チャレンジ!滝根っ子
明日は学習発表会
☆ いよいよ明日は「学習発表会」です。
国語や社会科、生活科や総合的な学習の時間で学んだことを
発表します。
☆ 3年生最後の練習です。セリフが長いけれどもがんばっています。
☆ 毎年恒例のメッセージボードの書き込みもいっぱいになりました。
☆ 体育館は冷えますので温かい服装でお越しください。
学習発表会オープニング練習
☆ 今週末に迫った学習発表会のオープニング練習を
行いました。
☆ 学年の場所が決まり、合唱の練習を行いました。
☆ 作品展示の準備も進んでいます。
8日(金)に最後の全体練習を行います。各学年の練習も着々と進んでおり
学校全体が学習発表会モードになってきました。
避難訓練を実施しました
☆ 秋の避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に火災の放送が
入り、校庭へ避難するという訓練です。
☆ 校庭や校舎などから落ち着いて避難することができました。
☆ 田村消防署滝根分署のみなさんにお話をいただきました。
☆ 幼稚園児のみんなもしっかり聞いていました。
☆ 続いて代表児童が消火器の訓練を行いました。
ふれあい防災2024で体験した児童もたくさんいました。
ピ・・ピンを抜く
ノ・・ノズルを持つ
キ・・気合を入れる
オ・・押す
☆ 終了後校舎内の防火設備点検も行われました。異常はありませんでした。
稲の脱穀作業を行いました
☆ 5年生が育てた稲の脱穀を行いました。
☆ 始めに使い方の説明を聞きます。
☆ コツがわかってきて上手にできるようになりました。
☆ 一粒一粒残さずに集めました。大切なことですね。
☆ この日は畑に植えた野菜も収穫しました。
☆ 今回、総合でのお米の勉強が学習発表会でどのように披露されるのか
楽しみです。
教育実習生とのお別れ会
☆ 約1か月教育実習を行った本田先生のお別れ会を
5年生教室で行いました。
☆ 本田先生の好きな物を当てるクイズ大会を行いました。
☆ 好きな食べ物は?好きな歌は?子どものころの習い事は?など大盛り上がりでした。
☆ みんなから感謝のメッセージカードを渡しました。
☆ 1か月お疲れ様でした。すてきな先生になってくださいね。
日産自動車いわき工場見学(5年生)
☆ 今年も5年生が日産いわき工場見学に出かけました。
撮影場所が限定されおりますのでご了承ください。
☆ 今年もGTRたちがお迎えです。
☆ 専用のボルトと工具を使って、ボルト締め体験を行いました。
☆ いわき工場で作っているエンジンです。大きいですね。
☆ 移動をして、三崎公園でお昼を食べました。
☆ 実際の工場を訪問できて大満足でした。5年生は日本の自動車工業について
学んでいます。社会科の勉強がさらに楽しくなりますね。
教育実習生の研究授業(5年生)
☆ 今月1日から教育実習に来ている本田先生が研究授業を行いました。
☆ 5年生の算数です。みんな真剣に話を聞いています。
☆ 小数と分数が混ざっている式の計算の仕方を考えました。
☆ 早いもので来週で実習が終了となります。残り少ないですが、児童とたくさん触れ合って
ほしいです。
テーブルマナー給食(6年生)
☆ 今年も6年生がテーブルマナー給食を行いました。
ナイフとフォークを使って洋食の食べ方を学ぶ内容
です。
少し緊張気味の6年生でしたが、徐々に慣れてきて
楽しく会食することができました。
☆ 栄養職員の菅野先生が丁寧に説明をしてくださいました。
☆ 今回給仕してくださる4名の紹介です。
☆ サラダとスープをいただきました。なかなか上手です。
☆ メインのハンバーグです。つけ添えの野菜もおいしかったです。
☆ デザートはイチゴムースのケーキと紅茶です。
☆ 少し緊張気味の6年生でしたが、徐々に慣れてきて
楽しく会食することができました。
マラソン記録会応援ありがとうございました
☆ 雨が降りそうな曇り空でしたが、無事にマラソン記録会を
実施することができました。
約1か月練習を積んできた児童の走りにたくさんの応援あ
りがとうございました。
☆ どの児童もがんばって走り切り、すがすがしい顔をしていました。
長い距離を走ることは体力がつくことのほかに、自分の心と向き
合う経験にもなります。また一つ成長した滝根っ子です。
☆ 幼稚園児の応援もありました。とてもうれしかったです。
秋の遠足(1~3年生)②
☆ いよいよ次は鍾乳洞見学です。
「こんなに暗かったかな」「あの形がすごい」とびっくりしていました。
何度も訪れているか思いますが、その時々で感じ方
は違うものですね。
☆ 今でも上部から水が落ち、音を立てながら少しずつ変化して
いる鍾乳洞、すごいですね。
☆ リーダーになって班をまとめてくれた3年生が素晴らしかったです。
地元にこんなにすばらしい場所があることは貴重ですね。
☆ 雨が降ってきたので、学校へ戻り、多目的ホールでお昼を食べました。
☆ 普段多目的ホールで食べることはないので喜んでいました。
どのグループも楽しく食べることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |