学校日記

チャレンジ!滝根っ子

今日の宿泊はロッジです!

 入所式を終えた子ども達は、宿泊するロッジへ向かいました。
 大きな荷物を持ちながら階段をよいしょ、よいしょと降ります。

到着した広場で説明を受ける後ろに建物が見えます。

子ども達にとってロッジは、なんだか秘密基地のような・・・わくわく・・・。
グループ毎に、今日宿泊するロッジへ入ります。

8:28 5年生出発!

5年生の宿泊学習を、今日から2泊3日で実施します。
今年の宿泊学習は、いわき海浜自然の家で行います。
子ども達の進行による出発式。姿勢にも意気込みが感じられます。

バスの中にある顔は・・・?正解は、グループの出し物で使う、人形らしく・・。乗車をお出迎え。

グループ毎に乗り込み、さあ出発です。

宿泊学習が最高の思い出になるようにと、休み時間や放課後を使って一人一人が準備をしてきました。
宿泊学習の様子は、随時HPでお知らせします。

市長さんと一緒に

本日、本田市長が多忙な公務の合間でしたが来校していただき、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。



市長さんと一緒にちょっと緊張したけど、楽しくお話をしながらおいしい給食をいただきました。
副市長さんも同行しています。

お二人からは、「おいしかったですよ。」と感想をいただきました。
また、お出でください。

今年度の調理実習献立は?(6年)

木曜日は、先生方の研究会のためお弁当の日でした。
6年生はそれに合わせて?、調理実習です。
さて、何を作るのかな・・・。



さて、分かりますか?


それぞれの班で工夫を凝らして、作っています。なかなか手際も良さそうです。
校務センターにも、「食べて見てください!」といっぱいいただきました。
ごちそうさま(^o^)お片付けもしっかりやろうね。

子どもたちのエプロンの柄もそれぞれの個性が表れて、かわいいですね!

2年:「あったかーい!」②


犬の散歩の仕方を教えていただきました。さっそく、挑戦!
リードは短く持つのがポイントです。


とても大人しいワンちゃんです。

今日の学習の感想は・・・・・


「犬は、怖かったけど、かわいいなあと思いました。」「犬の散歩の仕方がわかりました。」

歯みがきチェック!

3年生は、22日(木)歯の染め出しをし、自分の歯みがきの仕方を見直しました。

話を真剣に聞いています。「どんなことに気をつけて歯みがきをすればいいのかな」

鏡で見ると、どこに汚れがつきやすいかわかります。
「歯の裏側と、前歯に汚れが多いな」

 「だんだん汚れが落ちてきたね」
 今回の染め出しで、前歯が意外と磨けていなかったことがわかりました。朝、ちゃんと磨いたつもりでも結構残っていることに改めて気づいたようです。
また、交換時期の歯ブラシも多かったので、週末持ち帰ったときに見てください。 

チャレンジの成果を表彰

6月10日(土)に行われた、陸上田村地区予選会で入賞者の表彰を行いました。


出場した子ども達は、一人一人が自己記録更新を目指して『全力真剣』に競技を行いました。田村市陸上競技場で声援を送ってくださったたくさんの皆様、ご協力、ご支援ありがとうございます。
滝根スポ少バレーボールチームの県大会出場も紹介し、大きな拍手を受けました。

子どもたちは、いろいろな場所でがんばっています。

2年:「あったかーい!」①

20日の5校時に獣医師派遣事業として、「動物ふれあい教室」を開催しました。

学校には2匹の犬がやってきました。

犬の名前は「マリオ」。聴診器を使って犬の心臓の音を聴きました。

「うわあ。犬の心臓の音は、ぼくたちよりちょっと速いんだ!」

私たちも?

「わたしの心臓の音、聴こえた?」「うん、聴こえたよ。」

自分の心臓の音も確かめると・・・。
「聞こえる!」
犬も人間も同じだということを体感しました。

滝根のいいところ

4年生は総合の学習の時間にて、地域のいいところを探しています。
今日は滝根の観光名所でもある「あぶくま洞」のいいところを探しに行きました。
住んでいるところなのに、いざ見学したり、インタビューしたりしてみると初めて知ることがいっぱい!!

「すごい昔からあるんだね」
「だれがこんな洞窟を発見したのかな?」


「どうしてワインや山ぶどうのソフトクリームが売られているのかな?」
たくさんの疑問をぶつけ、いいところを見つけることができました。

これから夏に向けて観光客が多くなってくる鍾乳洞。地元のよさをさらに広めるため、「パンフレット」を作成する予定です。
今年の夏、滝根小学校オリジナルパンフレットをあぶくま洞で見ることができるかも?!
ご期待ください!!

忘れもの

全校集会で校長先生から『忘れもの』についてのお話がありました。
   「忘れる」という漢字は、「心」が「滅びる」と書く。
     心がはりつめている人は、忘れたりしない。
という、お話をしてくださいました。

 子ども達は、目の前にある「忘れ物」を見つめながら自分の生活を振り返り、日頃の心の持ち方をふり返ります。

5・6年生は、意見文を書くことにしています。
わずか8行に、自分をふり返った内容の濃い意見が出されることを期待しています。

滝根小希望献立

今日は滝根小学校の希望献立の日です。
照り焼きチキン、りっちゃんサラダ、ミネストローネ、黒糖パン、牛乳です。
まさしく、子どもの好きな物・・・という希望でした。おいしくいただきました。

プール清掃(5・6年生)

5・6年生がプール清掃を行いました。
さすが6年生です。
プールサイドの汚れが見る見るうちにとれていきます。

5年生は、プールの壁の汚れをとってます。
なかなか落ちない汚れもあって、悪戦苦闘中。

6年生も交ざって、一気に磨きます!

どんどんきれいになっていくプール。
みんなの力ってすごい!

水や風を見えるようにしよう!(6年図工)

6年生は、図工で「動きをとらえて 形を見つけて」という学習をしました。

「風や水を見えるようにするためには、どうすればよいか?」
を校庭で真剣に考えます。
アイディアが浮かんだ班から、さっそく活動開始!


すずらんテープや、ペットボトルを使って、試行錯誤です。

鉄棒に付けたすずらんテープも、風が吹くとそよそよとそよぎます。風が見えました!
登り棒から水をまいたら、水が動いているみたい!

こちらは、シーソーを動かしてペットボトルの水がはねています!
ブランコに付けたすずらんテープも、風を受けて揺れています!


他にも…


動きが見えない風や水も子どもたちの工夫ひとつで、目に見えるようになりました。

宿泊4年「科学する心を育てる」

y退所後、郡山駅前ふれあい科学館に到着です。


お弁当を食べて、楽しみにしていた施設見学とサイエンスショーへ。



サイエンスショーでは、終了後もお姉さんの元に集まってお話を聴く子どもたちです。

科学工作は「空気ホー」。館でも、一般には初めての内容とのこと。がんばりました。


2日間とっても充実した活動でした。一回り成長した4年生の今後にご期待ください。

宿泊4年⑥「万年カレンダー・退所」

体力勝負の1日目から、2日目の活動は、考える活動へと変わります。
まずは万年カレンダーつくり。個性にあふれた作品が出来上がりました。




退所式では、ゆうさんが昨日から少しずつ準備した「思い」を感想発表・御礼として話しました。
また、ゆうひさんの「今日、来られない所員ののっちさん、ざっきーさん、はせっちさんに感謝の心でありがとうございましたを言いましょう。」と自分の言葉で言ってくれた閉式の言葉も感動的でした。

4年宿泊⑤「2日目スタート」

朝は、みんな早いです。滝根っ子は、静かに起床して、早速荷物の片付け、布団のたたみ方を教えてもらって片付け、そしてお掃除とテキパキ仕事を進めます。


朝ごはんまで、時間ができたので外へお散歩に。運動会で鍛えたラジオ体操を他校の子どもたちに披露!?します。


お散歩は広場のアスレチックコース。早速子どもたちは早朝にも関わらずチャレンジします。
すると、こうきくんが
「ももちゃんががんばってるから、後ろはちょっと待って!!」
何々??!! ふと見るとももちゃんがひとりで吊り橋を渡っています!

そして、ついに渡りきりました!!
またもや、みんなで「ももちゃんすごい!!」
待っててくれる4年生にも感謝です。

お腹がすいたときの朝食はおいしいですね。

4年宿泊④「ナイトハイク」

夕食後は、「ナイトハイク」です。暗くなってきた7時から開始。まずは説明を聞いて・・・。その中で、が!! 子どもたちの団結力は一気に高まりました(イッショニイカナクチャ コワクテ…?!)。

チェックポイントの先生方に会えた時は、ホッとしたかな?
夜道は恐くても、みんながいれば大丈夫!!

野山を駈けまわった一日も終了です。
このあとお風呂もきちんと入ることができました。夜も静かに・・・zzz。

4年宿泊③「グランドゴルフ」

1日目の3種目目は「グランドゴルフ」。またもや外です!!

7つのコースをつくり、班ごとに全員が打ち終わったら、次のコースに入ります。
全員が順番をきちんと守ってできていました。

初めは打ち方も難しい子どもたちでしたが・・・。

慣れてくると楽しくなってきます。うまく入ると・・・。


やったー!
夕食前ぎりぎりまで、外で楽しく活動しました!すごい子どもたちのエネルギーです。でも、野外活動は夜にも続くのです・・・。

4年宿泊②「フィールドワーク」

1日目午後は、「フォールドワーク」。また山を駆け巡ります。しかも、一番長いコースです!



途中の分岐点には、担当の先生がいます。でもショートカットしてしまい、3人の先生に会えなかった班も・・・(-_-)

一番奥のチェックポイントに無事到着。

東京ドーム7個分の施設山林を駆け巡った子どもたちは、ゴールの喜びもひとしおです。

チェックポイントの鳥の名前を書いて回りましたが、最高得点は20点満点で17点でした。
がんばったね!

4年宿泊①「フィールドアドベンチャー」

宿泊学習では、子どもたちが「協力」することを一番のめあてに取り組みました。
たくさんの成長の様子がみられました。
写真に残った名場面を何回かに分けて掲載いたします。
まずは、1日目のフィールドアドベンチャー。
いくつかのコースの目印を頼りに、山中の冒険コースと広場のアスレチックに挑戦します。

わかりにくいコースも班で確認しながら、進みます。でも、ちょっと不安。

広場のアスレチックはなかなか難しいものもあります。とくに雲梯、登るロープはなかなかクリアできません。




がんばりました!手にマメができてしまった子もいますが、弱音は吐きません。

手が真っ赤に・・・。あれ?ちょっと違う子も(^o^)
そして、なんとももちゃんも自分の力でロープを渡りきりました!!!

友だちもみんな口々に「ももちゃんすごい! すごいよ。」
こんなところにも「協力」の心が育っています。

授業を磨く 5-2 国語

 5年2組担任の先生が、初任者研修の一環として、授業研究(国語科)を行いました。
 初めての授業研究で、担任は緊張していましたが、子ども達は自分の意見を発表することができました。
 子ども達の話を聞く姿勢から、集中している雰囲気が伝わります。

多くの子ども達の手が挙がりました。

 同じ考えを持った子ども達が立ち、その根拠を発表し合います。

グループで友だちの考えを聞き合い、意見をまとめます。

多くの子ども達が考えを出し一人一人の考えが深まる授業となりました。担任と子ども達との信頼関係が築かれていることがわかる授業でした。

4年生:2日目の朝

昨日はよく眠ることができたかな?
きっと、友だちと一緒だから、わくわくしながら寝付けなかったのでしょう。
ちょっと眠そうです。
でも、6時にしっかり起きて、布団の片付けです。
次に泊まる人のことを考えながら、布団や毛布をきちんとたたんでいます。

次は部屋の掃除です。
隅々まで丁寧に掃除しました。
いよいよ2日目。がんばろー!

8:45 4年生宿泊学習へ出発

 今日は、4年生が楽しみにしていた宿泊学習です。
 今日から明日(14日)まで、郡山自然の家で
「友だちと仲良く協力し、助け合い、励まし合って」活動します。
 子ども達による出発式を行い、意気込みを発表しました。

 自分の体より大きなバッグを持っている子どももいます。何には何が入っているのかな?

 運転手さんにあいさつをして、元気にバスへ乗り込みます。

 さあ、いよいよ出発です。8:45に学校を出発しました。

 宿泊学習の様子は、学校のHPで随時お知らせしますので、お楽しみに!

発芽は、芽から?根から?

今年度1回目の理科授業研究を5年1組が行いました。

発芽に使われる種の養分について学びます。
発芽する時には、根が先に?芽が先?ここから追究が始まりました。
根が先という意見が多いかな?

発芽している種をよーく観察します。

F先生「種の中身を確認するため、切りましょうか?」・・・「えーーーー。」

びっくりした子どもたち。でも、すぐ観察に没頭します。

あれ?何もない・・・。
いやいや、そんなことはないんだよ。別な種類の種を先生が出しました。

見えたこと、予想したことと違ったことをたくさんノートに描きます。

そして、授業終了後にも、6年生のK先生と一緒にさらに考えます。

もう一度、発芽したインゲン豆を観察する子も。

次回は、発芽の養分がどこから来るのか調べます。みんなで追究するのは楽しいね!

全国小学生陸上選考会結果報告①

10日土曜日に田村市陸上競技場において、標記大会の田村地区予選会が開催されました。先日の壮行会の記事にあるとおり、全員自己ベストを目指して競技に臨みました。
入賞結果は、
5年100m男子 4位 はるとくん
友好100m男子 1位 れんくん
1000m男子  4位 としひとくん 
走り高跳び男子 6位 まことくん
ジャベリックボール投げ 3位 えるくん
4×100mリレー 男子 第4位
はるとくん りゅうのすけくん しゅうとくん やまとくん  
 同        女子 第2位
そらのさん みらいさん ひかりさん みきさん
がんばりました!ベストショットを何枚か掲載します。

まずはグラウンドに「礼」 そして、100m。





・・・続く・・・
 

カウンセリング

すでにお知らせのとおり、今年度、スクールカウンセラーが週1回派遣されることになりました。相談室には、このような掲示があります。

溝木先生の来校する木曜日は、相談をしたい子どもたちが予約をしている状況です。
お話を聴いてもらうと安心するようです。
保護者の皆様も相談できますので、ご連絡ください。

3年生、枝豆を植える

今日は気持ちの良い青空の下、3年生は総合的な学習の時間で育てる枝豆を植えました。
「ぼく、枝豆好きなんだ!」
「はやく食べたいな!」
子どもたちは成長を楽しみに、やさしく苗を植えていました。




校舎脇の水道からじょうろに水を入れて畑まで運びました。
重いじょうろを二人で持ったり、「ぼく持つよ!」と頼もしい男の子の声が聞こえたり、
子どもたちの協力する姿も活動の大切なねらいです。

今週のお知らせボード①

運動会が終わり、お知らせボードもその時々の行事についての呼びかけや学校のきまりなど、多岐に渡ります。先生方の毎日の苦心の成果を、毎朝の子どもたちの気持ちになってぜひお読みください。

1日の見学学習。朝はなかった「おかえりなさい」が午後に書き加えられています。

全校集会での校長講話を受けて。

スポーツテスト(シャトルラン)

1年生と6年生がペアになり、シャトルランを実施しました。
音に合わせて、できるだけ長い距離を走り続けるテストです。記録と励ましを6年生が担当します。

よろしくお願いします。
さあ、チャレンジ!


がんばれ-!!
6年生に励まされながら、走ります。

がんばりました。
けれど、1年生はかけっこだけなので、走り続ける練習はまだまだでした。
もう1回後日挑戦します! がんばれ1年生、よろしくね6年生。

12.5×536×4×0.8×2.5を暗算で!

今日は、算数主任が5-2で初任者への指導授業を行いました。
小数のかけ算の最後の時間です。これまで学んだ方法を駆使して、複雑な計算を「速く」「正確に」計算をする工夫を見つけます。

これまでの復習をわずか3分で確認。とてもいいテンポです。
でも、問題が「12.5×・・・」と少しずつ明らかになると、「えーーーーーー!」
自分たちの力で、速く,正確に計算する工夫を見つけます。「よーーし!」

自分でまず考えてみます。・・・・・うーーーん。・・・・
見つけられなくとも、大丈夫。近くの友だちと相談したり、できた人の方法を聞いて、自分なりに理解する時間があります。



考えをノートに書いた子に板書してもらいます。

「そうか!!分かった。」
「おもしろい!」

友だちとともに学ぶ喜びをたくさん味わった1時間でした。
しかも、大変速いテンポで考えながら! 
充実感が表情に表れています。

読み聞かせ会

学校支援地域本部に要請している読み聞かせボランティアの皆様においでいただき、各学年で読み聞かせ会を開催しました。
「真剣に聞いてくれている。」
「たくさんの感想を話してくれるのがうれしかった。」
と、今回もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。



授業を磨く(2-2)

2年2組は、算数「長さの単位」です。
葉書の縦と横の長さを測ります。

はじめての30cmものさしが準備されていました。においをかぐ?!子もいますが、みなやる気満々です。

友だちと確認し合う姿がたくさん見られます。そして・・・大きなものさしが登場です。

みんなで一緒に、ものさしの仕組み、はかり方について勉強していきます。

壮行会:全国小学生陸上田村予選会

10日土曜日に田村市陸上競技場において、全国小学生陸上大会県大会につながる予選会が開催されます。今日は、全校給食の時間を使って、壮行会を行いました。

給食がほぼ終わった12時50分から、エントリー選手が紹介されます。


5年生も6年生もちょっと緊張気味ですが、胸を張ってがんばりますの礼をします。
代表のりゅうのすけ君が「自己ベストを目指してがんばります!」と力強くあいさつをしました。


全校生で大きな拍手で送り出します。
がんばれ、滝根っ子!!

授業を磨く(3-2)

子どもたちの学力向上のため、各担任は日々授業研究を行っています。
今日は、若手の先生方が県中教育事務所指導主事を迎えて授業を公開しました。
3年2組は算数「大きい数の計算をかんがえよう」です。
3けたのくり上がりのある足し算が登場しました。

二けたの筆算は簡単、簡単。

「3けたもできる!!」
みな口々に言ってくれました。

担任は机を回って、つまずきはないか、どのような考え方をしているかを細かく確認して周ります。

バレリーナ誕生②

 柔軟運動では、子供達の体の柔らかさに、ダンサーも驚いていました。

 両手を上に挙げても、この柔らかさです。すごーい!

バレエの手足のポジションと基本的な動きも練習しました。集中した、いい目をしいます。

 足も高く上がるようになりました。


 最後のポーズも、にっこり笑顔で決まりました。

 9月28日(木)には、谷桃子バレエ団による「白鳥の湖」の公演があります。
数名の子供達も出演する予定です。保護者の皆様にもご案内の予定ですので楽しみにしてください。

バレリーナ誕生

「谷桃子バレエ団」を招いて、バレエのワークショップをしました。
参加した3・4年生はバレエを初めて見た児童が多く、バレリーナの体の柔らかさに驚いていました。
 いよいよレッスン開始です。
 最初に、柔軟運動で体をほぐします。

警察のお仕事【4年生】

4年生は消防の仕事に引き続き、警察の仕事について学習しています。
今日は小野分庁舎に見学に行きました。

警察ではどのような仕事をしているのか丁寧に教えていただきました。

事件や事故がないときも、みんなのくらしを守っているんだね。


警察官が使う道具も実際に触らせてもらいました。
この道具を使って、日本に住んでいる人全員を守っています。
 
 
最後にパトカーの設備も見せていただきました。
l
今日はお忙しい中、たくさんのことを教えて下さりありがとうございました。

メダカ放流

ビオトープの池は、先日業者の方に補修をしていただき、水を抜きました。
生き残っていたメダカたちに、仲間を放流です。
5年生の担当がやさしくやさしく、池に放してくれました。



まだ、水温が低いので、セリなどの水草を入れながら、産卵を待ちます。

「感動ですぅ!」

学校は住みやすいのか、昨年の竣工時にもツバメが営巣していました。今年も、ツバメが飛んできており、フン対策のためシートも敷いて準備万端です。
しかし、子どもたちが花壇の水くれに来るためか、1階のテラスは、巣作りが途中で止まっていました。
ところが、しばらくぶりに見たら、雛が大きくなっていること!

この様子をみた6年のS君。
「校長先生、ツバメがたくさんいます。かわいいなぁ。感動ですぅ!!」

いまも、人のいないところを見計らって親鳥がえさを運んでいます。
元気に育ってね!

福島市「こむこむ館」にて

 3年生は、6月2日(金)の見学学習で福島方面へ行ってきました。
 午前中は福島市「こむこむ館」で、展示室の探検やUVチェックストラップ作りに挑戦しました。見たいものややりたいものがたくさんあり、時間が足りないくらいでした。

 探検手帳をもとに問題を解いていきます。「恐竜の足の速さは・・・」「あった、じそく50キロメートルって書いてあるよ!」

 次は光についての学習です。「虹の色はどんな色がある?」虹には赤から紫まで7色ありますが、その外側にも紫外線、赤外線といった光があることを学習しました。

 紫外線を感知するビーズを使ってストラップを作りました。さっそく紫外線に当てて、色が変わる様子を楽しんでいました。

 廊下のスペースに、たくさんのミニ実験道具がありました。おべんとうを食べ終わった人から思い思いに遊んでいました。

 紙でできた万華鏡をのぞいています。「わあ、きれい!」

2年:レストランで昼食

アクアマリンふくしまの方々のご厚意により、レストランに移動してのランチです。

突然の嵐でしたが、みんな一安心した表情で食べていますね。

アクアマリンふくしまの方々、ありがとうございました。

運動会傑作選(閉会式)

いよいよ、閉会式です。
成績発表は・・・

なんと、同点!!


紅白の応援団長に仲良く二人で持つよう優勝旗を授与しました。
万歳参照のあと、閉式は4年生!


このあと役員さんだけでなく、一般の保護者の皆様にもお手伝いいただいて、あっという間に片付けが終わりました。
長い一日、皆様には大変お世話になりました。

運動会傑作選「借りもんDash!」

今年も56年生は、この種目です。
様々なものや人を借りていきます。

お父さんやお母さんと反対側のラインから同時にスタートします。

同じカードでなければお父さん、お母さんと出会えません。でも、がんばります!
スキップ、スキップ!!


身ぐるみはがされそうになる先生も!

貯水池にメダカを放流

このところ、校庭で遊んでいて蚊に刺される子どもが増えてきたこともあり、貯水池にメダカを放流しました。
ちょうど、中学1年生が小学校に来ていたので、一緒に手伝ってもらいました。
快く引き受けてくれる中学生。とってもすてきですね!

2年生到着

2年生がアクアマリンから無事に到着しました。
突然の暴風雨について、みんな口々に「大変だったよ!」と報告してくれます。
無事で何よりです。
引率の先生方は、子供たちの保護にいっぱいで、自分たちはびしょ濡れのままでした。風邪をひかないように、お疲れ様でした。

3年:ヤクルト工場

最後はヤクルト工場見学です。
映像を見ながらヤクルトについて学びました。
ヤクルトをもらって、嬉しそうな子どもたち

 
ヤクルトのキャラクター、「やっくん」に子どもたちはみんな夢中になっていました。
ヤクルト工場での詳しいお話は、ぜひ子どもたちから聞いてみてください。

最後は,紅白リレー


今年は、135年のリレーと246年のリレーの二つに分けました。雨天のため、どちらも最後の種目として実施することにしました。

応援を受けて、懸命に走ります。



バトンパスも上学年はさすがに上手です。

5年生アンカー。

6年生のアンカー。

最後の最後まで全力で走りきります。

芸術鑑賞教室

田村市小学生芸術鑑賞教室が田村市文化センターで開催され、本校の5・6年児童が参加しました。
公演内容は、宮澤賢治の名作で子供達もおなじみの「影絵劇 注文の多い料理店」でした。
影絵とは感じさせないリアルな動きが随所に見られ、子供達も物語の世界に引き込まれていたように思います。


最初はとてもリラックスしていた子供達。

物語が始まると・・・

恐ろしい雰囲気が伝わってきました。

さらに第2部では、自分の手でもできる簡単な影絵のつくり方や、実際の人形操作の仕方などを体験することができました。
見るのとやるのでは、感じ方が異なり、とても貴重な経験となりました。




運動会傑作選(でかバトンリレー)

34年生は、昨年に引き続き「でかバトンリレ-」

親子力を合わせて、でっっかいバトンをリレーします。

この競技のポイントは、バトンパスの仕方です。時間のロスがないように、親子で作戦を練っています。


勢いがつきすぎると・・・!


勝利の瞬間、親子でハイタッチ!!

運動会傑作選(全校種目:心をひとつに)

今年も取り組みます全校種目。
まずは、下学年のボール送り。小さな手がたーくさん集まり、ボールを次々送ります。

1年生もぴったりくっついて、できるだけ早く,速く!

4・5年生は3つのフープが送られてきます。紅白それぞれに作戦を立て、練習してきた成果を今発揮する時です。

いい勝負!!

最後は、6年生による3人4脚。練習でも逆転があったとおり、力と「心」をひとつにして最後までがんばります。

雑巾をいただきました。

滝根町商工会婦人部より、手作りの雑巾124枚が贈呈されました。
保健員会委員長と副委員長の2名が、全校児童を代表していただきました。

「学校をきれいにするために、いただいた雑巾を大切に使わせていただきます。」
という委員長さんのお礼の言葉に、商工会婦人部の方々もうるっときていたようです。

思いの込もった雑巾で、滝根小学校をもっとピカピカにするぞ!

運動会傑作選(移動・準備・宝拾い)

雨が上がって、町体育館からの移動です。
早めに来られた保護者の皆様にトラックのシート外しやテント設営などをてきぱきとやっていただいたお陰で子どもたちが到着する頃には、準備万端でした!!

まずは、来年度入学生の宝拾い、来賓の皆様の宝拾いからスタートです。

「来年は小学1年生」。幼稚園年長さんががんばって走ります。
きちんと整列できるお利口な子どもたちです。


敬老の皆様、来賓の皆様も出てくださいました。鋭いダッシュを見せてくれた方もいらっしゃいます!!

運動会傑作選(今日のおつかいな~あに?)

3・4年生のチャンス競技です。
カードを拾うとお買い物の品が書いてあります。

大きなボール、小さなボール、個数も様々。



両手一杯に抱えてゴール目指します。
競技を支える5・6年生もがんばります。



素速く次の回の分を準備し、きちんと待ちます。
さすが!!

運動会傑作選(おしゃれな白くまさん)

1年生チャンスレース「おしゃれな白くまさん」
走り出してカードを拾うと色名が書いてあり、その色を身にまといます。しかし、このあと関門が・・・。校長の出す旗の色と同じであればそのままゴール・・・さてさて・・・

旗は、・・・「青!」

ラッキー!

他の色の子は、その色の花を持ってゴールです!

がんばったね。おめでとう!!

心のブレーキ

 全校集会で、校長先生から『心のブレーキ』のお話がありました。
 車と車がぶつかった大事故の写真に、子ども達は一瞬で表情が強張りました。

 校長先生から、
 どんなりっぱな車でも、ブレーキのきかない車はたちまち大事故を起こしてしまう。 
 人間だって、車と同じ。
 心の中には、アクセルもあれば、ブレーキもある。
 心のアクセルとブレーキを上手に使いこなそう。
とのお話を、子ども達は頷きながら集中して話を聴いていました。

 高学年の子ども達は、校長先生の講話から自分が思ったことを”端的に書く”ことにチャレンジしています。

朝の「読み聞かせ会」(各担任Ver.)

運動会を無事終了し、落ち着いて学習に励む時期になります。
滝根小は、いつも朝の読書を奨励していますが、今日は各担任による「読み聞かせ会」です。



先生方が思いを込めて選んだ本を持ち寄ります。



1・2年生も食い入るように見つめます。本に親しむことは、語彙を増やすことにつながり、学力向上の基礎となるものです。ご家庭でもたくさんの本に親しむよう、子どもたちの将来のために一緒に読んでください。
滝根小学校は、1万冊以上の本を蔵書しており、毎年40万円近くの予算配当により、図書を購入しています。たくさん借りていきましょう。

運動会傑作選(いい湯だな)


2年生がほっかむりをして,スタートラインに登場です。


よーい、どん!スタートしたら、ゴールは正反対の2方向にあります。ここぞと思う円に入り、「♪♪いい湯だな~」と踊ります。

ふと見ると,応援団長も台上で一緒に踊ってます。そして・・・、

じゃんけん、ぽん!勝った方がゴールになります!!

運も実力のうち?!

運動会傑作選(チェッコリ玉入れ)

1・2年生の親子団体競技「チェッコリ玉入れ」は、曲に合わせておしりフリフリのかわいいダンスをみんなで踊ります。
お父さん、お母さんも踊ります。


そして、曲が止まった瞬間…


一斉に玉を投げ入れます。
そして、また曲が流れると,ダンスダンス!

運動会傑作選(開会式)

降雨のため、開会式とそれに続く団体競技を町体育館で行いました。
昨年も降雨のため、学校体育館で実施しましたが、その際保護者の皆様より「大きな町体育館を予約しておいては・・・」との助言をいただき、土曜日のみ借用できました。
開会式:



開会のことば、実行委員のスローガン発表と続きます。

選手宣誓のあとは応援合戦です。
紅組白組それぞれ団長の指揮の下、力が入ります。


ラジオ体操も上手になりました。先生方もさすがです。


・・・続く・・・

運動会御礼

1時間後も読めない難しい天候の中、体育館への移動、校庭での競技準備など保護者の皆様のお力をお借りして、無事運動会を終えることができました。
今年度のテーマ「全力真剣!輝け滝根っ子」がPTAの皆様に撮っていただいた写真の中にあふれています。



がんばった笑顔、そして負けて悔しい涙…。今日の出来事がきっと子どもたちを大きく成長させたことと思います。
ご観覧いただき大きな声援をいただいた皆様に改めて深く感謝申し上げます。
名場面集は来週データが揃ってから掲載します。お楽しみに!!

運動会会場について

現在、雨が続いています。
開会式及び午前中の団体種目の会場を「町体育館」とします。いま、物品の移動中ですので、開会が若干遅れる見込みです。なお、物品の搬出入・来賓駐車場のため「町体育館」への駐車はご遠慮ください。

運動会の実施について

本日の運動会は、天候が回復する見込みですので、予定通り実施いたします。
校庭の整備を行いますので、開会が若干遅れる場合も考えられますので、その際はご了承ください。
子どもたちの力一杯・精一杯に演技する「全力真剣」に取り組む姿へ大きな声援をお願いします!

運動会に向けて②

先ほど、先生方の準備も終了し、明日を待つだけとなりました。

向こうに見えるブルーは、・・・トラックに敷いたシートです。

まずは学校分を敷きましたが、このあと保護者の方々からたくさんのシートが集まり、今やっとトラックに敷き終わりました。万全の体制で明日の朝を待ちます。
PTA役員の皆様には、最後の準備を明日お世話になります。   (雨男を返上したい…校長(^o^))

いつもの場所で

  3年生では今日、図工「いつもの場所で」をやりました。おうちから持ち寄ったたくさんの材料を上手に使い、楽しく遊具を飾りました。明日の運動会では、ぜひ3年生の作品もご覧ください。




 子どもたちの集中力はすばらしかったです。雨が降りそうだったのですが、子どもたちの「やる気」に雨雲が負けたのか、降らずにすみました。
 材料の準備等、大変お世話になりました。

種目の準備中

実行委員が少ない準備時間を使って、一生懸命作業をしています。

紅白玉入れのかごの補修です。

実は、2種類のかごがあります。PTA用は高いですよ!
保護者の皆さん、「踊り」の心づもりもよろしくお願いします。

目指せ!「かんさつ名人」

2年生はいま、国語の学習で植物や生き物を観察しています。
これまでにも生活の学習でたくさんの動植物を観察してきましたが、今回はていねいに観察することを意識しています。
今日は、生活の時間に捕まえた生き物や自分のお家の近くで捕まえた生き物を観察しました。色や形、大きさ、触った感じなどを調べていきます。

こちらは、カナヘビチーム。動き回るので観察するのに一苦労。
「見てみて!体にもようがあるよ。」
「動きがすばやいね。」


つづいて、カブトムシの幼虫。虫眼鏡で見てみると・・・・・・
体にびっしり毛が生えていることが分かりました。
分かったことや気づいてことをすぐにメモしていきます。


こちらはダンゴムシチーム。
「足がいっぱい!数えられるかな。」
「ぼくのは14本あったよ。」(別のダンゴムシチーム)
「ダンちゃんかわいいね。」


こちらはドジョウチーム。1年生のときから飼っているドジョウですが、まじまじと見るのは今回が初めてです。


かんさつ名人になるための学習はまだまだ続きます!

教えてください!!!!!

このカエルは何?

水槽に入っているのが、昨日滝根小のカエル博士が学校の玄関でつかまえたカエルです。
大きさは約50mmほどです。手前は、カエル博士が持っていたモリアオガエルの模型ですが・・・。

そっくりでしょ!!手前が本物のカエルです。
もし、モリアオガエルなら、どこで産卵しているのか・・??????
楽しみ!!! 子どもたちと探検だ!!

雨が止みました

雨も小降りになりました。校庭は以前よりぬかるまなくなったような気がします。明日降らなければ、27日は大丈夫でしょう!
本日、プログラムを持って行きます。
また、子どもたちは運動着を持ち帰りました。洗濯をして運動会当日に着せてくださるようお願いします。
各学年で蒔いた種や植えた苗が久しぶりの雨で、元気に見えます。

「ホウセンカの芽が出ました!」と3年生はうれしそうに報告してくれました。

1年生のサツマイモも茎が立ち上がってきました。

さつまいもの苗をうえました【1年生】

校舎の前の花壇を「学級菜園」にして、さつまいもの苗をうえました。
お芋はよく知っていても、苗をよ~く見たことは・・・?
「ほうれん草かな?」
「ピーマンかな?」
「かぼちゃかな?」
先生からヒントを出すね。食べるところは、土の中にできるよ。
「あっ、お芋だ。」
「じゃがいも?長いも?」
「わかった。さつまいもだ。」
収穫を楽しみにしながら、お水をたっぷりあげて1本ずつ苗を植えました。
元気に育ってね。

「たおれてても、いいのかな?」


「お水をいっぱいあげるんだよね。」