カテゴリ:今日の出来事
今年度最後の教科授業
明日は、修・卒業式です。教科の学習は今日で最後になります。
各学級では、学習のまとめをする所が多いですね。その中で、真剣にノートに向かう姿や友だちと考えあう姿、満面の笑みで喜ぶ姿など今朝の子どもたちの表情を追ってみました。
いい表情ですね。学んでいる意欲は、表情に表れます。
歌う表情もいいですよ。
「そうか!」「わかった!」
「どうしてだろう・・・。」
このように学びに没頭する姿が子どもたちの力を伸ばしていきます。
一斉下校
今日も寒いですが、昨日の一斉下校も冷え込みました。子どもたちは元気ですが、先生方は寒そうです。
先生方とハイタッチをして帰ります。無事にお家にたどり着いてね。
みんな並んで歩いています。かわいい!
修・卒業式まであと2日
卒業式まであと2日となりました。春は少しずつ滝根の地にもやってきています。
花壇のクロッカスもかわいらしく咲いています。
昨日雪をまとった山々からは、ウグイスの春一番のさえずり練習の声が聞こえてきます。
校内も3月になって、梅が咲いていますが、もう少しで桜の花になりそうです。
昨日の朝には、卒業生に思いを届けようと在校生の歌を練習しました。
愛校活動
5校時は1年間お世話になった教室や下駄箱などを全校生できれいにしました。
床をピカピカに磨いています。
床のすみずみまで雑巾がけをして、本当にきれいになりました。
机や椅子の脚についているほこりも掃除機で丁寧に吸い取ります。
みんな手際が良いです。
下駄箱は砂を取り、雑巾で水拭きをしました。
一つ一つの作業に感謝の気持ちを込めて活動をしている姿がとても素敵でした。
今年度最後のジョン先生との英会話
今日は、今年度最後のALTジョン先生との外国語活動です。 3・4年生に入りました。
実は今日はジョン先生のBirthdayでした!4年生はこのあと校務センターでジョン先生に
「Happy Birthday」を歌ってあげました。ジョン先生もとても喜んでくれました。(しかし、残念、写真はありません・・・。)
お昼の放送(卒業インタビュー)
ずっと続けてきた卒業インタビューも児童は最後の番になりました。
卒業したらがんばりたいこと:
「中間テストがすぐあるので、がんばりたい。」
「部活も一生懸命やりたい。」
在校生への言葉:
「新1年生の面倒をよくみて、がんばってください。」
さすがは6年生です!
全校集会~6年生最後の集会、英語発表(動画有り)
水曜日の今年度最後の全校集会は、校長講話と表彰でした。
6年生が進行をする最後の全校集会となりました。卒業式にむけて、気合いも入ります。
校長からは「書くこと」について講話をしました。
真剣に聴く姿がいつもながら素晴らしいです。
最後に英語塾で学習している子どもたちがスピーチコンテストで賞をいただいたことを紹介し、みんなの前で披露してもらいました。「三匹のこぶた」です。
・・・素晴らしい!・・・友だちからも大きな拍手!!
我々教員よりも上手な発音でした。子どもってすごい!!
朝の授業風景(上学年)
上級生は、机で学習していることが多いです。
4年生は、T・Tで算数を復習しています。
5年1組は国語、2組は教務の先生が社会科を持っています。
そして6年生は、卒業文集の仕上げにかかっていました。
1階に降りるとりんどう学級でも数のお勉強。
朝の授業風景(下学年)
今日も暖かい日になりそうです。
平成29年度の登校日は、今日も含めて5日となりました。各学級の朝の授業風景です。(順不同で)
1年生は算数の仕上げの学習をT・Tで行っています。
2年1組も算数、2組は図工でした。ご協力いただいたスモックが効果を発揮しています。
3年生2校時目は、校庭で体育。校庭の体育は久しぶりに見ました。なんと半袖の子もたくさん!
今日はノーゲーム(メディアセレクト)デー!
水曜日は、ノーゲームデーです。今日一日読書や学習で落ち着いた生活を過ごしましょう。
昇降口は、卒業式・入学式に使う鉢花で埋め尽くされました。
この花々が会場のフラワーロードとなり、一気に華やかになります。
今朝の授業風景(1年 2年)
1年生はとなりの教室で「ダンス、ダンス!」
しかも、上手!
2年生は、担任外の教員が入って個別指導です。
テスト直しで、ヒントを出してあげながら子どもたちは考えていきます。
他のグループでは、かけ算九九合格目指してがんばっています。
もうこんな時期・・・卒業式会場作成
めだかの学校閉校式の前に先生方と5年生で卒業式会場作成を完了しました。
5年生が教室に戻ってからも、先生方は機材の調整や配置で相談中。
子どもたちにもお客様にも、「よかった」といっていただけるような式典になるようがんばっています。
いいお天気(めだか最終日)
今日は午後から暖かい日になりました。めだかの学校からは、久しぶりに校庭で遊んでいる子どもたちの歓声が聞こえてきました。
そして、4時10分からは閉校式を行いました。
指導員の皆様には、雨の日も風の日も、雪の日もかんかん照りの日も子どもたちの面倒を見ていただき、ありがとうございました。
最後には、教頭先生の音頭で大きな声で上を向いて 「さようなら!」
先生方とハイタッチして、帰ります。また明日ね!
新班長としてがんばっています!
3月から縦割り清掃班の班長が6年生から5年生へとバトンタッチしました。
始まりのあいさつではしっかりと今月の目標を班員のみんなに伝えています。
机の位置も確かめてきちんとそろえます。
最後の反省まで、しっかりと班のみんなをまとめて活動しています。
6年生が今まで見せて来てくれた班長としての姿をしっかりと引き継いでいます。
頼もしいですね。
追悼 3.11集会
東日本大震災から7年となります。学校では、本日3.11全校集会を実施しました。
校長から、7年前の3月11日の都路町の状況についての話を聞いた後、
教頭が映像をもとに当時のことを具体的に話しました。
真剣に聞く子どもたちの姿が素晴らしいです。
亡くなられた方々への哀悼、震災の時の人々の思いやり、科学技術が生み出した原発事故であるが、それを解決できるのも科学技術であることなど、それぞれの子どもたちの心に響いてくれることを期待します。
今朝の授業風景-2年から1年へ-
東階段を下りてくると、2年生が音楽の授業中。
みんなで斉唱したら、パートごとに練習します。
体育館では1年生が授業中。ゼッケン付きの「ビブス」がかわいいですね。
今朝の授業風景-6年から5年へ-
今朝の激しい雨をものともせず、元気に子どもたちは登校しました。
3階の授業の様子を見に上がっていくと、6年生が家庭科室で実習中です。
午後の謝恩会の準備です。楽しみ!
5年教室では、ALTのジョン先生と担任が外国語活動の授業をしています。
「Would you like ~?」と相手に聞き、お目当ての絵カードを集めます。楽しそう!
隣の2組では、理科「ふりこのきまり」の授業を行っています。実験結果はすぐに黒板に板書して、友だちの結果と比較します。
真剣な表情は、撮影していてもとても気持ちのいいものです。
子どもの学びに寄り添う-朝の授業風景②
担任外の先生は今日もフォローアップに出動です。先生方の希望はやはり算数が多いですね。
算数検定や放課後算数教室、そしてこのT・T(ティームティーチング)を重ねることによって、今年度の算数の学力調査は昨年度より1ポイントアップしました!
先生に「教えてもらう」だけでは、学力はアップしません。「学び方」を指導してもらい、自分で学ぼうとする「意欲」と「見通し」が持てるようになったら、中学生になれます!!
がんばれ、みんな!!
「走る」「踊る」「語り合う」-今朝の授業風景
体育館から歓声があがっているので訪問すると、6年生がバスケットボールのゲーム練習でした。
子どもたちもダッシュしますが、亀井先生もダッシュ鋭い!!
2階に上がると、ダンス音楽が♪♪
CDに合わせて上手なダンスはHくん。
1校時の休み時間になったのでダンスを楽しんでいるところですが、先生と何人かの子は机の周りで作文の添削指導中です。音楽を気にせず集中してます・・・。すごい!
3年生は、同じように先生の机の周りで子どもたちと話しあっています。
そっと、覗いて見ると、提出した自主学習について互いに見せ合っています。
岡田先生から、「こんなにがんばったの!すごいね!」とほめていただき、うれしそうです。
担任は、1日中子どもたちに寄り添って、このような細かな手立て行い、がんばっています。
朝の授業風景
朝2校時目までに校内を巡視することの多い(校)です。
昨日と本日の授業の様子をお知らせいたします。
5年2組の体育、跳び箱です。台上前転と閉脚跳びに挑戦していました。
そして2年生。
3年生は、体育館で明日の6年生を送る会の練習をしています。朝の体育館は冷え込みますが、子どもたちは「寒くありません!」とのこと!!
今日は、漢字計算コンテストでした。上学年は自分の目標にチャレンジ中です。
2/26週の記事転載しました。
新システムに移行のため、引き継がれない先週分の記事を再掲載しましたので、ご安心ください。
ただ、旧小学校のWebページの一部が消えていますので、復旧するよう依頼します。そちらはしばらくお待ちください。
PTA総会・学級懇談
授業参観に引き続き行われたPTA総会では、今年度の事業報告や次年度の予算案を審議していただきました。
学級懇談では、子どもたちの学習の成果や課題について具体的に話し合われました。
学級懇談の時、ボランティアの方々に預かっていただいた123年生は、静かに本を読んで過ごすことができました。おりこうさんだね(^o^)
授業参観Bestショット!②
たくさんあるので、続きます。
保護者の皆様には、これまでの滝根小教育活動へのご支援ご協力をありがとうございました。
残り、半月さらなる学力向上に向けて、ご協力をお願いします。
授業参観Bestショット!①
先週金曜日の授業参観・PTA総会・学級懇談にたくさんの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。
授業の様子を2台のカメラで撮影しました。たくさんのいい写真が撮れましたが、その中からいくつかをご紹介します。
思い出発表や2分の1成人式、特技発表や自分の夢の発表、理科の実験など様々な活動を見ていただきました。 ・・・つづく・・・
webサイトのシステム変更
本日より、教育webサイトのシステムが変更になりました。
これまでのように操作がまだできません。もうしばらく更新をお待ちください。
「書くことは考えること」~ノート指導
滝根小では、「書くことは考えること」を合い言葉?に授業に取り組んでいます。 理科室前には、参考になる良い作り方をしている児童の理科ノートを展示しています。
同じように他教科のノートを展示している学級もあります。 また、自主学習も学力向上には重要です。自主学習のノートの作り方の参考になるものを掲示している学級もありま す。
授業ではたくさん書くこと、そして、友だちと対話し考え合うことによって自分の考えが深まります。来週は、たくさん書い ているノートの事例をご紹介します。
さらに・・・授業をご紹介!
2階から降りると体育館から歓声が聞こえます。
2年1組が体育の授業でした。
寝てるわけではなく、子どもたちの課題である柔軟性を高める運動をみんなで行っているところです。
そして、1年教室では・・・。
「ありがとうはっぴょうかい?」
自分が何をするか、決めています。
これはもしかして・・・?お楽しみに!!
次は上学年をご紹介しますね。
滝根っ子フォローアップ
滝根小では、担任と一緒に担任外の教員が個別指導等に入る「滝根っ子フォローアップ」を進めています。
まず、各担任から、T・T(ティームティーチング)に入ってほしい希望日時を職員掲示板に記載します。
担任外の先生は、自分の持ち授業以外で入られるところを計画し、授業に出向きます。
この日は、1校時目に2年1組の算数に出向きました。
分からない所、ノートの書き方など細かく指導していきます。
今朝の授業風景
今朝は、久しぶりに冷え込みました。校内に置いている植物も弱り気味です。
でも、子どもたちは元気!今朝の授業風景から一部をご紹介します。
1年、国語の授業。担任の範読をじっと聞いています。
もとくん、パソコンでお絵かきが上手にできてポーズ!
4年。自分史を作っています。担任のていねいな添削中。
6年、こちらも文章作成のため、担任の添削中です。一人一人に応じて指導するのは時間がかかりますが、大切な指導です。
授業が終わると、しばしの休息タイム。5年生は、・・・。
けん玉遊びです。
お部屋も春・・・
M先生が毎週生けてくださいます。
立春が過ぎ飾られる花が、桃や菜花、あやめ・・・・春ですね。
すてきな言葉
特に感受性の豊かな子どもにとって、何気なく使っている言葉が相手を傷つけたり、自分の心をゆがめたりすることがあります。
先生方は、折に触れ話すことはもちろん、このような掲示やチェックカードなどで啓発を図っています。
ご家庭でも一緒にお願いします。
クラフト作品増殖中
休み明けの2校時
今朝も冷え込みました。滝根はさほどではありませんが、他地域は風向きなのか積雪のため交通に気を遣う状況でした。そんな中元気に登校した子どもたちの様子をご覧ください。
1年生は、ちょうど1時間目が終わった時でした。短い時間でもけん玉やダルマ落としに夢中です。
表彰おめでとう!
今年の県かきぞめ展は硬筆の部ではづきさんがかきぞめ奨励賞を見事受賞です。
さらに滝根小学校が学校奨励賞を受賞しています。多くの児童ががんばったことへの励ましです。これからもていねいに落ち着いて書きましょう。
また、福島県教育庁主催の「17字のふれあいコンクール」でもみうさん親子が表彰されました。おめでとう!
桃の節句…の準備完了
子どもたちの健やかな成長を願って・・・。
息子しかいない【校】には、新鮮です。ありがとうございます。
スナップ:小学校教育のよさ
小学校は学級担任制が基本ですので、原則として全ての教科を一人の教員が指導します。
日々の教材研究の困難さはプロですので語りませんが、授業では子どもたちのと深い絆を感じることができます。ベストショットを狙うとその絆に踏み込んでしまうので、ちょっと遠くから撮影しました。
このような細かな手立てを繰り返し、繰り返し1年間続けていきます。
教員の仕事は体力勝負の部分もありそう…。 (校長)
新通学班編成会
子どもたちは、今までの通学の歩き方やあいさつ、バスの乗り方などをしっかりと反省していました。
「あいさつを元気よくしたいです!」
きちんと意見を伝えています。
それぞれの班のよさと課題を黒板に書く6年生。
こちらの班は、一列になって歩く練習とあいさつの仕方を学んでいます。
相手の目を見て、張りのある声。
あいさつは、相手を元気にしますね!
こちらの班は、バスの席の位置と正しい乗車の仕方を確認しています。
今まで6年生が班長さんだった通学班は、今度から6年生が指導役。
明日から、新しい班長さんが先頭になって登校します。
しかし、まだまだ見習い中。
保護者の皆様、地域の皆様、登下校の様子を見守ってください。
第2回かるた取り大会(下学年)
二人で向き合うと「今日は負けないぞ!」「今日もぼくが勝つ!」とライバル心を燃やしました。
ライバルがいることにより、自分自身をより高めることができます。
「継続は力なり」という言葉がありますが、子ども達は今までの練習の成果を思う存分発揮しながら「かるた取り」を楽しんでいました。
第2回かるた取り大会(上学年)
男子と女子が向き合って、真剣勝負をするクラスもありました。
「最後の2枚だ!絶対に取るぞ!」
最後には、自分の取った札の枚数を数え、お互いに讃え合いました。
平成30年度教育課程編成
この日は、教科指導について担当が相談をしていました。
忙しい日々ですが、子どもたちのためにがんばります!
第2回算数検定
今回の受検者は、46名でした。
朝、多目的ルームに集合すると…
さっそく問題集や、算数の教科書、ノートを開いて勉強する姿が!すばらしい!!
検定中も、集中して取り組みました。
受検後の子どもたちは、
「思ったよりも簡単だった!」
「結果が楽しみ!」と自信満々の様子でした。
力試し!田村市学力テスト
25日(木)と26日(金)にかけて、田村市学力テストを実施しました。
1年生から5年生は、国語科と算数科の2教科。
6年生は、国語科、社会科、算数科、理科の4教科の力試しです。
みんな真剣に取り組んでいて、邪魔にならないよう、廊下から撮影しました。
1年生は、初めての学力テスト!
一問一問、しっかりと問題文を読んでいます。
2年生、集中してますね~
3年生。「算数、がんばるぞ!」朝からやる気満々の子どもたちでした!
4年生。しっかりと見直しをしていました!
5年生。問題は難しくなりますが、あきらめません!
6年生。4教科もあってたいへん。中学校に向けてがんばってます!
欠席した児童は、来週に取り組ませていきます。
結果が届くのはしばらくかかりますが、自分の強みと弱みを見つけて、これからの学習に生かしていきましょう!
朝の授業風景(123年)
学校では、手洗いを徹底するとともに、のどの保湿のためにマスクをしています。今朝の学級の様子です。真剣な表情がかわいいですね(^o^)
ももちゃん、マスクをかける練習です。
カルタ取り大会(お知らせボード版)
楽しいダンス教室(お知らせボード版)
カルタ取り大会(下学年)
昼休みに開催したカルタ取り大会。小さい子たちも楽しんで過ごしました。
ひらがなを勉強した1年生も、「とったー!」と喜んで活動していました。
2・3年生になると、正座して本格的です。しかも練習の成果で、読み手の担任が全部読み終える前に、
「はい!!」
と、元気よく取ります。
「もっとやりたーーい。」「先生、休み時間も読んでください。」
伝統的な文化に楽しんで親しむことができました。
校内を彩る
温かい室内だと、茎が徒長してしまいますが温度の低い玄関に置いた鉢はこのようにきれいに咲いています。厳しい環境は、かわいそうな気がしますが長く生きるためには必要なのですね。
子どもたちをみると、困難なこと(厳しい環境)を回避してしまう子は、いざというとき対応できないということが多く見られます。植物の生長は、教育にも通じるような気がします。
かるた取り大会(上学年)
今日は、全校で「かるた取り大会」がありました。
冬休みにも一生懸命、練習してきたので、子どもたちはやる気まんまんでした。
「はい!」という元気な声が教室に響き渡っていました。
取れた人は、とてもうれしそうで「やったー!」と笑顔が見られました。
なわとび練習(gif動画)
新年の抱負は?
後期後半スタート
久しぶりに見る子ども達は、新しい年を迎えて、一回り大人になっています。
校長先生から
ものを大切にするという心は、
年寄りや親を大切にすることにつながる
「ものを大切に」することを
もっと真剣に考える機会にしましょう。
と、滝根小の落とし物を無くすことをお話しいただきました。
これらの落とし物は2ヶ月以上持ち主が現れません。
ご家庭では記名をしっかりお願いします。
児童を代表して、2年生と6年生の発表がありました。
2年生は、自分が苦手な「かけ算九九」を完全にマスターすることを目標にしました。
6年生は、学力調査に向けて全力真剣に取り組み、気持ちよく卒業することを目標にしました。
児童一人一人が今年の目標を決め、その瞳には目標達成に向け「全力真剣」に取り組む決意が輝いています。
赤い羽根共同募金寄託式
この浄財は、主に一人暮らしのご老人に対する様々な支援に使われます。
子どもたちのあたたかい気持ちが、何らかの形となって広がっていくことでしょう。
保護者の皆様のご協力にも感謝申し上げます。
先生方は、すでにフル回転!
平成21年度卒業生の旧滝根小22名、旧菅谷小16名、旧広瀬小15名の皆さん、おめでとうございます。
児童の皆さんは、冬休みの課題をがんばっているでしょうか。
先生方は、すでにフル回転でした。写真は、先生方との2時間半に及ぶ話し合いの成果です。
ちょっと、何が何だか分からないかと思いますが、これをもとに今年度の研究成果の中間まとめをしていきます。
新年あけましておめでとうございます。
駐車場の雪はきは、先生方とボランティアの前田さんのご協力で完了しました。船引に比べると雪は少ないのですが、朝の凍結が要注意です。
交通安全に気をつけて、今年もよい年になりますように(^o^)
大晦日
各ご家庭ではお正月の準備はお済みですか?
学校の玄関ホールの「樹」もお正月バージョンに模様替えしました。
門松まで登場!
「1月」の表示は、3つあります。田村市の重点施策である「外国語教育」や「伝統文化を大切にする教育」を具現しています。
Y先生、K先生ありがとう!
28日、仕事納めです。
一昨日から昨日にかけて降った雪が、今日の強風で吹き飛ばされています。
そのような寒い中、本を借りにくる子どもたちがいました。
時間のたっぷりある冬休みに、じっくりと読書にするのもいいですね。
さて、今日は仕事納め。
しめ縄を玄関に飾り、新年を迎える準備をしました。
このしめ縄は、3年生が総合的な学習の時間に作ったものです。
来年1月4日(木)が仕事始めとなります。
良いお年をお迎えください。
冬休みこそ!!
しかし、先生方は熱いです!
1月から3月に実施する授業を二つのグループに分かれて検討しています。
全ての教科書会社の様々な教科書を比較検討し、学級の子どもたちの「学ぶ」姿をイメージしながら、計画を立てていきます。
かたや、2階と3階からも声が・・・。
2階図書室では、地域ボランティアの方々による図書整理がスタートしました。
1万冊以上ある滝根小の蔵書1冊1冊にスタンプを押していきます。地道な作業ですが、データを正確に管理するために必要な作業です。ありがとうございます。
そして3階からも・・・。
机を片付けて、ワックスがけの作業です。
滝根小の床は木材を使っていますが、どうしても机や椅子で擦れてしまい、傷がつきます。
新年を迎え、きれいな教室にします。
年末年始のお休みスタート
自分をふり返ることの出来る子どもは、日々着実に成長しています。
お家でも、お子さんとお話ししてみてください。気づかないうちに大人になっていますよ(^o^)
がんばったね!表彰伝達
夏休みや休日にがんばった成果です。おめでとう!
きれいな花が咲くといいな
厳しい寒さを経て、春にはきれいな花を咲かせてくれます。子どもたちの思いが伝わりますように・・・。
雪がとけたら何になる??
これは水曜日のお知らせボードに書かれた内容です。子どもたちが書いてくれた「すてきな答え」。みなさんなら、どんな答えを書きますか??
次の日、子どもたちの「すてきな答え」を担当の先生が分類してお知らせしてくれました。
生活の中で感じたこと,学んだことを踏まえてすてきな答えを書いてくれたすてきな子どもたちに拍手!
伝統も引き継ぐ ~鼓笛~
6年生を中心としていた鼓笛が、いよいよ5年生を中心とした鼓笛へ引き継がれます。
子ども達で話し合い、パートリーダーを決めるドキドキの瞬間です。
さて、パートリーダーは‥‥!
パートリーダーに選ばれた子ども達は、責任感から緊張した面持ちです。
心の中はやる気に満ちあふれていることでしょう。
これから休み時間を使って、鼓笛の練習が始まります。
来年の運動会には、また素晴らしい滝根小学校の鼓笛を披露できるようがんばります。
東京オリンピックマスコット投票開始
滝根小も参加しています。子どもたちには、担任からオリンピック・パラリンピックの意義や内容、各キャラクターの意味などを説明しました。
この投票はただの人気投票ではなく、オリンピック、パラリンピックに対する理解を深めること、成功への機運を高めることが目的です。
選択肢アイウの上段はオリンピック、下段はパラリンピックのマスコット候補です。
各学級で1票をもっています。さて、子どもたちはどれを選んだでしょう・・・?
実は、現段階では・・・が多いです。(意外!:校長)
第3回授業参観
お弁当の日なので、ダブルの楽しみがあり子ども達は朝からそわそわです。
1年;昔話のおもしろかったところや好きなところを紹介しました。
2年1・2組;朝食で野菜を摂ることなど、体つくりの大切さについて、お母さんたちと一緒に栄養教諭からお話を聞きました。
3年1・2組;人が受精卵から誕生するまでの様子について、助産師さんのお話を聞きました。参観された保護者の皆様も妊娠出産当時を思い出し、子どもたちが自分の誕生を学ぶ姿に感無量の様子でした。
4年;動物や虫、植物の気持ちを自作の詩に表現しました。
5年1組;前時の実験結果を基に予想し、物のとけ方の実験をしました。
各班の結果を持ち寄り、考察をしていきます。
5年2組;歌うことの大好きな子どもたちは、冬にぴったりの「スキーの歌」を、リズミカルに歌いました。
6年;映像を使いながら、SNSの危険性、上手な活用の仕方を学びました。
りんどう学級;身の回りから、カタカナで書く言葉をたくさん見つけました。
懇談会では、学習や生活の様子をふまえ、子どもたちのよりよい成長について意見が交わされました。
今日の話し合いをもとに、安全で楽しい冬休みの生活についてお子さんと約束を決めるなど、ぜひお話しください。
チャレンジ!長なわ跳び
体育委員会の計画で、今日は、3年生と5年生が体育館を使用できることになりました。
5年生は、速いなわ回しで新記録を目指しています。
3年生は、みんなで教え合いながら跳んでいました。
どんどん上手になってくるのが分かります。
長なわ跳びは、自分だけが跳べればよいのではありません。
一人のタイミングが遅れると、次に跳ぶ人が入りにくくなったり、引っかかったりしてしまいます。
そして、「記録をつくりたい!」という真剣な思いをもつことで、学級の団結力が高まっていきます。
みんなでつくり上げた記録はかけがえのないものです。
「心を一つに」して取り組むことのよさを学んでいくことでしょう。
子ども達の「全力真剣」な姿が、これからたくさん見られることでしょう!
滝根中学校との連携
3年2組社会科です。「わたしたちのくらしと経済」の中で働きやすい職場を築くためにを学ぶ授業でした。
前時の内容をふり返り、非正規労働者の問題の解決策を議論します。
経営者の立場、労働者の立場での討論は、さながらバーチャルな「労使交渉」でした。
100%納得する解決策を考えるのは難しいという結論になりました。・・・が、現実社会ではよくあることですね。
積極的で、考える内容も深い素晴らしい子どもたちでした。
授業後に、小中の先生方は授業の改善策について検証しました。
成果は、来週からの授業に生かしていきます。
5色のタイル~家族のきずな~
後援の田村地区PTA連合会永山会長が受賞者に書状を授与しました。
本校からはひなのさんが入選し、永井代表から賞をいただきました。
その後、受賞者全員がエッセイを発表しました。
ひなのさんは、自宅に設えられた「5色のタイル」に込められたお父さんの家族を思う心を発表しました。
どの子どもの発表も、自分と家族のきずなを様々な視点から表現している素晴らしいエッセイばかりでした。
11月は表彰満載
税に関する習字展では「郡山地区商工会広域協議会長賞」に入賞しました。
交通安全ポスターコンクールでは、「優秀賞」にも入賞しました。
音楽創作コンクールでは、多くの子供が入賞しました。
今後も、すばらしい才能を秘めた子供達の力が発揮できるよう、全職員で支援してまいります。
『書は心・文は人』
下っ腹に力を入れて書くと、力強く生き生きとした字になる。
お相撲さんが仕切りから立ち上がるタイミングは、気合いが充実した時だ。
書いた文字からは その人のその時の心の状態が知れてしまう。
字を書く時には
心を落ち着け
姿勢をよくして
本気になって書こう
とのお話がありました。
滝根小学校では、友達の参考となるノートの取り方をしている子供のノートを校内に展示する予定です。
学校にお越しの際は、ぜひご覧下さい。
童謡唱歌音楽祭~その後
学校紹介もはっきり大きな声でできました。
少し緊張していたか、整列が寄ってしまいましたがそこは気にせず、大きく口を開けていつものとおり歌うことが出来ました。
本日地域のお年寄りがわざわざ学校に来られ、
「滝根の子どもたちの歌声に感動しました。」
と、何度も言っていただきました。地域の応援団の皆さんに励ましていただけるのはとてもうれしいことです。
子どもたちも、
「気持ちよく歌えました。」
「みんなの声を合わせて歌うことが出来て、自分で感動しました。」
と大きな成果を感じています。
学習発表会へのエール
明日朝をお楽しみに!!
がんばれ!! みんな!
学習発表会への意気込み(5・6年)
いよいよ明日に発表会を控え、今朝は5・6年生の決意表明です。
期待しているよみんな!
学習発表会への意気込み(1・2年)
本日プログラムを配付します。
立冬:冬の準備
たくさんの花を咲かせてくれたプランターを環境委員会の児童が整理しています。
今後、チューリップやクロッカス、スイセンを植え、春に向け備えることになります。
学習発表会への意気込み
子どもたちの思いが伝わりますか?!
校内も紅葉
玄関ホールの木も11月になって紅葉しました!!
最高の学習発表会に
「世界が一つになるまで」は、実行委員会の子ども達が話し合って決めた曲です。
1・2・3・6年生が高音部、4・5年生が低音部で、きれいな二部合唱となりました。
実行委員会では、学習発表会のテーマについても話し合い、
『練習したことを笑顔で発表、最高の学習発表会に』
と決定しました。
本日給食の時間に全校生にそのテーマを発表し、そこに込めた思いを伝えました。
実行委員会では、地域の人達にもお知らせしようとポスターも作成しました。
11月2日から、滝根公民館、神俣駅、菅谷駅、滝根中学校に掲示しますので、お寄りの際は子ども達の力作をご覧ください。
人間丸太に乗ってゴールを目指せ
全校生にルールを説明する体育委員会
実演が分かりやすいと好評です。
人間が丸太になってころがり、上に乗った人をゴールまで運びます。
だれを上に乗せるか、班で作戦を考えます。
子ども達の笑顔からは楽しさが伝わります。
自分達の番が終わると「楽しかった。」「もう一度やりたい。」とつぶやく子どもが大勢いました。
体育委員会による「なかよし集会」大成功でした。
またまた表彰満載!
田村地区作文コンクールで2名が特選になり、その中の1点が福島県作文コンクールに
出品されることになりました。
田村市発明工夫展では、優秀賞を頂いた子どもの作品が福島県発明展に出品されることになりました。
田村富士ロードレース大会でも、多くの子ども達が入賞しました。
入賞した子ども達は校長先生から紹介され、全校生から祝福を受けました。
これからもたくさんのコンクールがあります。子ども達の表彰が続くことを期待しています。
絵画作品研究会
作品制作のねらいを担任から説明し、出品作品を選定します。
造形作品展の規定に沿って、各学級2~3点を選んでいきます。学習発表会に展示しますが、造形展に出品した作品は返却が間に合わないので、写真を展示させていただきます。ご了承ください。
台風一過
今朝の8時前、滝根は台風の中心に近いこともあるのか、船引よりも風が強く感じました。この時間の通学は大きな危険が伴うなと改めて思いました。郡山は阿武隈川が危険水域を越えている状態だったり、芦沢付近では土砂崩れがあったりと各所で被害があったようです。
子どもたちががんばっていると同じように、先生方も職員会議のあと、学級事務や教材研究など普段の勤務時間内にはなかなか出来ないことを集中して行っています。
お昼は、大人の調理実習により、
”炊きだし”です。
水溶液の性質6年:幼小中連携授業研究会①
子どもたちが考えた水溶液を調べる方法のうち、自分たちの調べたい方法を明らかにします。
実験用具を自分たちで準備します。
保護めがねの奥に「小さな科学者」の鋭い観察の目が見えます。
授業後には、福島学院大学 宮前貢先生の講話をいただきました。幼稚園、小学校、中学校が「子ども観」と「教育観」を共有することの大切さを具体例をもとに示していただきました。
滝根小 星の村文化まつり展示準備完了
この催しには、滝根小全校生の「硬筆・習字」と「絵画」が展示されています。
どの作品も、個性にあふれた力作ばかりです。
作品は、体育館を入って左側の側面に展示してあります。
ぜひ、近所の方もお誘い合わせでご覧いただきたいと思います。
ガラス棒作り研修
初めてガラスを切ったり、熱して角を取ったりした先生も多く、ワイワイ賑やかに研修しました。
ヤスリやガラス管切りを使って、長いガラス棒を短く切断します。
ガスコンロで先を丸くします。気長にね。
L型のガラス管も4年生の学習のために作りました。これはちょっと難しい・・・。
ガラスを扱うのは初めての経験でしたが、いい研修になりました。
PTA研究大会いわき大会
それに先立ち、いわきらしくフラダンスのアトラクションが披露されました。
よーっくみると、小中学生が中心です。かわいーーー!すっごく上手です!!!
学力向上のために!算数4年、2年
4年生「がい数」と2年2組「長方形と正方形」をご指導いただきました。
若い先生方ですが、日頃の子どもたちとのいい関係がよくわかる授業でした。
子どもたちと一緒に先生方も力量アップにがんばっています!
今週末は滝根中文化祭
せっかくなので、いつもの玄関ホールのお知らせ板に直接中学生の先輩から書いてもらうことにしました。さきさん、ふみさんありがとう!
秋晴れのひととき,校庭では…
2年生の体育「鉄棒」。
いつも鉄棒につかまっている子は、だんだん運動が得意になってきます。
その向こうに目を向けると…
(土遊び??)5年生が。
いえいえ、理科の学習でした。
流れる水のはたらきについて追究しています。
これは、柱の近くに落ちている「ふん」を見て追究しています?!
コウモリが止まっているようです。他の柱にもフンがありました。きれいにしなければ…。
巨大植物?発見!
これは草むらではありません(^o^)1・2年生のサツマイモです。
はやく収穫しないと・・・!
こんなに ↓ 巨大になっているかも!
これは、4年生のヘチマです。
昨秋、今春と今泉農園さんから分けていただいた堆肥を入れていますので、こーんなに成長しています!
「きむコロ」いただきました!
カレーの香りが食欲をそそります。ジャガイモもおいしいですが、中に白菜かな?キャベツかな?野菜が入っていて食感のアクセントになっています。うーーーーん!うまい!
皆さんもぜひ召し上がってください。
今夜は十五夜「月見団子」
今日は用務員さんが、月見団子を作っています。
まずは上新粉をこねこね。
丸めてお湯でゆでます。
団子が浮き上がってきたらいい頃合いです。
冷水に取って、水道で冷まします。
おいしい団子のできあがり!別に「みたらし」も作っていただきました。
ススキと一緒にロビーに飾ります。食べてもいいよ!
第1回算数検定
滝根小学校では初めての開催でしたが、たくさんのチャレンジがありました。
写真を撮る余裕がなく、様子をお知らせできないのが残念ですが、8時30分の集合時から、参考書を開いて静かに勉強する姿がたくさん見られ、意気込みを感じました。
結果が楽しみですが、日頃の算数授業での学習、さらには家庭学習での予習復習の積み重ねが重要です。
保護者の皆様には当時のご協力に感謝申し上げるとともに、子どもたちの進路実現に向けて家庭でも励ましをお願いいたします。
バレエ「白鳥の湖」公演
第1部では、クラッシックバレエについての解説と練習風景が実演されました。
第2部では、『白鳥の湖』を鑑賞しました。
本番前のリハーサル風景。公演では第1部に出演の子どもたちです。
いよいよ本番。ダンサーとのポーズも、バッチリ決まりました。
「短かったなぁ。」楽しんで出演できました。
バレエでは、手の動きで気持ちを表現します。下の動きは「愛しています。」
男女で、愛を表現するのですが、男の子はみんな女子から「×」・・・。残念。
第2部では、子ども達が客人役で登場しました。衣装を身にまとい、メイクもバッチリです。
お化粧をすると、「あの子は誰?」
終了後に、バレエ団の方々と記念写真をパチリ。
短い公演でしたが。一流のバレエ団による公演を観ることができ貴重な体験をすることができました。
将来、滝根小出身のバレエダンサーが誕生するかも??
全校集会「生まれつきではない」
同じカメラを使っても写り方が異なる、これはそれを使う人の腕前である。
人間の頭のよしあしとか成績もこれと同じで、使い方による
という、お話をしてくださいました。
滝根小の子ども達が、自分の勉強の仕方を振り返り、「むだ」「むり」「むら」を省いて、心を集中し、
短時間で最高の能率をあげる方法にチャレンジすることを期待しています。
素晴らしい秋空!
今日は、素晴らしい天気に恵まれ、子ども達がたくさん校庭で遊んでいます。
みんなでブランコ。
とても気持ちよさそうです。
6年生は、男女一緒にドッジボール。
すべり台も人気です。
お知らせボード「月のめあて」
気をつけるという意識がないと、なかなか達成できません。そんな、子どもたちへのメッセージです。
お知らせボード「敬老の日」
子どもたちはこれを読んで教室に向かいます。
この日は、敬老の日について考えました。
早口言葉大会、カラオケ大会の表彰
先日行われたなかよし集会で「早口言葉大会」と「カラオケ大会」の表彰が行われました。
どんな賞がもらえるのか、チャレンジした子も、応援を頑張った子も、興味津々です。
2年生のつばさ組は「かっこいいで賞」を頂きました!
放送委員会から手作りの賞状が渡されました。
早口言葉大会に参加した子には手作りのメダルが渡されました。
優勝者のメダルです。金色が眩しいですね。
Webページ訪問10万人達成!
お陰様で、保護者の皆様、地域の皆様、遠方の方々から「見てますよ!」という声援をいただいています。子どもたちの日々の活動をお知らせすることは、私たち滝根小教職員が教育活動をふり返る大切な機会ととらえています。
今後も「ほぼ毎日更新」できるよう子どもたちのよさを掘り起こしていきますので、ご覧いただければ幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |