What's New

カテゴリ:お知らせ

中体連速報②

剣道部の途中経過です。

女子:決勝トーナメントに進出し、1回戦(準決勝)を勝ち上がりました。午後の決勝戦に臨みます。
2位以内確定しましたので、県中大会出場権を獲得しました。

男子:決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で船中に惜敗し3位決定戦にまわります。
残念ながら県中大会出場はなりません。

本日支部中体連総合大会初日です

本日と明日、支部中体連の総合大会が開催されます。

本校生徒は、早朝にもかかわらず元気に出発しました。

今回も、情報が入り次第、HPにアップしたいと思います。

各部の会場は以下の通りです。応援をよろしくお願いします。
野 球   :小野あぶくま球場
バレー   :小野町民体育館
剣道男女 :滝根体育館
テニス   :夕陽ヶ丘庭球場
バスケ男女:田村市総合体育館
卓球男女 :大越体育館

バレー部部長の選手宣誓の様子が入ってきましたのでアップします。

中体連選手激励会

 来週の4日、5日の支部中体連総合大会を控え、本日午後本校選手の激励会が行われました。
 校長先生からは、大会で全力を出し切ることはもちろん、マナー面でも大越中生として恥ずかしくない行動をしてほしいとの、激励の言葉をいただきました。
 その後、各部が壇上で選手紹介及び決意表明をしました。今年は生徒会の企画で、昨年の先輩や異動された先生方からのメッセージが用意されており、それを聞いた選手たちは決意を新たにしていました。
 最後に、応援団を中心に全校生で選手にエールをおくりました。

 

漢字コンテスト

本年度最初の漢字コンテストが本日の6校時目に行われました。
1年生にとっては初めてのコンテストとなりますが、みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。

なお、満点者には特製鉛筆が賞品として贈られます.

  

衣替え

初夏の陽気を思わせる日が多くなりました。

さて、例年通り6月より衣替えを実施します。

つきましては、5月26日から5月30日までを移行期間とし、
冬服・夏服のどちらの着用も可としますので、6月2日の完全実施に向け
ご準備下さいますようお願いいたします。

なお、詳細につきましては、本日お便りを配付いたしましたのでご覧下さい。

第1回避難訓練

本日、講師に大越分遣所の塩田所長さん以下2名の所員をお招きし、第1回の避難訓練を実施しました。
1年生にとっては中学校で初めての避難訓練でしたが、落ち着いた態度でスムーズな避難をすることができました。
また、最後に水消火器を使った実技訓練も実施し、4名の生徒と1名の教員が代表で参加しました。

  

  

支部陸上大会速報②

リレーの決勝の結果が入ってきましたのでお知らせします。

共通男子リレー    第6位
共通女子リレー   第2位
低学年男子リレー  第8位
低学年女子リレー  第6位

すべて決勝進出は素晴らしいですね。

支部陸上大会速報①

競技の結果が入ってきています。

2年女子100m 第5位
女子走り幅跳び 第5位
男子四種競技  第1位
女子1500m   第1位
男子走り幅跳び 第2位

その他、決勝にコマを進めた種目もあります。
結果が入り次第お知らせします。

支部中体連陸上競技大会

本日は、田村支部中体連の陸上競技大会が田村市陸上競技場で行われています。

本校代表生徒2名が開会式で選手宣誓を行い、競技がスタートしました。

急なインフルエンザの流行で、選手の中にもやむなく棄権した生徒がいますが、その分を他の選手の活躍で、カバーしてほしいと思います。

保護者の皆様で、お時間がある方は、ぜひ応援に行っていただきたいと思います。

ホームページでも情報が入り次第、お知らせしていきたいと思います。
 

インフルエンザ罹患者の増加について

昨日(12日)より、2年生を中心に、インフルエンザBに罹患する生徒が増えてきました。
本日になって3年生にも罹患者が広がり、体調が悪く早退する生徒も多くなりました。

ご家庭でもお子様の体調によっては、無理をさせず学校を休ませていただき、高熱や節々の痛み等のインフルエンザの疑いがある症状が出た場合は、受診して結果を学校までお知らせ下さいますようお願いします。

メール配信システム登録のご案内

学校よりのメール配信システムの登録の再度のご案内をさせていただきます。

本システムは、電子メールをお使いの方であれば、携帯電話でもパソコンでも登録できます。

緊急時の連絡はもちろん、それ以外にも幅広く活用していく予定(例:学年、学級、部活動の連絡など)ですので、この機会にご登録下さいますようご案内申し上げます。

前期生徒会総会

本日午後、生徒会総会が行われました。
議案に対して活発な質問が寄せられ、中身の濃い総会になりました。
特に1年生から多くの質問があり、1年生の生徒会活動への意欲の高さが目立ちました。

授業参観

本日は、授業参観・PTA総会・学年懇談会が実施されました。
多数の保護者の皆様に足をお運びいただきまして、ありがとうございました。

   

修学旅行情報

3年生は常磐自動車道中郷SAに到着しました。
帰校予定時刻の6時は早まるペースです。
この後も逐次、お知らせします。

迎えのお車は校庭に駐車できますが、自転車置き場近くは避けて下さい。体育館よりに駐車して下さい。

水難事故の防止について

昨日、県中管内小学校の児童が川に転落し死亡するという、痛ましい事故が発生しました。

本校でも、水難事故の防止について、機会あるごとに指導をしてまいりましたが、保護者の皆様にも、ご家庭でお子様の水難事故の防止について、改めてお話し下さいますようお願いします。

春になり気温も上がることから、魚釣り等で水に近づく機会も多くなると思われます。
できるだけ成人の方が同伴することや、足場を十分に確認するなど、川や池への転落事故等の対策について十分にお話していただきたいと思います。
また、それ以外での危険な水遊び等は絶対にしないようにもお話し下さい。

よろしくお願いいたします。

1・2年学習旅行

今日は1・2年生も学習旅行です。
1年生は茨城県日立方面、2年生は宮城県仙台方面の学習旅行です。
一人も欠席することなく全員元気に出発しました。

修学旅行に出発

本日より3日間の日程で、3年生は東京方面の修学旅行に出発しました。
あさの出発前の様子です。

今後情報が入り次第、アップしたいと思います。

生徒会オリエンテーション

本日の3・4校時は新入生のための生徒会オリエンテーションが行われました。

生徒会執行部の説明の後、常任委員会・部活動の活動内容について2・3年生から説明が行われました。
新入生の皆さんは、今日のオリエンテーションを参考にして、自分にあった委員会や部活動を選択してほしいと思います。

平成26年度入学式

本日午後2時より、体育館にて入学式が挙行されました。
新入生45名は、希望に胸を膨らませ、立派な態度で入学式に臨みました。

写真は式後の記念の集合写真です。

着任式・始業式および受賞報告

本日、新たに大越中学校に転入した教職員の着任式が行われました。

引き続き平成26年度前期始業式が行われました。校長式辞の後、学年代表生徒から新学期に向けた抱負が述べられました。

最後に、田村市教育委員会からの表彰を受けた女子バスケットボール部の受賞報告が行われました。
 

 



なお、本日は午後から入学式が行われます。午後2時開式予定です。

5名の教職員が着任しました

本日付で以下の5名の教職員が着任いたしました。
今後ともかわらぬご厚情を賜りますようお願いいたします。

・校  長  湯浅 伸二朗   いわき市立三阪中学校より
・教  諭  五十嵐 清隆   小野町立小野中学校より
・講  師  松本 めぐみ    郡山市立安積中学校より
・講  師  佐 藤 多 美      田村市立船引南中学校より
・用務 員  遠 藤 聡 美      新採用

離任式が実施されました

本日9:00より平成25年度離任式が実施されました。

転出される先生方から離任のご挨拶をいただいたあと、代表生徒から送別の言葉と花束が贈られました。

式後、体育館で見送り式も実施されました。全校生で転出される先生方を、お見送りしました。
 

 

転出された先生方の、新任地でのますますのご活躍をお祈りしております。

平成25年度末人事異動について

平成25年度末の教職員人事異動についてお知らせいたします。

本校では、以下の5名の教職員が異動することになりました。

 校   長    板橋  健一  西会津町立西会津中学校へ
 教   諭    大内  文子  本宮市立本宮第一中学校へ
 講   師   宗像  諭子  田村市立船引小学校へ  
 講   師   菅野 千賀子  須賀川市立稲田中学校へ
 用 務 員   櫻井  美幸  田村市立菅谷小学校へ

本校在職中は、大変お世話になりました。御礼申し上げます。
 
 
なお、離任式は3月31日(月)午前9時より大越中学校体育館で行います。

平成25年度修了式


本日、2階多目的ホールにて平成25年度修了式が行われました。

まず、修了証書が各学年の代表者に授与されました。

次の校長式辞では、野口英世が信条とした「目的・正直・忍耐」をもとにして、学校生活でも各自が目標を持ち、うそをつかないこと。学校生活は、楽しいことばかりではなく、学習や部活動、友人関係などで我慢をしなくてはならない場面もあること、などについてお話しをいただきました。

最後に、各学年代表生徒による今年度の反省と来年度の抱負についての発表がありました。

式後に今年度最後の受賞報告が行われました。