学校日記

チャレンジ!滝根っ子

授業の様子(6年生)

 1組は理科の授業でした。「ものの燃え方と空気」という単元で、ものを燃やす働きがある気体は何かを実験で調べていました。ろうそくを集気瓶の中に入れると、ろうそくが激しく燃えたり、一瞬で炎が消えたり。子どもたちは驚きの目で科学の不思議を感じていました。

  2組は社会の授業でした。「国の政治のしくみと選挙」という単元で、今日は児童福祉等について教科書や資料集から調べ、分かったことを整理して黒板に書き写していました。国の行政の仕組みをしっかり学び、政治が少しでも身近なものに感じられるようになってほしいと思います。

明日は土曜日!ゆっくり休みましょう!!

 通常の授業が再開されてから1週間が経ちました。ほとんどの子がこの5日間休むことなく、毎日元気に登校できました。改めて学校で学習・生活できることのよさを感じてくれたのではないかなと思います。子どもたちはこの1週間とてもよく頑張り、楽しく学習したり、友達と遊んだりしていましたが、生活様式が5月とは大きく変わったことにより、知らず知らずのうちに疲れがたまっているのではないかと推察されます。この週末はお家でゆったりと過ごすなどして疲れを癒して、また来週から元気に登校してほしいと思います。

 ここからは、この数日間に作成された児童の絵画や書写の作品を紹介します。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

※写真は切ったり張ったりして加工していますので大きさがそろっておらず見づらいかと思います。また、全員の作品がそろっていない学年もあります。ご容赦願います。

清掃活動

 水曜日から一斉清掃が再開され、1年生も班長さんや上級生に教えてもらいながら活動しています。その様子を紹介します。

脇芽欠き(2年生)

 2年生が生活科で育てているミニトマトの「脇芽欠き」をしました。「脇芽」とは、幹と太い枝の分かれ目から生える細い枝のことです。そのまま伸ばしていると枝葉が茂りすぎてしまい、そのために栄養を使われ、実がつきにくくなります。また、湿度が高くなるとともに病気や害虫の被害にあいやすくなります。どれが脇芽かを教わって、慎重に脇芽を取っていました。

理科・植物の観察(3年生)

 5校時に3年生が理科で栽培している植物を観察していました。これまで自宅で世話をしていたものを持ってきてもらいました。これからは学校で世話をしながら観察するようになります。いろいろな種類の植物を育てています。どんな花が咲き、どんな実がなるのか、これからの成長が楽しみですね。

清掃班長会

 本日より一斉清掃が始まりました。1年生も清掃班に入って活動しています。そこで、昨日、清掃班長会を開きました。久しぶりの清掃活動で1年生も参加するので、各班長さんに確認事項や配慮事項について指導しました。

 清掃活動の様子は後日お知らせします。

人権の花

 先日、田村地区の人権擁護委員会様より「人権の花」として、マリーゴールド・ベゴニア等の花の苗、培養土、プランターをいただきました。

 昨日の昼休みに環境委員会の児童が花の苗をプランターに移植してくれました。今後昇降口などに設置し、子どもたちの「心の花」を育てる一助としていきたいと思います。

スクールバスの分散通学

 菅谷西部、菅谷東部・入新田方面の乗車率が高いことから、昨日より市バス2台を出していただいて分散して乗車しています。本日が2日目で子どもたちも運転手さんも慣れてきた様子です。広瀬方面は今までどおり1台のバスで運行しています。

幼稚園も再開!

 本日から滝根幼稚園も約1か月半ぶりに再開され、園児が登園し、遊具などで遊んでいました。3校時は2年生が体育でした。このような日常風景をまた目にすることができるようになりました。