こんなことがありました!
カテゴリ:3年
見学学習 3年
社会科「古い道具と昔のくらし」で、市民俗歴史資料館に行きました。180年前の道具など古い物がいっぱい!子どもたちは、初めて見る道具に興味津々でした。帰校時、竹とんぼならぬストロートンボをプレゼントとしてもらい、大喜びでした。しかし、一番印象に残ったのは、何といっても「寒さ」です。風、板場が冷たく、子どもたちは「寒い、寒い」を連発。「今のくらしの方がいいな」とぽつり。
全校集会(3・4年発表)
全校集会が行われました。
1, 3・4年生が詩の朗読とクイズを発表しました。
暗唱した詩を心を込めて語り聞かせる発表でした。金子みすゞの「ふしぎ」など 3・4年生
らしい温かな詩が多くありました。
クイズは、学習した方言に関するもので、調べた結果に全校生が感心しました。
2 表彰
理科作品展の表彰が行われました。夏休み中、理科研究をがんばり、考える力・調べる力
が評価されての受賞でした。
3 健康委員会、運営放送委員会からのお知らせ
自主的な児童会活動がますます盛んになってきました。9月は「第2回あいさつ運動」が
行われます。また、季節の変わり目を元気で乗り切る方法も発表されました。
1, 3・4年生が詩の朗読とクイズを発表しました。
暗唱した詩を心を込めて語り聞かせる発表でした。金子みすゞの「ふしぎ」など 3・4年生
らしい温かな詩が多くありました。
クイズは、学習した方言に関するもので、調べた結果に全校生が感心しました。
2 表彰
理科作品展の表彰が行われました。夏休み中、理科研究をがんばり、考える力・調べる力
が評価されての受賞でした。
3 健康委員会、運営放送委員会からのお知らせ
自主的な児童会活動がますます盛んになってきました。9月は「第2回あいさつ運動」が
行われます。また、季節の変わり目を元気で乗り切る方法も発表されました。
見学学習(ふねひきパーク)
社会科の見学学習でふねひきパークへ行きました。ふねひきパークの店長さんより、働いている人の様子や店の裏側を紹介していただきました。特に、マイナス23℃の冷凍庫体験は子どもたちが一番、スーパーマーケットのすごさにびっくりした場面でした。
県道郡山大越線校外学習(3年)
6月23日、3・4年生が招待を受け、まだ開通前の県道郡山大越線に行きました。そこでは、道路のことを学んだだけでなく、重機やレベル測量体験、道路に落書きなど、なかなか普段ではできない体験をさせていただきました。
特に重機の体験では「この機械は、土をどのぐらい運べるのですか」の質問をし、「スコップ50こ分」と教えていただくと、「えー」とたいへん驚いていたようでした。
子どもたちはとても興味深く、そして楽しそうに活動していました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
特に重機の体験では「この機械は、土をどのぐらい運べるのですか」の質問をし、「スコップ50こ分」と教えていただくと、「えー」とたいへん驚いていたようでした。
子どもたちはとても興味深く、そして楽しそうに活動していました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
見学学習
社会科の学習で、南小と合同で、陸上競技場、総合体育館、文化センター、船引駅の見学に3年生12名が行きました。総合体育館の席数は約900と、その多さにびっくりしていた子どもたち。また、文化センターの展望台にのぼり、田村市を東西南北から見渡し、その高さに驚いていました。船引駅では、自分の地区との違いをメモをして記録することができました。
県道郡山大越線見学
6月23日に、3,4年生が県道郡山大越線の見学に行きます。完成直前に3,4年生が招待されました。当日は、レベル測量、落書き体験、写真撮影などを実施する予定です。また、保護者の方や近隣の方の参観も可能なそうです。主催者あいさつは10時半からの予定です。長年の思いがこもった道路の重要性を子どもたちが学びます。可能な方は参観されてください。今から、楽しみです。
お話し会
3年生の教室の2名のお客様をお迎えし、「ねこざかな」「ダンゴムシみつけたよ」「くわず女房」など紙芝居を含め、5冊の絵本を読んでいただきました。
読み終わった後に、子ども達からは「ダンゴムシのことがいろいろわかった。」「こわい場面もあったけど、楽しいお話だった。」など感想がありました。
とてもすてきなお話し会になりました。ありがとうございました。
読み終わった後に、子ども達からは「ダンゴムシのことがいろいろわかった。」「こわい場面もあったけど、楽しいお話だった。」など感想がありました。
とてもすてきなお話し会になりました。ありがとうございました。
教室訪問(道徳)
ねらい:自分のよさを知り、伸ばしていこうとする心情を育てる
副読本やワークシートを通して、友だちのよさや自分のよさを見つけることができました。
副読本やワークシートを通して、友だちのよさや自分のよさを見つけることができました。
トントンサクサク 木でつくったよ
3年生の図工で、木を使って小物入れなどの作品をつくりました。子どもたちは図工が大好き!
教室訪問
めあて:形の変わる言葉があることを理解し活用形について知ることができる。
子どもたちはワークシートに、変わる言葉を考えるなど、集中して取り組んでいました。「あっ、わかった。」や「(もっと)やる。できる。」などの声が聞こえる楽しく意欲的な国語の授業でした。
子どもたちはワークシートに、変わる言葉を考えるなど、集中して取り組んでいました。「あっ、わかった。」や「(もっと)やる。できる。」などの声が聞こえる楽しく意欲的な国語の授業でした。
お知らせ
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
学校の連絡先
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779
携帯からも見られます
アクセスカウンター
6
7
8
1
8
6