学校日記
チャレンジ!滝根っ子
将来はダンサー!?
3~6年生の子ども達が楽しみにしていた「ダンス教室」です。
3・4年生のダンスは・・?
今話題の『パーフェクトヒューマン』、動きやステップをすぐに覚え、リズムに乗って楽しく踊ることができました。
「普段以上の真剣さ?」と「楽しく踊る姿」が見られます。
5・6年生も話題の『恋ダンス』を踊りました。
のりのりでダンスを披露した子ども達。将来はこの中からダンスの世界に進む子どもがいるかも・・・(^o^)
3・4年生のダンスは・・?
今話題の『パーフェクトヒューマン』、動きやステップをすぐに覚え、リズムに乗って楽しく踊ることができました。
「普段以上の真剣さ?」と「楽しく踊る姿」が見られます。
5・6年生も話題の『恋ダンス』を踊りました。
のりのりでダンスを披露した子ども達。将来はこの中からダンスの世界に進む子どもがいるかも・・・(^o^)
5年生食育「日本の食文化を知ろう」
5年生でも田村市給食センター栄養教諭を講師にお迎えし、日本の食文化=和食について学びました。
和食は海・山・里の色々な季節の食材を使い「一汁三菜」を基本としてマナーを大切にし、季節食や行事食もあるのが特徴です。
食材の旬についても学びました。今は一年中いろいろな食材がお店に揃っているので、改めて考えると難しいです。
和食の代表的な「おせち料理」の「いわれ」についても教えていただきました。
和食は昔から伝わっている素晴らしい食の文化ですが、行事食を食べる機会がなくなったり、ご飯の消費量がへったりと「和食離れ」も心配されています。
最後にみんなで日本の食文化を伝えるために出来ることは何か考えました。
和食は海・山・里の色々な季節の食材を使い「一汁三菜」を基本としてマナーを大切にし、季節食や行事食もあるのが特徴です。
食材の旬についても学びました。今は一年中いろいろな食材がお店に揃っているので、改めて考えると難しいです。
和食の代表的な「おせち料理」の「いわれ」についても教えていただきました。
和食は昔から伝わっている素晴らしい食の文化ですが、行事食を食べる機会がなくなったり、ご飯の消費量がへったりと「和食離れ」も心配されています。
最後にみんなで日本の食文化を伝えるために出来ることは何か考えました。
「好き嫌いなく食べよう」2年
田村市給食センター栄養教諭の先生を講師にお迎えして「好き嫌いをしないでいろいろなものを食べる」学習をしました。
肉や卵、魚ばかり食べているレッド王国、果物や野菜ばかり食べているグリーンランド、ご飯や麺、パンばかり食べているイエロー王国・・・。
3つの国の人たちが病気になってしまったというお話からどうして病気になってしまったのか?どうしたら元気になれるのか? 班で話し合いました。
「同じ物ばかり食べていたからじゃないかな・・・」
「食べ物のバランスが悪かったからだと思う」
しっかりと考えています。
元気になるためには
「3つの国を合わせればいい」
「自分の国でとれた物を分けてあげればいい」
とアイディアが出されました。
苦手な食べ物でも少しずつ食べて好き嫌いなく食べる事が
大切ですね。
通学班会
通学班の新しい集合時刻を11月に決めてから1ヶ月。
今日は、もう一度自分たちの通学班の様子を見つめ直すための通学班会を開きました。
今日、話し合ったことは、
①集合時刻…早く集まりすぎていないか。遅刻していないか。
②集合の仕方やバスの乗り方…マナーよく待っていたり、バスに乗っているか。
③あいさつ…相手が気持ちよくなるあいさつとは。
④会釈…停まってくれた車などへの会釈の仕方とは。
の4点です。
班長さんを中心に、よいところと反省点を話し合っています。
「バスの乗り方は・・・」しっかりと話し合っています。
実際にあいさつや会釈の仕方をやってみています。
実際にやってみたことで、「もっとこうしたい。」という気付きが生まれたようです。
今後、凍結や降雪によって危険な場所が出てきます。
班長さんを中心に、安全な登校を心掛けましょうね!
今日は、もう一度自分たちの通学班の様子を見つめ直すための通学班会を開きました。
今日、話し合ったことは、
①集合時刻…早く集まりすぎていないか。遅刻していないか。
②集合の仕方やバスの乗り方…マナーよく待っていたり、バスに乗っているか。
③あいさつ…相手が気持ちよくなるあいさつとは。
④会釈…停まってくれた車などへの会釈の仕方とは。
の4点です。
班長さんを中心に、よいところと反省点を話し合っています。
「バスの乗り方は・・・」しっかりと話し合っています。
実際にあいさつや会釈の仕方をやってみています。
実際にやってみたことで、「もっとこうしたい。」という気付きが生まれたようです。
今後、凍結や降雪によって危険な場所が出てきます。
班長さんを中心に、安全な登校を心掛けましょうね!
「自ら学ぶ」社会科4年
滝根小学校では、児童が「自ら学ぶ」姿を目指し、授業改善に取り組んでいます。
4年1組で社会科の授業研究を行いました。
4年生は、私たちの県の産業や地形について学びます。そこで、「学びたい」『調べたい』という思いを高めることが重要です。
福島県の特産といえば・・・。「もも!」「リンゴ」
そこで、給食に出された「みかん」を思い出すと・・・。
「和歌山県!」「静岡県!」
実は、愛媛県です。「えーっ!」子どもたちの関心は高まります。
事前に子どもたちが集めた食料品の産地表示は、袋にいっぱいです。
オープンスペースのテーブルに移動して、さっそく産地に集めた表示を貼っていきます。
そこで、気づいたことをたくさん書いていきます。
次に、他の班のあしあとを見て回ります。
「やっぱり、・・・・だね。」自分たちの気づきを確認しながら、各県には特色があることに気づきます。
では、福島県は?? M先生の問いかけに子どもたちは
「そうか、海が多いところは魚がとれるから・・・」『気温が違うかな・・・。」
たくさんの疑問が生まれます。さあ、次の時間は福島県の特色を地形などから探っていきます。意欲満々です。
4年1組で社会科の授業研究を行いました。
4年生は、私たちの県の産業や地形について学びます。そこで、「学びたい」『調べたい』という思いを高めることが重要です。
福島県の特産といえば・・・。「もも!」「リンゴ」
そこで、給食に出された「みかん」を思い出すと・・・。
「和歌山県!」「静岡県!」
実は、愛媛県です。「えーっ!」子どもたちの関心は高まります。
事前に子どもたちが集めた食料品の産地表示は、袋にいっぱいです。
オープンスペースのテーブルに移動して、さっそく産地に集めた表示を貼っていきます。
そこで、気づいたことをたくさん書いていきます。
次に、他の班のあしあとを見て回ります。
「やっぱり、・・・・だね。」自分たちの気づきを確認しながら、各県には特色があることに気づきます。
では、福島県は?? M先生の問いかけに子どもたちは
「そうか、海が多いところは魚がとれるから・・・」『気温が違うかな・・・。」
たくさんの疑問が生まれます。さあ、次の時間は福島県の特色を地形などから探っていきます。意欲満々です。
スケート教室1・6年(最終)
スケート靴・ヘルメットを借りて準備OK!
まずは、氷の上を赤ちゃんのはいはい状態でスケートリンクに入ります。
おすわりから…
立ち上がります。ここまででも、1年生はコロンコロンと可愛らしく転びます。
でも、次第に上手になってきました。
「やったあ。自分で立てた!」「わっ、滑ることができたあ!」「楽しいね。」と子どもたちの声。
1年1組、1年2組、インストラクターの方と一緒にスケートリンクで「はい、ポーズ!」
スケート教室1・6年④
普通の靴と違って結ぶのが難しいスケート靴でしたが、1年生の面倒は、6年生がしっかりと見てあげていました。
インストラクターの先生にバトンタッチするまで、6年生がお兄さん、お姉さんとして頼もしく見えました。
いよいよスケート教室開始。学年別にインストラクターの先生についていただき、基礎から教えていただきました。そのおかげで、みんな楽しくすべることができました。
お昼前には、「もう終わりですか?もっと滑りたいなぁ〜(^ ^)」
次は、ぜひお家の人とね。
思い出に残るスケート教室になりました。
~続く~
インストラクターの先生にバトンタッチするまで、6年生がお兄さん、お姉さんとして頼もしく見えました。
いよいよスケート教室開始。学年別にインストラクターの先生についていただき、基礎から教えていただきました。そのおかげで、みんな楽しくすべることができました。
お昼前には、「もう終わりですか?もっと滑りたいなぁ〜(^ ^)」
次は、ぜひお家の人とね。
思い出に残るスケート教室になりました。
~続く~
インフルエンザ罹患状況(12/9)
12月9日(金)のインフルエンザ罹患者は5名(1年:1名 2年3名 3年:1名)です。
発熱等による欠席者は、4名です。
罹患者は徐々に減少しておりますが、昨日メールで配信したとおり、休み明けに発症する場合が多く見られますので、休日の過ごし方について、よろしくお願いいたします。
発熱等による欠席者は、4名です。
罹患者は徐々に減少しておりますが、昨日メールで配信したとおり、休み明けに発症する場合が多く見られますので、休日の過ごし方について、よろしくお願いいたします。
スケート教室1・6年③
次第に慣れてくると、自由に滑ったり、転んだり、笑顔いっぱいになってきます。
1年生の担任と子どもたち。遠くて分かりませんが、近づいてみると…。
どの子もにこにこです。
さて、6年生も担任と子どもたち。
近づいてくると・・・。
みーんな笑顔!・・・その3秒後!…ワーッ!!
油断大敵(^o^)
~続く~
1年生の担任と子どもたち。遠くて分かりませんが、近づいてみると…。
どの子もにこにこです。
さて、6年生も担任と子どもたち。
近づいてくると・・・。
みーんな笑顔!・・・その3秒後!…ワーッ!!
油断大敵(^o^)
~続く~
スケート教室1・6年②
準備運動を終えて、いよいよ氷の上へ!
6年生は、何回か経験のある子が多いですが、1年生はほとんどが初めてです。
6年生も1年生も最初は、膝をついてリンクに入ります。いきなり立つと転倒の危険があります。
そして、膝を締めて、手を前に、ペンギン歩きで前に進みます。
1年生もがんばります。コロンと転んでもすぐに起き上がります。
後ろに転ぶ方法も教えていただきながら、少しずつ上手になっていきます。
~続く~
6年生は、何回か経験のある子が多いですが、1年生はほとんどが初めてです。
6年生も1年生も最初は、膝をついてリンクに入ります。いきなり立つと転倒の危険があります。
そして、膝を締めて、手を前に、ペンギン歩きで前に進みます。
1年生もがんばります。コロンと転んでもすぐに起き上がります。
後ろに転ぶ方法も教えていただきながら、少しずつ上手になっていきます。
~続く~
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
6
0
0
9
4
0
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ