都路中学校 学びの軌跡
授業の様子(1年生)
英語の授業です。英単語の練習をしたり、英文を書いたり、明日の定期テストに向けて学習を進めていました。しっかり復習をして納得のいく結果を出してほしいです。
授業の様子(3年生)
美術の授業です。世界文化遺産について調べ学習を進めていました。生徒一人一人が「世界文化遺産 旅行プラン」を企画し、次回プレゼンテーションをする予定です。どんなプランになるか大変楽しみです。
第2回都路地域学校保健委員会
第2回地域学校保健委員会は、委員の方だけでなく小学4年生から6年生の児童、中学生全員も参加し、保護者の皆さんにも案内をして実施されました。今回は、ネット健康問題啓発者要請全国連絡協議会公式インストラクターの小杉先生をお招きし、「メディアが与える影響」と題して講話をいただきました。
ゲームやクイズも交えて、楽しくわかりやすくお話ししていただき、みんな熱心に聞いていました。SNSやゲーム、動画視聴など、スマホやタブレットを使いすぎることによる健康面や学習面、成績などへの影響についてや、ネットに写真や悪口などをアップすることの怖さなど、さまざまなお話をいただきました。
これから情報機器はもっともっと発展していきます。間違いなくそれらと共に生活をしていくことになる子どもたち、その子達を危険から守っていかなければならない私たち大人にとって大変ためになるお話でした。小杉先生大変ありがとうございました。
都路地区園小中連携授業研究会②
本日は、こども園、小学校、中学校の教員が中学校を会場に第2回授業研究会を行いました。前回は小学校で授業を参観しましたが、今回は中学生の授業の様子をご覧いただきました。1年生の保健体育の授業では、保健分野「心身の機能の発達と心の健康」について、特に心に関する内容の学習でした。タブレットを有効に使ってペア学習などに取り組み、立派に発表活動を行っていました。
2年生の理科の授業では、「刺激と反応」という単元で動物の神経のはたらきについて学習しました。実際に自分達で体験できる実験や、タブレットを使って自分たちでまとめる活動に楽しく一生懸命に取り組んでいました。
授業参観後、全体での授業研究会で、授業に関する意見交換を行い、園小中の連携について話し合いを行いました。その後、学力向上部会、生徒指導部会に分かれて、現在の児童生徒の様子についてそれぞれ情報交換を行いました。今後も互いの連携を密にしながら都路地区の児童生徒の健やかな成長のために努めていきます。
思春期保健教室(1年生)
講師の先生をお招きして、1年生対象に思春期保健教室を実施しました。授業の前半、生徒は事前に保護者の方に聞いた自分が生まれたときの様子を共有しました。「生まれたとき、父親が感動し涙を流した」「生まれて数ヶ月後に東日本大震災があり、避難しなければならず大変だった」など、互いの出生時の様子を聞き、命の大切さを改めて考えていました。後半では、二次性徴や妊娠・胎児の成長、出産に向けての男女の役割などを学びました。授業を通して、親や家族の愛情と保護によって育まれる命の尊さ、命のつながりの中で生きている自分について考えを深めていました。
生徒全員登校!
週末の大会や練習試合、部活動、そして定期テストに向けた勉強などで、疲れた表情の生徒もいましたが、生徒が全員登校しました。体調管理に努め、今週金曜日に実施される定期テストに向けて頑張ってほしいと思います。今朝は今年一番の寒さで、初雪も降りました。松の枝や植え込みに積もった雪が冬の到来を告げているようでした。
新人バレーボール県大会⑯
中村一中との試合、粘りましたが、惜敗でした。最後の最後まで頑張りました。選手の皆さん、昨日から3試合、全力でプレイしました。たくさんの素晴らしいプレイが見られました。お疲れ様でした。多くの保護者の方々、ご家族の方々、地域の方々の応援が選手に力を届けました。本当にありがとうございました。
新人バレーボール県大会⑮
14-18です。粘れ❗ がんばれ✊‼️
新人バレーボール県大会⑭
第3セット、10-13。がんばれ✊‼️
新人バレーボール県大会⑬
第2セット、25-20でとりました。勝利をつかみとれ。がんばれ✊‼️都路中バレーボール部
新人バレーボール県大会⑫
20-18です。がんばれ✊‼️
新人バレーボール県大会⑪
11-13です。がんばれ✊‼️
新人バレーボール県大会⑩
第1セット、18-25でとられましたが、いいプレイがたくさんありました。がんばれ✊‼️都路中バレーボール部
新人バレーボール県大会⑨
試合前の様子。
新人バレーボール県大会⑧
2日目です。準々決勝の相手は相双地区1位の中村一中です。全員で勝利をつかみとってほしいと思います。がんばれ✊‼️都路中バレーボール部。試合前の練習の様子です。
新人バレーボール県大会⑦
2回戦、25-13で勝ちました❗ 素晴らしいプレイの連続でした。明日も選手の頑張りに期待したいと思います。保護者の皆様、ご家族の皆様、あつい応援、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
新人バレーボール県大会⑥
第1セット 25-17でとりました。第2セットも頑張れ❗
新人バレーボール県大会⑤
第1セット 10-4で勝っています。
新人バレーボール県大会④
2回戦の相手はいわき中央台北中です。1時45分試合開始です。選手の頑張りに期待したいです。
新人バレーボール県大会③
第2セット 25-14でとり平一中に勝ちました❗選手全員、ナイスプレイの連続でした。
新人バレーボール県大会②
第一試合 平一中との試合、第1セット 25-6でとりました。がんばれ✊‼️
新人バレーボール県大会①
試合前の練習です。気合い入ってます。がんばれ✊‼️都路中バレーボール部
昼休みの様子
ALTの先生と生徒たちがギターとドラムによるセッションを行いました。ALTの先生のアドバイスでドラムを演奏する姿はとてもクールで素敵でした。
授業の様子(1年生)
数学の授業です。平面図形の単元で「3種類の移動を使って問題を解こう」というめあてのもと、学習を進めていました。教師の問いかけに積極的に答えながら、問題練習に取り組んでいました。今学習している内容が2年生や3年生の学習の基礎になります。一つ一つ確実に理解してほしいと思います。
授業の様子(2年生)
理科の授業です。「心臓のつくりと血液の循環」というめあてで学習を進めていました。心臓や肺、動脈、静脈、ヘモグロビンなどの働きについて理解を深めていました。教師の質問に対して、小さな疑問でも声に出して発言する姿が多くみられました。今月17日には定期テストがあります。計画通りに学習が進められるように努力してほしいと思います。
授業の様子(3年生)
体育の授業です。ティーボールを行っていました。柔らかな陽射しの中、打って、走って、捕ってと熱心にプレイする姿が見られました。大きな打球を打った時の生徒の表情がとても素敵でした。
思春期保健教室(3年生)
昨日3年生対象に、講師の先生をお招きして「性感染症や性被害から自分を守る」をテーマに思春期保健教室を実施しました。性感染症の現状や性感染症を広げている原因、性被害の予防法、性被害にあってしまった場合の対応などについて、映像を交えながら丁寧に説明していただきました。生徒たちは、自分事ととして真剣に説明に耳を傾けていました。今回の保健教室を通して、性感染症やその被害から自分の身を守るにはどうしたらいいか理解が深まったようでした。
授業の様子(3年生)
社会の授業で、「司法権の独立」や「違法審査制」について学習を進めていました。難しい専門用語が多い中、熱心に教師の説明に耳を傾ける姿が素敵でした。今月17日に実施される定期テストに向け、一日一日を大切にしてほしいと思います。
授業の様子(1年生)
英語の授業です。「教科書の登場人物へのバースデイメッセージを考える」という課題で英作文に取り組んでいました。苦労しながらも、ALTの先生のアドバイスを参考にしてオリジナルのメッセージを考えることができました。
授業の様子(2年生)
数学の授業です。「二等辺三角形」などの練習問題に熱心に取り組んでいました。今月17日(金)には、定期テストがあります。今から計画的に学習を進めてほしいと思います。
用務員さん、ありがとうございます
校舎周辺や生徒通学用の階段に、強風により大量の落ち葉がありましたが、用務員さんがきれいにしてくれました。いつも学校の内外の環境美化に努めていただいています。ありがとうございます。
葛尾中学校生徒の皆さんとの交流授業
本日は、葛尾中学校の生徒との合同授業を行いました。
お互いに小規模校で、日頃なかなかできない大人数での活動ができるようにと実施されました。葛尾の皆さんとは小学校の頃から交流を進めており、スムーズに活動していました。昨年度も保健体育を行いましたが、今回は保健体育と道徳を行いました。
まずは、保健体育で「ティーボール」を全校生で行いました。4つのチームに分かれ、練習を行ってからゲーム形式で対戦しました。簡単にできるルールで行ったので、楽しく活動していました。
続いては、各学年に分かれてそれぞれのテーマで道徳の授業を行いました。道徳の授業では、たくさんの友達の意見を聞いて考える場面が設定される事が多く、積極的な意見交換が行われました。
葛尾中学校のみなさんから、授業でシュレッダーゴミを再利用して作成した張り子と「都路」というロゴが入ったレジンストラップをいただきました。手作りのとても心のこもったうれしいプレゼントです。都路中からは、藍爽祭で作成した缶バッジを渡しました。ありがとうございました。
ドローン学習②
ドローン学習の2日目は、都路灯まつりの竹灯の上空からの映像や実際にお客さんに依頼されて作成した動画など、ドローンを使って撮影されたさまざまな映像の紹介や、近年のドローンの発展に伴ってより厳しくなってきた関連する法律等について簡単に学びました。そして、最後には昨日よりもかなり大きめでカメラも搭載しているドローンを操縦させていただきました。慣れた様子で、今日も楽しく体験することができました。
ドローン学習①
今年度から、総合的な学習の時間にドローン学習を実施しています。講師をお願いしている南さんは、慶應義塾大学でドローン研究をされており、新たにドローンなどを通して地域振興を目指す会社を共同で都路町に立ち上げ、学校を中心にドローンに関する体験や説明会などを行っています。都路中では、11月1日、2日、28日、29日の4回にわたり、2,3年生でドローン学習を行います。まずは、5校時目にドローンに関する基礎知識を勉強し、6校時目はトイドローンという小さいタイプのドローンを、一人一人実際に操作させていただきました。さすが生徒達は飲み込みが早く、小さい輪を通すなどの操作を楽しんでいました。明日の2回目、そして3回目、4回目と、段階的に深く学んでいきます。
保健体育科研究授業
3年生保健体育科で研究授業がありました。学習のめあて「病原体の感染リスクを軽減するためには、どのようなことに気をつければよいのだろう」について、学習を進めていました。「発生源をなくす」、「感染経路を絶つ」、「体の抵抗力を高める」、それぞれの視点で予防策について学びを深めました。授業の後半では、1918年アメリカで蔓延したスペイン風邪に対して、自分だったらどのような感染対策をするかを真剣に考えていました。今回の授業を通して、感染対策をしっかりと行い、高校受験に向けて健康第一で過ごすことの大切さを実感したようです。
避難訓練
昨日、今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は事前の予告なしで、昼休みに火災発生という設定で行いました。放送による避難誘導の指示を落ち着いて聞き、静かに校庭の避難場所へと避難することができました。避難後の全体指導でも、真剣な表情で話を聴く姿勢が見られました。火災に限らず、万が一の際の適切な行動を考える機会となりました。
道徳科研究授業(2年生)
2年生の道徳で研究授業を行いました。「感謝の思いに応える」というテーマで、東日本大震災当時、避難先で朝食作りに関わった生徒の実話をもとにした「塩むすび」という資料を読み、「感謝」とは何かを考えました。最初は朝食作りに前向きになれなかった主人公が手伝いを通して、避難した人の健康に気遣いながら朝食メニューを考える人々の姿や、おにぎりを手渡した際に避難した人から「ありがとう」の言葉をかけられ、徐々に気持ちが前向きになっていく物語です。主人公の心の変化を考えたり、これまでの人生や現在の生活を振り返ったりしながら、「感謝」について深く考えていました。
田村市こども議会
10月28日(土)田村市こども議会が行われ、本校からは3年生のWSさんが参加しました。田村市を少しでも住みよい市にするために、様々な視点から質問が出されました。WSさんの班は、「市内のお祭りの活性化」と「市の自然を活かした観光」について質問をしました。少子高齢化をふまえたお祭りの活性化策や市内にある自然や施設を活用した観光の魅力向上に向けた考えなどを、堂々と質問する姿がとても立派で、素敵でした。こども議会を通して、将来の田村市を真剣に考える場となったようです。
2年学習旅行~無事帰校しました!
2年生が仙台方面の学習旅行から全員無事に帰校しました。さすがに疲れて眠そうな生徒、まだまだ元気がありあまっている生徒など、表情はさまざまでしたが、今日の学習旅行が楽しく充実したものであったことがあらわれていました。今日一日を通して、一人一人が成長し、友達との絆や団結力がより強くなったことでしょう!最上級生への進級に向けて、2年生としての残りの日々をまた頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年学習旅行〜サービスエリアにて
南相馬鹿島サービスエリアを出発しました。長時間乗車の疲れをトランポリンでリフレッシュ!
2年学習旅行〜帰りのバスにて②
高速を走行中。お菓子タイムは早々に落ち着いて、お休みタイムになっています。綺麗な夕陽が見えました。
2年学習旅行〜帰りのバスにて
全員集合して、仙台駅を出発しました。目的地まで迷ったり、タブレットが繋がらなかったりと各班いろいろあって疲れているようですが、みんな元気です。高速に乗ったらお菓子タイムになります。
2年学習旅行〜全員集合!
無事研修を終え、集合したみんなの表情です!なんと先輩も来てくれたようです。
予定より10分早く、15:30に仙台駅を出発しました!
2年学習旅行〜班別研修終了!
無事班別自主研修を終え、仙台駅に集合しました。お土産もたくさん買えました。
2年学習旅行〜間もなく班別研修終了
段々と班別研修を終えて仙台駅付近に集まってきました。どの班もおやつを食べてブレイクタイム中の模様です。
読書週間
本日10月27日から11月9日まで「読書週間」です。図書支援員が作成した図書支援員だより(来週月曜日配付予定)から、印象的なことばを載せます。
「秋は文化祭やスポーツの行事など、いろいろな行事が多い季節です。秋の夜は読書や学習にも最適な季節です。この機会に図書室でこころが色づく読書をしませんか?」
「こころが色づく読書」、とても素敵な表現です。他にも印象的な表現がありますので、来週月曜日を楽しみにしてほしいと思います。
藍爽祭のビブリオバトルで紹介された本を読んでみるのもよいと思います。
2年学習旅行〜班別自主研修
ステンドグラス仙臺ガラス工房で、ガラスの箸置きを作りました!
後日届く予定です!
八木山動物園でお昼ご飯を食べております。
各班、順調のようです。元気です!
授業の様子(3年生)
国語の授業で、漢字の読み方の学習を進めていました。「隷属」「凡庸」などなど、難しい漢字が並んでいました。
文芸部の作品
小野中学校美術部が作成している「活動部誌」に本校文芸部の作品を掲載していただきました。ハロウィーンにふさわしいデザインで素敵です。小野中学校美術部のみなさん、ありがとうございます。
授業の様子(1年生)
音楽の授業です。「オリジナルのラップを工夫して制作しよう」というテーマで学習を進めていました。2つのグループに分かれてラップの練習をし、オリジナルの曲作りにトライしていました。どんな曲が完成するか楽しみです。
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp