常葉中学校日記

2021年12月の記事一覧

本年もお世話になりました

 2021年も残すところあとわずかとなりました。4月から様々なことで保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、無事に本年を終えることができます。本当にありがとうございました。良いお年をお迎えください。

下記の期間が学校閉庁日となります。

12月25日(土)~1月5日(水)の12日間

緊急の連絡があれば、生徒に配付したプリント「冬休みの過ごし方」記載の連絡先までお願いいたします。

冬季休業前 最後の授業日

 12月23日(木)は、冬季休業前の最後の授業日でした。全校集会が行われ、校長先生からお話をいただきました。生徒会長や各学年の代表生徒からは、これまでの反省と今後の抱負についての発表がありました。また、部活動やコンクールなどで多くの生徒が表彰を受けました。

昼休み終了後、年末の美化活動として、各教室の重点清掃が行われました。どの生徒も1年の感謝を込めて、一生懸命掃除をする姿が見られました。

 

面接練習を行いました

先週から、私立高校の受験者に対して、昼休みと放課後に面接練習を行いました。自分の伝えたいことや調べた内容をまとめた面接ノートを作成し、繰り返し練習しています。生徒たちは真剣な表情で、面接練習に臨んでいました。

 

学級活動の授業の様子

12月16日(木)、3年1組の学級活動で「進路の悩みやストレスと上手に付き合う方法」について考えました。悩みや不安についてグループで発表し、その解決方法について話し合いました。受験期を乗り越えていくために、今日の授業を生かしてほしいと思います。

 

小学生 部活動体験

12月15日(水)に常葉小6年生が中学校の部活動を体験しました。運動部の活動を体験し、入学後の部活動決定の参考にします。1・2年生は各部活動の楽しさを伝えようと丁寧に教えていました。

赤い羽根共同募金の受渡

12月14日(火)、校長室にて、赤い羽根共同募金の受渡を行いました。
生徒の皆さんや教職員から集めた募金をJRC委員長が田村市社会福祉協議会の方へお渡ししました。
ご協力ありがとうございました。

道徳の授業の様子

12月14日(火)、3年1組の道徳でスピードスケートの小平奈緒選手を題材にした授業を行いました。「友情を深めるために大切なこと」について学級で意見交換し、友達について考えるよい機会にもなりました。

 

国語の授業の様子

12月13日(月)、2年1組の国語で「仁和寺にある法師」について学習しました。作者の気持ちを言葉で表現し、級友と自分の考えを比較することを通して考えを深めました。

 

ALTお別れの会

12月13日(月)で最後の勤務となったALT Timothy Case先生のお別れの会を行いました。ティム先生からあいさつをいただき、生徒会から日本語と英語で別れの言葉を伝えました。どの生徒もティム先生との別れを惜しんでいました。今まで楽しい英語の授業をありがとうございました。

田村市中学1年生バレーボール大会 優勝

12月11日(土)、田村市総合体育館において、田村市中学1年生バレーボール大会が行われました。都路中学校と合同チームで出場し、見事優勝することができました。この大会を通して、とても良い経験を積むことができました。保護者の皆様、引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

福島県声楽アンサンブルコンテスト

12月11日(土)に、ふくしん夢の音楽堂で「福島県声楽アンサンブルコンテスト」が行われました。これまで練習に集中して取り組み、当日はその成果を精一杯発揮することができました。保護者の皆様、応援ご協力ありがとうございました。

 

心肺蘇生法講習会を行いました

12月10日(金)、2年生の保健体育で赤十字救急法指導員の安藤富夫様に来校いただき、心肺蘇生法の講習会を行いました。CPR(心肺蘇生)とAED(自動体外式除細動器)の正しい知識について学びました。生徒たちは人形を使った胸部圧迫などに真剣な表情で取り組んでいました。

 

学級活動の授業の様子

12月10日(金)に、1年1組の学級活動で「SDGsの実現に向けて何ができるだろうか」という課題で授業を行いました。ロイロノートの思考ツールを活用して考えをまとめ、グループで発表し合いました。最後に、節電に気をつける、給食を残さず食べるなど「行動宣言」としてまとめました。

 

家庭科の授業の様子

12月9日(木)、2年生の家庭科の授業に地域の学校ボランティアの方々にお越しいただきました。裁縫の技術やミシンの使い方について、ていねいにわかりやすくご指導いただきました。来週もお世話になる予定です。

 

森林環境学習を行いました

12月9日(木)に1年生を対象に森林環境学習を行いました。講師として、田村市森林組合の職員の方をお招きし、間伐材を使用して収納箱を製作しました。子供たちは、慣れない手つきでのこぎりや金槌を使い、一生懸命に取り組んでいました。

 

放射線教室を行いました

12月7日(火)、3年生を対象に放射線教室を行いました。高エネルギー加速研究機構の高橋一智先生に「放射線と除染」について、オンラインで講義いただきました。環境再生プラザの皆様のご指導の下、ひとり一つの霧箱で放射線の観察を行いました。今回の講演を通して、放射線についての正しい知識を身につけ、これからどう放射線と向き合っていくか考えることができました。

保健体育の授業の様子

12月6日(月)、3年生のバスケットボールの授業で「より効果的な攻撃をするためにはどのような空間を作り出せばよいか」についてグループで考えました。スクリーンやカットインなどを取り入れながら、より効果的な攻撃について話し合っていました。次の時間にゲームをしながら試したいと思います。

 

合唱部の練習の様子

本日(4日)も来週(11日)行われる「声楽アンサンブルコンテスト」に向けて練習に取り組んでいます。当日、会場に素敵なハーモニーを響かせることができるよう頑張りたいと思います。

 

スペリングコンテストを行いました

12月3日(金)にスペイングコンテストを行いました。朝の学習時間を活用して、英単語100語の書き取り問題に取り組みました。どの生徒も満点を目指して、これまでの努力の成果を発揮していました。

 

租税教室を行いました

12月2日(木)に3年生を対象に租税教室を行いました。講師として税理士の宗像住孝様をお招きし、租税の意義や役割について説明いただきました。これを機に租税に対する関心を高め、今後の生活や学習にも生かしてほしいと思います。

講演「ネット・ゲームとの上手なつき合い方」

12月1日(水)、けやき心の発達診療所所長の角田智哉先生をお招きし「ネット・ゲームとの上手なつき合い方」と題して講演いただきました。ネットやゲームが心身に与える影響や上手なつき合い方について医学的なデータや臨床経験をもとにわかりやすく説明いただきました。常葉小学校の6年生も一緒に参加し、メモを取りながら真剣な表情で聞いていました。今回の講演を通して子供たちがメディアとの上手なつき合い方を考えるきっかけになることを期待しています。