常葉中学校日記

2024年6月の記事一覧

県陸上・県総体選手激励会

 中間テストが終わり、6校時は、県陸上大会と、県中体連総合大会に出場する選手の激励会を行いました。

<激励のことば>

<県陸上大会>

<県総体 卓球>

<県総体 テニス>

<応援団による応援>

県中地区の激戦を乗り越え、県大会の切符を手にしたみなさん。”オール常葉”で応援しています。持てる力を出し切り、全力をつくしてきてください。

 

前期中間テスト

 前期中間テストに臨んでいます。これまでの学習をふり返る良い機会です。2週間前に立てたテスト計画と照らし合わせ、これからの授業への取り組み方や、自主学習の取り組みを見直して進路実現に向けて改善していきましょう。

地域ふれあいコンサートに行ってきました。

田村市文化センターで開催された田村市地域ふれあいコンサートに3年生が行ってきました。

船引中学校吹奏楽部の演奏と日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる金管五重奏を鑑賞し、生徒たちはみんな演奏に聞き入っていました。

吹奏楽と管楽器の良さを感じる良い機会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス部出発

雨天順延となりましたが、本日は絶好の天候となりました。

テニス部は全員元気に集合し、会場の郡山庭球場に向け出発しました。

県中地区中体連に向け、出発

大会会場に向け、生徒全員元気に各会場に向け、出発しました。

ソフトテニス競技は雨のため、明日に順延しました。

本日は卓球とバレーの2種目の競技となります。会場は須賀川アリーナ、須賀川三中です。

常葉中学校の健闘を期待します。

各種表彰

激励会の前に、ゴールデンウィーク以降の各種表彰を行いました。

写真の通り、多くの生徒の表彰を行いました。(代表での表彰者もいますので、実際はもっと多くの生徒が表彰されました。)

県中地区中体連総合大会選手激励会

県中地区中体連総合体育大会の選手激励会を行いました。

各部活動、選手ひとりひとりが抱負の発表をし、県中大会に向けての決意を新たにしました。

その後、常葉中学校の選手の活躍を願って応援団からエールが送られました。

【生徒代表激励の言葉】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【選手紹介】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【応援】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【選手代表お礼の言葉】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常葉中学校、そして田村支部の代表として最後まで全力を尽くして悔いの残らない大会にしてください。

1年植栽剪定

1年生は植栽剪定を行いました。本校周辺にはツツジやマツなど多くの植栽があります。

講師の方に剪定の必要性や剪定の仕方を教えていただいた後、一生懸命に剪定作業をしました。

県立高校説明会

 2・3年生と希望する3年生の保護者の方対象に県立高校説明が行われました。各高校の説明を聞いてこれからの進路選択に生かしてほしいと思います。

 具体的な高校生活の様子や、それぞれの学校の特色を詳しく説明いただきました。説明会に参加いただいた保護者の皆様、説明くださった高校の担当の方々、ありがとうございました。

プール清掃 その2

本日も体育の授業でプール清掃を行いました。気温が上がった中でしたが、生徒たちは一生懸命に活動していました。これから行うプールの授業が楽しみです。

<2学年>

<1学年>

美術の授業(3年生)

タブレットで撮影した自分の写真をもとに、自画像を制作中です。

写真の中の自分を見つめながら、細かな部分まで確認し絵を集中して描いています。

プール清掃①

夏らしい快晴の中、プール清掃を行いました。

清掃は何回も行っている3年生をスタートとして、1年生も作業を行ってくれました。

プール周りのたまった落ち葉を取り除いたり、完全に抜け来ていない水を取り除いたり等一生懸命に作業してくれました。明日は2年生の予定です。

小中合同研修

 常葉小学校の先生たちと一緒に合同で授業についての研修会を行いました。学力向上支援アドバイザーから講話をいただき、小中学校のちがいについて改めて考え、それぞれの授業の在り方について理解し合い、お互いに歩み寄ることの大切さを再確認しました。生徒たちどおしの交流がより生まれ授業をやる先生も受ける生徒もお互いに楽しい授業になるよう、授業作りを工夫してまいります。

歯科保健教室(1年生)

 歯科保健教室を実施しました。歯科衛生士の先生から、むし歯の仕組みについてや間食の摂り方・歯間清掃用具の使い方を教えていただき、実際に染め出しを行いました。色がついたところは、歯垢がつきやすかったりが磨き方が足りなかったところです。自分の歯や磨き方のくせを理解しこれからの歯磨きに生かして生きましょう。

 

田村支部中学校総合体育大会第2日目速報⑦

テニス

個人戦の詳細です。

W.M・E.Yペア初戦(岩江)0-4惜敗
W.M・W..Mペア初戦(船引)4-3勝利、二戦目(大越)2-4惜敗
T.H・M.Yペア初戦(滝根)4-1勝利、二戦目(三春)3-4惜敗
E.M・S.Mペア初戦(滝根)2-4惜敗
K.Y・T.Rペア初戦(船引)2-4惜敗
H.F・Y.Rペア初戦(岩江)2-4惜敗