常葉中学校日記

出来事

インフルエンザの対応について

 今週に入り、インフルエンザによる欠席・早退が1・2年生で増加しています。そのため、1・2年生は、本日より21日(水)まで、部活動及び諸活動を中止にします。
 また、次の点をご家庭でもよろしくお願いします。
 1 マスクを着用する。
 2 うがい・手洗いを徹底する。
 3 週末等に人混みの多い場所への外出は避ける。
 4 十分な睡眠を取る。
 なお、登校時熱がある場合には、無理に登校せず医療機関へ受診するようにしてください。

昨日、計算コンテストが実施されました。

 昨日、第2回計算コンテストが実施されました。満点者が全校で30名でした。満点者・合格者とも3年生の努力が輝いています。
 昨日から雪が降り続き、朝校舎周辺は銀世界でした。7時過ぎに登校して来た生徒達が自主的に雪かきに取り組み、8時前には雪がきれいに取り除かれました。ありがとうございました。
 本日帝京安積高校と尚志高校の推薦入試が行われ、無事終了しました。

田村市立志式

 本日、午後2時より田村市文化センターで田村市「立志式」が行われました。田村市「立志式」とは、立志の節目にあたる中学校2年生を対象に、一社会人としての生き方・在り方の自覚を深めさせ、将来の自分を見据えて、進路実現・自己実現に向け揺るぎない努力をしようとする志を確立させるものです。
 式典の中で、三浦和剛君が「立志のことば」を堂々と述べ、郡司安由美さんが市長さんより常葉中学校を代表して「立志証書」を受領しました。


 なお、本日18時10分より、立志式の様子が「NHK福島のはまなかあいづ」で放映されます。ご覧ください。

不適切な行為に関する調査へのお願い

 本日付で「教職員等による不適切な行為に関する調査へのご協力について」(田村市教育委員会教育長)という文書をお子さんを通して配布いたしました。締め切りは来週金曜日です。ご協力お願いいたします。

3年生 受験スタート

 私立の高校受験がスタートしました。今週中に、帝京安積高校、尚志高校、郡山女子大附属高校、日大東北高校に願書を提出します。

平成27年の学校生活がスタートしました。

 1校時目の全校集会では、生徒会長、校長の話の後、各学年代表者による新年の抱負の発表が行われました。発表内容を共有することにより、この時期の各学年の目標や課題が明確となりました。生徒一人ひとりの夢や目標が実現できる一年になることを強く願っています。

全校集会

 今年最後の全校集会が行われました。最初、生徒会長が今年4月からの学校生活を振り返った後、各種コンクールの表彰を行いました。











 さらに、各学年の代表が「今年の反省と新年の抱負」を堂々と発表しました。











歳末助け合い募金

 JRC委員会では、歳末助け合募金を行っていましたが、本日、生徒代表が福島民友新聞社田村支局の方にお渡ししました。
 総額28,225円でした。ご協力ありがとうございました。

   

ようこそ先輩

 常葉地区小・中連携事業の一環として、本日中学1年生が母校の小学校を訪問しました。
 これは、中学1年生全員が出身小学校を訪れ、小学6年生と交流し、4月からの中学校生活をスムーズを送らせることを目的とした取り組みです。
 中学生は、事前に小学校から出された質問(学習、生活、部活動等)について丁寧に説明
 していました。








 
























 

感染症予防について

 インフルエンザ及び感染性胃腸炎が発症し始めました。予防のため、ご家庭で以下の点を励行してください。
 1 十分な休養を取る。
 2 石けん等でこまめに手を洗う。
 3 帰宅したらうがいを行う。
 4 外出する際は、マスクを着用する。

福島県声楽アンサンブルコンテスト

 12月13日(土)に福島市音楽堂で、第31回福島県声楽アンサンブルコンテストが行われました。本校は、男声が金賞、女声が銀賞を獲得することができました。   
  どちらも練習の成果を十分に発揮し、会場に素晴らしいハーモニーを響かせました。
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。















研究授業

 3校時目に2年2組で研究授業を
行いました。 授業者は佐久間文
彦先生、教科は数学です。今日の
授業は、「合同条件をもとに、合同
な三角形を見つけ出す」ことがねら
いでした。
 生徒たちは、3つの合同条件を確認ながらし真剣な眼差しで、学習課題に取り組んでいまた。
















森林環境学習

 1年生は、森林環境学習の一環として、廃材を利用したレターラック作りに挑戦しています。
講師には、田村森林組合の方々をお招きしています。初めてノミやのこぎり等を使う生徒もおり、最初は悪戦苦闘していましたが、組合の方々の丁寧な指導で立派な作品が完成しそうです。












租税教室

 3先生は、社会科公民の授業で「租税教室」を行いました。講師は、税理士の宗像住孝先生です。税の仕組みや私たちとの関わりについて学習しました。
 











教育講演会の様子

                             
 教育講演会では、最初にぺんぎんナッツによるお笑いライブが行わました。お二人の軽快なトークに会場は、爆笑の渦に包まれました。









 次に、吉本興業東北代表会津藩お笑い奉行 竹中 功先生による講演が行われました。吉本興業の中心とした活躍されている経験から、「No.1」と「オンリーワン」の違いを始め
自分の意見を持つことの大切さを力説されていました。

授業参観

 授業参観の様子です。各学年ともそれぞれテーマを設定し、講師の先生をお迎えして思春期講座を行っています。

〇1学年 
  思春期の心と行動の理解       
  「思春期の危機を乗り越える」
  講師 精神保健福祉士 
      大森 洋亮 先生








〇2年生                 
  異性とのかかわり
  講師 助産師 
      吉岡 利恵 先生










〇3年生
  性感染症の予防
   講師  助産師
      大和田 智子 先生           

明日は、授業参観です。

 明日、12月6日(土)は、第3回授業参観です。学年毎の授業参観の後教育講演会そして学年懇談会の順序です。教育講演会は、吉本興業東北代表会津藩お笑い奉行の竹中 功氏よる「よしもと式コミュニケーション術」やペンギンナッツによるお笑いライブが行われます。今年最後の授業参観です。是非、お越しください。尚、駐車場は、校庭もしくは旧体育館です。

常葉地区小・中学校生徒指導推進会議

                             
常葉地区の小学校の先生方が
常葉中学校に集まり、常葉地区
小・中学校生徒指導推進会議を
行いました。児童・生徒が安全に
安心して学校生活を送るための
方策を協議しました。

道徳の授業

 「生きる喜び」をテーマに3年2組で道徳の授業を行いました。震災で避難した生徒が、避難先の学校で温かく迎えられ、強く生きるという内容でした。
 3年2組の生徒達は、「生きる喜び」について真剣に考え、自分の意見を発表していました。













邦楽体験授業

 文化芸術による復興推進事業の一環として、邦楽体験授業が行われました。講師は、日本尺八連盟会長の坂田誠山先生と箏演奏者の久松彩子先生です。どちらも日本を代表する演奏家です。
 お二人の「春の海」や「六段の調」の演奏後、クラスの代表生徒が実際に尺八演奏に挑戦しました。すぐに音の出る生徒やなかなか音が出ない生徒もおり、講師の先生の指導を受けながら何度も練習していました。


























高校面接オリエンテーション

                               3年生は、高校受験に向けて、面接オリ              
                               エンテーションを行いました。子どもたち   
                               は、真剣な態度で臨んでいました。
 2年生は、薬剤師の佐藤善嗣様
を講師にお招きして、「薬物乱用防
止教室」を行いました。
 本日は、特に、「脱法ハーブ」の
恐ろしさについて学びました。

他校種園参観研修

 今年度田村市内の小学校に採用さ
れた教員の研修が常葉中学校で行
われました。
 2年1組の英語と3年2組の音楽の授業を参観した後、午後から校長講話と授業についての話し合いを行いました。

祝 全国大会出場TBCこども音楽コンクール

 11月23日(日)に郡山市文化センターで行われた「TBCこども音楽コンクール」東北大会で、常葉中学校は見事最優秀賞に輝き、全国大会に出場することになりました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
 なお、全国大会は来年の1月25日
テープ審査で行われます。

ボランティア活動を行いました。

 日頃お世話になっている町内の施設等9箇所で、全校ボランティア活動を行いました。
感謝の気持ちを込めて、掃き掃除・ゴミ拾い・窓ふき・草むしり等を行いました。


















































 11月23日(日)郡山市文化センターでTBC子ども音楽コンクール東北大会が行われます。常葉中学校の演奏は、16時25分からです。ご声援、よろしくお願いします。
 11月25日(火)は、後期中間テストが行われます。それにともない、22日(土)から部休です。家庭で、計画的に学習に取り組んでください。

生徒会行事の様子パートⅣ

 芋煮を食べた後は、クラス対抗でドッジボール    
大会を行いました。
 今回の生徒会行事は、生徒会執行部が中心となり企画・運営しました。
 芋煮会やバレーボール大会等を通して、学級や学年の垣根を越えて交流を深めることができました。


     (ドッジボール大会の様子)

生徒会行事の様子

 今日は、生徒会行事で芋煮会と球技大会を実施します。現在、調理班と火おこし班に分かれて芋煮会の準備をしています。

校内授業研究会を行いました。

 本日5校時目に1年1組で校内授業研究会を行いました。教科は理科で、子どもは真剣に授業に取り組んでいました。








 














 授業終了後、授業についての研究協議会を持ち、「生き生きと主体的に生徒たちが学ぶ授業のあり方」について研修を深めました。

第2回避難訓練を実施しました。

 常葉分署の方々を講師にお迎えして、第2回避難訓練を実施した。配膳室から出火したという想定で、無言で校庭に避難しました。避難後、常葉分署長さんから講評をいただいた後、学年の代表生徒が、消火訓練を行いました。













3年生は、第3回進路学習会を行いました。

  県中地区12校の高校の先生方を講師にお迎えして、第3回進路学習会を行いました。
体育館で全体会を行った後、高校ごとに分かれて少人数でお話を伺いました。
生徒は、進路の実現に向けて、メモを取りながら真剣に聴いていました。
    
  1年生は、助産師の吉岡利恵先生を講師にお迎えして、思春期保健講座を行いました。先生のお話を聞きながら、改めて命の大切さを学びました。
  

市長さんに報告してきました。

 特設合唱部の代表は、市役所を訪れ、市長さんに11月23日(日)郡山市文化センターで行われる「TBC子ども音楽祭東北大会」へ参加の報告と決意を述べてきました。
 市長さんより、激励のお言葉をいただきました。お忙しい中、私たちのために時間を作っていただいてありがとうございました。

1・3年生の教育相談は、本日で終了です。

 先週の4日(火)より、行われていた教育相談は、本日で終了です。保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後の学校教育活動に今回の相談の内容を
生かしていきたいと思います。
 尚、2年生の教育相談は、11日(水)が最終日です。よろしくお願いします。

「赤い羽根募金」ご協力ありがとうございました。

 JRC委員会では、今週「赤い羽根募金」を行いました。約11、000円の募金がありましたので、社会福祉協議会へ寄附します。ご協力ありがとうございました。
 EM菌の培養ために、米のとぎ汁を回収していましたが、目標の量が集まりました。ご協力ありがとうございました。