2024年1月の記事一覧
「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」の結果は?
まもなく「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」の記録のエントリーが締め切られます。
バレー部は、締め切り直前まで心を一つにして挑戦しています。
1年生と3年生は10~25人の部、2年生は26人以上の部、バレー部は9人以下・部活動の部、特設陸上部は10~25人・部活動の部にエントリーしています。
さて、結果は?
↓ をクリックすると「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」ホームページに移動します。
2年 授業(理科)の様子
直列回路と並列回路に流れる電流の大きさに違いはあるのか調べています。
まずは直列の回路を作ってみます。
3の1 授業(数学科)の様子
円と交わる直線でできる図形について考えています。
さすが3年生。先生や友達の話をみんな真剣に聞いています。
1の2 授業(美術科)の様子
野菜や果物を本物そっくりに作ります。
芯材づくりが終わった生徒から、粘土で成形していきます。
1の1 授業(英語科)の様子
基本の確認をして、教科書の本文を読んでいきます。
最初は、ALTの先生と英単語を確認しています。
記録更新目指して
「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」の記録のエントリーが、1月31日(水)17:00までとなっています。特設陸上部は、記録の更新目指して、今朝も頑張っていました。
製氷機を寄贈いただきました!
1月30日(火)、常葉ロータリークラブの方3名が本校にお越しになり、製氷機2台を寄贈いただきました。
授業はもちろん、部活動や保健室で有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
2年 授業(美術科)の様子
凸凹や高低差、彫り跡の模様をよりはっきり分かるようにして表現の効果を高めています。
3年 授業(音楽科)の様子
各パートに分かれて、パート練習です。
素敵なハーモニーを期待していますよ。
今日の給食(郷土料理献立)
今日の給食は、郷土料理献立です。
献立は、ごはん、キャベツメンチカツ、たくあん和え、ざくざく煮、牛乳です。
1年 授業(数学科)の様子
いろいろな作図の練習をしています。
自分ができたら、友達と描き方を確認し合っています。
2年 授業(保健体育科)の様子
授業のはじめに長縄の8の字跳びに挑戦し終了したところでした。
記録は287回で、これまでの記録を更新しました。
その後のバスケットボールもいつもより息が合っているような気がします。
体力向上に励んでいます!
今朝も寒い朝でしたが、特設陸上部の生徒は体力作りに励んでいます。
ちょうど長縄跳びを終え、「ドッヂビー」(ソフトディスクを使用して行うドッジボール形式のゲーム)を行っていました。
様々な運動経験を積むことで、楽しみながら動きの多様性を育むとともに体力向上を図っています。
1の1 授業(音楽科)の様子
「さくらさくら」を箏で演奏します。
まずは基本バージョンのマスターです。
今日は、柱(じ)を立てるのに手間取ったので、次は早く準備できるようになろう。
2年 授業(保健体育科)の様子
2年生は、バスケットボールの試合です。
相手チームに負けないようみんな真剣プレーです。
シュートが決まれば、みんなで大喜びです。
1年 授業(保健体育科)の様子
1対1のオフェンス・ディフェンスの練習です。
楽しく取り組みながらも、お互い本気です。
今日の給食(福&たむ献立)
今日の給食は「福&たむ献立」で、福島県と田村市の食材をたくさん使っています。
献立は、ごはん、鶏肉のネギ塩ソース、こんにゃくサラダ、田村市冬野菜みそ汁、牛乳でした。
朝のあいさつ運動
今朝は、-6℃まで冷え込みました。
とても寒い朝でしたが、生徒会執行部と評議委員会の生徒があいさつ運動を行いました。
お昼の放送で、生徒会執行部から一番素敵な挨拶をしていた生徒が紹介されました。
練習試合を行いました(バスケ部)
1月27日(土)、郡山六中において郡山六中、塩川中と練習試合を行いました。
来週行われる県大会へ向けて、緊張感をもって試合に臨みました。
新入生保護者説明会を行いました!
1月26日(金)、本校多目的室で「新入生保護者説明会」を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
説明会では、各担当より資料をもとに、中学校の学習、生活のきまり、部活動等について詳しく説明させていただきました。
今日の説明会を受けて、何か分からないことや不安なことなどありましたら、遠慮なく中学校へご連絡ください。
本日は、誠にありがとうございました。
今日の給食(滝根中希望献立)
今日の給食は、滝根中希望献立です。
献立は、黒糖パン、唐揚げ、フルーツヨーグルト、アルファベットスープトマト味、牛乳です。
2年 授業(家庭科)の様子
今日のめあては、トートバッグを完成させようです。
袋の口をミシンで縫い、スナップをつけて完成のようです。
完成した生徒は、困っている友達に優しく教えています。
3の2 授業(数学科)の様子
円周角の定理の逆が成り立つか調べています。
自分の考えを友達と発表し合って、考えが正しいかどうか確かめています。
記録更新目指して
今朝は、特設陸上部が長縄の8の字跳びに挑戦していました。
これまでの最高記録を更新しようと、みんな一本の縄に集中して跳んでいました。
PTA専門委員会・役員会
1月25日(木)18時30分よりPTA専門委員会・役員会を行いました。
全体会では、2月17日(土)に予定されているPTA総会の要項審議を行い、その後の各専門委員会では、今年度の活動の反省と次年度への申し送りについて話し合いました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
今日の給食
今日の給食は、郷土料理献立でした。
献立は、麦ごはん、マスの塩焼き、ひき菜炒り、凍み豆腐の味噌汁、牛乳です。
田村市共通テスト
1月25日(木)、2年生は田村市共通テスト(数学)を行いました。
生徒は、一生懸命取り組んでいます。
今後、テストの結果を分析し、指導改善に役立てていきます。
1の1 授業(音楽科)の様子
箏曲「六段の調」は、八橋検校が作曲した箏(こと)のための器楽曲です。
箏の始まりや各部の名称等を学習し、各弦ごとに1つの柱(じ)を立て、その位置を変えて調弦をしています。
2年 授業(保健体育科)の様子
バスケットボールの3対2での攻撃と守備の練習です。
ゴールが入れば大喜び、入らなくてもそれはそれで楽しそうです。
今日の給食(最初の麵給食献立)
今日の給食は、最初の麵給食献立でした。
学校給食で初めて登場した麵は、ソフトスパゲティ麵だったそうです。
今日の献立は、スパゲティ麵、ナポリタン、フレンチサラダ、野菜コロッケ、牛乳です。
1の2 授業(美術科)の様子
「野菜や果物を作る」の単元に入りました。
好きな野菜や果物を様々な角度からスケッチをしました。色や傷も丁寧に表現しました。
スケッチが合格をもらえたら、新聞紙で芯材を作ります。
2年 授業(理科)の様子
電流の正体は何かを調べています。
実験の結果から、どんなことが分かるでしょうか。
第5回学校運営協議会
1月23日(火)18時30分より第5回学校運営協議会を行いました。
幼稚園、小学校、中学校から、それぞれ学校生活の様子について報告があり、その後学校評価結果の報告をが行いました。今回いただいた貴重なご意見等を、次年度の教育活動の充実やよりよい学校運営に生かして参ります。
キャリア教育講演会
1月23日(火)、株式会社エクストエンジニア取締役専務の渡邉様をお迎えして1・2年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
常葉地区にある会社でどんな製品を、どのように作っているのか、製造業が抱える問題点、そして会社として描く未来像など、詳しくお話しいただきました。
そして、常に向上心を持って、5年先・10年先を思いながら、今できること・やれることを前向きに積み上げていくことが大切であると、会社を経営するようになって気づいたこととして生徒に伝えていただきました。
生徒は、自分の将来像を思い浮かべながら、熱心に話を聞いていました。本日は、ありがとうございました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、ビッグ肉団子、切り干し大根のマヨ和え、まめふのみそ汁、牛乳です。
2年 授業(美術科)の様子
彫刻刀を使って、凸凹や高低差をつけたり彫り跡を模様として生かしたりして、より立体的に見えるよう工夫しています。
3の2 授業(美術科)の様子
「篆刻」の学習も終盤になってきました。
やすりで削って出た粉で真っ白になりながらも、持ち手の部分をひたすら一生懸命削っています。
2年 授業(保健体育科)の様子
2年生も長縄跳びです。
縄を回す人は、跳ぶ人に合わせて回す高さを調節しています。
縄を跳ぶ人は、跳ぶリズムを声かけ合ったり、跳ぶ合図をしてサポートしたりして、お互いに支え合い、助け合っています。
何より、失敗しても「ドンマイ。」と、誰も責めたりしないから、失敗を恐れずみんなが安心して挑戦できるのだと思います。
1年 授業(保健体育科)の様子
長縄での8の字跳びに挑戦です。
縄を回す人も、縄を跳ぶ人も、それぞれが息を合わせて跳ぶことが大切です。
朝の様子
今朝も特設陸上部の生徒が、体育館で元気に走っています。
この後、長縄跳びにも取り組みます。
寒いからこそ、積極的に体を動かすことを大切にしています。
3年 授業(音楽科)の様子
音楽室と多目的室から3年生の歌声が聞こえてきました。
卒業式での素敵な歌を期待しています。
今日の給食(食育の日献立)
今日の食育の日献立は、ごはん、親子煮、キャベツの塩昆布、野菜と豚肉のゴマみそスープ、牛乳です。
第18回福島県中学校Sリーグソフトテニス大会県中地区予選大会②
決勝リーグに勝ち上がった常葉中は、郡山三中、船引中と県大会出場をかけて争いました。
決勝リーグ第1戦は、同じ田村地区の船引中でした。勝利まであと一歩の所まで迫りましたが、船引中の粘りに惜しくも1-2で敗れました。
優勝へのわずかな望みをかけて郡山三中戦に全力で挑みましたが、力及ばず惜しくも1-2で敗れ、決勝リーグは0勝2敗の第3位となり、県大会出場とはなりませんでした。
県大会出場を目標としていただけに悔しい第3位ではありますが、この悔しさをバネに更に成長してくれる子どもたちだと信じています。
第18回福島県中学校Sリーグソフトテニス大会県中地区予選大会①
1月20日(土)、郡山市西部体育館において第18回福島県中学校Sリーグソフトテニス大会県中地区予選大会が行われました。
この大会は、3チームずつの3つのブロックに分かれて予選リーグを戦い、各ブロック1位となった3チームが決勝リーグで優勝を争います。
Cブロックの常葉中は、初戦の郡山六中とは接戦となりましたが粘り強く戦い、勝利を手にしました。
第2試合の安積二中戦は、危なげない試合運びで勝利しました。
結果、常葉中は、Cブロック2勝0敗で決勝リーグに進出しました。
修学旅行の話し合い
2年生では、4月に行われる修学旅行に向けて、話し合いがスタートしました。早いものです。
各班とも、楽しく充実した修学旅行となるよう真剣に話し合っています。
能登半島地震支援募金寄託式~ご協力ありがとうございました~
1月19日(金)の昼休みに、日本赤十字社常葉分区長の志田常葉行政局長にお越しいただき、「能登半島地震支援募金寄託式」を行いました。
この募金活動は、能登半島地震を目の当たりにし、常葉中学校でも地震で被害に遭われた方の力になることはできないかと考え、生徒会執行部とJRC委員会が中心になって1月11日(木)~1月18日(木)までの期間行ったものです。
みんなの想いの詰まった募金は、なんと「56,892円」にもなりました。
寄託式では、生徒会長とJRC委員会委員長がこの募金活動に対する思いについて話し、その後大切な募金を手渡しました。
今後、この募金は、日本赤十字社を通じて、能登半島で被災された方の生活支援や能登地方の復興に役立てられます。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今日の給食(食育の日献立)
今日の給食は、食育の日献立です。
献立は、ドッグパン、スラッピージョー、たむちゃんサラダ、オニオンスープ、牛乳です。
救急救命法講習会
1月19日(金)日本赤十字福島県支部の方2名をお招きして、2年生を対象に救急救命法講習会を行い、心肺蘇生及びAEDを用いた電気ショックの手順と方法について実技を通して学びました。
心肺蘇生法により尊い命を救うためには、大事なポイントは何か、気を付けなければならないことは何かなど、講師の先生が丁寧に教えてくださり、それをもとに生徒は実技に真剣に取り組みました。
生徒の皆さんは、いざというときに「勇気」を持って尊い命を救うことができるよう、今日学んだ「知識」と「技能」をしっかり振り返っておくことが大切です。
3年 授業(保健体育科)の様子
体を動かす機会の減った3年生にとっては、体育は体を動かす貴重な機会です。
みんな楽しそうに取り組んでいます。
1の2 授業(国語科)の様子
「昔話レポート」を作成中。
先生がつくった手本をもとに、みんな真剣に取り組んでいます。
〒963-4602
福島県田村市常葉町
常葉字上野175
TEL 0247-77-2330
FAX 0247-77-2331
mail : tokiwa-j@fcs.ed.jp