学校日記
チャレンジ!滝根っ子
科学教育研究助成決定!
12月に応募していた公益財団法人中谷医工計測技術振興財団「科学教育振興助成」を贈呈いただくことに決定しました。
テーマは、
「身近な自然から学びを広げ、つなぎ、「よさ」「復興」を発信する滝根っ子の育成」
です。
新6年生を中心に、科学教育振興を図っていきます。
テーマは、
「身近な自然から学びを広げ、つなぎ、「よさ」「復興」を発信する滝根っ子の育成」
です。
新6年生を中心に、科学教育振興を図っていきます。
着々と完成へ-惑星模型-
56年生を中心に作成を進めている惑星模型が少しずつ出来上がってきました。
以前お知らせした「太陽模型」と合わせて、1セットは展示用に、他はモビールにする予定です。
これも惑星です! ↓
以前お知らせした「太陽模型」と合わせて、1セットは展示用に、他はモビールにする予定です。
これも惑星です! ↓
今朝の授業風景
インフルエンザも終息し、元気に登校する姿が見られます。
今朝は、久しぶりに冷え込みました。校内に置いている植物も弱り気味です。
でも、子どもたちは元気!今朝の授業風景から一部をご紹介します。
1年、国語の授業。担任の範読をじっと聞いています。
もとくん、パソコンでお絵かきが上手にできてポーズ!
4年。自分史を作っています。担任のていねいな添削中。
6年、こちらも文章作成のため、担任の添削中です。一人一人に応じて指導するのは時間がかかりますが、大切な指導です。
授業が終わると、しばしの休息タイム。5年生は、・・・。
けん玉遊びです。
今朝は、久しぶりに冷え込みました。校内に置いている植物も弱り気味です。
でも、子どもたちは元気!今朝の授業風景から一部をご紹介します。
1年、国語の授業。担任の範読をじっと聞いています。
もとくん、パソコンでお絵かきが上手にできてポーズ!
4年。自分史を作っています。担任のていねいな添削中。
6年、こちらも文章作成のため、担任の添削中です。一人一人に応じて指導するのは時間がかかりますが、大切な指導です。
授業が終わると、しばしの休息タイム。5年生は、・・・。
けん玉遊びです。
「ダンス教室」お知らせボード
先週のダンス教室の様子もお知らせボードに登場です。
HPを見られない子どもたちのためにも今回は特にたくさん掲示されました。
HPを見られない子どもたちのためにも今回は特にたくさん掲示されました。
「なわとび大会」お知らせボード②
子どもたちの頑張りが、たくさんの写真とともに紹介されました。
HPにも載せられなかった写真もあります。
HPにも載せられなかった写真もあります。
「なわとび大会」お知らせボード①
なわとび大会に向けて、毎日練習してきた子どもたち。お知らせボードには、応援メッセージが登場です。
そして、大会後はこんなメッセージが・・・(続く)
そして、大会後はこんなメッセージが・・・(続く)
今年度最後の図書委員による読み聞かせ
21日は、今年度最後の読み聞かせでした。今年度は、先生方・図書委員による
本の読み聞かせは10回実施しました。
10人の図書委員が読み聞かせをしました。1ヵ月前から本を選定し、練習をしてきました。
図書委員の子どもたちは、緊張しながら読み聞かせを行っていました。
読み聞かせが終わってからは、感想を発表している場面も見られました。
1・2年生の子どもたちからは「今日は誰が来るのかな?」「どんな本を読んでくれるのか?」という声が・・・・・・・・・毎回、読み聞かせを楽しみにしています。
平成30年度も、先生方や図書委員による読み聞かせを実施していきたいと思います。
もちろん、地域ボランティアの方による読み聞かせも実施していきます。
本の読み聞かせは10回実施しました。
10人の図書委員が読み聞かせをしました。1ヵ月前から本を選定し、練習をしてきました。
図書委員の子どもたちは、緊張しながら読み聞かせを行っていました。
読み聞かせが終わってからは、感想を発表している場面も見られました。
1・2年生の子どもたちからは「今日は誰が来るのかな?」「どんな本を読んでくれるのか?」という声が・・・・・・・・・毎回、読み聞かせを楽しみにしています。
平成30年度も、先生方や図書委員による読み聞かせを実施していきたいと思います。
もちろん、地域ボランティアの方による読み聞かせも実施していきます。
鼓笛全体練習
新年度鼓笛隊の全体練習を行いました。
練習の成果が表れ、上手になってきました。
演奏が聞こえてきそうです。
演奏終了後、自然と各パートごとに集まって先生方を中心に話し合いました。
引き継ぎには、新しい曲を披露できるかな?
練習の成果が表れ、上手になってきました。
演奏が聞こえてきそうです。
演奏終了後、自然と各パートごとに集まって先生方を中心に話し合いました。
引き継ぎには、新しい曲を披露できるかな?
夢先生来校!(5年:授業編)
体育の後は、教室に戻って、夢先生の櫛田先生の授業です。
なんと、櫛田先生は、高校まで「なんちゃってハンドボール部員」。
大学に入学しても「ユニフォーム係」。
そんな櫛田先生は、どうして夢をもつことができたのでしょう。
子ども達は、櫛田先生の話にどんどん吸い込まれ、真剣に聞いていました。
「自分だったら・・・」友だちと真剣に話し合います。
最後に、自分の夢を発表しました。
子どもたちに、こころからの笑顔を届けたい。
そして、明日を生きるための希望の種を見つけることで、この先の人生を、強く、しなやかに、なるべく笑顔で生きていってほしい。
なんと、櫛田先生は、高校まで「なんちゃってハンドボール部員」。
大学に入学しても「ユニフォーム係」。
そんな櫛田先生は、どうして夢をもつことができたのでしょう。
子ども達は、櫛田先生の話にどんどん吸い込まれ、真剣に聞いていました。
「自分だったら・・・」友だちと真剣に話し合います。
最後に、自分の夢を発表しました。
子どもたちに、こころからの笑顔を届けたい。
そして、明日を生きるための希望の種を見つけることで、この先の人生を、強く、しなやかに、なるべく笑顔で生きていってほしい。
そんな願いと熱きこころを持った櫛田先生から、たくさんのメッセージを受け取った時間となりました。
夢先生来校!(5年:運動編)
「スポーツこころのプロジェクト」は、日本のスポーツ界が一丸となって、東日本大震災で被災した「すべての」子どもたちの、「こころの回復」を応援するためのプロジェクトです。
今日は、夢先生として「櫛田亮介先生」が来校し、5年生に授業を行いました。
櫛田先生は、大学入学後に本格的にハンドボールを始め、社会人の日本ハンドボールリーグ3連覇を達成。その後、単身渡欧し、ドイツリーグのチームとプロ契約を結ぶなど、日本ハンドボールの先駆者として活躍された方です。
1組は、インストラクターの愛称「コミ-」と一緒に競走!
誰か一人でも勝てばいいのですが・・・
当然勝てません。
そこで作戦タイム!
みんなでアイデアを出し合います。
2組は「手つなぎ鬼ごっこ」。みんなで仲間の王様を鬼から守ります。
王様がすぐに捕まってしまって、うまくいかない!
どうしたらよいか、作戦を立てています。
子ども達が考え出したのは、「肉巻き巻き作戦!」。
王様を真ん中にして、みんなで取り囲みながら守る作戦です。
それでもうまくいきません。
最後に考え出したのは、鬼を取り囲んでしまう「鬼肉巻き作戦」。
これはうまくいきました。
作戦がうまくいって、みんなすてきな笑顔です。
次は、「だるまさんが転んだ」。
全員が手をつないで、ゴールを目指します。
「コミ-さん」が右腕をあげている間は動けるルールです。
しかし・・・
左腕があがったり、「スタート!」というかけ声にだまされたり・・・
ゴールまであと少しなのですが・・・、誰かが動いてしまうのです。
これも、様々な作戦を考え出しました。
一人の考えた作戦に、他の友だちの考えも加わり、どんどんよい作戦になっていきます。
全員で考え、その考えを共有し、実行する。
この活動を通して、協力すること、うまくいかなくて悔しいと思う気持ちをもつことが楽しいことであることを学んだ子ども達でした。
次は・・・いよいよ教室での授業です!(つづく)
今日は、夢先生として「櫛田亮介先生」が来校し、5年生に授業を行いました。
櫛田先生は、大学入学後に本格的にハンドボールを始め、社会人の日本ハンドボールリーグ3連覇を達成。その後、単身渡欧し、ドイツリーグのチームとプロ契約を結ぶなど、日本ハンドボールの先駆者として活躍された方です。
1組は、インストラクターの愛称「コミ-」と一緒に競走!
誰か一人でも勝てばいいのですが・・・
当然勝てません。
そこで作戦タイム!
みんなでアイデアを出し合います。
2組は「手つなぎ鬼ごっこ」。みんなで仲間の王様を鬼から守ります。
王様がすぐに捕まってしまって、うまくいかない!
どうしたらよいか、作戦を立てています。
子ども達が考え出したのは、「肉巻き巻き作戦!」。
王様を真ん中にして、みんなで取り囲みながら守る作戦です。
それでもうまくいきません。
最後に考え出したのは、鬼を取り囲んでしまう「鬼肉巻き作戦」。
これはうまくいきました。
作戦がうまくいって、みんなすてきな笑顔です。
次は、「だるまさんが転んだ」。
全員が手をつないで、ゴールを目指します。
「コミ-さん」が右腕をあげている間は動けるルールです。
しかし・・・
左腕があがったり、「スタート!」というかけ声にだまされたり・・・
ゴールまであと少しなのですが・・・、誰かが動いてしまうのです。
これも、様々な作戦を考え出しました。
一人の考えた作戦に、他の友だちの考えも加わり、どんどんよい作戦になっていきます。
全員で考え、その考えを共有し、実行する。
この活動を通して、協力すること、うまくいかなくて悔しいと思う気持ちをもつことが楽しいことであることを学んだ子ども達でした。
次は・・・いよいよ教室での授業です!(つづく)
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
6
0
0
1
6
9
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ