や友だちの声援を、子どもたちはパワーにかえて、最後まで力いっぱい走りきることができました。閉会式では、スペシャルゲストの先生から「みなさんの最後まであきらめないで走る姿がすばらしかった。」というお褒めの言葉をいただきました。
交流保育
今日、芦沢小学校で緑幼稚園・船引南幼稚園のお友だちが来園し、一緒に運動したり、劇団「赤いトマト」の方々が演じる人形劇を見て楽しく過ごすことができました。
船引南小の4年生と合同練習
童謡・唱歌音楽祭にむけて船引南小の4年生と合同練習を行いました。5月に合同宿泊学習を行った子どもたちは息もぴったり。心を一つに一生懸命歌う姿が印象的でした。
英語集中プロゴムラム2日目
英語集中プログラム2日目。今日も英語を使った楽しいゲームやハロウインパーティーが開かれました。子どもたち一人一人が自分で作ったお面をつけたり、ALTや各小学校の先生方も魔女や魔法使いなどに仮装したりして楽しい会となりました。この2日間緑小・船引南小・芦沢小の3校の6年生は、一緒に英語を聞き、英語を話し、そして英語が大好きになったようです。また、3校の交流も深まりました。6年生の子どもたちにとって小学校生活の大切な思い出の一つになりました。
英語集中活動グラムスタート!
6日(火)7日(水)の2日間にわたって、6年生を対象に英語集中プログラムが実施されます。船引南小と緑小そして芦沢小の3校の6年生が一緒に英語にふれあいます。子どもたちは、始めはやや緊張気味でしたが、ALTの先生やグループの友だちと協力して、さまざまなゲームを行っていくうちにどの子にも笑顔が見られるようになり、楽しそうに英語を学ぶ様子が見られました。
道徳出前授業
本日4・5・6年生の国際理解に関する道徳出前授業が行われました。講師の先生からは、ベトナムやラオスの子どもたちの生活の様子や学校生活の他、東日本大震災の時に行われた現地の募金活動の様子なども紹介されました。子どもたちは、講師の先生のお話に瞳を輝かせてじっと聞き入っていました。授業の最後に行われた質問タイムでは、6年生からの「自分たちにできることは何ですか?」という発言等多くの質問が出されました。実践力が駆り立てられ、たくさんのことを学んだ授業となりました。
親子健康教室開催
今日、授業参観が行われました。各学年とも真剣に授業に取り組む子どもたちの姿を優しいまなざしで見つめる保護者のみなさんの姿がとても印象的でした。また、参観後は「親子でつくろう 楽しいごはん!」をテーマに親子健康教室が開かれました。講師の先生から、日々の食事の大切さを教えていただいた後、一日のメニューづくりに挑戦!親子で話し合いながらバランスの良いメニューを作ることができました。
芦沢地区敬老会
今日芦沢地区敬老会が開催され、芦沢幼稚園児と芦沢小の1・2年生が参加しました。いつもやさしくお世話してくださっている大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちをこめて元気いっぱいの演技をしました。
幼稚園祖父母参観
18日に芦沢幼稚園で祖父母参観が行われました。参観ではおじいちゃん、おばあちゃんといっしょにだんごをつくって食べたり、竹とんぼやけん玉、あやとりなどをして遊んだりして楽しい時間をすごしました。また、感謝の気持ちを込めてプレゼントも贈り、おじいちゃん・おばあちゃんたちも笑顔いっぱいでした。
スポーツ心のプロジェクト
17日に4・5年生で「スポーツ心のプロジェクト」が行われました。プロ選手として活躍されている方からさまざまなことを学ぶ授業です。講師の先生とふれあいながら、楽しくそして真剣に学んでいる子どもたちの表情はとても生き生きとしていました。
南地区道路美化活動
今日は、全学年で南地区小中連携推進事業の、道路美化活動が行われました。この事業は、昭和58年度から実施されていた南地区の伝統でしたが、震災により中止されていました。今年度5年ぶりに再会されました。ゴミ拾いを行う中で、「きれいだと思っていたけど、こんなにゴミが落ちているとは思わなかった。ゴミを捨てる人は、心も汚れてしまう。芦沢の町をみんなできれいにすることが出来て良かったです。」等、子ども達から沢山の声がきかれました。
陸上の練習に行ってきました。
今日は、6年生が田村市陸上競技場に、16日の本番に向けて、陸上の練習に行ってきました。競技場では、美山小学校の6年生と一緒に準備運動を行った後に、各自の種目とリレーの練習を行いました。本番まであと少しです。良い記録が少しでも出るよう、コンディションを整えておきましょう。
幼稚園児もあしっこパワー全開!
9日(水)田村市体育館を会場に船引町幼稚園合同運動会が開かれました。
緑幼稚園・船引南幼稚園のお友だちと一緒に、芦沢幼稚園の子どもたちもかけっこ・玉入れ・
リレーなどの種目に大活躍。元気いっぱいの演技でした。
緑幼稚園・船引南幼稚園のお友だちと一緒に、芦沢幼稚園の子どもたちもかけっこ・玉入れ・
リレーなどの種目に大活躍。元気いっぱいの演技でした。
あしっ子元気確認シートの実施
今日の朝の保健タイムでは、基本的生活習慣の見直しとして、昨日の一日の生活を記録しました。食事や睡眠、運動、学習、ゲームの時間、おやつやお腹の様子など、できたことやできなかったことを、グラフにまとめました。大きな〇になった人は、良い生活習慣が身についています。でこぼこや、小さな○の人は、このままでは体に不調がでてきてしまいます。自分は、今何を改善すると、さらに健康になるのかなぁ? などと、自分の生活を見直す機会となりました。できなかった項目は、次回の確認までに改善できるよう心がけて、元気なあしっ子でいられるようにしましょう。
食に関する授業が行われました。
2日(水)に食に関する授業が行われました。2年生では、栄養のバランスを考えて何でも好ききらいなく食べることの大切さを、3年生では、健康な体を作っていくためにも、よくかんで食べることの大切さを教えていただきました。
マヨネーズ食育活動が行われました。
1日にマヨネーズ食育活動が行われ、全校生が参加しました。今年度の重点目標である「地域に根ざした栽培活動」の一環として、野菜を食べる際に利用するマヨネーズのことやバランスの良い食生活の大切さを学びました。活動の中では、上級生と下級生が協力しながら一生懸命マヨネーズ作りにも挑戦!できあがったマヨネーズをキュウリにつけて食べると「おいしい!」と笑顔いっぱいでした。この様子はテレビ局や新聞社も取材に訪れました。
がんばりを讃えて
31日臨時全校集会が開かれました。その中で、「市水泳大会」「市少年の主張大会」「小学校音楽祭」の表彰も行われました。校長先生から入賞した児童一人一人と代表児童に賞状が渡され、たくさんの拍手をいただきました。
あしっ子清掃
今日は、たて割り班での清掃でした。どの清掃班も、協力し合いながら清掃を行い、めあてが達成できました。
身体測定 おおきくなったかなぁ?
長かった夏休みが終わり、学校には、子ども達の元気な声が響きわたっています。昨日、今日と身体測定を実施しました。4月から身長や体重も、ぐんと大きくなり、心も体も成長している、あしっ子達です。
全員元気に登校しました!
前期後半が始まり、芦沢幼稚園・小学校とも全員元気に登校しました。元気いっぱいのあいさつが聞かれ、初日からあしっこパワー全開です。教室では、夏休みの思い出を発表しあったり、課題を見せ合ったりする姿が見られました。
奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
23日は、早朝から第2回PTA奉仕作業が行われました。活動中に小雨も降るあいにくの天気ではありましたが、たくさんの保護者の皆様やボランティアで参加してくれた子どもたちのおかげで、校地内は見違えるほどきれいになりました。また、「当日、都合で参加できないから。」と、先週、草刈り作業を行っていただいた方もいました。本当にありがとうございました。 きれいしていただいたこの環境の中で、子供たちはまた、元気いっぱいがんばることでしょう。
心を一つに あしっこハーモニー♪
今日、田村地区小学校音楽祭が行われました。
子どもたちは、心を一つに、これまでの練習の成果を十分に発揮し、あしっこハーモニーを会場全体に響かせました。講師の先生からは「聞いている方々を笑顔にするすばらしい歌声でした。」というお褒めの言葉をいただきました。たくさんの保護者の方にご声援いただきまして本当にありがとうございました。
子どもたちは、心を一つに、これまでの練習の成果を十分に発揮し、あしっこハーモニーを会場全体に響かせました。講師の先生からは「聞いている方々を笑顔にするすばらしい歌声でした。」というお褒めの言葉をいただきました。たくさんの保護者の方にご声援いただきまして本当にありがとうございました。
2015夏あしっ子親子レクとドキドキ縁日体験
8月1日に子供育成会「あしっこ親子レクとドキドキ縁日体験」が芦沢小体育館・芦沢グラウンド・屋内運動場を会場に開催されました。夏らしい日差しが照りつけるなか、親子レクリエーションやバーベキューの他、かき氷やわたあめづくりなどの縁日体験も行われ、大いに盛り上がりました。子どもたちは、元気いっぱい!笑顔いっぱい!おなかもいっぱい!大満足の楽しい一日となったようです。2015夏休みの大切な思い出の一つとなりました。
明日から夏休み!
今日小学校と幼稚園ではそれぞれ「夏休み始まりの式」が行われました。
校長先生から「早起きは三文の徳」のお話を聞き、子どもたちは楽しく充実した夏休みにしようという気持ちを高めていました。
また、幼稚園では、幼稚園で上手に出来るようになった歯磨きや片付けをおうちでも休み中きちんと続けることを約束しました。
幼稚園も小学校も「楽しい思い出をたくさんつくってすてきな夏休みにしましょう。」との声に元気な「はい!」が返ってきました。
校長先生から「早起きは三文の徳」のお話を聞き、子どもたちは楽しく充実した夏休みにしようという気持ちを高めていました。
また、幼稚園では、幼稚園で上手に出来るようになった歯磨きや片付けをおうちでも休み中きちんと続けることを約束しました。
幼稚園も小学校も「楽しい思い出をたくさんつくってすてきな夏休みにしましょう。」との声に元気な「はい!」が返ってきました。
芦沢小にミニトマトやさん開店!
今日ランチルームにミニトマトやさんが開店しました。地域の名人さんに生活科で教えていただき、自分たちでミニトマトを育てていました。そのモニタリング検査が終了したので、ぜひ全校生にも食べてもらおうと2年生が考えて開いたお店です。お店はもちろん大繁盛!!ミニトマトを食べた子どもたちからは「おいしい!」「うん、あまーい。」という声がたくさんあがりました。
宿泊学習最終日
充実した宿泊学習も最終日。ここでの朝食も食べ納めです。
宿の方々に「お世話になりました」と感謝の気持ちを伝えました。
最終日は体験づくしです。まずは、赤べこの絵付け。次に漆の宝箱の絵付け。この体験活動で南小さんとお別れになり、各班長が互いに感想を述べ合い、交流の成果を確かめました。
宿泊学習最後の食事は、鶴ヶ城のそばで「わっぱ飯」でした。
猪苗代湖に移動して、最後の見学「野口英世記念館」と「世界のガラス館」 ここでは協力し合った班のみんなと、体験ゲームをしたり写真を撮ったり、最後まで楽しく行動しました。
たくさんの思い出とやりとげた充実感をお土産に芦沢小に着きました。最後の帰校のあいさつも内容いっぱいで、最高の宿泊学習であったことがよく分かりました。
宿の方々に「お世話になりました」と感謝の気持ちを伝えました。
最終日は体験づくしです。まずは、赤べこの絵付け。次に漆の宝箱の絵付け。この体験活動で南小さんとお別れになり、各班長が互いに感想を述べ合い、交流の成果を確かめました。
宿泊学習最後の食事は、鶴ヶ城のそばで「わっぱ飯」でした。
猪苗代湖に移動して、最後の見学「野口英世記念館」と「世界のガラス館」 ここでは協力し合った班のみんなと、体験ゲームをしたり写真を撮ったり、最後まで楽しく行動しました。
たくさんの思い出とやりとげた充実感をお土産に芦沢小に着きました。最後の帰校のあいさつも内容いっぱいで、最高の宿泊学習であったことがよく分かりました。
たのしい水遊び!
今日は天気も良く、気温もぐんぐん上がりました。そこで幼稚園では特設プールを用意!子どもたちは歓声を上げながら思いっきり水遊びを楽しんでいました。
宿泊学習2日目
今日は一日、3つの班に分かれてのフィールドワークです。起床から朝食・出発式と5分前行動で気合十分。天気まで太陽を呼び込み、意気揚々です。
いざ、フィールドワークに出発。はじめは全部の班一緒に鶴ヶ城で記念写真をパチリ。
そして、各班とも事前に練りに練った計画をもとにバスを乗り継ぎ、目的地に自分たちだけで出かけて行きました。昼食も会津の郷土料理をしっかりチョイス。迷子になることもあったけど、互いに助け合い、出会った方々の優しさに触れて、感動の連続のフィールドワークでした。
夕方5時すべての班が満面の笑みで宿舎に到着。今日の夕食は、1日がんばったあしっこたちには格別においしく感じました。
夕食後、今日は全員で反省会。今日の感動を綴った作文を一人一人発表しました。
人から友達から多くのことを学んだこと。協力すれば何倍もの力が得られること。
一生に一度の体験の貴重さ。一つ一つを愛おしみ思い出を作ったこと。
明日は最終日。この調子で最高の宿泊学習にするぞ!と全員で「あしっこパワー全開!」の掛け声を何度も何度も笑顔で繰り返して宿泊学習2日目を終わりました。
いざ、フィールドワークに出発。はじめは全部の班一緒に鶴ヶ城で記念写真をパチリ。
そして、各班とも事前に練りに練った計画をもとにバスを乗り継ぎ、目的地に自分たちだけで出かけて行きました。昼食も会津の郷土料理をしっかりチョイス。迷子になることもあったけど、互いに助け合い、出会った方々の優しさに触れて、感動の連続のフィールドワークでした。
夕方5時すべての班が満面の笑みで宿舎に到着。今日の夕食は、1日がんばったあしっこたちには格別においしく感じました。
夕食後、今日は全員で反省会。今日の感動を綴った作文を一人一人発表しました。
人から友達から多くのことを学んだこと。協力すれば何倍もの力が得られること。
一生に一度の体験の貴重さ。一つ一つを愛おしみ思い出を作ったこと。
明日は最終日。この調子で最高の宿泊学習にするぞ!と全員で「あしっこパワー全開!」の掛け声を何度も何度も笑顔で繰り返して宿泊学習2日目を終わりました。
たのしい夏のおたよりを作ろう
今日、芦沢郵便局長さんから「夏の絵はがきづくり」について教えていただき、心のこもった絵はがきを作るために大切なことを学びました。子どもたちは夏休み中に絵はがきづくりにチャレンジします。どのような「楽しい夏のおたより」を完成させるか今から楽しみです!また、この作品は後日芦沢郵便局等に展示される予定です。
宿泊学習1日目
宿泊学習1日目が楽しく元気に終わりました。
午前中は五色沼をハイキング。澄んだ沼の色と裏磐梯の美しさにうっとりしました。
また、午後の日新館では「什のおきて」の講和を最敬礼でうかがい、施設内も船引出身のガイドさんに特別に説明していただきました。
予定通りに宿泊場所「いずみや」に到着。広い玄関ホールで到着式をしました。
また、豪華な結婚式場で夕食。そして、南小との交流会はみな満面の笑顔でした。
午前中は五色沼をハイキング。澄んだ沼の色と裏磐梯の美しさにうっとりしました。
また、午後の日新館では「什のおきて」の講和を最敬礼でうかがい、施設内も船引出身のガイドさんに特別に説明していただきました。
予定通りに宿泊場所「いずみや」に到着。広い玄関ホールで到着式をしました。
また、豪華な結婚式場で夕食。そして、南小との交流会はみな満面の笑顔でした。
宿泊学習に出発!
5・6年生は今日から2泊3日の日程で、宿泊学習に出発しました。今日は五色沼ハイキング・会津藩校日新館見学などの活動を行い、全員元気に宿泊のホテルに到着しました。これから3日間校長先生からお話しいただいた「3つのかぎ」を大切しながら楽しい思い出をいっぱいつくってほしいと思います。
七夕集会
昨日、七夕集会が行われました。この集会は運営委員会の子どもたちが中心となって進められました。集会では、代表児童の願い事の発表やゲーム、ペープサートによる七夕のお話など楽しい企画がもりだくさん!、とても楽しい集会となりました。
おはようございます!朝のあいさつ運動
今朝、更生保護女性会の方々が校門前で朝のあいさつ運動を行っていただきました。「あはようございます!」と、あしっ子らしい元気なあいさつが聞かれ、とても気持ちの良い朝となりました。
体育専門アドバイザー来校!
6日(月)学校体育専門アドバイザーの先生が来校しました。各学年の体育科の授業に参加して、子どもたちと一緒に運動しながら、お手本を見せてくださったり、動きのポイントを教えてくださったりしました。体を動かすことの楽しさを味わうことのできた授業でした。
お知らせ
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
学校の連絡先
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779
携帯からも見られます
アクセスカウンター
6
7
2
6
8
2