都路中学校 学びの軌跡
スポーツ笑顔の教室
本日スポーツ笑顔の教室を行いました。元Jリーガーでスペインでも活躍した安永聡太郎さんを夢先生としてお招きし、オンラインで実施しました。
プロサッカー選手になるという夢や目標と情熱・努力について熱く語ってくださいました。情熱を失いかけたとき、先輩からの言葉等をきっかけとして自分にとって大切なことに気づけたことや、あきらめずに努力し続けることについて話をいただきました。その話を元に、ワークシート等を利用し、生徒は自分の今後の生活について考えました。この学習を機会に、何か情熱も注げるものを見つけてほしいと思います。
水泳の授業
夏の期間は時間割を工夫して古道のプールで水泳の授業を行っています。各自が泳法等課題を設定し頑張っています。いろいろな競技を通して体力を付けてほしいと思います。
前期生徒会総会
本日生徒会総会がありました。2ヶ月程度遅くなり、3年生は部活動引退後の総会となりましたが、生徒会執行部・各委員会・部活動の代表が各部の計画を述べました。また、質疑応答は、今年度初めての取組としてタブレットを活用しての通達だったので、それを提示することで質問としました。結果、時間を短縮したり、全員がわかりやすく表示することができました。
今年度の生徒会スローガンは「3つのK」です。(①協力 ②個性 ③向上)
総会審議をもとに、より良い学校生活を送ることができるようにしてほしいです。
「志」とはなんぞや(総合的な学習の時間)
休業等で年間予定の変更を余儀なくされることが多い中、「総合的な学習の時間」では、オリエンテーションを行いました。まず、「志」のとらえ方について全校生に担当教員の経験をもとに説明しました。次に、各学年ごとに、自分自身のこれまで学びを振り返り、各自の課題を把握しました。来週からは、本格的に学びを進めていきます。自分の将来の在り方生き方を見つめながら様々な学びを深めてほしいと思います。
ビブリオバトル予選
7月14日(火)6校時に、ビブリオバトルの予選が行われました。
ビブリオバトルでは、集まったメンバーで、各自がおもしろいと思った本を紹介し、「どの本が読みたくなったか」という基準で投票をしてチャンプ本を決めます。
予選は、学年ごとのグループで行いました。2、3年生は、ディスカッションの時間に、どんどん質問をして本の魅力や、紹介者と本の関わりについて聞き出そうとしていました。1年生は、初めてのビブリオバトルでしたが、昼休みも一生懸命練習して、上手に紹介していました。
終わってみて生徒の感想を聞くと、「とても緊張した。」「自分がイメージしたように長く話せなかった。」など、課題もあるようですが、図書支援員の協力もあり、どのグループも終始和やかに活動していました。
代表者は、10月17日(土)の藍爽祭で行われる決勝戦に出場する予定です。ご期待ください。
上手に踊るには?
本日3校時、2年生はダンスの授業を行いました。
全体で、踊りの流れを確認した後、各グループでi-Padで、先生のお手本を見ながら、自分たちが課題を感じている部分を修正する、という学習でした。
先生が目の前でお手本を見せると、生徒の「もう一度見たい」に答えるためには、かなりの体力が必要です。
しかし、保存してある動画を見ることで、グループの課題だと感じる部分だけを、繰り返して見ることができます。さらに、スロー再生を使って、難しいステップや手の動きなどの振りも、自分たちのペースで何度も確認できます。
自分たちの動きを確認するために、鏡を活用しているグループもありました。
今後も、ICT機器の使い方の研究を重ね、生徒に力の付く授業を積み上げていきます。
卓球部3年生の引退試合をしました
例年なら、3年生は中体連総合大会参加を区切りとして部活動を引退します。本年度は大会が実施されませんでした。したがって、卓球部は校内で3年生対1・2年生の試合を10日(金)に行い、引退日としました。文芸部の生徒や校長始め先生方も応援に体育館に集まりました。「大会ができなかったのは残念だけど、今日1・2年生と試合ができて良かった。」と言う3年生もいました。このように、例年どおりの活動とは違う経験をしたことが、今後の人生や生活に生かせるようになってほしいと願っています。
3年生 理科の授業
本日は遺伝について学習しました。遺伝子カードを使用してゲームの要素を入れて取り入れ、100以上の事例を集計し、確率の要素も含めての学習でした。これからも、様々な教材・教具やICT機器、思考ツールなどを指導内容や生徒の実態から選択・活用できるようにしていきたいと思います。
ICTフル活用
生徒会総会の準備として、7月8日の議案書審議を受けて本日質問の通達を行っています。これまではプリントを配付していましたが、今年度はタブレットを用いています。様々な場面で今後に生きて働く力が身に付くよう活動を工夫していきます。
生徒会総会に向けて
休業等の影響で実施できずにいた生徒会総会を来週行います。本日はそれに向けて生徒会役員が中心となり議案書審議を行いました。本年度から代表質問等の通達をタブレットを用いて行います。みんなで協議し、きちんと質問や答弁ができるよう頑張るとともに、こうした活動が、これからの変化の激しい社会を生きる力につながるよう指導していきます。
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp