都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

お祝い 田村地方春季バレーボール大会 28年ぶりの優勝

 12日(土)、小野町町民体育館にて、田村地方バレーボール選手権大会が行われました。生徒たちは、支部陸上大会を終えたばかりで、疲労が抜けきらない中での大会出場となりました。大会はトーナメント戦で行われ、準決勝、決勝は強豪校との対戦でしたが、そのプレッシャーをはねのけ、28年ぶりの優勝を勝ち取り、支部中体連での第1シードを獲得しました。生徒たちも大きな自信になったようです。この勢いで、各部とも支部中体連総合大会での活躍をしてくれることを期待しています。結果は、以下の通りです。

準決勝:都路中 2(25-15,20-25,25-18)1 船引中

決 勝:都路中 2(25-17,25-19)0 小野中

0

支部中体連陸上大会を終えてのミ-ティングを行いました

 11日(金)の昼休み、特設陸上部のミ-ティングを行いました。昨日の大会の結果と今までの活動について、顧問から話をしました。入賞者が増えたこと、もう少しで入賞の生徒も多かったこと、まとまった応援ができたこと、部長を中心として自分たちで練習に取り組めるようになったこと、昨年度からの練習の成果があらわれたことなどを確認しました。時間の関係で、各生徒から感想を聞くことはできませんでしたが、話を聞く表情からは、陸上部で活動したことへの満足感がうかがえました。この経験を生かして、今後の各種部活動に取り組んでほしいと思います。

    

0

支部中体連陸上大会が行われました

 10日(木)、市陸上競技場にて支部中体連陸上大会が実施されました。時折小雨が降り、非常に寒い天候でしたが、選手たちは各種目において、1つでも上位を目指そう、自己ベストを出そうと全力で競技に臨みました。結果は、昨年度よりも入賞者は増えましたが、勝ち抜くことの難しさ・厳しさを味わう場面も少なくありませんでした。また、補助役員として大会運営に携わった生徒たち、応援団として選手を激励し続けた生徒たちの姿も立派でした。さらには、保護者の方々にも応援にかけつけていただき、感謝申し上げます。生徒たちには成功体験のみならず、うまくいかなかったり失敗したりする経験を数多くして、どうすればうまくいくのかを本気で考え行動することを積み重ねてほしいと願っています。そして、そのような経験こそが、心の強さなどの人間力、考える力や判断する力、ひいては学力をも育むのではないでしょうか。2兎も3兎も追う中で、陸上競技にもチャレンジした多くの生徒たちに、心から拍手を贈ります。

             

0

明日は支部中体連陸上大会です

 9日(水)昼休み、明日の支部中体連陸上大会の最終確認を行いました。明日も気温はあまり上がらないようです。生徒たちには、防寒着や雨具の準備を指示しました。大会日程は以下のとおりです。

 8:00開会式

 9:00競技開始

※ 各種目のタイムスケジュールは、上記「お知らせ」欄からご確認ください。

16:00競技終了

16:30閉会式

  ご声援よろしくお願いいたします。

0

最後の競技場練習を行いました

 8日(火)、支部中体連陸上大会に参加する生徒が、最後の競技場練習を行いました。土のグランドとタータン素材の競技場では、着地の感触が違います。また、リレーや走り幅跳びのように、一歩の間隔の違いを実際の感触で捉えることが重要な種目もあります。物理的にも時間的にも限られた中での競技場練習でしたが、その成果を生かして、大会当日は自己ベストを更新できるように頑張ってほしいと思います。

 

             

0

支部中体連陸上大会に向けた選手激励会を行いました

 7日(月)、支部中体連陸上大会に向けた選手激励会を行いました。応援団員が、限られた時間の中で練習を積んだ成果を発揮し、熱いエールを選手たちに送りました。また、選手として出場する生徒一人一人も、全校生の前で決意を述べました。本校生徒には2兎も3兎も追うことで、経験値を存分に高めてほしいと思います。

 

        

 

 

0

充実した連休とするために

 今年のゴールデンウィークは、4月28日(土)~30日(月)、5月3日(木)~6日(日)です。本校生徒・先生方も、各部活動の練習や大会などがあり、連休とはいえ、忙しい毎日を送っています。さて、本校では生徒たちに、連休の過ごし方として、主に次のようなことについて指導しました。

1 部活動に一生懸命に取り組む。

2 授業がない分、計画的に家庭学習に取り組む。

3 外出が多くなるので、事故にあわないように十分注意する。

 連休明け7日(月)から、子どもたちが元気に登校できるよう、ご家庭においても連休中の学習や生活について、見守り支えていただきますようお願いします。万が一、事故などにあった場合は、速やかに担任までご連絡ください。

 ※ 生徒に配付した文書は、下をクリックしてください。

    充実した連休とするために.pdf

0

対話的な学びの実現を目指して~2年地理的分野「日本の姿」~

 1日(火)2年生の社会では、赤道と本初子午線(ほんしょしごせん)が引かれたピンポン球に、正しく日本の位置を書き込むという学習をしました。生徒たちは、緯度と経度を使って日本の位置や領域を確認し、ピンポン球に書き込みます。「緯度と経度とは?」「定規や分度器が使いにくい球体に、どう正確に書き込むか」などについて、活発に話し合いが行われました。最後には、書き込んだピンポン球と地球儀を比較し、学びの成果を振り返りました。

 

0

英語科の学びの活用~英語日記にチャレンジ~

 4月から、2・3年生が週に1回、英語で日記を書くことにチャレンジしています。国語科で学んだ5W1Hを明確にして、英語科の見方・考え方を働かせ、自分の考えや日常的な話題を英語日記として表現しています。ALTのギャレット先生が、一人一人の英語日記に目を通し、当然英語でコメントを返しています。生徒の英語力の向上にむけて、全校体制でサポートしていきます。

 

  

0

授業改善に取り組んでいきます

  本校では、「自らの志を語り、目標に向かって主体的に努力できる生徒の育成」を目指しています。また、生徒に育みたい資質・能力を「主体性」「協働性」「創造性」として、一人一人が自分自身や地域の未来を創り出せるような逞しさを身に付けることを目指します。そのために欠かすことのできない力の一つが学力です。本校の先生方は多忙な中、様々な工夫をして授業を行っています。1年社会科では、地球儀と地図帳を使って、様々な違いについて考えていました。2年理科では、シールを使って、分子のモデルについて考えていました。1年数学では、計算の解き方を一人の生徒に板書させ、それをもとに全員で様々な解き方を検討し合っていました。

 教員の授業力向上は、最も優先すべき課題であります。本校では今後も、様々な研修を通じて、教員一人一人の授業力や指導力の向上を図っていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、生徒においては、授業におけるノートづくりの工夫、家庭学習の取組の充実などに努めさせていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。 

 

0

麻しんの予防と感染拡大予防について(生徒・保護者の皆さんへ)

 全国的に麻しん患者の発生が増加してきており、茨城県での発生も報告されています。つきましては、麻しんの予防と感染拡大予防のため、以下の点について十分注意して適切に対応するようお願いいたします。

1 ゴールデンウィークなどを利用して旅行する場合は、旅行先の麻しんを含む感染症の流行状況に注意する。

2 麻しんが疑われる場合は、不要不急の外出は避け、事前に医療機関に連絡して医療機関の指示に従って受診する。

3 各家庭において麻しんの予防接種歴を確認し、2回受けていない場合、麻しんへの罹患がない場合、接種について不

 明の場合には予防接種を検討する。

4 麻しんの感染が生徒に確認された場合は、速やかに学校へ報告する。

0

PTA専門委員会を開催しました

 26日(木)午後7時から、今年度第1回PTA専門委員会を開催しました。昨年度からの申し送り事項をふまえて、今年度の各委員会の活動内容を決める大切な協議の場となりました。お忙しい中、多くの保護者の皆さんにご出席いただき、有意義な話し合いができました。今後もPTA活動が、子どもたちの健全育成や本校教育環境の整備に結び付くとともに、PTA会員相互の学び合いの機会となることを願ってやみません。どうぞよろしくお願いいたします。

 ※ 各専門委員会での協議事項は、次のとおりです。

   教養委員会-PTA会報、各種PTA研究大会への参加

   厚生委員会-藍爽祭時の弁当、PTA懇親会

   生活委員会-灯まつり時の補導、資源回収

   環境委員会-奉仕作業

    

0

支部陸上大会に向けての記録会を実施しました

 26日(木)、支部陸上大会に向けての記録会を行いました。主な目的は選手選考にありますが、特設陸上部員一人一人が、記録によって自分の成長を確認することもできます。次回の記録会では、一人でも多くの生徒が、自己の向上を実感できるよう期待しています。

      

0

全校朝会(4月)を開きました

 25日(水)、4月の全校朝会を開きました。校長講話では、次のようなことを話しました。(下をクリック)

   校長講話.pdf

 校長講話にある「都路アカデミア」については、先日のPTA全体会でご説明したとおりです。アカデミアでは、東京の企業等で行う体験プログラム、いわき志塾、灯まつりや商工祭への協力など、様々な分野で活躍する大人との交流や問題解決能力を高める学びを計画しています。学校の授業では経験できない学びを通して、「志をもち、ふるさとを支え、世界に羽ばたくことのできる逞しい人間に育ってほしい」との思いから、都路アカデミアを立ち上げました。都中生のアカデミアへのチャレンジを待っています。なお、参加申込締め切りは、5月7日(月)です。

※ 都路アカデミアについては、下をクリックしてご覧ください。

   都路アカデミア概要.pdf   都路アカデミア参加申込書.pdf

 

 また、朝会では生徒会長から、四字熟語「唇歯輔車」(しんしほしゃ)という言葉と部活動を結び付けた内容の話がありました。「唇歯輔車」の意味は、「お互い助け合うことで成り立つ関係」「もちつもたれつの関係」だそうです。会長の話に、生徒も先生方も大変感心させられました。 

        

0

スクールカウンセラーが着任しました

 24日(火)は、スクールカウンセラー(SC)の今年度勤務初日でした。SCは前年度からの継続で、月2~3日、火曜日に勤務します。今日は給食の時間に全校生へあいさつをして、昼休みは生徒たちと話をしていました。生徒だけでなく、保護者の皆さんからのご相談にも応じます。相談を希望される場合は、学校(教頭)まで気軽にご連絡ください。

    

0

野球部、卓球部、文芸部の様子

 野球部は22日(日)、須賀川市立西袋中学校、福島市立北信中学校との練習試合を行いました。北信中戦が7対6、西袋中戦が7対5で2試合とも勝利し、支部中体連に向けて、新年度の好スタートを切ることができました。土・日の2日間とも部活動を行ったため、本日の野球部の活動は休みとなりました。野球部員は特設陸上部の練習が終わると、バスの時間まで学習室において、読書や自主学習に励みました。一方、体育館では卓球部が気持ちのよい挨拶をするとともに、真剣に練習に励んでいました。また、美術室では文芸部が、一生懸命に作品づくりをしていました。

    

 

0

授業参観・PTA全体会など、お世話になりました

 20日(金)、第1回授業参観・PTA全体会・学年懇談会・運動部後援会を開きました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。授業参観では、保護者の皆さんも共に学んだり、交流したりする場面が見られました。学ぶことに年齢は関係ないことを改めて感じた次第です。各会議において、保護者の皆さんと約束したことを実現できるように努めていきますので、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 ※ PTA全体会における校長挨拶は、下をクリックしてください。

    校長挨拶.pdf 

0

英語で日記を書いてみよう

  本校の生徒は、「タイムくん」という生活記録ノートを毎日書いています。今年度から、そのノートに週1回、英語で日記を書くことにチャレンジすることにしました。そして翌日には、ALTが一人一人に、コメントなどを英語で書いてノートを返します。英語日記を書く目的は、習った英語を日常生活で活用する機会をつくるためです。知識は活用することで定着します。保護者の皆さんも、お子さんの英語日記をぜひ読ませてもらってください。

   

0