学校日記

チャレンジ!滝根っ子

「心のレシーブ」5-2道徳

2組担任が研修の時は、教務や教頭が分担している授業を行います。が、この日は特別に道徳の授業を教頭先生が実施しました。
バレーボール大会の練習をしているクラスで、どうしてもうまくレシーブできない子どもを巡るトラブルと登場人物の話から、自分はどうするかを考えます。


自分ならどうしたか。子どもたちに問いかけながら進めます。

考えにつまった時に頼りになるのは・・・・・。

そう! 友だちです。
近くの人と何度も話し合いました。

道徳は、題材をもとに「自分は」どう考えるか、行動するかを議論します。
来年度から「特別の教科道徳」として教科化されますが、「自ら考え」「行動できる」子どもたちを育てていくことには変わりありません。
家庭でも、様々な機会をとらえて、お子様に「自己決定」の場をあたえてください。

外国語活動(5の1)

5年生の教室から、リズムに乗った元気な英語の歌が聞こえてきました。
「Sunday,Monday,Tuesday・・・」
曜日を使った外国語の学習です。

パソコンも使って、分かりやすく学びます。
「What do you study on Monday?」
今日は、「あなたは~曜日にどんな学習をしますか?」の学習。

何度も練習して、慣れた頃に友だちとゲーム感覚で会話を楽しみました。

うまくいったらハイタッチ!
身体表現も、大切な学習の一つです。

こちらでも相手の目を見ながらハイタッチ!

最後には、今日の振り返りをします。
「この前は、Thursdayとか、算数の英語での言い方が分からなかったけど、分かったので楽しかった」
前までの自分と今の自分を比べ、できるようになった自分を実感している子どもたち。
これからも、楽しく外国語を学ぼうね!

ダンス教室2回目(上学年)

上学年2回目のダンス教室。
最初から笑顔が弾けます!

1回目の時より動きが大きく、激しくなって踊る子どもたち。

上下・左右に体を揺らしたり、肩から動き出したりしてリズムに乗っています!

途中から4・5人グループになって、友だちと関わりながら踊りました。

思い切りダンスを楽しんでいます!

2日連続してのダンス教室でしたが、子どもたちの飲み込みはとてもはやいことに驚きました。
ちなみに、一緒に踊った先生たちは・・・動きを合わせるのが精一杯のようでした。

歴史民俗資料館見学

3年生は歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。今まで目にしたことのない昔の道具を見て驚くとともに、昔の人たちの生活を想像することができました。

天秤棒でバケツを運んでみました。
「バランスをとるのが難しい!」

 昔の家に足を踏み入れてみると、そこは「土間」でした。いろりもあるので今の家とはずいぶんちがいます。

ダンス教室2回目(下学年)

笑顔いっぱいで、第2回目のダンス教室を迎えました。




動きが速くて、カメラで追えません。とても楽しく、「またやりたい!!」という声がいっぱいありました。

これからも、休み時間の度に踊る子どもたちの姿が見られそうです。

カルタ取り大会(下学年)

昼休みに開催したカルタ取り大会。小さい子たちも楽しんで過ごしました。




ひらがなを勉強した1年生も、「とったー!」と喜んで活動していました。
2・3年生になると、正座して本格的です。しかも練習の成果で、読み手の担任が全部読み終える前に、
「はい!!」
と、元気よく取ります。
「もっとやりたーーい。」「先生、休み時間も読んでください。」
伝統的な文化に楽しんで親しむことができました。

校内を彩る

玄関のシクラメンは、きれいに花を咲かせ続けています。

温かい室内だと、茎が徒長してしまいますが温度の低い玄関に置いた鉢はこのようにきれいに咲いています。厳しい環境は、かわいそうな気がしますが長く生きるためには必要なのですね。

子どもたちをみると、困難なこと(厳しい環境)を回避してしまう子は、いざというとき対応できないということが多く見られます。植物の生長は、教育にも通じるような気がします。

かるた取り大会(上学年)

 今日は、全校で「かるた取り大会」がありました。
冬休みにも一生懸命、練習してきたので、子どもたちはやる気まんまんでした。








「はい!」という元気な声が教室に響き渡っていました。

取れた人は、とてもうれしそうで「やったー!」と笑顔が見られました。