2019年8月の記事一覧
第2回PTA奉仕作業
8月24日(土)に第2回PTA奉仕作業を行いました。1回目は雨模様のため校舎の窓ふきが中心となりましたが、今回は好天のなか、多くの保護者・生徒の皆さんとともに敷地内の除草を行うことができました。整備された環境のなか、夏休み明けの授業を迎えることができます。PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
明日の奉仕作業について
明日は第2回PTA奉仕作業です。7月23日付でお知らせしました通り、午前6時から生徒の皆さんも参加して行います。お忙しい中とは存じますが、ご協力をお願いいたします。なお、駐車場は校庭となります。
田村地区中学校音楽祭
昨日、田村地区中学校音楽祭が田村市文化センターにおいて行われました。大越中学校からは合唱の部に9名の生徒が参加しました。6月から昼休みを中心に練習を重ね、夏休みはおもに午後の時間にほぼ毎日練習を重ね大会に臨みました。結果は優良賞でした。県大会出場はなりませんでしたが、一人ひとりが常設部との掛持ちの中、本当に一生懸命頑張りました。1,2年生は夏休み期間中、午前常設部、午後合唱部の活動に頑張りました。中にはさらに駅伝部に参加している生徒もいました。大越中学校の代表として立派な活動ぶりでした。その頑張りが一人ひとりの今後に、必ず役に立つと思います。
大会に向けて日々練習に励んでいます
8月30日に行われる田村支部駅伝大会にむけて、特設駅伝部が毎朝練習に励んでいます。日々猛暑が続きますが、暑さにも負けず黙々と練習に取り組んでいます。継続した頑張りが、大会で成果として発揮されることを願います。
田村市少年の主張大会が行われました
昨日、田村市少年の主張大会が田村市文化センターで行われました。市内の小学校代表6名と中学校代表6名の計12名が参加しました。本校からも3年生1名が学校の代表として参加しました。「子供と大人の境界線」というタイトルで、15歳の今、考えていることを発表しました。審査の結果、中学校の部で見事最優秀賞に選ばれました。思いを素直に表現し、自分のことばで堂々と発表したことが最優秀賞の受賞につながったと思います。練習も含めとても良く頑張りました。