学校日記

チャレンジ!滝根っ子

放射線教育

 本日、2校時に3年生が、3校時に4年生が、それぞれ放射線教育プログラムの授業を受けました。

 これは田村市の事業の一環で、放射線リスクコミュニケーションセンターから講師を派遣していただいて、学校の要望等に応じて放射線教育を行っていただくプログラムです。

 3年生は、初めに紙芝居で放射線等について学び、その後、外に出て実際に校庭等の放射線量を測定しました。最後にそれぞれが測定した記録を比べるなどして学習のまとめをしました。

 4年生は、外に出てまず放射線量の測定を行い、教室に戻った後、それぞれの測定記録から疑問に思ったことを放射線技師の先生に尋ねるなどしました。その後、電子霧箱を観察して放射線が通った跡を確認したり、学習のまとめをしたりしました。

 これが電子霧箱で、中にアルコールが入っていて、放射線が通過するとその部分が蒸発したような状態になり、その通った跡が飛行機雲のような状態に見える装置です。ほんの一瞬の出来事なので、目を凝らしてよく見ていないと見逃してしまいます。

 三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)に行きますと、より大きい装置で見ることができます。この他にも環境のことや放射線などについてたくさん学ぶことができます。夏休みなどにお子さんと一緒に出掛けてみてはいかがでしょうか。

田村市こども議会

 先週の13日土曜日に「田村市こども議会」が開催され、本校からも6年生の代表児童が参加し、議員として代表質問に立ちました。

 全体の2番目に登壇して「こども議会で提案された内容等を採用する判断基準」について質問しました。この質問に対して、飯村教育長より「多くの市民の願いや思いが大切であり、提案内容を実現した場合、そのよさが長く続くのかどうか、実現したことにより問題が起きないかどうかなどを、市の職員で協議しながら総合的に判断しています。その際、市民からの税金や国からの補助金などによる、限られた予算の範囲内で、優先順位をつけながら事業を行っています。今後も市民からの意見はもちろん、小・中学生の新鮮な視点からの意見も市政に反映させ、明るく希望に満ちた田村市の未来を創っていきます。」との答弁がありました。

※質問している様子は、次回掲載します。

 

 

 

5学年 外国語(英語)活動の授業

 本日、2校時に5年1組で、3校時に5年2組で、田村市教育委員会学校教育指導主事にお越しいただいて、外国語活動の授業の様子を見ていただきました。

 授業では、ヒントをもらいながら箱の中の物を当てる「ブラックボックスクイズ」をやったり、全員で背中に貼ってある「動物」や「文房具」などを互いに当てるゲームをしたりしながら、活動を通して「What's this?」「Hint,please.」「It's a 〇〇.」などの英語での言い方を覚え、理解を深めました。

 この後、指導主事の先生から授業についてご助言やご指導をいただきました。

 このようにして、私たち教師も外国語の授業力を高めています。

3学年理科授業

 先週の金曜日に3年生の理科の授業を参観しました。

 この授業は、カマキリの鎌について考えることを通して、子どもたちに昆虫の脚に着目させ、昆虫の脚が住みかやえさ等によって多様に進化してきたことを捉えさせることをねらいとして行いました。子どもたちは、カマキリの脚について考えたり、色々な昆虫の脚に関わるクイズに答えたりしながら、改めて昆虫の多様性について理解を深めるとともに、その不思議さにさらに興味・関心を高めました。

3年滝根行政局見学 

 7月5日(金)3年生は、総合的な学習の時間を利用して滝根行政局へ見学に行ってきました。「行政局ってどんな仕事をしているのかな。」「滝根町のことについていろいろ聞いてみたいな。」などの疑問を持ってお話を聞いてきました。

いざ、行政局の中へ。

 行政局の方々に温かく迎えていただきました。そして「市民課」や「産業建設課」でどんな仕事をしているのかを聞かせていただきました。子どもたちは、真剣にメモを取りながら聞き、行政局の仕事は自分たちの生活に密接に関係があることを知りました。

 今回の見学で学んだことを学習に生かしていきたいと思います。

 

4年生滝根浄水場社会科見学

4年生は社会科で「水はどこから」という学習をしています。

今日は、滝根浄水場へ行ってきました。

滝根町の水はどのようにきれいにされて学校や家庭まで届けられるのかを学んできました。

滝根町の原水は、浄水場近くの沢から採られるそうです。

田村市の中で一番きれいな原水だと教えてもらいました。

ろ過池という砂や石が入った水槽を通して、水をきれいにしていきます。

どのような砂や石が入っているのか説明を聞きます。

塩素液を入れて消毒された水は、配水池に溜められて、ここから学校や家庭に送られます。

特別に、配水池のタンクの上に上がらせてもらいました。

4メートルくらいの高さがあります。

きれいな水がたくさん入っていました。

滝根町のおいしい水の秘密をたくさん知ることができました。

これから、まとめの学習を進めていきます。

 

ミシンボランティア

 田村市学校支援事業による学校支援ボランティアを活用して、3名の学習支援ボランティアの方に家庭科のミシンを使った裁縫の学習で支援していただきました。今回で2回目になります。

 ミシンを使った裁縫の学習では、学級担任一人では児童の要望になかなか対応しきれない場合が多いのですが、ボランティアの方々の支援のお陰により、子どもたちも教えてもらいながら作品を仕上げることができました。ありがとうございました。

3回目もよろしくお願いいたします。

第5学年宿泊学習【3日目最後の朝食】

 朝の集いが終わり、朝ごはんです!

 本日のメニューは、「ごはん/みそ汁 、ロールパン/かぼちゃスープ、ベーコン入りスクランブルエッグ、ミニハンバーグ、さんまのおかか煮、巾着煮、オクラの和え物、ホットサラダ、ふりかけ/味付け海苔、納豆/漬物、ヨーグルト・牛乳/ジュース」です。

 パン派、ご飯派、どっちでも派、みんなでおいしそうに食べています。