学校日記

チャレンジ!滝根っ子

幼稚園児と小学生の交流会

 1年生は、2・3校時に滝根幼稚園に行き、年長のお友達と交流しました。

 なつかしい幼稚園の庭で、一緒に生き物を探したり、オオバコで綱引きをしたりしました。いつもは上級生にいろいろなことを教えてもらっている1年生ですが、今日は年長のお友達に優しくいろいろなことを教えてあげるお兄さん、お姉さんでした。

第5学年宿泊学習【活動3「貝の絵ろうそく作り」】

 本日3つ目の活動の、「貝の絵ろうそく作り」です。

 この活動は、貝の表面に色を塗り、中に溶かしたろうを入れてろうそくを作る活動です。

 みんなで、無言で真剣に作っています。すごい集中力です。家族へのとても素敵なお土産となることと思います。

 次は、夕食、そして、キャンプファイヤーの活動となります。

第5学年宿泊学習【活動2「海浜オリエンテーリング」】

 現在、午後最初の活動の、「海浜オリエンテーリング」が行われています。

 この活動は、施設内にあらかじめ設置されているポストカード(計 20 ヶ所)を、ヒントを頼りに見つけだし、カードに書いてある選択問題を解いていくというものです。最後に解答をして、合計得点を出し、各班で得点を競います。

 みんなで協力しながら、ヒントをもとにポストカードを探しています。みんな真剣になりながらも、「こっちにあるかな。あっちかな。あった。なかった。」と歓声をあげ、楽しみながら活動しています。

第5学年宿泊学習(1日目の昼食)

 お昼の時間になりました。
 今日のメニューは、カレー、エビカツ、酢豚、なすの炒め物、サラダ、ももゼリーです。
 
 みんなの笑顔が最高です!

 午後の天気予報は、2時頃から晴れてくる予定です。
 午後の活動は、
【活動2】海浜オリエンテーリング
【活動3】貝の絵ろうそく作り
の予定です。

 午後の活動も楽しみです。

 

第5学年宿泊学習【室内ビンゴオリエンテーリング】

 5年生全員、無事に到着しました。

 到着後、自然の家の先生から活動についての説明や注意事項についてお話をいただき、いよいよ活動が始まりました。

 最初は、「室内ビンゴオリエンテーリング」という活動です。
 この活動は、所内に隠されたカードを探し、記号チェックカードに写し取り、一定時間にいくつビンゴを作られるかを競うゲームです。

 班長を中心に、班員全員が仲良く協力し合って活動しています。

第5学年宿泊学習【出発の集い】

 本日8日、第5学年児童たちが、宿泊学習のためにいわき海浜自然の家へ出発しました。
 校長先生の話の後、出発のあいさつを元気よく行い、バスに乗り込みました。バスの中からは、元気に手を振る子ども達の姿が。今日から二泊三日、充実した宿泊学習を送ってくれることを願います。

「5年生の皆さん。いってらっしゃい。」

全国小学生陸上競技交流大会福島県大会

 昨日7日、福島県営あづま陸上競技場で開かれた小学生陸上競技交流大会福島県大会(選考会)に、田村地区予選会を勝ち抜いて代表となった6名の児童が参加してきました。競技の様子や結果が競技場内に設置してある大型のオーロラビジョンに映し出され、「やはり県大会はすごいな。」と思わせる雰囲気の中、子どもたちは自分の持つ力を発揮して、大会に足跡を残してきました。

 以下、出場した子どもたちの競技の様子です。

 女子コンバインドA(80mハードル、走高跳)

 6年男子100m

男女混合リレー

学校支援ボランティア

 田村市学校支援事業による学校支援ボランティアの方に、学級懇談会に参加している保護者を待つ児童の見守りをしていただきました。本日は6名の方に支援していただきました。ボランティアの皆様のお陰によりまして、教員も保護者の方も安心して話し合いができます。いつも本当にありがとうございます。

第2回 授業参観

 令和元年最初の授業参観が行われました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ご参観ありがとうございました。

 4月に行われた今年度最初の授業参観の時と比べて、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。成長の跡は見られたでしょうか。

1学年 算数科「10よりおおきいかず」     2学年 音楽科「音のたかさのちがいをかんじとろう」

3学年 道徳科「えがおいっぱい『サイコロドゥーイング』」  4学年 算数科「四角形を調べよう」

5学年1組 音楽科「音の重なりを感じて」    5学年2組 家庭科「一針に心をこめて」

                        りんどう1組 算数科「10よりおおきいかず・あまりの 6学年 家庭科「生活に役立つ布製品」                 あるわり算」(個別学習)

 参観後、学年ごとに懇談会が行われ、これまでの学習や生活の様子、夏休みに向けての話し合いがなされました。

 本日はありがとうございました。

コミュタン福島で再生可能エネルギーについて学びました

 6年生は、三春町にあるコミュタン福島に見学に行ってきました。総合的な学習の時間に調べている「再生可能エネルギー」について学ぶためです。

 6年生は、昨年度、夏井川の水質調査をして、「夏井川の水はとてもきれいな水である」という結果を得ました。そして今年も、川の水質が変わっていないか、再度調査をしました。河川の工事を経ても、水のきれいさが変わらないことを知り、このきれいな水を、美しい自然を守っていくために、自分たちに何ができるのかについて話し合ってきました。

 その中で話題になったのが「再生可能エネルギー」です。調べていくうちに、いろいろな疑問もわいてきて、今回コミュタン福島に行って調べることにしたのです。

 コミュタン福島では、再生可能エネルギーについてとてもくわしい展示があり、スタッフの方の説明を聞いたり、展示の映像を見たりして、いろいろなことを知ることができました。

 また、実際に風車を使って電気を作る実験も行い、人の力で電気を作る大変さや、たくさんの電気を必要としないLED電球について知ることができました。風力発電の仕組みについても教えていただいたので、今度は滝根小白井ウィンドファームにも実際に見学に行くことにしています。

 今、調べていることは、今後、他の学年のみなさん、地域の皆さんにもお伝えしたいと考えています。

運動着を手洗いしました

 6年生は、家庭科の「夏をすずしく」の学習で、衣服の涼しい着方や手入れの方法を学習します。

 そこで、6月28日(金)天気の良かったので、手洗いの学習をしました。ふだんは洗濯機でお洗濯をすることが多いので、みんな手洗いするのをとても楽しみにしていたようです。

 まず、洗面器に水と洗剤を入れてよく溶かし、洗濯物を入れます。そして、「もみ洗い」や「つまみ洗い」をして、汚れを落としていきます。

「先生、墨が落ちません!」

汚れの中には、落ちにくい汚れがあることも知ることができました。 

 洗い終えたら、今度は水を替えてすすぎをします。水を切るのにねじりしぼりをするのですが、これが結構力が必要です。みんな、友達に手伝ってもらいながらしぼっていました。

「洗濯機ってすごい!」と実感した手洗い実習でした。

1年生 「せんせい あのね」

 今日の図工の時間、1年生は初めての水彩に挑戦しました。水彩道具の使い方や、絵の具の溶き方を学び、

背景を自分の好きな色で塗ることができました。2色を混ぜて桃色や水色などを作り、「おぉ~。」と驚く声も

聞こえました。「クレヨンは絵の具をはじくよ!」という新たな発見を教えてくれる子もいました。

絵の具の片付けを終えると、絵の具がついた床の掃除まで頑張りました。

 

少年の主張大会校内発表会

 本日,昼休みに高齢者学級の皆様にお越しいただいて「少年の主張大会校内発表会」を行いました。

 大勢の人の前で発表するということは,とても緊張しますし勇気が必要です。本日お越しいただいた皆様方には,発表者3名にとてもよい経験をさせていただきました。改めて感謝申し上げます。

 3人は緊張しながらも堂々と発表することができました。この3名の中から1名が田村市青少年健全育成市民会議滝根支部の代表として,8月4日(日)に田村市文化センターで行われる田村市少年の主張大会にて発表してきます。

 発表後,田村市青少年健全育成市民会議滝根支部長様より参加賞が授与されました。

 3人ともとてもよく頑張りました。

歯科保健教室

 3校時に6年生が歯科衛生士の方から歯科保健指導を受けました。

 初めに虫歯になる原因や歯肉炎の様子などについて説明を聞きました。

次に,専用の薬品を使って歯の染め出しをして,よく磨かれていない歯を確認しました。

 そして,歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方を教えてもらい,実際に歯を磨きました。

 これからも正しい歯磨きをして,健康で丈夫な歯を保っていきましょう。

 今後他の学年も順次行っていきます。

2年生活科「生き物発表会」

 先週2学年で,これまで飼育してきた生き物についてお互いに発表しましたが,今日は1年生を招待して行いました。それぞれブースを設け,来てくれた1年生や先生方に対して説明をしました。1年生たちは興味津々で,その説明を聞いたり実際に触ったりしていました。

オタマジャクシ班                カブトムシ班

クワガタ班                   メダカ班

カタツムリ班                  タニシ班

ダンゴムシ班                  番外編「コオイムシ」

保護者・地域の方による読み聞かせ

 本日,朝のスタディータイムに保護者・地域の方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちはこの読み聞かせをとても楽しみにしており,静かに聴いています。

 本日お越しいただいた方々には,お忙しい中,子どもたちのために読み聞かせを行っていただきまして誠にありがとうございます。改めて感謝申し上げます。

 子どもたちの真剣に聴いている様子をご覧ください。

お知らせ

 今週月曜日(6月24日)より滝根幼稚園(滝根小学校校舎)整備工事開始が始まり,駐車場から体育館裏への通路とプールの周囲に仮囲いができました。この後,重機用の鉄板が敷かれ,園庭関係の基礎工事等が始まります。主な工事は夏季休業中に行われる予定ですが,すべて終了するのは9月末の予定となっています。

 学校のプール利用については,工事関係者と毎朝打ち合わせをし,その時間帯に工事関係者にプール入口付近にいてもらいます。また,プールへの移動には教職員が必ずついて引率するようにします。

 夏季休業前後にも工事はありますので,特に,登下校も含めた児童在校時には工事関係者と連携を取りながら安全に十分に注意し,事故が絶対に起きないように配慮していきたいと思います。

 

1年生 はじめてのプール

 今日は、小学校に入って初めてのプールでした。2年生と一緒にB&Gプールに行きました。

水中かけっこや電車ごっこ、流れるプールなどをやり、十分水に慣れることができました。

「気持ちいい!」と、友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。

 

朝のボランティア活動

 6年生が登校後の朝の時間に,ボランティアで昇降口や廊下,階段などの隅の方にたまった砂やちり,ほこりなどきれいに掃きとってくれています。お陰で気持ちよい1日の始まりを迎えられています。

 6年生のみなさん,ありがとうございます。

2学年生活科授業

 今日は2年生の生活科の授業を参観しました。「生きもの なかよし大作戦」という単元で,自分たちが世話をしながら調べてきた生き物の秘密を発表する授業でした。それぞれの生き物には秘密がたくさんあって,いろいろなことを知ることができました。「カタツムリの触角に大きさの違いがあることを初めて知りました。」「ドジョウがひげでバランスをとっていることを初めて知りました。」などの感想が聞かれ,いろいろな秘密にを知ることができたようです。中には専門的な質問があって返答に困る班もありましたが,知っている子が代わりに答えたり,教師がヒントを与えたりするなどしていました。

 

獣医師派遣事業

 獣医師派遣事業を活用し,3校時に2年生が犬との関わり方についての授業を受けました。

 初めに,犬の病気や与えてはいけない食べ物などについて説明を受けました。

 次に,犬の心音を聴診器で聞きました。私たち人間と同じように心臓が動いていることを感じました。

 そして,いよいよ犬との直接の触れ合いです。最初から頭に触れようとすると犬も怖がるので,初めは握りこぶしをあごの下辺りに持っていき,犬がその手に顔を近づけてきたら触れても大丈夫なのだそうです。子どもたちも初めは恐る恐る手を出していましたが,慣れてくると嬉しそうに犬に触れていました。犬も段々慣れてきて,自分から近づいてもいました。

 最後に犬と一緒に写真を撮りました。みんないい笑顔ですね。

全校集会~6学年発表~

 今日の全校集会は6年生の音楽発表でした。

合唱発表「Wish-夢を信じて」

合奏発表「ラバーズコンチェルト」

 1年生から5年生たちは,6年生の素敵な歌声と演奏に聴き入っていました。

体力テスト

 本日,2・3・4校時に全校一斉に体力テストを行いました。これは,

①教師が児童の体力や運動能力の実態を把握し,今後の体育指導に生かすこと

②児童自身が自己の体力や運動能力に関心を持ち,不足している能力を高めることができるようにすること

をねらいとして行われます。子どもたちは,今の自分の体力はどれくらいかを確認しながら様々なテストにトライしていました。

50m走‥‥走力,スピードを計測する種目です。

ソフトボール投げ‥‥巧緻性(運動を調整する力)、瞬発力を計測する種目です。

立ち幅跳び‥‥瞬発力を計測する種目です。

 

長座体前屈‥‥柔軟性を計測する種目です。

上体起こし‥‥筋力と筋持久力を計測する種目です。

 この他に,握力(筋力を計測する種目)と20mシャトルラン(全身持久力を計測する種目)と反復横跳び(敏捷性を計測する種目)の計測を行いました。後日結果が出ます。その結果を分析し,今後の体育指導に生かしていきます。

1年生見学学習

 1年生は、福島空港とムシテックワールドに行ってきました。

 福島空港では、飛行機が飛び立つ瞬間を見ることができました。飛行機が離陸するまでには長い時間がかかり、

大きな音がすることに気付きました。

 ムシテックワールドでは、なぜだろうランドを見学しながら虫についていろいろ知ることができました。カブトムシやクワガタ、ヘビを見たり触ったりもしました。おいしいお弁当のあとは、サイエンスショーで空気の力のすごさに驚いていました。

 

全校集会

 本日の全校集会は,「校長講話」「陸上表彰」「よい歯の表彰」でした。

 校長講話では,昨年校長が中学生の引率でアメリカ合衆国に行ったときの話をしました。子どもたちには,田村市中学生海外派遣事業などチャンスがあれば外国に行って国際交流を深めてほしいこと,そのためにも,ネイティブイングリッシュに聞き慣れておくことが大切であることなどについて話しました。

 続いて,第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県中(田村)地区予選会で入賞した陸上部児童への賞状伝達を行いました。次の写真の左から

 ・6年男子100m 第6位 記録14秒72

 ・6年女子コンバインドA 第6位 記録788点

 ・男女混合4×100mリレー 第8位 記録1分3秒60

での入賞です。この6名は,7月7日(日)に福島県営あづま陸上競技場で行われる県大会に出場してきます。

「一人一人の個性を生かし 力を尽くして 輝け 滝根っ子」滝根小学校,そして田村地区の代表として頑張りましょう。

 

 さらに,保健委員会による表彰がありました。むし歯もむし歯にもなりそうな歯もない人42人が「キラキラ賞」に,また,虫歯の治療が終わっている人45人が「努力賞」に輝きました。表彰式ではそれぞれの賞の代表児童が賞状を受け取り,自分が気を付けている歯の磨き方について発表しました。これからも虫歯にならないようにしましょう。その後,各教室で受賞した児童に賞状が渡されました。治療が終わっていない人は,早く治療を終わらせましょうね。

雑巾の寄贈

 田村市滝根町商工会女性部より雑巾を寄贈していただきました。平成29年度より,女性部の地域振興・奉仕活動事業の一環として,100枚以上の会員手縫いの雑巾を毎年寄贈していただいております。「会員が一針一針心を込めて作りましたので,ぜひ活用してください。」との言葉と共に,女性部代表の方から保健委員会の代表児童に段ボール箱一杯の雑巾を渡していただきました。代表児童は「大切に使います。ありがとうございました。」としっかりと感謝の言葉を述べることができました。

 田村市滝根町商工会女性部の皆様,ありがとうございます。皆様の気持ちを受けとめてしっかりと学校を磨きます。

今日の給食

 6月17日(月)本日の給食のメニューは,「ごはん」「青椒肉絲(チンジャオロースー)」「もやしのラー油あえ」「豆腐のスープ」でした。たくさんの食材をよい味加減で調理してあり,おいしくいただくことができました。

3年生見学学習

14日(金)3年生は福島市方面へ見学学習に行ってきました。

まずは福島市こむこむ館です。

 

長いエスカレーターに乗って3階まで行きました。こむこむ館の先生に言われたとおり、手すりにしっかりつかまっています。

常設展示室では、迷路や実験に取り組み、不思議を体験しました。

常設展示室のあとは、UVストラップ作りです。ビーズをリリアンに通すという細かい作業を黙々とこなし、自分だけのUVストラップが完成しました。

本当に紫外線に反応するのか試しました。見事に紫色などに変化したものを見て、感動していました。

 午後は「福島市ヤクルト工場」です。冷えたヤクルトを飲ませていただき、「おいしい!」と思わずにっこり!メモを取りながら真剣に話を聞くことができました。

 天気にも恵まれ、充実した1日を送ることができた3年生でした。

 

田村市滝根B&G海洋センターリニューアル記念式典

 B&G海洋センターがリニューアルされ,その記念式典が行われました。本校5・6年生児童が参加してきました。プールサイド床面マット交換やシャワーユニット設置,トイレ洋式化などがなされ,とてもきれいでより使いやすくなりました。

 式典の前に全員で記念写真を撮り,その後,式典を行いました。行政局長様から主催者挨拶があり,修繕内容の紹介がされました。

 式典が終了し,イベント開始です。新しくなったシャワーユニットからは温水が出ます。子どもたちは準備体操後,シャワーを浴びていよいよ入水です。今年度初めてのプールでの活動ですので,担任の先生の指示のもと体を水に慣らしながら水泳や水遊びを開始しました。遊具サイバーホイールで遊んだり自分の泳ぎを確かめたりと,約30分間ほどの時間でしたが,子どもたちは今年度初めてのプールでの活動を堪能したようです。

人権教室

 本日,3校時に1年生,4校時に2年生が人権教室で人権や思いやりなどについて学びました。人権擁護委員の田村地区担当の方3名にお越しいただいて,子どもたちに人権についてビデオを見せながら分かりやすく説明してくださいました。どんなお話だったか,どんな気持ちになったかなど,お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。また,最後には1人ずつ鉛筆2本をいただきました。ありがとうございました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

4学年理科授業

 6月10日(月)に4年生の理科の授業を参観しました。昆虫の前脚の動き方と人の手の動き方の違いを比較することにより,人や動物のからだのつくりと動き方について学ぶ「動物のからだのつくりと運動」という単元の最初の授業でした。一人一人がカマキリの前脚の模型を操作してその動きを確認することを通して人の手との違いについて捉えることができました。

※カマキリが獲物を捕まえるときの前脚の動きの確認   ※人が蝶を捕まえるときの手の動きの確認

 

これからも,子どもたちの確かな学びを保証するためにより「分かる・できる」授業を目指し,順々に各学年の授業を教員同士で見合って協議するようにしていきます。

2学年見学学習

 6月7日(金)に2年生がアクアマリンふくしまに行ってきました。川や海に住む生き物を見たり触れたり,化石に驚いたりしながら楽しく学習してきました。何度か行っている子は新たな発見があったり,初めて行った子は初めて見たり触れたりと,それぞれのスキルに応じてしっかりと学んできました。

 到着したころは雨が降っていたのですが,その後雨が上がり,お昼は屋外で食べました。

図書ボランティアによる読み聞かせ

 田村市学校支援地域本部事業における学校支援ボランティア活動の一環として,図書ボランティアの方にお越しいただき,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは熱心に聴き入り,本の世界に浸っていました。図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。そして,またよろしくお願いいたします。

                         ※感想を述べている児童の様子です。

第5回サバイバル事業説明会

 滝根いきいきクラブ主催の第5回サバイバル事業説明会が昼休みに多目的ホールで行われました。この事業を経験した滝根中学校の生徒が小学校に来て,3年生以上の児童に事業内容について体験談を交えながら説明をしました。子どもたちは真剣に中学生の説明を聞いていました。

今日の給食

 本日の献立は,「ごはん」「鶏つくね」「わかめのみそ和え」「豚汁」でした。

 少し肌寒い日でしたが,豚汁を食べると体が温まってきました。また,つくねには県産の鶏肉が使われていました。今日もおいしくいただきました。

第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県中(田村)地区予選会

 6月8日(土),標記大会が田村市陸上競技場で行われ,男女別に行われるコンバインドA(80mハードル,走高跳),コンバインドB(走り幅跳び,ジャベリックボール投げ),男女別学年別に行われる100m,男女混成で行われる4×100mリレーに32名の児童が参加しました。

 気温が低く,ほぼ一日中雨という天候状態の中,子どもたちは練習の成果を発揮して最後まで頑張り抜きました。結果は,上位入賞した子,自己の目標を達成した子,持っていた力を十分には発揮できなかった子などそれぞれですが,立派な競技場でたくさんの人の前で競技し,応援をしてもらったことは何にも代えがたい経験だったのではないでしょうか。引率・応援してくれた家族の方や指導してくれた先生方,大会を運営してくれた関係者の方々に感謝し,今後の生活に生かしていってほしいと思います。

 なお,男女混合リレーAチーム,6年男子100m1名,女子コンバインドA6年女子1名が県大会出場の権利を得ることができました。

※高性能のカメラでないため,画質が落ちていたりズームアップされていなかったりと,大変見づらいかと思いますが,ご容赦くださいますようお願いします。

4学年宿泊学習・ウォークラリー

 2日目は天候に恵まれ,予定どおりウォークラリーを行いました。ポイント地点の周辺の簡単な略地図だけを頼りに班のみんなと協力して指令書の解答を見つけます。迷いながらもなんとか全員無事ゴール地点にたどり着くことができました。

※写真は山道での写真だけですが,実際には一般道を通ったり,公園などでポイント地点を探したりもしました。

一番遠いポイントにある通称「キノコ岩」で記念写真を撮りました。

4学年宿泊学習・室内アーチェリー

 室内サーキットの後は,室内でアーチェリーとカローリングを体験しました。所の先生からやり方やルールを教わり,交代しながら体験しました。

 アーチェリーでは,はじめはうまく矢を飛ばせなかったようですが,慣れてくるとビュンビュンと矢を飛ばして的に当てていました。

カローリングでは,はじめはジェットローラー(※カーリングでのストーンの役割)を投じても,的に届かなかったり思った方向にいかなかったりと苦戦していましたが,だんだん慣れてくるとチームで戦略を考え,相手のローラーをはじいたり味方のローラーを近づけたりと,まるでカーリングの試合を見ているような白熱した戦いが繰り広げられました。

4学年宿泊学習・室内サーキット

 天候状態が不安定で急変する可能性があったため,プログラムをフィールドワークから室内サーキットに変更しました。活動室にはいろいろな施設や用具がたくさんあり,子どもたちは安全に気を付けながら自由に活動を楽しみました。

4学年宿泊学習・フィールドアドベンチャー

 郡山自然に家での「出会いの集い」の後は,早速フィールドアドベンチャーに挑戦しました。

 山の中に入り,数々の難所を越えた先には,アスレチックが待ち受けていました。難所では,声を掛け合い協力しながら乗り越えました。アスレチックでは,様々な課題をクリアし,ゴールの鐘を鳴らしたら完了です。

大きなフキ

5日(水)めだかの学校の指導員 佐藤さんに巨大なフキを2本いただきました。子どもたちは、「あれなにー」「おおきいすぎるー」と大喜びでした。1年生が二人入れる傘の大きさです。

なかよし給食

 30日(木)は,3・4年生が「なかよし給食」でした。この日のメニューは,「ごはん」「照り焼きチキン」「切り干し大根のサラダ」「春雨スープ」「牛乳」でした。おいしい給食と友達に囲まれ,笑顔いっぱいでした。

訪問者40万人突破!

 5月31日午前の時点で39万8千人を越しておりましたので,40万人越えは時間の問題かなと思っておりましたが,この土日に突破した様子で,本日朝40万人越えを確認いたしました。18時現在40万2291人となっております。

 訪問者の皆様には,本校の教育活動について,日々ご確認いただきまして誠にありがとうございます。

 これからも子どもたちの学習活動の様子を中心にホームページを更新してまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

6年 外国語活動「何時に起きますか?」

 6年生は5校時、外国語活動の授業でした。「あなたは何時に起きますか?」「私は朝、午前6時に起きます。」という会話を先生方に尋ねたり、友達と会話したりして、楽しく学習しました。校内の先生方の他、田村市教育委員会学校支援指導主事にも参観していただいたので、6年生は張り切って学習していました。

 

心肺蘇生法研修会

5月末日、放課後、田村消防署滝根分署の消防士さんを講師として心肺蘇生法研修会を実施しました。緊急の際の心構えやAEDを使用した心臓マッサージなどを詳しく教えていただきました。約1時間、身体を動かして貴重な研修機会となりました。

朝の読み聞かせ(担任外教職員)

 滝根小学校では、全職員による読み聞かせをしています。

30日は、担任外の職員による読み聞かせが行われました。

担任外は、7学年(校長、教頭、教務、養護教諭、主査、支援員、用務員)をいいます。

「子どもたちの前での読み聞かせは、すごく緊張する」という声が聞こえてきました。

読み聞かせは、朝の8時10分から10分間です。

子どもたちには、読み聞かせをする先生は「ひみつ」にしています。

「誰が来るのかなあ」と毎回楽しみにしています。

読み聞かせのあとは、感想も進んで発表できるようになってきています。

読み聞かせのときは、どの学年も静かに聞くことができています。

 今年度は、全職員・図書委員・地域ボランティアによる読み聞かせの

他に、保護者による読み聞かせも計画しております。

 子どもたちの読書意欲を高めるために、学校が地域と家庭とともに連携して、

さまざまな取り組みをしていきたいと思います。

全校集会

 昨日の全校集会で,5年生児童に「消防手帳」を交付し,その後,校長より「田村っ子のルール10」について話をしました。「やればできる」から「あたりまえにできる」子どもたちに育ってほしいと思います。

運動会PartⅨ

閉会式の様子です。少し素晴らしすぎた天候の下,とてもよく頑張った子どもたちでした。全ての競技種目が終わり,冷房の効いた多目的ホールに移動して閉会式を行いました。少しホッと一息をついた後,また最後まで頑張りました。

3年生代表児童による「開式の言葉」です。その後,成績が発表され,喜びの瞬間を迎えた白組です。

優勝旗,準優勝杯授与の様子です。紅白共に頑張り,健闘をたたえ合いました。

PTA副会長松本様の音頭により万歳三唱を行い,そして,4年生代表児童の「閉式の言葉」で,令和元年度滝根小学校運動会の幕が閉じられました。

※この閉会式の間に,PTA役員の皆様には運動会の片づけ等をしていただきました。お陰によりまして,この後児童の下校までスムーズに進めることができました。朝の準備から競技中,そして後片付けまでと本当にお世話になりました。ありがとうございました。

運動会PartⅧ

 紅白対抗リレーの様子です。紅組も白組も精鋭ぞろいで,抜きつ抜かれつの白熱した展開でした。

「1・3・5年生リレー」

「2・4・6年生リレー」

 

運動会PartⅦ

 団体種目の様子です。ダンスに和みながらも集中して競技したり,競り合って逆転につぐ逆転が生まれたりと見ごたえのある種目ばかりでした。

全学年種目「心を一つに」

1・2年「チェッコリ玉入れ」

3・4年「デカパンツ 親子リレー」

5・6年「泳げ!こいのぼり」

6年種目「力をつくして輝け!6年生~綱引き~」

※また明日に続きます。

運動会PartⅥ

チャンスレースの様子です。運も実力の内でしょうか。ラッキーカードを手にした児童の笑顔も素敵でした。

1・2年「お手伝い,大すき!」

3・4年「我ら,滝根町 たんけん隊!!」

5・6年「レンタの神様」

運動会PartⅤ

 個人種目の徒競走の様子です。力を出し切って走った子,最後まであきらめずに走った子,元気よく返事をした子,それぞれの目標の達成に向けて頑張りました。

1・2年「80m走」

3・4年「100m走」

5・6年「170m走」

校内ICT研修

 放課後に「ロイロノート・スクール」についての研修会を外部講師を招いて行いました。

今後,子どもたちの学習において今日の研修が生かされるようになっていきます。

運動会PartⅡ

「応援合戦」の様子です。

紅白各組の応援団長のかけ声により「応援合戦」が始まりました。

各組応援団員が振る旗にも力が入ります。

応援合戦もヒートアップし,盛り上がりの中で「運動会の歌」となりました。

 

運動会PartⅠ

入場行進から開会式の様子です。

雲一つない青空に花火が打ち揚がり,第4回田村市立滝根小学校運動会が始まりました。

来賓の方々にもテント前に整列していただき,6年生指揮児童の合図で入場行進がスタートしました。

実行委員長を先頭に,国旗・校旗・優勝旗の担当児童,各学年児童が入場しました。

1年生の代表児童が「開式の言葉」を元気よく述べました。続いて「国旗掲揚」です。

「PTA会長あいさつ」              「来賓祝辞」

「優勝旗返還」の様子です。昨年度は,紅白同時優勝でした。

 

実行委員より「スローガン」が発表されました。

「誓いの言葉」を6年代表児童が堂々と述べました。

 2年生の代表児童が「閉式の言葉」を元気よく述べました。元気なかけ声が青空に響き渡りました。

※「応援合戦」はPartⅡでお届けします。

運動会終了時刻短縮について

 明日の運動会についてですが、高気温による熱中症の危険が懸念されます。

 そこで、プログラムの割愛や順序の入れ替え等を行い、児童や観覧の方の健康面の安全を最優先にしたいと思います。具体的な変更点は以下のとおりです。

 ①宝ひろい、PTA種目は割愛させていただきます。

 ②午前の部の種目をできだけ早め、昼食は11時30分頃とし、午後の部の開始も30分程度早めます。

 ③6年生種目綱引きは午前の部に繰り上げます。

 つきましては、参加する種目が例年より30分程度は早まりますので、余裕をもってご参加くださるようお願いします。

 なお、午前9時開始は予定どおりです。

 以上、よろしくお願いいたします。

運動会準備完了

 放課後,子どもたちと一緒に会場準備や物品設置をしました。その後,教職員で最終設定,確認をして完了しました。後は明日を待つのみです。熱中症が心配されますが,十分に配慮していきたいと思います。明日は子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。

                        ※カメラ席も準備しました。素敵な写真を撮ってください。

なかよし給食

 昨日,2年生と5年生が多目的ホールで一緒に給食を食べる「なかよし給食」を行いました。普段の教室で食べるときよりおいしさが倍増したのではないでしょうか。笑顔があふれていますね。

 先週16日には,1年生と6年生が一緒に行ったのですが,掲載しておりませんでしたので本日一緒にお知らせします。

 3年生と4年生は来週30日の予定です。また,6月には今回と違う学年と行う予定です。楽しみにしていてください。 

田植え

 6校時に5年生が田植えをしました。一人一人苗を持って田に入り,土に植え付けました。田のぬかるみに足を取られそうになりながらも楽しそうに田植えをしていました。

 

保護者の先﨑さんが来てくださって,子どもたちに田植え指導してくださいました。ありがとうございました。

上手に田植えができました。子どもたちと共に大きく育ち,豊かに実って,たくさんのお米を収穫できるといいですね。秋が楽しみです。

ダンス練習

 本日,最後の全体ダンス練習を行いました。ダンスに加えて隊形移動なども確認しました。1年生もとても上手に踊れるようになりました。本番での披露が楽しみです。

 

最後のポーズも見事に決まりました。

鼓笛演奏

 昨日の昼休みには,衣装を着て鼓笛演奏練習を行いました。衣装を着ると一段と輝いて見えますね。

「鼓笛演奏」は午後の最初に行われます。子どもたちの輝く姿をぜひご覧になってください。

「心を一つに」

 昨日の大雨から打って変わってよい天気になり,本日3回目運動会全体練習を行いました。入場行進から開会式,ラジオ体操,全校生で行う種目「心を一つに」へと一連の流れで練習をしました。

 「心を一つに」の練習風景です。

全景と1・2・3年生のボール運びの様子です。

4・5年生は,輪くぐりです。3つのフラフープをくぐり抜けながら運び,3つそろったら6年生のところへ旗を持っていきます。

旗を受けたら,6年生の2人3脚がスタートです。

当日は,紅白どちらに勝利の女神がほほ笑むでしょうか。楽しみにしていてください。 

5月21日(火)授業の様子

 久しぶりの大雨ですが,子どもたちは元気です。今日は残念ながら運動会の全体練習は行えませんでした。子どもたちにとっては暫しの休息といったところでしょうか。

 今日の3・4校時の授業の様子です。

1年生は「はっけんカードづくり」でした。学校探険で発見したものをカードにかいて切り取りました。

2年生は観察で見つけ写真に収めた動植物をテレビモニターに映して紹介し合いました。

3年生と4年生は漢字の学習です。漢字スキルを使って覚えています。

5年生は理科で,メダカについてインターネット検索や図鑑などで調べました。

6年生は図工でした。「アミアミアミーゴ」という単元で,材料を編んで生活に役立つものを作る学習です。

  ここのところの気温の寒暖差や疲れなどにより,体調を崩しているお子さんもいます。運動会まであと数日です。休養と栄養と睡眠をしっかりとり,体調を整えて運動会を迎えられるといいですね。

第2回運動会全体練習

 3校時に運動会全体練習を行いました。今日は入場行進と開会式の練習でした。それぞれの係や役割について,動き方などを確認しました。雨が心配されたのですが,降られることもなく予定どおり進めることができました。

 今回はたくさんの写真を掲載しますので,いつもより小さくなっています。本番の写真はいつもどおりの大きさで掲載しますので,今回はこれでご了承願います。

①実行委員長を先頭に国旗・校旗・優勝旗の入場行進です。

②各学年の入場行進です。

  

③指揮の合図で入場行進が止まり,整列が完了し,1年生代表児童が「開式の言葉」を述べます。

④「優勝旗返還」,「児童代表誓いの言葉」,「スローガン発表」と続きます。

⑤「応援合戦」の様子です。

 

⑥2年生代表児童による「閉式の言葉」です。代表児童の声に合わせて,みんなで力強く歓声を上げました。

運動会に向けて,ますます盛り上がってきました。ご家庭での励ましもよろしくお願いします。

今日の給食

 今日は,「ごはん」「タンドリーチキン」「枝豆サラダ」「野菜ときのこのスープ」でした。

 大豆には,イソフラボンという栄養素が含まれており,カルシウムが骨から溶け出すのを抑える働きがあるそうです。体の調子を整える食材,血や肉や骨となる食材が豊富で,今日もおいしくいただきました。

第1回PTA奉仕作業

 昨日,令和元年度第1回PTA奉仕作業が行われました。今回は,校地周りの草刈り,校庭の草取り,校舎の窓ふきを主にやっていただきました。朝7時より約1時間作業していただきました。

 初めに吉田PTA会長,八幡環境施設委員長よりご挨拶をいただきました。その後,それぞれ作業を進めていただきました。

子どもたちも学校をきれいにしようととてもよく頑張りました。

 皆様のご尽力によりまして校舎内外の環境が整美されました。気持ちの良い環境で運動会を迎えることができます。ありがとうございました。

 

いろどりいためを作りました ~家庭科調理実習~

 6年生は家庭科で「朝食から健康な一日の生活を」という学習をしています。5年生で学習した栄養素の知識をもとに、栄養バランスの良い朝食のおかずを考えて作る学習です。

 今回は、教科書にある「いろどりいため」に挑戦しました。教科書ではハムを使っていますが、「タンパク質をとることができる食材なら、他の食材に変えてもいいですよ。」というと、それぞれに話し合って、ベーコン、卵などを使ったグループもありました。

 手順を確認し、それぞれの仕事の責任者を決めて、作業に取りかかりました。5年生の時から手際のよい子どもたちでしたが、6年生になって、またさらにパワーアップしていました。

 野菜を切っている友達の横で、いためる準備をしている子、使い終わった道具を洗っている子もいました。先を見通して次の作業を進めることができる姿に、大きな成長を感じました。

 とてもおいしいいろどり炒めが出来上がりました。おうちでもきっと作ってくれるのではないでしょうか。どうぞお楽しみに!

運動会種目説明会・係打ち合わせ

 放課後に5・6年生と先生たちで種目説明会と係打ち合わせを行いました。

 初めに各種目について担当の先生から説明がありました。子どもたちも説明を聞き逃すまいと真剣に耳を傾けていました。

その後,各係に分かれて打ち合わせを行いました。ここで,運動会での具体的な動きを確認します。

応援係は,応援団長の衣装合わせもしました。折角ですので,二人そろって「ハイ,チーズ!」写真を撮ってみました。

当日は,応援団長を中心とした応援団の雄姿がきっと見られることでしょう。

令和元年度スローガンが決まりました。

 今年のスローガンは「十人十色 ~1人1人の個性を生かし 力をつくして 輝け たきねっ子~」に決まりました。全校生からアイディアを募集し,代表委員が中心となって決定しました。

 1人1人が個性を発揮して輝くとともに,それぞれの個の力が結集されて集団としてさらに輝いていくようにしていきたいと思います。

5年生の演技前の入場門への整列の様子です。個の力を発揮する前の集団としての統一感が感じられます。運動会では,このようなところもご覧になっていただければと思います。

 

 

鼓笛全体練習

昼休みに鼓笛の全体練習を行いました。前回は校庭で楽器を持たずに歩く練習でしたが、今日は楽器をもって演奏しました。初回にしてはとても上手なので感心しました。

第1回運動会全体練習

3校時に全体練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操までの流れを確認しました。全体的にまだ不慣れなので、これからきびきびとした動作、大きな声で返事したり歌ったりすることを練習していきます。

第1回学校評議員会

5月15日(水)午後6時から学校評議員会を行いました。校長あいさつの後、田村市教育委員会からの委嘱状をお一人ずつ交付しました。協議に入り、今年度の学校経営方針や指導の重点を説明した後、運営についての意見や要望について話し合いました。大型トラックの往来が多いので交通事故防止に努めること、社会生活に生きる学力の必要性など、貴重なご意見をいただきました。

外国語活動

 今日は,外国語指導講師(ALT)の先生と一緒に外国語や外国のことについて学びました。

 3年生は,いろいろな国の国旗や挨拶について学習しました。日本人と同じようにお辞儀をしたり,お祈りをするように手を合わせたりする国があることを知りました。

6年生は,行きたい国を聞いたり教えたりする言い方について学習していました。模範映像を見ながら聞き取りました。さて,この画像の国はどこでしょう。子どもたちはすぐに分かったようです。

5年1組は,色について学びました。初めに色の発語について復習してから靴下の色などで確認しました。その後,Tシャツの色と柄について聞き取る英語クイズに挑戦しました。

運動会全体応援の練習

 2校時後のわくわくタイムに,運動会全体応援の練習を行いました。白は体育館で赤は多目的ホールで,それぞれ行いました。どちらも応援団長のエールに合わせて気合を入れて声を出していました。応援合戦の模様も楽しみにしていてください。

 

スクールカウンセラー勤務開始

 本日よりスクールカウンセラーの先生が勤務するようになります。子どもたちには,ラジオ体操の全体練習の前に紹介しました。毎週火曜日が主な勤務日で,校長室隣の教育相談室が主な勤務場所となります。

 子どもたちはもちろんですが,保護者の方も相談したいことがありましたら,ぜひお声掛けください。

 

5/13 鼓笛練習開始

 鼓笛隊の練習が始まりました。初日は行進の仕方を確認しました。今後,楽器等を持って演奏しながらの行進練習となっていきます。運動会当日もこのような青空の下で鼓笛演奏ができるといいですね。

5月13日(月)授業の様子

 3・4校時の授業の様子をお知らせします。

1年生はダンス教室でした。音楽に合わせてかなり踊れるようになってきました。スタート前の待つ姿勢もかっこよかったです。運動会で披露するのが楽しみです。

2年生は図画工作科でした。液体粘土に絵の具を混ぜて色を作り,指の筆で白い画用紙に素敵な絵を描き上げていました。素晴らしい作品ができあがりそうです。

3年生は算数科でした。時間の計算問題に挑戦していました。「60分+50分+20分=?時間?分」このような問題に真剣に取り組んでいました。

4年生は理科で1日の気温の変化を1時間ごとに測定していました。また,百葉箱に設置されている温度計でも確認していました。正しい気温の測定の仕方についてお子さんに尋ねてみてはいかがでしょうか。

5年1組は家庭科で「お茶のいれ方」を学習していました。お茶は同じ分量や濃さになるようにすることなどを学びました。ご家庭でも実践できるといいですね。

5年2組は社会科でした。「輪中」に暮らす人々の工夫について資料集などを使って調べていました。「輪中」についてお子さんに質問をしてみてください。

6年生は算数科でした。これまで学習した内容の復習問題に取り組んでいました。自分の定着の度合いを確かめながら真剣に問題に取り組んでいました。

PTA活動

 5月10日(金)午後7時よりPTA専門委員会が開かれました。

 初めに全体会が行われ,PTA会長様のご挨拶,校長挨拶の後,「運動会の協力」について担当教師より役員の皆様に依頼させていただきました。その後,各専門委員会と本部役員会に分かれて各事業についての協議していただき,常任委員会で検討していただいた各事業についての報告がなされました。

 お忙しい時間帯にも関わらずたくさんの役員様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 また,滝根小学校PTAのこれまでの活動による学校教育振興発展への功績が認められ,先日の田村地方PTA連合会総会の際に受賞したことを,PTA会長様より全体会で役員の皆様にご紹介していただきました。

 滝根小学校PTAの皆様のこれまでのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。そして,今後もまたよろしくお願いいたします。

 賞状は校務センター前のガラスケース内に飾らせていただきました。学校へお越しの際にご覧になってください。

2学年生活科

 5校時に2年生は生活科で生き物探しをしました。上手にタブレットを操りながら、見つけた生き物を写真に撮っていました。後日、見つけた生き物を調べたり発表したりします。

「ベニシジミの写真撮れたよ!」

※右足つま先の先の黒い点のようなものが「ベニシジミ」です。

今日のお知らせボード

 今日から「愛鳥週間」が始まりました。そこで、子どもたちに

〇校舎の外回りに巣を作っている鳥は? 〇田村市の鳥は? 〇県の鳥は? と問題を出しました。

 さて、解答は合っているでしょうか?この土日にお子さんとの話題にしてみてはいかがでしょうか。

運動会練習

 4年生は、体育でラジオ体操の練習をしました。腕がまっすぐ伸びています。しっかり運動しているのが分かります。運動会では、全校生によるラジオ体操にも注目してみてください。

 昼休みには、初めてのリレーの練習がありました。各学年の代表としての自覚を持ち、担当の先生の話をよく聞いていました。今日は一緒に走るメンバーの確認だけでした。次回は走っている様子をお届けしたいと思います。因みに一番前にいるのが各組のリーダーです。

大安場古墳見学

 6年生は社会科の校外学習で、郡山市にある大安場古墳見学に行ってきました。

大安場古墳は、今から1600年ほど前に作られたと言われている、豪族のお墓です。

 

 古墳の大きさは長さ83m、高さ12mもあり、実際に上ってみると、ちょっとした山のような大きさです。当時この古墳を作るために、1日100人が仕事をして、200日かかったと考えられているそうです。豪族の力の大きさを物語っているようでした。

 館内には、古墳やその周辺で発見された土器や土偶などが展示されています。社会で学習した土偶や土器、石器の形と似ている物を見ると、「あっ!これ教科書にも載ってました!」と、うれしそうに話していました。

 ボランティアの方の解説を聴きながら、一生懸命メモを取る姿が見られました。これからの社会の学習にきっと生かされることでしょう。

 見学の最後には、椿の実の中身をくりぬいて作る「椿笛」を作る活動もしました。椿の固い実にやすりで穴をあけ、そこから竹串を使って中身をきれいにくりぬきます。きれいになった実の中に、息を入れるときれいな音が出ます。音が出るようになった子は、うれしくて何度も何度も吹いていました。