都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

いわき志塾(アスリート編)への参加生徒を募集します

 「第8回いわき志塾」(主催:いわき市教委)への参加生徒を募集します。今回は、日本のトップアスリートとして活躍した経験を持つ方々などを講師にお招きし、自身の志や未来への思いを伝えていただきます。部活動の種類や運動の好き嫌いは問いませんので、気軽に参加してください。保護者の参観も自由にできます。
                                        
【日 時】  平成30年1月20日(土)12時30分~17時
【会 場】  いわき市文化センター
【参加費】  無料
【交通手段】 都路中学校と会場を往復するバスを出します。集合・解散場所は学
       校とします。学校と自宅間は、保護者の責任の下にお願いします。
       スクールバスは出ません。日程等の詳細は、後日お知らせします。
【申込方法】 指定された期日までに、別紙申込書を校長まで提出してください。
【締切期日】 平成29年12月21日(木)

 なお、保護者の皆さまには、8日(金)の学年懇談会時、生徒の皆さんには13日(水)に改めてご案内します。ご不明な点は学校までご連絡ください。

 ※ 「第8回いわき志塾」のチラシは、下をクリックしてご覧ください。
    第8回いわき志塾チラシ(表).pdf
    第8回いわき志塾チラシ(裏).pdf

               

 ※ 「いわき志塾」をはじめ、いわき生徒会長サミットの活動をホームページ及
  びFacebookで紹介しています。下をクリックしてください。    
    http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0740002 
    https://ja-jp.facebook.com/iwaki.summit/


 
0

読書環境の改善に向けて

 今年度は、学習室やワークスペース、食堂などに面出し書架が設置され、本が季節や授業に合わせて、入れ替えられるようになりました。今年度より、市の学校図書支援員(学校司書)が月2回程度勤務することになり、ディスプレイやポップなどを使って、生徒が本に興味・関心をもてるような工夫をしています。現在、ワークスペースに置かれている本は、先日都路にいらした吉永小百合さんの思いを受け、平和の尊さについて考えられる本、クリスマスにちなんだ本などが並べられています。8日(金)は授業参観です。こうした校内の展示も、ぜひご覧ください。

  
0

薬物乱用防止教室を実施しました

 5日(火)の6校時、全校生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。講師には、学校薬剤師の佐藤善嗣先生をお招きしました。たばこやお酒、危険ドラッグの身体に対する重大な影響について、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。身近な話題をおりまぜながら熱心に語る姿に、生徒たちも話に引き込まれていました。また、薬剤師としてのさまざまな活動の紹介もあり、大変勉強になる内容でした。

  
0

剣道の授業(1年保体)が始まりました

 1学年の保健体育の授業において、剣道が始まりました。講師には、剣道師範の黒羽先生をお招きして、2時間✕6回教えていただきます。今日は、日本の伝統文化である剣道の理念、防具の付け方と名称、基本的な動き、竹刀の振り方を学びました。初めて学ぶ剣道にわくわくした様子の1年生でした。最後に黒羽先生から、「剣道を通して生き方を学んでほしい」とのお言葉をいただきました。

       
0

全校朝会を行いました

 12月に入り、気温もぐっと下がってきました。今朝は、校舎周辺にも霜が降り、草木が白くなっていました。いよいよ冬将軍の到来です。今日は、12月に入って初めての全校朝会がありました。意見発表では、2学年の男子生徒が、「今後の目標を再確認し、生活や学習を充実させていきたい」という決意を述べました。冬季休業まであと14日。「少年老いやすく、学成りがたし」の言葉にあるように、目標を持って一日一日を大切に送ってほしいと思います。

 ※ 朝会での校長講話は、下をクリックしてご覧ください。
     
校長講話.pdf
 
 ※ 吉永小百合さんとの都路での交流会のことが新聞記事に取り上げられまし
  た。下をクリックしてご覧ください。
     
吉永さん記事.pdf

  
0

自主学習(家庭学習)の質の向上を目指して

 今日から師走に入り、「冬休み」という言葉が子どもたちの会話から聞こえてくる時期となりました。現在、学年を中心に、自主学習用プリントへの取組、天声人語の視写、定期テストや単元テストの誤答の復習などを通して、自主学習(家庭学習)の質の向上を目指しています。その取り組みの一環として、自主学習ノートの展示をしています。友達や先輩がどのように自主学習を行っているのか、生徒同士が参考にしながら、毎日の自主学習や長期休業中の学習を進められればよいと考え、展示しています。来週の授業参観時に、ぜひご覧ください。
0

「ものづくり体験教室」を開催します

 15日(金)、本校において「ものづくり体験教室」を行います。この事業は、ものづくり離れや技能離れが進む若者に、ものづくりの魅力を理解してもらう目的で行われるものです(主催:厚生労働省)。講師は2名で、その中の1人は、本校卒業生の吉田知恵子様です。講師の方々は、技能五輪全国大会や技能グランプリで入賞したり、1級技能士の資格を取得するなど、素晴らしい実績と経歴をもたれています。当日は、看板文字の製作実演、サインプレート製作体験を実施する予定です。

※ 保護者の皆様も製作体験ができますので、ぜひご参加ください。
  申し込み締切は、8日(金)までです。(担当:教頭)


  
0

主体的・対話的で深い学びの実現にむけて~幼小中連携授業研究会~

 29日(水)5校時目は、都路地区のこども園、小学校、中学校の職員による授業研究会を行いました。1年生の国語、2年生の数学で授業研究を行いました。1年生はグループ・ディスカッション、2年生は多角形を教材として取り上げました。どちらの授業でも、生徒は積極的に活動していました。授業後の研究会では、県教育庁、県中教育事務所の指導主事の先生から指導助言を受けました。今後の幼小中連携教育の発展につなげていきたいと思います。
 
【1年国語「都路を元気にするアイディアをグループでまとめよう」】

  

【2年数学「星形多角形の先端の角の和を求めよう」】
  
0

グループワークトレーニングの授業(1年)を行いました

  28日(火)4校時、担任とスクールカウンセラーによるグループワークトレーニングの授業を行いました。まずは、体を動かしながら心をほぐして、トレーニングの準備を行います。「ちゃつぼ」の歌で手遊びをしたり、右手と左手で違う動きをしたりして、生徒は楽しみながら心も体もウォーミングアップしました。今日は、「わたしたちのお店やさん」というトレーニングです。20枚の手がかりが書かれたカードを1人4・5枚ずつ持って、①メンバーにカードを見せない、②手がかりは話して伝えるという約束を守り、商店街の地図(どこにどの店があるのか)を完成させるというものです。
 このトレーニングを通して、「みんながたくさん意見を出してくれて解決できた」「〇〇君はいい考えを出してくれた」「〇〇さんは自分の意見に賛成してくれた」など、協力することの大切さを理解するとともに、互いのよさを認め合うことができました。無事解決できたグループも、そうでないグループも、この体験をきっかけに、さらに仲間同士の結びつきが深まるよう支援していきます。

      
0