学校日記

チャレンジ!滝根っ子

みんなで力を合わせて

今日は、6年生が修学旅行で、4年生が近隣プールでの学習のため、1・2・3・5年生だけで清掃活動を行いました。5年生が臨時の班長となり、人数が少ない中でも協力し合いながら重い机を運んだり、時間通りに終了したりしている姿に、子ども達の成長を感じることができました。








また、今日の午前中は1年生が初めて近隣プールを使用しての学習を行いました。
若干、給食の時間に遅れて帰校したのですが、3年生が1年生の給食を準備してくれました。
みんなで支え合う滝根小学校の子ども達です!

うみの杜水族館に到着!




うみの杜水族館に着きました。
ここからは、班別の活動になります。
大水槽の魚たちに感動したり、うみの杜ビーチで生き物と触れ合ったり、お腹がすいてちょっと早いお弁当を食べたりと、楽しく活動しています。
迷子にならないように、お互い声をかけ合って見学する姿がとても微笑ましいです。

通学路決定しました

昨日の協議で新校舎に移ってからの通学路が決められました。
特に徒歩で通学する児童の場合は、途中の安全に不安がおありかと思います。
来週には、通学路決定の内容と、7月までに行う学校での安全指導の内容をお知らせいたします。
各ご家庭でも、危険箇所を確認させるなどして安全な通学が出来るように話し合ってください。

水泳学習スタート!

今日からB&Gプールで水泳学習がスタートしました。
外気は肌寒い気候でしたが、プールの水温は23度と適温でした。
ただ、上がってからが冷えました。
子どもたちは、元気に水慣れから学習を始めました。

今日出かけた3年生、5年生のプールでの詳細は後ほど・・・。

全国小学生陸上田村地区大会表彰

本日朝の活動時間に全校生が集まった体育館において、土曜日の小学生陸上大会の入賞者表彰を行いました。
入賞者全員が呼名され、前に出ます。
代表として、
男子80mH優勝のRさん
女子100m優勝のAさん
が賞状を受けました。


その他の入賞者、大会に参加して自分の可能性にチャレンジした選手の皆さんに対しても全校生から大きな拍手が送られました。

本校の教育活動のキーワードでもある「チャレンジ!」する心を日頃の学習や運動の機会に発揮するよう話しました。真剣に聞く態度が育ってきています。

響け歌声

今日は、子ども達が待ちこがれていた、合唱指導の佐久間先生がお出でになる日です。
しっかり息を吸って、お腹に手をあてて、『合唱の声』をつくるための発声練習です。↓

【秘密練習パート1】 両手を胸の高さで止め、声が下がらないようになりました。↓
 
【秘密練習パート2】 両手を頭の上に挙げて、声が広がるようになりました

2つの秘密練習で、発声がまた少し上手になりました。

子ども達の歌声は、音楽室から学校中に響き渡ります。

歌声ばかりでなく、子ども達の表情からも気持ちが伝わってきます。↓
歌は、声だけでなく、表情でも伝えるということを教えていただきました。
合唱部は、8月の田村地区音楽祭コンクール部門に出場します。
レベルの高い部門ですが、精一杯がんばります!!応援をおねがいします。

教育実習生 2回目の授業

教育実習生の2回目の授業は国語です。
今日は、「文章の構成の仕方」を学びます。
先生から渡された封筒を開けると、文章の書かれた青、赤、黄色の3枚の用紙が入っています。

この3つの文章をどのような順序にすれば『理由が伝わる構成』になるかな?

○○さんは、青、黄、赤色の順で構成を考えました。↓

○○さんの構成は、1番目は同じですが、2番目が赤、3番目が黄色を考えました。↓

○○さんはさらに違って、赤、黄、青の順で構成を考えました。↓

子ども達は、自分の考えを発表しながら、自分と友だちの共通点や違いなどに気づいていきます。
文字を書く時の姿勢や、話を聞く眼差しにも集中力があります。↓

音楽集会

今日は、音楽集会は  
①今月の歌「さんぽ」
②手遊び歌「アルプス一万尺」
の2つです。
あの「トトロ」の歌「さんぽ」では、音楽に合わせて足踏みをします。 
元気よく、脚が挙がっています。足音だけでなく、歌声もとても大きく、体育館が揺れています!!すごい!

「アルプス一万尺」の手遊びでは、一年生が全校生の前でお手本を見せました。
しかも、速い速い!さて、みんなできるのかな・・・。


大丈夫でした。2年生以上の子たちも速い速い!!
友だちと手遊びをすると、楽しいね。↓

みんな、ニコニコで手遊びを楽しんでいます!


体育館中に響き渡る大きな,大きな歌声と、あちらこちらであふれる笑顔が印象的な音楽集会です。

陸上大会続報

土曜日の続報です。
男子100m!

男子1000m。一番苦しいところです。

リレーなど、入賞者はその都度紹介されました。誇らしげな表情です。


女子ジャベリックボール投げは3名入賞です!!
今回の大会には、44名が参加登録、出場しましたが、8位以内入賞は、リレーを含め20名という素晴らしい成果をあげました!
また、惜しくも入賞を逃した児童も自己ベスト達成に向けて、よく健闘しました。
先日の速報以外の入賞種目,順位は次のとおりです。
男子ジャベリックボール投げ 7位
女子ジャベリックボール投げ 6位 8位
男子1000m 8位
夏休みも練習に励みます!!

開会式では、大会長あいさつや来賓の励ましの言葉に対して、
滝根小学校をはじめ、どの学校も大きな声で「はい!」と返事をしていました。
素晴らしい田村の子どもたちです。

滝根小学校でも、指導を継続していきます。

社会科見学

7日、8日に4年1組、2組がそれぞれ社会科の見学で、田村警察署小野分庁舎へ行きました。
警察署の方から、警察官の仕事についてたくさん教えていただきました。
また、パトカーの中を見たり、警棒や警察手帳など、初めて本物を見たりして大興奮でした。

実際に身につけてみると・・・防護服や警棒、盾は思った以上に重い!

「一日にパトロールは何回するのですか。」との質問に、
「一日中、パトロールしてみんなの安全を守ったり、事件や事故があったときにすぐ駆けつけられるようにしているんだよ。」という答えていただきました。
子どもたちは、「そうなんだー!」「へぇ~!」と驚きながら、熱心に話を聞くことができました。

陸上競技大会速報!

全国小学生交流大会陸上競技大会田村地区予選が行われました。
本校からは、43名の児童がエントリーし、精一杯のがんばりを見せてくれました。
結果速報の第一弾として、県大会出場を決めた5位以内に入賞した種目を紹介します。

<男子>
80mハードル 1位
5年100m 5位
4×100mリレー 5位
走り幅跳び 5位
ジャべリックボール投げ 5位

<女子>
6年100m 1位
80mハードル 5位
4×100mリレー 4位
ジャべリックボール投げ 2位

男子80mハードル優勝!ぐんぐん加速していきます!かっこいい!

6年女子100m優勝!強い向かい風にも負けません!

1センチメートルでも遠くへ!

今年から採用されたボール投げに代わる「ジャべリックボール投げ」

同じ組でスタート!二人とも、懸命の走りです!

女子4×100mリレー 心を一つにバトンを繋ぎます!

男子4×100mリレー 練習の成果が出たバトンパス!

体力テスト②

金曜日に体力テストの第2弾、「シャトルラン」を実施しました。
これは、一定のリズムを刻む音楽に合わせて、20mの間を何回往復できるかという持久力を測定する種目です。
体力も測定しますが、「がんばる!」心も重要です。滝根小学校の教育目標実現にも大切な種目!?です。
低学年は、上級生とペアになり、回数をカウントしてもらいます。

ようい、スタート。♪♪・・・ポーン♪の合図までにラインを超えていればOKです。

がんばれがんばれ!

どのぐらいできたか、ぜひお子様に聞いてみてください。
『がんばったんだね!』もお忘れなくお願いします。

陸上 新ユニホームが来た-!

新しく作成した滝根小学校の陸上用ユニホームが、本日届きました。
真新しいユニホームに袖を通した選手たちは明日の「小学生陸上交流田村地区予選会」の壮行会に臨みました。
新しいユニホームが披露されると、全校生からは「カッコイイー!」「すごい」などの声が挙がりました。
全校生から拍手と応援をもらった子ども達は、大会への意気込みがさらに高まりました。


代表が、明日への意気込みを発表しました。↓

全校生が、手拍子で、心をこめて応援します。↓
「フレー フレー 滝根」
「頑張れ、頑張れ!滝根!」


新ユニホームに身を包んだ子ども達は、先生の話を聞く姿勢や眼差しも真剣です。↓

この新ユニホームが、明日はきっと大活躍することでしょう。
大会は、6月11日(土)AM.10:00競技開始です。
会場は、田村市陸上競技場です。
会場で、または心の中で応援をよろしくお願いします。

体力テスト実施①

福島県、田村市では児童生徒の体力低下が大きな課題とされています。
学校の重点指導項目としても、体力向上を掲げています。
滝根小学校は、今年度全国で実施される「体力テスト」の抽出校となり、全校生で本日実施しました。
ますは、みんなで準備運動です。体育館がいっぱいになります。お話も静かに聞くことができました。

その後、各クラス毎に屋内と校庭の種目を回ります。



校庭では・・・。



お父さん、お母さんも子どもの頃体験した種目もあると思います。
「えー?これどんな?」という種目もありませんか(^^;)

そして、終わったら係の先生に大きな声で
「ありがとうございました!」

礼儀も大切な勉強です。
さすが「滝根っ子」
明日は、「シャトルラン」です。

中止:陸上競技場練習

本日午後予定していました56年生の田村市陸上競技場における練習は、雨天のため中止いたしました。
大変残念ですが、今日も校内で練習し、土曜日の小学生陸上大会に備えます。
出場選手への励ましをよろしくお願いいたします。

楽しみ!「読み聞かせ」

図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。
紙芝居が木枠に入っていたり、大型絵本が登場したりと、子どもたちは夢中になって
お話に聴き入りました。
1年生、とっても楽しそうな、いい笑顔。

お話は「おおかみだあ!」です。中には、思わず身を乗り出す子どもも。
2年生、お話に合わせて、ポーズ。


読み聞かせをしていただいた皆様からは、
「集中して聞いていてくれた。」
「感想の内容が、小さい子と思えないほど素晴らしかった。」
「落ち着いていました。」・・・・・・・
と、どの学年に対しても、次々とお褒めの言葉をいただきました。



そして、
統合して、人数が増えたことで集中出来るようになった気がするね。良かった。」
との言葉も(^ ^)。うれしい限りです。
こんな楽しいお話し会、今度は9月です。お楽しみに!

はみがきじょうずになろう!

 今日から給食後の歯みがきの時間に各教室を訪問して
歯みがきの指導を行っていきます。

登場したのは歯みがきがとっても上手な「はみがきじょうずくん」
1年生は奥歯と前歯のみがき方を中心にコツを伝えました。
(奥歯は、歯ブラシが届くように口の横側から歯ブラシを入れると
よいです。前歯は歯ブラシを縦にしてみがく方法をおぼえました。)

みんなも、じょうずくんにならって丁寧に歯みがきができました!

ご家庭でもお子さんの歯みがきの様子をみていただき、「仕上げみがき」
歯みがきの点検をお願いします。

教育実習生 初めての授業

 滝根小学校卒業生の教育実習生が、初めての授業をしました。
 6年1組の学級で、算数の「分数÷分数(約分有り)」の学習です。
 初めての授業でかなり緊張していましたが、子どもたちの様子を見取り、発言を取り上げながら落ち着いて授業を進めていました。
 子どもたちの真剣な眼差しに、実習生の説明にも思わず力が入ります。↓

「この考えはすばらしい、ぜひ発表してね!」↓
実習生の声かけに、児童は思わずにっこり!

「ぼくを」「わたしを」指してと、いつにもまして手を挙げる子どもたち。↓ 


今週からは実習生が数回授業を行います。
乞うご期待!

【3年生】羽ばたけモンシロチョウ!

先日、お伝えしたモンシロチョウの続報です。
今日の朝、子ども達が「モンシロチョウがモンシロチョウになりました!」と教えてくれました(笑)
その後、「あっ!成虫です!成虫です!!」と言いなおしてくれました。


ということで、今日も急遽、モンシロチョウの観察です。
「羽は2枚じゃなくて、4枚だ!!」
「足は何本かな?」
など成虫の特徴をしっかりと観察できました。


今日の放課後、モンシロチョウとバイバイする予定です!
上手に羽ばたいてくれるかなぁ~。

新しい校舎を見に行こう



さわやかな風の吹く今日の朝、りんどう学級の子どもたちが、新校舎を見に出かけました。
新校舎への引っ越しまで約1ヵ月となりましたが、子どもたちも先生たちも「実感がわかない」というのが実情です。
実際に新校舎の完成が近づいている様子を見て、引っ越しに向けた心の準備が少しでもできればと考えました。
新しい校舎での生活を楽しみにしながら、あと1ヵ月、準備をしていきたいと思います。

落語芸術鑑賞会②

紙切り芸の中で,実は担任の先生が登場する場面がありました。
そこで、子どもたちの熱烈な推薦で登壇したのは亀井先生です。

そして・・・、師匠が亀井先生を見ながら、紙を切っていきます。完成したのは、亀井先生の横顔でした!作品は、授業参観の時に披露される・・かも・・。

落語!楽しい!!

2日には、56年生が対象の田村市芸術鑑賞教室が開催されました。
今年は、落語です!子どもたちは、これから始まる演目に期待してワクワク、ドキドキです。


まずは、噺家さんの『出囃子』についてお話を聞き、実際に円楽師匠や歌丸師匠など有名な落語家さんの出囃子を演奏して頂きました。落語家さんによってみな出囃子が違うとのことです。
ということで、会場の子どもたちも出囃子を体験します。
「では、まず滝根小の代表は・・・。」とふられると・・・
「はい!」「はいっ!」積極的な滝根っ子!素晴らしい!
代表は6年Aさん。

・・・すごい・・・完璧!・・・
落語の合間には『紙切り』の芸を見せて頂きました。
これも、体験させていただきました。
「はい!」「はいっ!」また、滝根っ子は積極的です。
指名されたのは、5年M君!
まずはたまごの形を切る「お題」をいただき、ゆっくりゆっくり切ります。

そのあと、"師匠"がそのたまごを二つに折り、亀を完成させました!!
楽しい落語と体験があり、とてもいい鑑賞会になりました。
実は、子どもたちは『小咄』を落語家さんに教えて頂いています。
お家で披露できるかな・・・。

笑顔いっぱい!1年生

午前中のムシテックワールドの見学が終わり学校へ向けて出発しました。
ムシテックワールドでは見学やゲームをしました。

グループで協力しながら楽しくゲームできました。

そして、お昼ごはん!
「お弁当美味しいなぁ」
とても嬉しそうにお昼を食べました。

そして福島空港に到着。
運が良く、飛行機が飛び立つ瞬間を見ることができました。
「うわ〜、凄い!」
子供たちは大喜びでした。
今は学校に向かって出発しました。
寝たり、話をしたり
それぞれバスの中を楽しんでいます。

到着しました(1年生)

ムシテックワールドに到着しました。

「やった〜!着いたよ」と子供たち。
これからムシテックワールドを自由に見学します。
まずは、サイエンスショーです!
「ぶーぶーぶるぶる音の実験」
子供たちはいろんな音を楽しんでいます。

花丸 欠席者ゼロです!

 ここ数日、朝晩気温が低い日が続いていますが滝根っ子は
今日も元気です絵文字:笑顔
 そしてなんと『欠席者ゼロ』です!
 気温の変化が大きく体調を崩しやすい季節でもありますので
ご家庭でもお子さんの体調管理をお願いします。

月曜日また元気な滝根っ子に会えるのを楽しみにしています絵文字:ハート

見学学習へ出発(1年生)

1年生が初めての見学学習に出発しました。

まずは校長先生に挨拶をします。
「おはようございます」「行ってまいります!」と元気に挨拶できました。

公民館まで歩きます。
「ムシテックワールド行くの楽しみ」「おやつもいっぱい持ってきたよ」
初めての見学学習に子供たちはワクワクです。

もう少しでムシテックワールドに到着します。

キラキラ よい歯をめざして

 明日6月4日から「歯と口の衛生週間」です。今年のスローガンは
   『健康も 楽しい食事も いい歯から』 です。

滝根小学校でもよい歯を目指して日々指導をしています。
 4年~6年生には本日、歯科検診の結果を配付しましたので
ぜひ、早いうちに治療を済ませてください。
 また「歯垢=歯の汚れ」や「歯肉炎=歯ぐきの炎症」なども見られました。
学校でもブラッシング方法について指導していきたいと思いますので、
ご家庭でも仕上げ磨きや歯みがきのチェックをお願いします。絵文字:よろしくお願いします

引っ越し準備

引っ越しの日まであと1ヶ月となりました。
当日の作業をできるだけ午前中で終わらせることが出来るように、段取りを練っています。
◎校務センター(職員室)は前日までに引っ越しを完了しておく・・・(^^;)
◎外のプランター類は、前々日までにあらかた終えて,引っ越し作業の邪魔にならぬようにする。(^o^)
◎詳細な作業工程表を作成する・・・(T_T)
・・・・・・・・・・・・・などなど、段取り八分とよく言われますが、出来るところは職員でがんばります。
7月2日土曜日の奉仕作業へのご協力をよろしくお願いいたします。

毎月1日は 「清掃班長会の日」

 滝根小学校の清掃は、1~6年生が一緒に縦割り清掃班で行っています。
 毎月1日は、「清掃班長会の日」です。

 さすが班長、座る姿勢にも意気込みが違います。↓


 清掃反省カードで一ヶ月間の反省をします。↓


 反省から、今月のめあてを話し合います。↓


 清掃用具の正しい使い方をマスターしています。 ↓
下級生に教えなければならないので、話の聞き方も真剣です。


 班長さん、清掃よろしくお願いします。

火星大接近

太陽系で地球の1つ外側の軌道を回る火星は、太陽の周りを687日かけて1周しながら、およそ2年2か月に1回、地球に接近しています。
火星は31日に地球に最接近し、今回はおよそ7500万キロまで近づいて、この10年間では最も近い距離になります。火星の明るさは1等星のおよそ15倍の「マイナス2等星」くらいになるとみられ、地球から見える火星の見かけの大きさも、ことしの最も小さいときと比べて直径がおよそ3倍になります。
最接近する火星は、「スーパーマーズ」とも呼ばれ、日没とともに、南東の空に現れ、夜遅くには、南の空に赤く光る火星が観測できます。肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめます。
真っ赤な火星をお子様と探してみてください。今夜は見られそうです!

目指せ! 80-20

 8020運動とは何か知っていますか。
 8020運動とは80歳になっても20本の歯を保っていられるために、国が行っている歯周病予防の
啓発運動です。
 
今日は、4・5・6年生の歯科検診がありました。
 4年生以上になると、永久歯の数もかなり多くなってきます。
今日の歯科検診で、むし歯等が見つかった場合は、早めの治療をお薦めします。

 下に見えるのは↓ 歯科検診で使用する器具です。歯医者さんでの治療ではないので
痛くはありません。


 お子さんが80歳になっても20本の歯を保っていられるように、
「毎日の歯みがき」と「早めの治療」をお願いします。

【3年生】よう虫からさなぎへ

「先生、見てください!さなぎになってますよ!!」
お昼休み、外で遊んでいた3年生が元気よく教えてくれました。
いつ、羽化するか分からないモンシロチョウ。急遽、午後はさなぎの観察をしました。


じっくり観察し、記録カードに書き込みます。
何度も観察をし続けていくうちに、観察眼も育ってきました。(とくに絵が上手!)
虫眼鏡の使い方も上手になりました。




「うわー思ったより小さいね~」
「なんだかよう虫の時と形が全然ちがうよ~」
たくさんの感動の言葉が教室中あふれました。
きっと成虫になったときはもっと感動するでしょう!

なかよし集会

今日は、なかよし集会がありました。
まずは、保健委員会から歯みがきチェックの結果発表。
多くの子どもたちが夜寝る前と朝起きた後に歯みがきができていました。
ただ、朝の歯みがきがもう少しです。
次の歯みがきチェックは全員が合格できるように頑張ろう!

その後は、保健委員会さんから、歯に関するクイズ!

「口の中のばい菌は、体の中で一番の多い?」 
「ぼくは丸だと思う~」「わたしはバツだと思うよ」
子どもたちは楽しそうに答えていました。
また、むし歯を無くすためには、
「歯みがきとジュースなどの飲み物をとりすぎないように注意することをがんばりましょう」と保健委員会から大切な話を真剣に聞いていました。


そして、今日から教育実習の先生が6年1組に入ります。
「先生は何歳なのー?」と
新しい先生に子どもたちも興味津々。子どもたちは、とても嬉しそうでした。

昼の放送(鋭いツッコミあり!)

5月の昼の放送のメインは「先生方へのインタビュー」です。
○名前は?
○好きな教科は?
○好きなタレントは?
○好きなスポーツは?
など、至って普通の質問項目ですが・・・・実は、先生方の回答に対して放送委員の鋭い切り返しが爆笑を呼んでいます!

例:好きなスポーツは?
A先生「バスケット以外なら何でも・・。」すかさず「なぜ、バスケットはダメなんですか?」(そこ聞きます?!爆笑)
例2:好きなタレントは?
B先生「B’zの・・・・、それから小田さん・・・。」すかさず「その歌手の人たちの、どんなところが好きなのですか?」
B先生「えっ、えーーと・・・」


先生方にとって、放送委員の鋭いツッコミにドキドキの5分間なのです。

これは何でしょう?

 月曜日に、りんどう学級で学校近くの八幡神社に探検に行きました。学校の方から見ると、薄暗くてちょっと怖い感じがしますが、とても立派な神社があって驚きました。
 その帰り道、鳥居の近くで管野先生が珍しいものを見つけました。
下の写真に写っているものです。何だかわかりますか?


学校に戻ってきて、早速校長先生に見せに行きました。
「これはおとしぶみっていうんだよ。図鑑で調べてごらん。」と言われて、さっそく調べる二人。


教室にあった図鑑で調べてみると、おとしぶみが卵を産み付ける「ようらん」というものだとわかりました。


とても小さな昆虫が作ったものとは思えないほど、美しい形でした。
みなさんのおうちの近くにもあるかもしれません。ぜひ探してみてください。

4年校外学習(きむコロ工房)

5月26日に4年生の校外学習できむコロ工房に行って来ました。
きむコロ工房ができるまでやきむコロの作り方などを学びました。商工会婦人部の皆さんの笑顔に迎えられ、楽しい時間を過ごすことができました。

工房の中は大変暑くて、作っている方の苦労が分かりました。

ジャガイモをつぶす体験をさせていただきました。思った以上に力が必要で大変でした。

「みんなのおいしい」という言葉が聞きたくてボランティアとして作っていると聞いて驚いていました。

試食させていただいた「きむコロ」のおいしさに、みんな大満足でした。

野菜の苗を植えました

 5月24日に、りんどう学級で野菜苗の植え付けをしました。野菜を育てる活動を通して野菜の成長について学習したり、収穫の喜びを味わったりする活動です。
 今回の野菜作りの先生は、二人のおばあちゃんにお願いしました。いつもお世話になっているおばあちゃんが先生ということで、二人の嬉しさも倍増したようです。
 今年は、7月に新校舎への引っ越しを控えているため、畑への植え付けではなく、大きなプランターや肥料袋に植え付けをしました。このまま、新しい校舎に引っ越しする予定です。
 りんどう学級前の花壇付近に、キュウリ、ミニトマト、カボチャ、ナス、インゲン、シソなどが並んでいます。学校においでの際は、生長の様子をぜひご覧ください。

先生方により「読み聞かせ会」②

4~6年生の担任による「読み聞かせ会」の様子です。
4年1組担任のお薦めの本↓ 「じゅげむ」

4年2組担任お薦めの本↓ 「レオ・バスカリアのパラダイスゆき9番バス」

5年担任お薦めの本↓ 「こんもりくん」

6年1組担任お薦めの本↓ 「えいごえほん ぞうさんがっこうへいく」

 6年2組さんは、次回のお楽しみ…。
 次回は、6月29日(水)です。
 どんな本の読み聞かせ会になるでしょう?お楽しみに!