2017年12月の記事一覧
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。式では各学年の代表者が2学期の反省と冬休み・3学期の抱負を発表しました。3年生代表の吉田舜君は受験生としての決意や、卒業生としての思いを発表しました。また、特設合唱部の発表、表彰披露も行いました。漢字コンテストの満点賞の表彰では、1年生石井美裕さん、2年生吉田歩さん、3年生小松祐摩君が代表で賞状を受け取りました。
規則正しい生活や、携帯電話・パソコンなどの安全な使用についてはご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
健康・安全面に十分注意し、有意義な冬休みにしてほしいと思います。
規則正しい生活や、携帯電話・パソコンなどの安全な使用についてはご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
健康・安全面に十分注意し、有意義な冬休みにしてほしいと思います。
セカクル in 田村市
12月19日(火)、早稲田大学の学生に来校いただき、英語学習に対しての意欲を高め、さらに海外への関心を深めることを目的としたコミュニケーションワークショップを行いました。今回来校いただいたのは、早稲田大学の国際教養学部の「セカクル」(代表:本校卒業生の大橋俊則さん)のメンバーです。
最初は緊張気味でしたが、次第に緊張も解け、笑顔で楽しそうに活動していました。様々なゲームを通して、英語で話すこと、表現することの楽しさや大切さを感じることができたようでした。海外留学の経験のある学生の方々と交流できたことは、とても貴重な経験になったと思います。
最初は緊張気味でしたが、次第に緊張も解け、笑顔で楽しそうに活動していました。様々なゲームを通して、英語で話すこと、表現することの楽しさや大切さを感じることができたようでした。海外留学の経験のある学生の方々と交流できたことは、とても貴重な経験になったと思います。
箏の演奏
音楽の授業で箏の演奏を行っています。
2人から3人のグループで、順番を決めて練習をしていました。
楽譜を見ながら、箏爪をつけて上手に弾いています。
2人から3人のグループで、順番を決めて練習をしていました。
楽譜を見ながら、箏爪をつけて上手に弾いています。
福島テレビ局の取材
12月15日(金)、福島テレビ局のスタッフの方々が、福島県発明工夫展で県知事賞を受賞した猪狩来輝君を取材に来られました。
休み時間や授業の様子の撮影や、「メジャー革命」を製作したきっかけや使い方などについての取材をしていただきました。
「みんなのニュース」という番組の中で、1月に放送されることになっています。
休み時間や授業の様子の撮影や、「メジャー革命」を製作したきっかけや使い方などについての取材をしていただきました。
「みんなのニュース」という番組の中で、1月に放送されることになっています。
書写の授業
国語で書写の授業を行っています。1月に書きぞめ展への出展もあり、真剣に先生の指示に耳を傾け、練習をしています。
書きぞめ展の課題は、1年生は「天然の美」、2年生は「宇宙の旅」、3年生は「輝く星座」です。
書きぞめ展の課題は、1年生は「天然の美」、2年生は「宇宙の旅」、3年生は「輝く星座」です。