常葉中学校日記

カテゴリ:今日の出来事

学校 明日は、校内体育祭を行います。

 明日は、田村市陸上競技場で校内体育祭を行います。全員7時30分までに常葉行政局に集合してください。市の公有バスにより陸上競技場へ輸送します。スクールバス利用の生徒は、バスが到着が次第、市の公有バス乗り換えて陸上競技場へ向かいます。帰りは、陸上競技場から行政局へ輸送し、そこで解散となります。(14時頃)
 雨天により中止の場合は、6時に連絡します。その場合は、午前中水曜日の授業を行い、午後は生徒会行事を行います。
 明日は、給食がありません。お弁当を持参してください。また、部休日です。

学校 生徒会専門員会

 本日、15時30分より生徒会専門員会を開き、各専門委員会毎に年間の活動内容を話し合いました。
 常葉中学校には、評議員委員会、放送委員会、美化委員会、保健委員会、新聞掲示委員会、学習委員会、図書委員会、JRC委員会があります。それぞれ、創意工夫を凝らした活動を行っています。

学校 交通教室

 本日、田村警察署常葉駐在署の署員方2名を講師にお迎えして交通教室を実施しました。
今回は、主に自転車の正しい乗り方をDVDを視聴しながらお話いただきました。





    


        (自転車点検の様子)

笑う 新入生歓迎会

 生徒会執行部が中心となり、今日の5・6校時目に新入生歓迎会が行われました。生徒会専門委員会や部活動等の様子が詳しく説明されました。1年生は、先輩の発表を真剣に聞いていました。                           


(特設合唱部よる歌披露。)








       (応援団によるエール)










 歓迎会に先立ち新しいALTのwelcome partyを行いました。

笑う 平成27年度入学式

 午後2時より平成27年度常葉中学校入学式がたくさんのご来賓をお迎えして行われました。今年は、関本小学校・常葉小学校・西向小学校より45名の生徒が入学しました。










学校 平成26年度修了式

 本日8時30分より、体育館で平成26年度修了式が行われました。1・2学年の代表生徒へ修了証書授与、校長式辞そして最後に1・2学年の代表生徒が1年間の反省と新年度への抱負を堂々と述べました。











学校 卒業証書授与式

 市長様を始め多数のご来賓をお迎えして平成26年度常葉中学校卒業証書授与式が行われました。来賓の皆様から真心の励ましの言葉をいただき、50名が学舎を巣立っていきました。

 教職員や在校生、保護者による
 見送り











 常中伝統の応援団によるエール

笑う 一足早い卒業式

 生徒会が中心となり、3月31日で教員生活に別れを告げる、本校校長の卒業式が行われました。
 生徒会長から校長先生へ卒業証書が送られ、続いて感謝の言葉、さらに花束贈呈そして各学級から色紙が送られました。そして、最後に全員で写真撮影を行いました。





















苦笑い 東日本大震災に係わる取組

 震災講話
 田村消防署常葉分署員の方々を講師にお招きして「震災講話」を行いました。東日本大震災を風化することなく、教訓等を子どもたちに継承するために、災害復旧に取り組んだ署員の方々の貴重な体験をお聞きすることができました。









笑う 卒業式予行

 本日の5・6校時目に卒業式の予行を行いました。入退場、卒業証書授与、式歌等を練習しました。卒業生は勿論、1・2年生も真剣な態度で臨んでいました。







































学校 PTA総会

 本日、第3回授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。PTA総会では、平成26年の授業報告・PTA会計決算書について審議しました。
 規約改正後、平成27年度の授業計画とPTA予算書について審議し、承認されました。また、新PTA役員が選出されました。
 日曜日のお寒い中、たくさんの保護者の方々にお越しいただき感謝申し上げます。

学校 後期生徒会総会

 後期生徒会総会が行われました。生徒会長があいさつをした後、生徒会執行部・専門委員会・部活動の代表が年間活動の反省を述べました。
 その後、通信機器の正しい使い方について、学級毎に活発な意見交換をしました。












学校 新入生説明会

 平成27年度入学予定の児童とその保護者を対象とした新入生説明会を実施しました。学校説明会に入る前に、保護者は教育講演会・児童は体験授業を行いました。
 教育講演会では、茨城県メディア指導員の矢萩克城氏より、情報通信機器の使用上の危険性のや保護者の関わりについて話していただきました。特に、通信機器を使う人間の心を
育てることが大切である、という言葉が印象的でした。










 

 一方、児童は中学生と一緒に中学校の授業を体験しました。


(1年生と理科の体験授業)








 
             

    (3年生と音楽の体験授業)






   



 最後に保護者と児童を対象に学校説明会を行いました。

苦笑い 県立高校Ⅰ期選抜面接終了

 県立高校Ⅰ期選抜面接等が無事終了しました。受験した生徒の皆さん・生徒の保護者の皆さん、ご苦労様でした。6日(金)に結果が発表されます。
 JRC委員会では、今日から6日(金)まで「アルミ缶回収」と「書き損じハガキ回収」を行っています。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。

学校 先輩と語る会

 2年生は、常葉中学校を卒業して現在高校に通っている高校生を招いて、「先輩と語る会」を行っています。12名の高校生が、2年生の質問に笑顔で丁寧に答えています。






















学校 生徒会専門員会

 今日の放課後、生徒会専門委員会を行いました。今月の活動内容の反省と来月の活動目標を決めました。












  
    右の写真は、感染症予防の
    ために、ドアの取っ手を消毒
    している様子です。

苦笑い 自転車盗難被害防止活動

 今朝、スクールガードリーダーと田村警察署員、常葉地区交通安全対策協議会の方々が一緒に「ツーロックキャンペーン」を行いました。
 また、サイクルガードリーダーに委嘱された生徒たちも一緒に、自転車の盗難防止のためにツーロック(二重施錠)を心掛けがけるう呼びかけました。
 

田村市立志式

 本日、午後2時より田村市文化センターで田村市「立志式」が行われました。田村市「立志式」とは、立志の節目にあたる中学校2年生を対象に、一社会人としての生き方・在り方の自覚を深めさせ、将来の自分を見据えて、進路実現・自己実現に向け揺るぎない努力をしようとする志を確立させるものです。
 式典の中で、三浦和剛君が「立志のことば」を堂々と述べ、郡司安由美さんが市長さんより常葉中学校を代表して「立志証書」を受領しました。


 なお、本日18時10分より、立志式の様子が「NHK福島のはまなかあいづ」で放映されます。ご覧ください。

平成27年の学校生活がスタートしました。

 1校時目の全校集会では、生徒会長、校長の話の後、各学年代表者による新年の抱負の発表が行われました。発表内容を共有することにより、この時期の各学年の目標や課題が明確となりました。生徒一人ひとりの夢や目標が実現できる一年になることを強く願っています。

全校集会

 今年最後の全校集会が行われました。最初、生徒会長が今年4月からの学校生活を振り返った後、各種コンクールの表彰を行いました。











 さらに、各学年の代表が「今年の反省と新年の抱負」を堂々と発表しました。











歳末助け合い募金

 JRC委員会では、歳末助け合募金を行っていましたが、本日、生徒代表が福島民友新聞社田村支局の方にお渡ししました。
 総額28,225円でした。ご協力ありがとうございました。

   

研究授業

 3校時目に2年2組で研究授業を
行いました。 授業者は佐久間文
彦先生、教科は数学です。今日の
授業は、「合同条件をもとに、合同
な三角形を見つけ出す」ことがねら
いでした。
 生徒たちは、3つの合同条件を確認ながらし真剣な眼差しで、学習課題に取り組んでいまた。
















森林環境学習

 1年生は、森林環境学習の一環として、廃材を利用したレターラック作りに挑戦しています。
講師には、田村森林組合の方々をお招きしています。初めてノミやのこぎり等を使う生徒もおり、最初は悪戦苦闘していましたが、組合の方々の丁寧な指導で立派な作品が完成しそうです。












租税教室

 3先生は、社会科公民の授業で「租税教室」を行いました。講師は、税理士の宗像住孝先生です。税の仕組みや私たちとの関わりについて学習しました。
 











教育講演会の様子

                             
 教育講演会では、最初にぺんぎんナッツによるお笑いライブが行わました。お二人の軽快なトークに会場は、爆笑の渦に包まれました。









 次に、吉本興業東北代表会津藩お笑い奉行 竹中 功先生による講演が行われました。吉本興業の中心とした活躍されている経験から、「No.1」と「オンリーワン」の違いを始め
自分の意見を持つことの大切さを力説されていました。

授業参観

 授業参観の様子です。各学年ともそれぞれテーマを設定し、講師の先生をお迎えして思春期講座を行っています。

〇1学年 
  思春期の心と行動の理解       
  「思春期の危機を乗り越える」
  講師 精神保健福祉士 
      大森 洋亮 先生








〇2年生                 
  異性とのかかわり
  講師 助産師 
      吉岡 利恵 先生










〇3年生
  性感染症の予防
   講師  助産師
      大和田 智子 先生           

道徳の授業

 「生きる喜び」をテーマに3年2組で道徳の授業を行いました。震災で避難した生徒が、避難先の学校で温かく迎えられ、強く生きるという内容でした。
 3年2組の生徒達は、「生きる喜び」について真剣に考え、自分の意見を発表していました。













邦楽体験授業

 文化芸術による復興推進事業の一環として、邦楽体験授業が行われました。講師は、日本尺八連盟会長の坂田誠山先生と箏演奏者の久松彩子先生です。どちらも日本を代表する演奏家です。
 お二人の「春の海」や「六段の調」の演奏後、クラスの代表生徒が実際に尺八演奏に挑戦しました。すぐに音の出る生徒やなかなか音が出ない生徒もおり、講師の先生の指導を受けながら何度も練習していました。


























高校面接オリエンテーション

                               3年生は、高校受験に向けて、面接オリ              
                               エンテーションを行いました。子どもたち   
                               は、真剣な態度で臨んでいました。
 2年生は、薬剤師の佐藤善嗣様
を講師にお招きして、「薬物乱用防
止教室」を行いました。
 本日は、特に、「脱法ハーブ」の
恐ろしさについて学びました。

他校種園参観研修

 今年度田村市内の小学校に採用さ
れた教員の研修が常葉中学校で行
われました。
 2年1組の英語と3年2組の音楽の授業を参観した後、午後から校長講話と授業についての話し合いを行いました。

ボランティア活動を行いました。

 日頃お世話になっている町内の施設等9箇所で、全校ボランティア活動を行いました。
感謝の気持ちを込めて、掃き掃除・ゴミ拾い・窓ふき・草むしり等を行いました。


















































 11月23日(日)郡山市文化センターでTBC子ども音楽コンクール東北大会が行われます。常葉中学校の演奏は、16時25分からです。ご声援、よろしくお願いします。
 11月25日(火)は、後期中間テストが行われます。それにともない、22日(土)から部休です。家庭で、計画的に学習に取り組んでください。

市長さんに報告してきました。

 特設合唱部の代表は、市役所を訪れ、市長さんに11月23日(日)郡山市文化センターで行われる「TBC子ども音楽祭東北大会」へ参加の報告と決意を述べてきました。
 市長さんより、激励のお言葉をいただきました。お忙しい中、私たちのために時間を作っていただいてありがとうございました。

「赤い羽根募金」ご協力ありがとうございました。

 JRC委員会では、今週「赤い羽根募金」を行いました。約11、000円の募金がありましたので、社会福祉協議会へ寄附します。ご協力ありがとうございました。
 EM菌の培養ために、米のとぎ汁を回収していましたが、目標の量が集まりました。ご協力ありがとうございました。

キャリア教育職業講話行われる。

 「お菓子のさかい」代表取締役酒井秀樹様を講師にお迎えし、全校生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。「お菓子の道を求めて」というタイトルでご講演いただきました。ご自分の体験をから、「自分の持っている可能性を伸ばしていくことが大切」ということを教えていただきました。













 2年生は、歯科衛生士の佐藤 香先生を講師にお招きして、咀嚼と歯磨きの関係についてお話いただきました。

生徒会交歓会に出発しました。

                                  


 本日田村地区内の中学生が一堂に会し、「生徒会交歓会」が船引公民館で行われます。常葉中学校からは、生徒会の新旧役員7名が参加します。これまでの生徒会活動の様子や文化祭への取り組み等について意見交換をしてきます。

第4回実力テスト(3年生)

 本日、3年生にとって第4回目となる実力テストが行われました。
みんな真剣な表情で実力テストに取り組んでいました。明日の5校時目に
本日行った実力テストの反省をします。今後のためにもしっかりと復習をしておきましょう。

 紫葉祭(文化祭)も終わり、昨日の放課後から3年生の学習会も始まりました。
今後も第2回・第3回の進路学習会、11月初めの三者相談と、進路の実現に向けた行事が続きます。これからも自分の進路の実現に向け、日々努力をしていきましょう。







 文化祭のビックアート
 「みんなでつくる滑走路
  飛び立つために走りだそう」

明日は、いよいよ紫葉祭です。

 台風による休校が2日あり、準備が大変でした。しかし、生徒と教職員が心を一つにして、作り上げた文化祭が明日開催されます。是非、ご来校され生徒たちの発表をご覧ください。
今日は、明日に向け全校生で準備を行いました。


































JRCの活動報告

 JRC委員会が中心となって、夏休み前に「アルミ缶回収」を実施しました。その収益金で桜の木を購入し、本日植樹しました。
 今年になって3回目の植樹です。これからも、全校生で協力し緑あふれる学校にしたいと思います。

前期始業式を行いました。

 後期始業式が体育館で行われました。後期は、1・2年生が99日、3年生が93日です。校歌斉唱、校長式辞のあと、学年の代表が後期の抱負を発表しました。1年生は、学習と部活動への意気込み、2年生は、授業に取り組む姿勢の大切さと部活動への意気込み、3年生は、友達の大切さとの進路希望実現に向けた決意が込められた素晴らし発表でした。






















図書ボランティアの紹介

 常葉中学校には、図書ボランティア方々が週2回、図書の整理や掲示物の作成にお出でになります。図書ボランティアは、常葉町内にお住まいの、増田さん、田中さん、吉田さんです。お陰様で子どもたちは、落ちいた環境の中で読書することができます。

(図書室入り口の掲示物です。すっかり秋の装いです)

駅伝大会選手激励会の様子

 六校時目に明日行われる田村支部駅伝競走大会の選手激励会が行われました。生徒会副会長の激励の後、応援団が力強い激励を行いました。最後に、選手を代表して、浦山峻君が明日の決意を発表しました。  保護者の皆様、ご声援よろしくお願いします。
 女子スタート時刻 10:00  男子スタート 11:20
 田村市陸上競技場

全校集会の様子

 37日間の夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。授業再開にあたって、1校時目に学年集会を行いました。生徒会長の話の後、英語弁論大会に出場する生徒の発表や特設合唱部の発表等が行われました。














授業研究会の様子

 福島大学教授森本明先生を講師にお招きして、常葉地区小・中学校学力向上授業研究会を行いました。本日は、3年2組の「数学」を見ていただきました。生徒は、緊張しながらも真剣に課題に取り組んでいました。

紫葉祭、スタート!

 10月18日〈土)に行われる校内文化祭(紫葉祭)の部門会議が行われました。
今日は、組織及び活動計画等が決められました。
   〇文化祭組織
    ・ステージ音響部門  ・ビックアート部門 ・パンフ部門 ・機材部門 
    ・合唱部門 ・ビデオ部門

耐震・大規模改造工事情報1

 耐震・大規模改造工事の進行状況ついてお知らせします。校庭の南側に工車両用の鉄板が引かれました。また、サッカーゴール後ろには工事現場事務所が建てられました。そして今日は、足場の組み建てが始まりました。

生徒会専門委員会より

 今日、生徒会専門委員会の活動が行われました。常葉中学校には、8の専門委員会があります。それぞれ、年間計画に基づき部長を中心に活動しています。
 写真は、美化委員会の様子です。花壇の草むしりをしています。

中間テストの様子

 本日は、前期中間テストが実施されています。全学年とも真剣にテスト問題に取り組んでいます。大切なことは、明日以降、返された答案用紙を見直して確実に復習を行うことです。そして、できなかった問題や間違った問題を理解できるようにしてください。
 

アルミ缶回収が始まりました。

 JRC委員会では、本日より20日(金)までアルミ缶回収を始めました。回収時間帯は、
7時30分~7時50分、場所は、生徒昇降口です。
 尚、回収したアルミ缶は、業者に引き取っていただき、利益分を校内の環境整備等に当てたいと思います。ご協力をお願いいたします。

 県中大会に出場する卓球部は、6時30分元気に出発しました。健闘を期待しています。

奉仕作業ご苦労様でした。

 本日6時30分よりPTA奉仕作業が実施されました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご協力いただき感謝申し上げます。来週から、子ども達は、綺麗に整備された環境のもとで学習や部活動に励むことができます。ありがとうございました。

選手激励会を行いました。

本日、13時30分より体育館で県中地区中学校総合体育大会に出場する卓球部の選手激励会が行われました。最初に、大会に出場する選手が決意発表を行いました。その後、生徒会長が激励の言葉を述べ、応援団が心のこもったエールを行いました。ベスト尽くすことを期待します。

生徒集会が行われました。

 本日、15時30分より生徒集会を行いました。最初に、田村支部中学校陸上競技大会・田村支部中学校総合体育大会及び漢字コンテストの表彰を行いました。
   次に、生徒会専門委員会委員長が全校生に活動
   についての呼びかけをしました。              



  



 
 最後に生徒会長から、今年度の生徒会スローガン『結 むすび-step up- 』の達成状況を達成するためにはどんな取組をすればよいか。」と提案があり、学級ごとに活発に話し合いました。

甲状腺検査の同意書提出について

 6月16日(月)に本校で甲状腺検査が実施されます。検査を希望される場合は、6月12日(木)までに同意書の提出をお願いいたします。(すでに提出済みの方は結構です。)
 同意書は、本日お子様を通じて配布いたしました。(すでに提出済みの方には、配布いたしません。)

中体連の応援、ありがとうございました。

 支部中学校総合体育大会の応援、大変ありがとうございました。生徒達は、最後まで決して諦めることなく全力でプレーしました。明日も大会が行われます。ご声援、よろしくお願いします。結果は、全試合が終了後、お知らせいたします。
(写真は、バレーボール部の試合
の様子)

歯科検診・心電図検査が行われました。

 今日の午後、歯科検診(2年2組・3年生)・心電図検査(1年生)が行われました。どちらも無言で整然と行われ、予定時間よりも早く終了しました。
 明日、明後日と田村支部中学校総合体育大会が行われます。3年生にとっては、最後の総合大会です。試合終了まで全力でプレーしてください。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。

選手激励会行われる

 6月4日(水)~5日(木)に行われる田村支部中学校総合体育大会の選手激励会が体育館で行われました。各部の決意発表が行われた後、応援団による心のこもった激励がありました。最後に各部を代表して女子バスケットボール部長が堂々とお礼の言葉と決意発表を行いました。各部とも県中大会出場を目指し頑張ってください。












    

常葉地区小・中学校生徒指導推進会議

 常葉地区の小学校の先生方をお迎えして常葉地区小・中学校生徒指導推進会議を開催しました。最初1年生の授業(音楽・国語)を参観していただいた後、情報交換等を行いました。
 小学校の先生から、「1年生は、生き生きした表情で真剣に授業に取り組んでいた。」とのお褒めの言葉をいただきました。









1・2年生は、常葉に向かっています。

 今日は、1・2年生の学習旅行でした。 
 1年生は日光東照宮の見学を終えて、2年生は仙台市科学館の見学を終えてそれぞれ常葉へ向かっています。1年生は18時30分頃、2年生は17時50分頃常葉行政局に到着予定です。活動の様子は、明日お知らせします。

前期生徒会総会を行いました。

 今年度の生徒会スローガンは、「結(結び)-step up-」です。生徒会長の的場大輝君がスローガンの説明をした後、議事が行われました。今回は、3年生の渡邊真奈美さんと2年生の佐々木翔大君が議長を務めました。
 二人のスムーズな進行で無事議事が終了しました。また、活発な討議の場面も見られました。


                   

支部陸上大会結果報告

【男子】 〇2年100M 箭内拓弥  君 第5位  〇3年100M 遠藤 君 第3位
      〇1年1500M 伊東颯人 君 第2位  〇2・3年1500M 的場大輝 君 第3位 
               佐久間 駿 君 第6位            
      〇共通走高跳 矢吹柊眞 君 第4位 
               坪井智哉 君 第6位  〇共通3000M 佐久間宏樹 君 第5位
      〇低学年リレー 第3位                      浦山 峻 君 第6位

【女子】 〇3年100M 本田梨乃 さん 第4位  〇共通800M 齊藤桃花 さん 第3位
      〇1年1500M 佐久間遙加 さん 第5位 〇共通100MH 坪井千聖 さん 第2位
      〇共通四種競技 本田夏子 さん  第2位 〇共通走幅跳 渡邉愛季 さん 第3位
      〇共通砲丸投 佐久間奈紬 さん 第6位 〇低学年リレー 第3位
      〇共通リレー 第4位
   
            選手・役員の皆さん、お疲れ様でした。
     保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

第1回避難訓練を行いました。

 今日の4校時に第1回避難訓練を行いました。「技術室から出火」という想定で、体育館(グランドが使えないため)に避難しました。生徒達は、ハンカチで口元を押さえながら、真剣に取り組んでいました。その後、田村消防署常葉分署の署員の方から、『火災から自分の身を守るために ① 安全に ② 確実に ③ 迅速に避難することが大切である』、
とのお話がありました。