学校日記

チャレンジ!滝根っ子

見つけられるかな?校庭の野草

校庭の花壇や草むらには、春の野草が花盛りです。
見つけた花から、名札をつけていますが、気付いてくれたかな?

まずは、アブラナ科タネツケバナです。どこの庭にもありますよね。
次は、サトイモ科カラスビシャクです。これも庭の植木の間などにたくさん出ますね。

書写の授業(6年)

三つの部分から成り立つ漢字「湖」について勉強しています。
それぞれの部分の位置や大きさを意識して書いています。
練習する度に、どんどん上手になってきました。

一画一画、真剣に。姿勢もばっちりですね。

清掃班長会を開きました。

 滝根小学校では1年生から6年生まで一緒の縦割り班で清掃を行っています。
月のはじめに各班の班長さんが集まって「清掃班長会」を開き、前の月の反省を
行い、今月のめあてを決めます。

どの班の班長さんも真剣な態度で参加していて頼もしいです。

休み時間も元気に!

連休は、どの子も楽しく元気に過ごせたようですね。
2日の休み時間の様子です。
児童数が増えて、ちょっと狭く感じるほどみんな外で遊んでいます。どうしても室内にこもりがちな子どもにも、声をかけて外遊びを奨励しています。
大人気なのは、なんといってもブランコ!上級生も大好きです。

順番に、仲良く使います。
先生もときどき仲間に入れてもらいます。

一輪車も人気です。練習すると上手になってきますね。


ジャングルジムもたくさん集まりますよ。

【3年生】こいのぼり作り

今日はこどもの日です。
外を歩いていると、たくさんのこいのぼりが飾られていますが、滝根小学校にももちろんありますよ~。
ジャーン!!






子ども達が思い思いにスポンジをつかって、うろこを作りました。
今年はこの大きなこいのぼりが、滝根っこが元気にすくすく育つように見守っています。