チャレンジ!滝根っ子
[小学校]ダンス教室
今年度最後のダンス教室が昨日行われました。
今回は、6年生は1・2学年と一緒に行いました。6年生はこれが小学校で最後のダンス教室となります。素敵な笑顔がたくさん見られました。1・2年生も6年生と一緒で楽しそうでした。また、講師の先生のブレイクダンスを見せていただきました。その凄さや迫力を間近に感じられ圧倒されました。その後一緒に写真も撮りました。よい記念になったことでしょう。次の時間は、3・4・5年生でした。3年生は来年上学年となるので、4・5年生と一緒の動きを覚えました。
新年度早々にまた講師の先生に来ていただき、全体の動きを合わせていくようになります。そして、運動会で披露したいと思います。お楽しみにしていてください。
訪問者延べ人数100万人突破 \(^o^)/
本日午前9時現在、訪問者数「1000041」をカウントしました。11月2日に「訪問者延べ人数90万人突破」の記事を掲載しましたので、約3か月半で10万回以上の閲覧をいただきました。連日たくさんの皆様に滝根小学校・滝根幼稚園の教育活動について閲覧していただいておりますことに改めて感謝申し上げます。これからもますますパワーアップさせて、子どもたちの活動を中心に紹介してまいりますので、引き続きお楽しみいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
今朝の登校風景を紹介します。
2月になり、少し暑いと感じる日も時にあり、春の訪れが期待できる季節となってきましたが、一転して寒い日が続き、昨日の雪では校庭一面真っ白になってしまいました。今年度は何度も雪が降り積もりましたが、その度に6年生は登校後自主的に駐車場やピロティ―の雪かきをしてくれます。昨日も大いに力を発揮してくれました。また、休み時間には、子どもたちは雪遊びをしながら冬の名残を楽しんでいました。これからも子どもたちの体調管理並びに感染症予防に十分に気を付けてまいりたいと思います。
閲覧者の皆様もご自愛ください。
[小学校]造形活動(5年生)
5年生が図工「地球は大きなキャンバスだ」という単元で、本日降り積もった雪を材料にして造形活動に取り組みました。グループにそれぞれ分かれて協力して作品を作り上げました。
[小学校]電子黒板が入りました。
電子黒板を購入していただきました。早速英語の授業で活用しました。今までもテレビモニターで電子教科書を使って授業していましたが、この電子黒板は直接モニター上での操作が可能で、タッチペンを使って文字を書いたり画面をクリックしたりできます。これまでパソコンで操作していたことがモニター画面で簡単にできるようになりました。画面もこれまでより倍近く大きくなり、使い勝手がよいようです。
[小学校]筝教室(4・5年生)
3人の講師の先生をお迎えして、4・5年生が筝や三味線の演奏を教えていただきました。
4年生は2校時に実施しました。筝の分類や歴史について学び、その後、童謡・唱歌「さくらさくら」の演奏を教えていただきました。筝爪(ことづめ)で十三本の絃(げん)を弾いて音を出しますが、子どもたちは慣れない箏爪に悪戦苦闘しながらもだんだん上手に弾けるようになってきました。最後にはみんなで「さくらさくら」を演奏しました。
5年生は3・4校時続けて受講しました。基本的には4年生と同じですが、5年生は三味線と十七絃の筝にもチャレンジしました。それぞれの楽器に分かれて演奏の仕方を指導していただきました。2時間続けて指導していただいたので、最後にみんなで演奏した際には、校舎1階の廊下にとても素敵な和楽器の音色が響き渡りました。
[小学校]全校集会(表彰・校長講話)
本日の全校集会は放送で行いました。
まず表彰では、第74回福島県下小・中音楽祭(第3部創作の部)で「奨励賞」に輝いた5年生児童、令和2年度田村市ふくしまっ子ごはんコンテストで「優良賞」に輝いた1年生児童と「アイディア賞」に輝いた6年生と5年生の児童に賞状を伝達しました。
次に、校長講話では、今回の地震のことから、「大事なのは落ち着いて身を守る行動をとること、そのためには日頃から家族で話し合っておくことが大切である。」という話を、10年前の東日本大震災のことにも触れながら話しました。また、昨日の給食で「今回のような地震があったにもかかわらず、このように給食を出してもらえるだけでもありがたいですね。」との6年生児童の言葉についても紹介しました。
[小学校]図工の作品(5年生)
先日、5年生の図工「だんボールで、試して、つくって」という単元での製作活動の様子を掲載しましたが、作品が完成し、廊下に展示されていましたので紹介します。
[小学校]児童の様子
今回の地震におきましては、大変な思いをされたかたもいらっしゃるかと存じます。お見舞い申し上げます。
さて、学校は本などが落ちたり、防火扉が閉じたりなどがありましたが、特に目立って大きな被害はなく、子どもたちも通常どおり学校で生活することができました。しかし、市の給食センターの被害が大きかったとのことで、本日は「救急カレー」「ヨーグルト」「牛乳」というメニューでした。子どもたちの様子を見に教室を訪問してみると、低学年児童は少々食べにくそうにしている子はいましたが、それぞれ味わいながら食べていました。ある6年生児童は、「今回のような地震があったにもかかわらず、このように給食を出してもらえるだけでもありがたいですね。」と言っていました。今年度は本当にいろいろなことが起こっていますが、このような考えを持てるまでに育っている子どもたちにとても嬉しく、そして頼もしく思いました。
給食後は昼休み、体育館で遊んだり各教室で過ごしたりしています。また、5校時もしっかりと授業を受けました。
[小学校]木工クラフト教室(4年生)
森林環境学習の一環として、森林組合の方にお越しいただいて、4年生が木工クラフト教室を受講しました。初めに森林の必要性や役割や保護するための間伐などについて話を聞き、その後いよいよ「スライド式本立て」作りに取り掛かりました。慎重に釘を打つ子、途中で釘が曲がってしまい助けてもらっている子など様々でしたが、友達とペアになって、見本を確認しながら製作活動に没頭していました。最後に紙やすりで滑らかに仕上げて出来上がりです。子どもたちは「CDをたくさん持っているので、CDを置くようにしたい。」「たくさん本を置きたい。」などと言っていました。
[小学校]お楽しみ会(1年生)
1年生がお楽しみ会を実施ました。自分たちでやりたいことを決め、計画を立てて運営をしました。「はじめの言葉」「終わりの言葉」も担当者を決めて行いました。お楽しみ企画も「なぞなぞ」「フルーツバスケット」「ロンドン橋」「折り紙(風車)」と多彩でした。小学生になって間もなく1年です。自分たちで企画・立案・運営ができるようになりつつあります。素晴らしい成長ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |