都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

野球部の活躍⑥

対三春中の結果は、3対10で、残念ながら負けてしまいました。

常葉中のメンバーとはまだ数回しか一緒に練習をしていません。これから、ますます連携を強くし、力をつけてくれることを期待します。明日は、船引南中と3位決定戦に臨みます!

0

野球部の活躍④

1回表、都路中Y.Yくんのランニングホームランで、3点先取!!!

都路中からは、先発ピッチャーにA.Iくん、キャッチャーに3点タイムリーのY.Yくん、ショートにI.Rくんが出場しています。

0

野球部の活躍~船引ロータリークラブ杯~

11日・12日は、船引ロータリークラブ杯田村支部秋季中学校野球大会に、新チームになり常葉中と合同チームを組むことになった野球部が出場しています。このチームで初の大会出場になります。会場は滝根運動場です。

第1試合の対戦相手は、つい最近まで合同チームを組んでいた滝根中です。とても暑い中ですが頑張ってプレーしています。新チーム初の勝利を期待しています。

0

とても充実したF2サミットが終了しました!

田村市内外の中学生とともに、たくさんの活動を通して交流を深め、これからの福島県、そしてこれからの自分自身について深く考えることができました。難しい課題もありましたが、みんなと楽しく真剣に話しながら過ごしたこの1日半はあっという間だったことでしょう。都路中を代表して参加してくれた2人、本当にお疲れ様でした。この行事を通して学び、成長したところを、明日以降の生活に生かし、みんなにも伝えていきましょう!

0

F2サミット2日目

F2サミットの2日目は、会場をコミュタン福島に移し、市内の中学生だけでなく昨日オンラインで参加した市外の中学生も一緒に参加して行われました。

今日の活動は、昨日の「理想とするふくしま」に関する熟議を通して、~ワクワクする未来を創るために必要なことは?今自分たちにできることを考えよう!~という熟議などを行いました。

0

Fukushima Future サミット(F2サミット)in たむら

本日9時30分から田村市役所において、F2サミット(目的:避難地域12市町村と田村地区の中学生が集い、現在の中学校生活や社会状況を自身のファインダーを通して見つめ直し、疑問や課題について語り合うことから、自分自身の生き方やまちづくりへの関心を高め、さらに故郷を大切にする心を育む)が開催されました。本校からは2年生のYNさんとTKさんが参加しました。個人で考えた福島の課題やその改善策を他校の中学生と共有し考えを深めようとする姿はとても素敵でした。10年後、20年後、議論した課題が一つでも二つでも解消され、生徒達が思い描く元気で笑顔いっぱいの福島になってくれたらと思います。

0

田村市少年の主張大会

8月6日(日)10時より、田村市文化センターにおいて田村市少年の主張大会が行われ、本校から3年生NKさんが出場しました。「多様性」について、様々な視点や自分の経験をふまえて主張することができました。緊張しながらも一生懸命伝えようとする姿はとても素敵でした。また、田村市内の小学校や中学校の代表生徒の主張を聴くよい機会になりました。

0

都路中生作の竹灯籠がいよいよ点灯!

 5月に都路中生で制作した竹灯籠が展示され、灯まつりにて披露されました!

 合唱を終え、暑い中お祭りを楽しんでいた生徒達には疲れも見えましたが、点灯された竹灯籠を見て生徒達の表情が明るくなっていくのが印象的でした。生徒達が制作した竹灯籠は、広場に展示させていたたくさんの竹灯籠にも負けない輝きを放っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

都路灯まつり

5日は、4年ぶりに開催された『都路灯まつり』にて、都路中学校特設合唱団が、コンクールに向けて練習をしている2曲を披露しました。

地域の皆さんなど、来場者の方々の温かい拍手をいただきながら、精一杯演奏しました。

また、灯まつりに向けて、全校生でそれぞれ思い思いにデザインした竹燈籠が使われています。1番目につきやすい通り沿いに設置していただきました。

19時からの点灯式にも、本校の竹灯が使用されるそうです。

4年ぶりに行われる灯まつり。これだけの竹灯の中に、都路中生の竹灯も入れていただき、すばらしい光景になることが想像できます。都路ならではの素敵な祭りです。

0

田村市音楽グレートレッスン

昨日、田村市文化センターにおいて、田村市音楽グレートレッスンが開催され、本校特設合唱部が参加しました。他校の合唱を目の前で聴いたり講師の先生からの熱い指導を受けたりして、生徒は田村地区音楽祭に向けて気持ちを高めていたようでした。一人一人の課題、パートごとの課題をクリアして、地区音楽祭ではベストパフォーマンスを期待したいと思います。Go for it !

0

You can do it!!! 特設合唱部

昨日、特設合唱部の発表がありました。8月24日(木)に田村市文化センターで開催される田村地区音楽祭に向け限られた時間の中で練習を重ねてきました。まだまだ改善点はあるものの、一生懸命歌う姿はとても素敵でした。発表後、教頭先生から、合唱のスキルも大事ですが、歌詞に込められた作詞者の思いや聴く側への思いを大切に練習をしてほしいと激励の言葉がありました。合唱が得意な人も苦手な人も、心一つに都路らしいハーモニーをつくりあげてほしいと思います。がんばれ! 都路中特設合唱部!

0

全校集会

昨日、全校集会を行いました。各学年代表生徒が「4月からの反省と今後の目標」を発表しました。しっかりと自分をみつめよかったところや反省点ををあげ、夏休み以降の生活の中で改善していきたいと力強く発表しました。代表者の発表も聴く生徒の態度もとても素敵でした。その後、学習担当から夏休み以降の学習について説明がありました。「エビングハウスの忘却曲線」をふまえ、学習したことを定期的に繰り返し復習することで記憶に定着することを伝え、夏休み中に4月からの学習内容をしっかりと復習するよう指導しました。

0

生活安全教室

昨日、田村警察署都路駐在所の方、同じく田村警察署刑事生活安全課の方を講師にお招きして、SNSでの事件やトラブルの未然防止を目的として生活安全教室を行いました。生徒達は真剣な表情でビデオを視聴したり講師の方々の説明を聞いたりしていました。講師の方々からの指導のポイントをあげます。

①「自分事」「自分だったら」という視点で考える。

②ネット上にあげてしまった画像等は削除できない。

③SNSの問題が発生したら、迷わず周りの大人に相談する。

④ネット上に個人情報は絶対にあげない。

⑤指先が刃物になり得る。

⑥スマホは楽しく便利なもの。その一方でリスクが伴うことを認識する。

⑦夏休みはスマホ等を使う時間も増える。誰かを悲しませるようなこと、親に報告できないようなこと、自分自身を悲しませるようなことはしない。

0

県大会バレー 速報③

対 只見中

第3セット 19-25

序盤リードを許すも、粘りのバレーでくらいつき、点差を縮めましたが、惜しくも敗退です。

万全の状況ではない中、支部、県中と勝ち上がり、一握りの学校しか立つことができない県大会の大舞台でもひとりひとりが輝き、見ている私たちにたくさんの感動を与えてくれました。悔しさはあるかと思いますが、胸を張って都路に帰ってきて欲しいと思います。

おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹と皆で応援に来てくださったご家族の皆様、たくさんの声援を、そしてここまで支えていただきありがとうございました。

0

バレーボール部 県大会へ出発!!

女子バレーボール部7名が、中体連県大会に出場のため、元気に出発しました!

会場は、あいづ総合体育館です。まずは只見中学校との対戦です。県大会という貴重な場に立てることを誇りに、少しでも多くの試合ができるよう、都路中らしく、少人数でも元気に楽しく頑張ってきてほしいと思います。

0

道徳科研究授業

昨日、2年生道徳科で研究授業が行われました。テーマは「いのちを考える」。末期がん患者で闘病生活の中、童話の挿絵を描くことを依頼された北村春夫さんの生き方が描かれた「奇跡の一週間」を題材に授業を進めました。「がんに苦しむ北村さんが、なぜ挿絵の仕事を引き受けたのか」や「北村さんは、なぜ病気に苦しみながらも必死に絵を描いたのか」、「あなたが北村さんなら、どのように生きたいか」などの質問に真剣に考えたり、自分の考えを友達と共有したりして、生命の尊さについて考えを深めていました。

0

It tastes good!

1年生が家庭科の授業で肉じゃがを作りました。人参やジャガイモ、タマネギの甘みが出て、so delicious でした。給食を食べた後でしたがぺろりと食べてしまいました。美味しい肉じゃが、ありがとう。

0

福島県中学校体育大会バレーボール競技選手壮行会

7月18日(火)、22日(土)から始まる県中体連総合大会の壮行会を行いました。本校からは、6月20日(火)に行われた県中地区中体連総合大会で準優勝し、県大会への出場権を獲得した女子バレーボール部が出場します。女子バレーボール部員一人一人が大会に向けての目標や決意を体育館中に響き渡るほどの大きな声で堂々と発表しました。その姿は大変凜々しく、県大会にかける意気込みが伝わってきました。大会まで残りわずかです。練習と休養のバランスをとりながら、大会当日(23日)、体調がピークになるように調整してほしいと思います。

0

紅獅子旗争奪 第46回福島県少年野球選手権大会 県中予選

7月16日(土)、17日(日)において、民報杯Bブロックの準決勝、決勝が行われました。準決勝(16日 滝根運動場)では、富田中クラブ相手に粘り強く戦い、3-2で勝ち決勝へと駒を進めました。決勝(17日 小野運動公園野球場)の対戦相手は郡山六中クラブでした。勝てば県大会出場というプレッシャーがかかる試合でしたが、落ち着いて自分たちの野球をすることができました。点を取ったり取られたりのシーソーゲームで、6回終了時点で4-4の同点。7回はタイブレーク(ノーアウト1、2塁)となりました。先攻の郡山六中クラブが1点を取って勝ち越し、後攻の滝根・都路チームは得点をあげるとができず試合終了(4-5)となりました。負けはしたものの昨年度から合同チームを組み、限られた時間の中で互いに切磋琢磨し練習を積み重ねてきた成果が出た大会となりました。試合後の選手の表情は、「県大会まであと一歩だった」という思いと「精一杯戦った」という成就感の入り交じった表情でした。お祝いBブロック準優勝! これまで、合同チームとして大会での勝利を目指してともに汗を流した滝根中学校選手の皆さん、そして合同チームを支えていただいた滝根中学校野球部保護者会の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

0

サマーイングリッシュキャンプ

7月15日(土)、16日(日)、田村市役所で開催されたサマーイングリッシュキャンプに、2年生のYNさんが参加しました。様々な活動を通して、ALTやボランティアの大学生と英語でコミュニケーションを図る姿が大変素敵でした。他校の中学生との交流もあり、楽しく充実した2日間となりました。

0

2年上級学校体験学習②

FSGカレッジリーグでは、芸術、医療、工業、美容、ファッション、料理など、たくさんのことを専門的に学ぶことができる専門学校について、たくさん学ぶことができました。

今日一日、普段見ることができないたくさんのものを直に見たり、聞いたり、体験したりすることができ、とても充実した体験ができました。これからの自分自身の進路選択にしっかり役立ててほしいと思います。

今日一日お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!!

0

2年上級学校体験学習①

2年生は、現在学習を進めている進路学習の一環として、身近な上級学校を実際に見て、聞いて、肌で感じてくる機会を設けました。行き先は、郡山市の日本大学東北高校、日本大学工学部、そして専門学校のFSGカレッジリーグです。

日大東北高校では、新しい校舎での、校長先生をはじめとする先生方からの説明、先輩達との交流、学校や授業の様子の見学などを行いました。すごく丁寧に準備をしていただいているのがわかる内容で、とても勉強になり、とてもありがたかったです。

日大工学部では、大学について、そして工学部ならではの様子をたくさん学ぶことができました。

大変混み合った学生食堂でのどきどきの食事、学生さんへのインタビューもとてもいい経験になりました。

0

3年福祉体験学習②

3年生の午後からの学習は、「認知症サポーター養成講座」でした。認知症について丁寧に教えていただきました。いざ、自分の身の回りの方が認知症になった時に、支えてあげることができるよう、みんな真剣に受講しました。

田村市社会福祉協議会、地域包括支援センターのみなさま、今日一日でたくさんの大切なことを学ぶことができました。ありがとうございました。

0

都路地域学校保健委員会

昨日、都路小学校において、今年度1回目の地域学校保健委員会が開催されました。学校医や学校歯科医、学校薬剤師の先生方、田村市こども未来課の方、学校運営協議会の委員の方々、保護者代表の方々、学校代表の教員が一同に会し、子ども達の健康に関わる実態や課題を協議しました。協議内容やご指摘いただいたことを踏まえて、子ども達の健康増進のために積極的に情報を発信したり、指導したりしてきたいと思います。

0

3年福祉体験学習

3年生は学校で、社会福祉協議会の皆さんを講師としてお招きし、福祉体験学習を行っています。

午前中は、高齢者疑似体験、車いす体験、そして障害者スポーツ体験としてボッチャを体験しました。

それぞれ貴重な体験を通して、楽しみながらもたくさんのことを学ぶことができたようです。

0

1年地域体験学習

1年生が地域体験学習に出かけました。まずは行司ケ滝に向けて散策です。心配された雨も降らず、無事到着しました。

この後はグリーンパーク都路に向かい、野外炊飯、工場・施設の見学を行います。

0

夏休みの課題【家庭科】

家庭科担当教師が、夏休みの課題をわかりやすくポスターにまとめました。テーマは「ふくしまっ子 ごはんコンテスト(お弁当の部)に応募しよう」です。生徒の皆さんには、工夫をこらして個性豊かな、都路ならではのお弁当を作ってほしいと思います。

0

授業の様子

4校時目の授業です。1年生は家庭で調理実習で具だくさん味噌汁を作っていました。夏休み中に料理にチャレンジしてほしいと思います。2年生は英語でALTが作ったクイズにチャレンジしていました。これまで学習したことをもとにグループで協力しながら英作文に取り組む姿が素敵でした。3年生は総合的な学習の時間で、SDGsについて自分にできることを考えていました。たとえ一人一人の取り組みは小さくても、継続することで"To save the earth"につながることを学んでいました。

0

都路灯まつり(8月5日開催)会場のデザイン

都路灯まつり実行委員会より、都路中生に灯まつり会場の灯籠の配置を考えてほしいという依頼を受け、全校生にデザインを募集し文芸部員がまとめました。今後実行委員会の修正が加わることもありますが、このようなかたちで地域の祭りに貢献できることは大変うれしいことです。会場となる都路グリーンパークの草原をどのように彩るかとても楽しみです。また、灯籠を見た人が感動し心をいやしてくれたらと思います。

0

人権啓発講演会

昨日、田村市文化センターにて、田村市内の1年生を対象に「人権啓発講演会」が実施されました。講師の先生から、性的マイノリティへの差別についてお話しがありました。無意識のうちの差別的な言動をとり、相手をきずつけてしまうことがないように、正しい知識をもつことの大切さを学ぶ機会になりました。講演後に、生徒を代表してKSさんが講師の先生に、感謝の意味をこめて花束をお渡ししました。

0

10代の心を守るための授業

公認心理師の先生を講師としてお招きし、2、3年生対象に「10代の心を守るための授業」を行いました。先生からは「思春期危機を乗り越えるためには」と「折れない心を育てる」の2つの視点でお話しをいただきました。先生のお話の中で特に印象に残ったものをいくつか紹介します。

①思春期は対人関係のストレスに敏感であり、自分を安定させるためには、「居場所」、「仲間」、「役割」が大切である。

②過去と未来は変えられない。しかし、今ここから始まる未来と自分は変えられる。

③相談は力なり。 ~こころや感情にも応急手当を~

講話の終わりには、リラックスする方法を伝授していただきました。お忙しい中来校し、生徒にとっても教員にとってもためになるお話しをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業の様子

1校時目の授業の様子です。1年生は国語で「言葉を集めよう」というめあてで学習を進めていました。教師の問いかけに積極的に答える姿が素敵でした。2年生は理科で「化学変化が起こる前と後では質量の変化があるかを考える」というテーマで、実験の際の注意点を確認していました。3年生は英語でALTの支援を受けながら、絶滅危惧種を救う手立てを英語で考えていました。苦労しながら自分たちの考えを英語にしようする姿が印象的でした。

0

授業の様子

2校時目の授業です。3年生は理科で「細胞分裂のメカニズムを知ろう」が学習テーマでした。教員の質問に積極的に答える姿勢が素敵でした。2年生は数学で「1次関数のグラフを書いてみよう」がめあてでした。問題を解き終わった後にグラフが正しいかどうかを話し合う姿が印象的でした。1年生は社会で歴史分野「律令政治と平城京」について学習を進めていました。ノートに丁寧に板書をとる姿が素敵でした。

 

0

田村市芸術鑑賞教室

昨日、田村市文化センターで行われた「田村市芸術鑑賞教室」に2年生が参加しました。演目は「和楽器の演奏」で、和太鼓や篠笛、琴、三味線などが奏でる日本の伝統的な音楽を鑑賞しました。普段見たり聞いたりする機会がない和楽器の演奏を鑑賞することは、大変貴重で有意義な経験となりました。和太鼓体験では、学年を代表してIGさんが他校の生徒と一緒にソーラン節を演奏しました。力強い演奏を披露することができました。

 

0

七夕の準備②

昨日放課後、文芸部の生徒が飾り付けを行いました。一つ一つ丁寧に竹につけていました。TRさん、ありがとうございました。本日昼休み、全校生が願いをしたたためた短冊を飾って完成です。

0

授業の様子

3校時目の授業です。1年生は家庭で「調理の基本を知ろう」という学習課題のもと、調理器具の使い方などを学習していました。基本をしっかりと身につけ、調理実習に取り組んでほしいと思います。2年生は理科の授業でした。「酸化銅から酸素をとる化学変化」という単元で、実験に取り組んでいました。3年生は美術で「絵全体の雰囲気作りまたは一点集中で描写しよう」というテーマで、作品作りに熱心に取り組んでいました。完成が楽しみです。どの学年の生徒も一生懸命に課題に取り組む姿が素敵でした。

0

水泳の授業

本日3、4校時目に、全学年で水泳の授業を行いました。水温が25℃以上あり、プールに入っていた方があたたかったようです。初めての水泳の授業ということで、水に慣れることを目的に授業を進めました。今後は、生徒の実態に合わせて、自由形や平泳ぎ等の練習に取り組むことになります。プールを管理していただいている町の方々に感謝しながら授業を進めていきたいと思います。

 

 

 

0